タグ

yahenのブックマーク (5,123)

  • 「嘘つきと恥知らずばかり~」護憲集会で自民批判ソング「要らない、要らない♪」会場喝采

    「九条の会」「戦争をさせない1000人委員会」などの団体が共催して東京・有明防災公園で3日に開かれた憲法大集会。開会に先立って護憲派のアーティストらは壇上で自作の歌を演奏した。音楽を通じて憲法や平和の尊さを共有する狙いがあるという。「嘘つきと恥知らずばかり♪」など自民党批判の歌も飛び出した。 「さようなら自民党政治」というタイトルの歌を披露したのは女性2人組の「公園でchill」。 「自民党政治なんて~どうせずっと金太郎あめ~」「要らない、要らない、要らない、自民党せいじいい♪」 2人はポップ調の音楽に合わせてこう歌い出した。 集会のテーマである憲法を巡っては「裏金をためこんだ汚い手で憲法に触るな♪」「憲法に触るなー」と声のトーンを一段と高めていく。 さらに、自民所属議員に対する批判もトーンを高めた。 「女の話を真摯(しんし)に聞く議員はいるか」「弱い立場の人の話を聞く議員はいるか♪」「カ

    「嘘つきと恥知らずばかり~」護憲集会で自民批判ソング「要らない、要らない♪」会場喝采
    yahen
    yahen 2025/05/03
    これで支持が増えるとは思わないし、やってる当人たちも思ってないだろう。ただのオナニー
  • 中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について - 大阪市立図書館

    大阪市立中央図書館において、令和7年4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代したことに伴い、予約された図書等をお渡しするまで長期間お待たせしているとともに、返却された図書等を所定の位置に戻せていない状況が続いております。 これらの業務は委託の範囲であり、代わって市職員が当該業務を行うことができないため、図書館といたしましては、受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導しております。 大阪市立図書館をご利用のみなさまには、必要とされる図書等を迅速にご提供できておらず、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげますとともに、ご理解いただきますようお願いいたします。 令和7年5月2日 大阪市立中央図書館 大阪市立図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 (大阪市立中央図書館) 電話:06-6539-3300(インフォメーション)| ファックス: 06-6539-

    yahen
    yahen 2025/05/03
    派遣会社が格安で落札してまともな人材集められてないのかなぁ。
  • 歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ」とは事故リスクが違う

    警察庁は2026年4月から、自転車の交通違反に対して「青切符」を導入する方針だ。反則金の対象として、スマホの「ながら運転」や信号無視など113の違反行為が挙げられている。自転車評論家の疋田智さんは「事故に直結する危険な違反を重点的に取り締まるメリハリが必要だ」という――。 確かに「危険自転車」は目に余る 4月24日に警察庁から「自転車のルール違反にも青切符を導入し、反則金を徴収する」とのリリースが出された。5月24日までパブリックコメント(意見公募)を実施したうえで、来年4月1日から運用を始める方針だ。 この連載でもたびたび書いていたとおり、私は「導入やむなし」と思う。というより個人的に大賛成だ。自転車のルール違反はこのところ目に余るから。その結果、交通事故の中の自転車事故の率は、このところうなぎ上りとなっている。 今回の警察庁案は113項目の具体例について、反則金の額が提示された。 発表

    歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ」とは事故リスクが違う
    yahen
    yahen 2025/05/03
    歩道なのに歩行者を優先せずにベル鳴らして減速もせずに歩行者が端寄るように強要してたアホが山程いるから仕方ないね
  • お前らって何の為に選択的夫婦別姓にしたいの?

    なんか自分たちはしなさそうなんだよな 何度か選択的夫婦別姓にしたい理由を聞いてみたけど、答えないかそれ結婚制度変えるよりも社会の受け入れ体制変えるほうが合理的だよねって内容ばっかり なんか選択的夫婦別姓ほど雰囲気で声高に叫ばれてる制度ない気がする ※追記 銀行や役所と関わりのある仕事をしたり、会社の管理部門にいたりすると、「結婚しても姓を変えずに済んだら楽だろうな」と思うことが多いから。 ほらやっぱり結婚制度変えるよりも社会の受け入れ体制変えるほうが合理的だよねって内容なんだよな 単なる利便性の問題なら、結婚制度変えるよりも、絶対旧姓使用拡大するほうが合理的じゃん たとえば、銀行口座やクレジットカードで旧姓併記が可能になってきたし、国家資格(弁護士、公認会計士、教員など)も旧姓での登録が認められるようになっている 公務員や一部企業でも旧姓での業務が認められていて、名刺やメールアドレスも旧姓

