「rolio」はお気に入りのRSSフィードをTwitterのタイムライン風に閲覧できるサイトです。お気に入りのフィードを購読すると、タイムラインに最新の情報が流れてきます。グループを作成したり、個別に閲覧することもできます。簡易なRSSリーダーですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずrolioへアクセスしましょう。サイトに無料登録することで始められます。 そしてフィードの購読をします。おすすめが表示されますが、自分で個別に登録することもできますよ。 するとこのようにTwitterのタイムラインのようにフィードを閲覧できます。最新の情報が常に一番上に表示され、個別にフィードを閲覧したりグループ分けすることもできます。ぜひご活用ください。 rolio (カメきち)
『Cropp.me』はブラウザから画像を切り取るというためだけに開発されたウェブアプリ。動作の重い画像エディターを立ち上げる必要もなく、Cropp.meの自動クロッピング(画像の端の不要箇所を削除する)機能を使えば、複数の画像の処理を一括で行うことも可能です。 Cropp.meは使い方もこの上なくシンプル。画像を最大5枚までアップロードし、使用用途(アバター用、Facebookカバーイメージなど)にあわせて出力サイズを選択します。カスタムサイズを設定して、ボタンをクリックしてもOK。 そしてCropp.meの魅力は、何よりもその画像分析アルゴリズム。オリジナル画像の大きさが指定された寸法と異なる場合、自動で画像をクロッピングしてくれます。もちろん、クロッピングするサイズをマニュアルで調整することもできます。 しかも他のオンラインクロッピングツールと違い、編集したすべての画像を圧縮ファイルで
こんにちは、開発担当の松本です。 ウェブサービスとの連携が可能になる Fenrir Pass Connect が絶賛開発中 である Fenrir 内では、ソーシャルやらウェブサービスやらという単語が飛び交うようになりました。 そこで、Fenrir Pass Connect で利用できる中から、いくつかのウェブサービスをピックアップして、これらのサービスのオープンソースの活用状況などを調べてみました。 というわけで、これらサービスの近況などを紹介しつつ、使っている/作っているオープンソースなどをいくつか紹介します。 Twitter 短いテキストを投稿・閲覧するだけというシンプルなサービスをメインとし、2012 年 3 月の時点でのアクティブユーザは 1.4 億人。 サービス開始は 2006 年 6 月からで、当初は Ruby (Ruby on Rails) で実装されていましたが、2011
Evernoteやgimmebarのように、様々な Webコンテンツをクリップ、シェアでき るWebサービス・clipboardのご紹介。 まだローンチされたばかりのようなの で使用感などをレビューしてみようと 思います。 以前ご紹介したgimmebarにかなり近い感じです。 Tumblrライクに画像やテキストを気軽にクリップ出来るWebサービス・Gimme Barが結構便利だったので使用レビュー 機能はgimmebarとほぼ変わりませんが、大きな違いはWebページ全体はキャプチャではなく、コンテンツごとクリップできる点です。また、DOM要素単位で動画なども取り込み、再生可能です。 個人的にEvernoteは肌に合わないのでgimmebarを使用していました。ただ、動画は動画として、テキストはテキストとしてしか取り込めない仕様だったのがちょっとアレだったのですが、ClipboardはEve
ニコニコ動画の新バージョン(Zero)リリース延期について(開発者ブログより) 2012年04月21日 Tweet ニコニコ動画の新バージョン(Zero)リリース日について、 さきほど、ニコニコ動画運営長より、開発者ブログにてご案内させて頂きました。 以下、開発者ブログより引用 4月29日のニコニコ超会議2日目の終了後を予定していた ニコニコ動画の新バージョン「Zero」のリリース日について、 開発スケジュールと、テスト期間を勘案した結果、 5月1日(火)の午前に変更させていただくことになりました。 楽しみにしていただいていたユーザーの皆さんには 大変申し訳ありませんが、ご了承ください。 なお、新しい動画プレーヤーをはじめ、一部機能は、 ニコニコ超会議の展示ホール「ニコニコ超未来開発」で 予定通り先行展示しますので、 よろしければお立ち寄りいただければと思います。 ・ニ
やはりというか、Gumroadは日本からの利用がかなりの数に上っているようで、Gumroadの中の人も日本のユーザーを意識している様子だ。 Gumroadの公式Twitterアカウント「@gumroad」は2月15日午後、「真実」という日本語とともに画像を投稿。Gumroadのロゴマークとハートマーク、漢字の「日本」が組み合わされており、「Gumroadは日本を愛している」という意味のようだ。 このツイートの前には「これは何?間もなく登場」というつぶやきとともにGumroadの日本語版とみられるスクリーンショットを投稿。14日には日本語訳の支援者を募集するツイートを投稿しており、順調に翻訳が進んでいるようだ。 誰でも簡単にコンテンツを販売できるのが特徴の同サービス。公式Twitterでは、日本での火付け役となった 深津貴之さん(@fladdict)のブログ記事を紹介するツイートをRTしてい
Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く