    お前らって何の為に選択的夫婦別姓にしたいの?
    yahen
    yahen 2025/05/02
    姓なんて自由に選ばせろよ。ただそんなことより今は政治としてやること山積みだろうと言うのはわかる。
  • 差別は常に許されないのか

    会社の男性社員がを飼いたいって言い出したことに違和感を覚えた。飲み会でのちょっとした台詞だったからみんなも適当にスルーして会話が流れてしまったんだけど、今でも思い出してはもやもやする気持ちがたまにある。 その男性社員は普段から根暗で自分からは何も動こうとはしない人だった。会議で発言もしなければ事務書類の提出も期限直前に催促されてやっと動き始めるタイプ。顔つきも歳に似合わず幼く、おそらく何らかの発達障害なのだろうと思う。 そんな人がを飼ってちゃんと世話をできるのかと思った。は会社の処理とは違う。会社の処理はサボっても当人が怒られるだけだがは病気になったり死んでしまうのだ。 飼っている人が多いから侮られがちだがの世話もなかなか大変だ。餌やトイレの世話だけじゃない。爪研ぎで部屋の壁を壊すし毛玉を吐くからその掃除もしないといけない。予防接種や様子がおかしかったら人がそれを察知してあげて病

    差別は常に許されないのか
    yahen
    yahen 2025/05/02
    これを差別と考えるのか
  • 「Amazonが商品に関税を明示するなら、それは敵対行為」とトランプ政権

    米大統領報道官のキャロライン・レビット氏は4月29日(現地時間)の記者会見で、米AmazonがWebサイト上の商品合計価格の横に関税額を表示する予定という報道についての質問に対し、「これはAmazonによる敵対的で政治的な行為だ」と答えた。 記者は「今朝、Amazonが各製品の価格の横に小さな数字を表示し、その製品のコストにトランプ政権の関税がどれだけ上乗せされているかを示す、と報じられた。これは、政策によって生じるコストを負担するのは中国ではなく米国の消費者である、という明確な証明ではないですか?」と質問した。 レビット氏は「Amazonは、バイデン政権がインフレを40年ぶりの高水準に引き上げたときは何もしなかった」し「Amazon中国のプロパガンダ部門と提携している」と語り、これを「米国人は米国製品を買うべきもう1つの理由だ」と主張した。 その後の、Amazon創業者の「ジェフ・ベゾ

    「Amazonが商品に関税を明示するなら、それは敵対行為」とトランプ政権
    yahen
    yahen 2025/04/30
    そもそもその敵対行為をやってるのが政権やんけ
  • マッキンゼーが作成した「なぜ日本の営業の生産性はそれほどまでに低いのか」というレポートが面白い。キーエンスの生産性の高さに対する分析も

    じゅじゅ @jujulife7 マッキンゼーのレポート「日の営業生産性はなぜ低いのか」が面白い内容なのでシェア。 下記のような課題に対する打ち手が紹介されている ・営業マンの時間の使い方 ・「お客様第一主義」文化に起因した非効率性 ・ITシステムの過剰なカスタマイズ pic.x.com/n77iRUeoXO 2025-04-27 11:20:57

    マッキンゼーが作成した「なぜ日本の営業の生産性はそれほどまでに低いのか」というレポートが面白い。キーエンスの生産性の高さに対する分析も
    yahen
    yahen 2025/04/29
    営業の範囲が違うってことでしょ。海外に比べて営業職のタスクが多い。
  • 令和ロマンから皆さまへ。

    【令和ロマンたちのつぶやき】 くるま https://twitter.com/kuruma_takahira ケムリ https://twitter.com/smoke_matsui 【毎週月曜22:30〜無料ラジオ】 「令和ロマンのご様子」 https://stand.fm/channels/5e1d9174a6c0bf4883c32ef4 【毎週土曜23:00〜有料オーディオエッセイ】 「令和ロマンのUBUGOE」 https://apps.apple.com/jp/app/apple-store/id1526260857 【令和ロマンくんのおグッズ】 https://suzuri.jp/krm_craft 【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@reiwaroman #吉興業 #お笑い #M1 #令和ロマン #くるま #ケムリ #漫才

    令和ロマンから皆さまへ。
    yahen
    yahen 2025/04/29
    会社の了承得ずにやったことを咎められるのは仕方ない。ただそれ以上の事案あるなかこれで実質クビになるのはどうなんだ
  • 「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで

    好天に恵まれ、多くの人出で賑わうゴールデンウイーク(GW)だが、東京・台場の「肉フェス」会場で行われたパフォーマンスにSNS上で賛否が集まっている。横たわるのは等身大のトレー内にラップで包まれた半裸の女性。動物由来の製品を口にしない「ヴィーガン」によるパフォーマンスだが、通報を受けた警察官が駆け付ける事態となった。 動物愛護などを訴える非営利団体「PETAアジア」は26日、SNSで団体の女性が巨大な肉トレーを模した容器に横たわる姿の動画とともに「『人間もほかの動物も切り刻まれて皿に載せられたくない』ということを来場者に伝えました」と投稿した。 パフォーマンスが行われたのはGWに合わせ、26日から開催されている「肉フェス® 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」の会場。 動画では、トレーに「【国内産】肉:動物の死体」「体価格5050円」と記載されたバーコードが貼られ、横たわった女性には血

    「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで
    yahen
    yahen 2025/04/28
    表現の自由には責任も伴うし、妨害行為にもなりうる
  • 友人と大喧嘩した

    先日、友人と大喧嘩した。 原因はたったひとつ、たったひとつなのに、俺の中ではどうしても譲れなかった。 きっかけは雑談だった。 例の件、知ってるだろ? 某女性ライバーが自宅に押しかけられて襲われそうになったってニュース。 界隈でも結構話題になったし、俺たちもその流れでその話になった。 そこで友人が言ったんだよ。お前もやりそうだよなwって。 は?はぁぁぁぁぁあああああああああああああああ??? 冗談だってわかってるよ。 その場のノリだってわかってる。 でも、冗談でも言っちゃいけないラインってあるだろ。 俺は某Vを昔から推している。 赤スパ常連。スパチャめっちゃしてる。 一度も裏切ったこともないし、他のライバーに浮気したこともない。 ずっと、ずっと、ずーっと彼女を信じて応援してきた。 確かにわかる。わかってるよ。客観的に見れば滑稽かもしれない。 でもな、断言する。 俺には下心なんか一ミリもない!

    友人と大喧嘩した
    yahen
    yahen 2025/04/27
    宗教戦争が無くならないわけだ
  • 論理的な主張より、「結局君は、何がしたいんだ」を聞きたい人は、結構いる。

    今日書きたいことは、以下のような内容です。 ・昔会社の上司に、「何かを提案する時は、「○○したい」という主観的な希望の形でも表現できようにしておけ」「特に希望がなくてもある振りをしろ」と言われました ・仕事の上で、客観的に、冷静な意見を表明することはとても大事です ・ですが、時には「私は○○したい」という、主観的な希望の形で表現するのが有効な場合もあります ・何故かというと、「この人は自分ごととして語っている」という受け取り方でプラス加点をする人がいるから、またそれによって相手の希望も引き出しやすくなるからだと思っています ・仕事上で「どうしたい」「どうなりたい」というのを適切に言語化出来る人は稀です ・ここには、「仕事上で「自分の希望」なんてもってない方が普通」という話と、「仕事に限らず「希望」を言語化することが苦手な人も多い」という二つの要因があると思います ・単純に「○○という選択肢

    論理的な主張より、「結局君は、何がしたいんだ」を聞きたい人は、結構いる。
    yahen
    yahen 2025/04/27
    事実や客観的なデータを提示するのは当たり前で、それだけでなく自分の意見主張のない人はただの駒で給料もあがらんよ。
  • 「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、「ロシアのものになった」と改めて強調した。 トランプ氏は

    「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
    yahen
    yahen 2025/04/26
    クソの中のクソ野郎。こんなただの嘘つきをまだ支持してるアホどもは次は自分が切られるって理解してないとんでもない馬鹿野郎
  • 就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年

    バブル崩壊後に就職難となり、約2000万人いるとされる「就職氷河期世代」への支援を巡り政府は25日、関係閣僚会議を開いて支援策の検討に着手した。氷河期世代はおおむね1974~83年生まれ。政府は93~2004年ごろに就職活動を行った人たちと定義しているが、「最悪」は2002年度の新卒大学生だという。 氷河期世代の大学新卒者の就職率は平均69・7%と、バブル経済が始まった1985年以降、2020年までの全平均よりも10ポイント低く、1999~2003年度はいずれも50%台半ばで「谷間のさらに底」といえる。その中でも最も低かったのは02年度の55・1%だった。 文部科学省の「学校基調査」によると、大学の就職率はバブル崩壊の影響が色濃くなった1991年度以降年々下降し、98年度には一気に前年度比5・5ポイント減の60・1%に下落した。99年度は6割を割り込んで55・8%になった。以降、2000

    就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年
    yahen
    yahen 2025/04/26
    姉がこの年代で一社内定出て就職したけど給料遅れるのが当たり前、昇給・ボーナスなんて持っての外。ようやく就職出来てもこんな感じだったから率以上に悲惨なんだろうな
  • トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調

    ウクライナ東部の街スラビャンスク。ロシアによる空爆の現場で作業する救急要員/Anatolii Stepanov/Reuters (CNN) トランプ米大統領は24日、ロシアウクライナとの和平交渉において相当の譲歩を提示したとの認識を明らかにした。「国全体を奪取」はしないというのが譲歩の内容だとした。 ロシアが和平交渉で何を提案しているのかという記者の質問に対し、トランプ氏は「戦争の停止だ」と答えた。 トランプ氏は同日、ノルウェーのストーレ首相と大統領執務室で会談。その際にロシアウクライナの和平交渉に触れ「国全体を奪取しないというのは、かなり大きな譲歩だ」と付け加えた。 ロシアのプーチン大統領は、2022年2月のウクライナ侵攻で他国から広く非難されており、ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミア半島におけるロシアの支配を正式に承認することさえ強く反対している。 関係筋によれば、米政権が

    トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調
    yahen
    yahen 2025/04/25
    ただのプーチンの犬じゃん。赤狩りしてどうにかしろよ
  • 「第一、岡田斗司夫って誰なの?」→良い意味でも悪い意味でも凄い、アニメ業界版ホリエモンのような人だった

    🌕ヨリメイドリ🌾 @yorimeidori 私「ガンダムの〇〇は実は✕✕だっておしえてもらった〜!わ〜い!」 詳しい人「あ、それ岡田斗司夫が適当に流したデマだよ」「ネットで曲解されてるけどそうじゃないよ」 私「😨😰😭」 ↑これめっちゃある たすけて 2025-04-23 08:39:09

    「第一、岡田斗司夫って誰なの?」→良い意味でも悪い意味でも凄い、アニメ業界版ホリエモンのような人だった
    yahen
    yahen 2025/04/24
    30年以上の実績で未だにそれらしく話せるのは凄い。YouTubeとか発信してる内容は全く見る気にならんが
  • 結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った

    会話苦手っていう人は何度か出会ったことがある。でもそこまでじゃない。確かにレスポンスが遅いとか、緊張して言葉に詰まるとか、そんな程度の認識だった。 会話が上手っていうのはお笑い芸人みたいに上手い返しができるとか、例えが的確とか、そんな印象だった。 私はみんなから会話が上手と言われていたのでトークには自信がある。面接だって上司との仕事だって、どんな人でも会話できる!と自負できるほどだった。 私の友人や会社の人は会話ができる。会話が苦手でも"会話ができる"のだ。 だから会話が苦手と言う人も「私ちゃんと話して苦手なの治った!」っていう人もいる。私はドヤっていた。 ーーーーーー 女子校から女多めの職場・趣味だったので出会いがなく、結婚相談所に入った。 ……思っている以上だった。酷い意味で。 会話ができない人が多い。20人中18人は会話ができていない。というかできない。会話が成立しないのだ。 私:最

    結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った
    yahen
    yahen 2025/04/22
    自分に近い属性の人たちと会話が上手かっただけじゃないんですかね。知らんけど
  • 25歳躁鬱ADHD女が4年付き合った彼氏を失った話

    ※無駄に長い。 ADHDである。17歳の時、訳も分からぬままやたらと長い知能テストを受けさせられた。前頭前野に機能障害がある、だいたいクラスにひとりいる程度の異常者らしい。 躁である。20歳くらいの時、思い立ってADHDの薬を貰いに行ったところ「双極性障害も併発している」と診断された。ダブルパンチである。 年をった偏屈そうな精神科医に「きみは総合職はやめた方がいい」と諭されたが、アドバイスを無視して一般企業に総合職として新卒入社した。順当に精神を病み、3年目で休職した。 死にたくなると心療内科に通い始めるが、躁転すると病識がなくなり「病気じゃなかったんだ!」と気で思い込むので、1年以上同じ医者にかかったことがない。 これまでの躁は軽躁に毛が生えた程度のもので、多少の難はあっても、クリティカルな事件は起こらなかった。舐めきって迎えた今回の特デカ躁で、すべてを破壊し尽くすデストロイヤーと

    25歳躁鬱ADHD女が4年付き合った彼氏を失った話
    yahen
    yahen 2025/04/21
    4年間付き合った元彼には幸せな平穏な生活を送って欲しいわ
  • 飲み会で新人が正論を言って場が静まり返る系の話って、あれ学生視点だと「完全論破で草」なんだけど実際起きているのは「内輪でここまで言っちゃう子なら客先に連れていくのは厳しいな…」という臨時査定

    霧笛ノト @NotoMuteki 飲み会で新人が正論をあけすけに言って場が静まり返る系のスカッとジャパン、あれ学生視点だと「完全論破で草」なんだけど実際起きているのは「内輪でここまで言っちゃう子なら客先に連れていくのは厳しいな…」という臨時査定です 2025-04-20 15:31:35

    飲み会で新人が正論を言って場が静まり返る系の話って、あれ学生視点だと「完全論破で草」なんだけど実際起きているのは「内輪でここまで言っちゃう子なら客先に連れていくのは厳しいな…」という臨時査定
    yahen
    yahen 2025/04/21
    業務中ならまだしも酒の席でそんな査定しても意味ないだろ。取引先と会食に連れていくならいいけど
  • 結婚前日だけど結婚やめたい

    就寝前の会話。結婚と同時に引っ越しするんだけど。 私「荷造りどうですか?」×2 相手(無視) 私「なんで無視するの?」 相手「聞き取れなかったから」 〜ここまでの流れはまじで頻繁にある〜 私「荷造りどうですか? って言ったの」 相手「はい」 (しばらくして) 私「荷造りどうですか? への返事はしてくれないんですか?」 相手「今『荷造りどうですか?って言ったの』に対する返答はしたと思うんだけど」 私「そうだけど、『荷造りどうですか?』って言ったことが伝わったんだから、それに対する返答もしようとは思わないんですか?」 相手「はい」 私「会話を広げようとは思わないんですか?」 相手「はい」 私「なんで?」 相手「会話を広げる方に理由が必要だと思う」 私「基的に会話を広げたくないんですか?それとも相手が私だからですか?」 相手「今は一般的な話をしている。眠いから寝る」→数分後に即寝 こんなんばっ

    結婚前日だけど結婚やめたい
    yahen
    yahen 2025/04/20
    なんでその人と結婚しようと思ったんだろう。逃げ出そう
  • 何で実家暮らしなだけでこどおばとか言われなきゃいけないんだろ。色々都合がいい場合もあるのに一纏めにこどおばって軽蔑の対象になる。結婚して旦那に頼って生きるのはいいのに、独身実家暮らしだと自立してない扱い

    もくもく @toycat_lover 何で実家暮らしなだけでこどおばとか言われなきゃいけないんだろ これも最近になって生まれたクソレッテル 出る理由ないなら実家にいた方が色々都合がいい場合もあるのに一纏めにこどおばって軽蔑の対象になる 結婚して旦那に頼って生きるのはいいのに、独身実家暮らしだと自立してない扱い 生きづらい 2025-04-16 22:26:27

    何で実家暮らしなだけでこどおばとか言われなきゃいけないんだろ。色々都合がいい場合もあるのに一纏めにこどおばって軽蔑の対象になる。結婚して旦那に頼って生きるのはいいのに、独身実家暮らしだと自立してない扱い
    yahen
    yahen 2025/04/18
    こどおじこどおばって単語に強く反応する人ほど親に頼って寄生してる。介護が原因で同居するようになった人はそんなの気にしない