記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sabinezu
    ケチつけてるやつは、仮に飲み会に出ても何も喋らず食うだけ食って帰るだけだろ。どっちみち期待されてないから、会社来て帰るだけの生活を延々としとけ。ネガティブななつはどんな場面でも必要無し。

    その他
    atsushieno
    タイトルしか見てないがおおかたコレ書いた人間が新人にセクハラでも指摘されたんだろ

    その他
    econcon
    正論で論破したとか何も言い返せないとかで静まってるんじゃなくて誰もやりたいと思ってないルールで一人で遊び始めて勝ち誇ってる人の扱いに困った静まりだよね

    その他
    estragon
    具体的なケースを教えて欲しいと思うなと。ブラック企業で辞める前提でとかはあるかも?親切だなと / “飲み会で新人が正論をあけすけに言って場が静まり返る系のスカッとジャパン”

    その他
    cvtbgspuda
    わかったうえで言わないとただの無思考正論マンになるのでそりゃそうって感じ。わかってからズバッと言わないとマイナス査定はさもありなん。正論なんて誰でも言えるのよ。言わないだけ。

    その他
    rakugoman
    そのくらい面白がってやってもいいんでないの。大事だとおもうけどなぁ。ちゃんと行動できる子になったら最高でしょ。口だけなら辰己だよ。

    その他
    Goldenduck
    綺麗に論破されて悔しいまで読みました/そもそもそんな場面見たことないので何言ったのか知らんが、正しいけどまずい言動なら雁首揃えて黙ってないで教えてあげるのが新人教育のうちでは

    その他
    kaishaku01
    そういう若気の至りを可愛がる余裕のない社会ってことなんだろうな…

    その他
    hkdn
    空気読めないとすれば色々指導の余地はあれど、飲み会に参加してくれる時点でそれなりの好評価はしますね。やっぱ自分をさらけ出せるってある種の才能だから。

    その他
    taiyow
    何を言おうが、ちゃんと実績を伴うならマイナス要素は無い。口だけ立派で手を動かさないから周りが離れていくんよ。態度だけ偉そうな人をロールモデルにしちゃうの、若者にありがちなので気をつけよう。

    その他
    shirabekun
    漫画やドラマやネットばかり見てると「正論言う奴が大活躍」みたいな世界観になっちゃうかもなあ。現実でできないからこそのフィクションやネットなわけだけど、現代はそっちの存在感が大きすぎて。

    その他
    delimiter
    でも面談で正論として言うとハラスメントとか言うでしょぅ?(偏見

    その他
    xll
    よく分かんないけど、内輪だからこそ言えるのでは? 社内と客先とだったら、客先の方が弁えるでしょ。

    その他
    pebbco
    若い頃からガンガン正論言ってパワハラ何回も食らったけど大丈夫。媚び諂って生きる必要もない。堂々と問題に向き合わんと良い答えやスキルはつかん。要はどんな人間になりたいかや。どうせ出世なんか望んでないやろ

    その他
    moonieguy
    周囲を唖然とさせるような物言いを考えられないタイプはパワハラ野郎に進化すると思う

    その他
    wdnsdy
    面接前に掃除のおばちゃんに横柄だった奴が不採用って話は賞賛してたのに、この話に否定的な意見を出してる奴はさすがにいないよな。仕事の成果以外で人となりを見ているので根は同じだ

    その他
    homarara
    ブスに対してブスと言うのは正論ではないが、言う側はそれに気付かない。

    その他
    gui1
    呑み会での人事考課はまだいいほうだ。ひどいとこだと喫煙室でやってる。非喫煙者の人事考課が不当に低い部門、結構多いよ(´・ω・`)

    その他
    kagehiens
    一番ヤバい正論は「当社の製品って時代に取り残された人にしか響かない構成でなおかつボッタクリ価格なものばっかりですよね」で昔(20年前)はキマリだったけど、今は違うのかなー。

    その他
    henoheno7871
    そんな事ない。てか、先輩を黙らす正論ってなんだろうな。想像つかないな。

    その他
    beed
    新人がなんと言ったのかさえ定義されてないので、みんな勝手に想像して話してて、そもそも会話になってない感じ

    その他
    gabill
    実際このまとめの指摘は正しいのかもしれないが、10年前のTwitter、10年前のはてブだったら新人側に立つ論調だったかもしれない

    その他
    kaloranka
    新人が言って静まり返る正論って何だろう?「上司さん、それセクハラ、パワハラですよ!」とか?

    その他
    htnmiki
    客先に行く仕事しかしてないとあらゆる仕事が客先に行くものだと思ってる人もいそう

    その他
    repon
    そうなんだ。じゃあ私、部活行くね。

    その他
    sukekyo
    こういうことをして「社会の厳しさ」みたいなこと思ってる人間は昭和のセクハラジジイとともに消えてほしい。飲み会で「臨時査定」とかいってるやつが会社の飲み会を減らしとるんや。居酒屋経営者に謝れ。

    その他
    motch1cm
    雄弁は銀、沈黙は金

    その他
    rider250
    自分も机上の空論的正論をぶつのが好きな若者だったが歳をとり社会経験を積んだら「TPOも周囲の事情も実現可能性も考えず『正論』ぶつ若造」なんかホント白眼視されると骨の髄までわかった。あの頃は蒼かった。

    その他
    yahen
    業務中ならまだしも酒の席でそんな査定しても意味ないだろ。取引先と会食に連れていくならいいけど

    その他
    kkobayashi
    そもそもマックの女子高生と同じ非実在のミームでしょあれ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飲み会で新人が正論を言って場が静まり返る系の話って、あれ学生視点だと「完全論破で草」なんだけど実際起きているのは「内輪でここまで言っちゃう子なら客先に連れていくのは厳しいな…」という臨時査定

    霧笛ノト @NotoMuteki 飲み会で新人が正論をあけすけに言って場が静まり返る系のスカッとジャパン、あれ...

    ブックマークしたユーザー

    • sabinezu2025/04/22 sabinezu
    • monotonus2025/04/22 monotonus
    • atsushieno2025/04/22 atsushieno
    • econcon2025/04/22 econcon
    • estragon2025/04/22 estragon
    • cvtbgspuda2025/04/22 cvtbgspuda
    • wakui5wakui2025/04/22 wakui5wakui
    • tg30yen2025/04/22 tg30yen
    • rakugoman2025/04/22 rakugoman
    • vamview2025/04/22 vamview
    • Goldenduck2025/04/22 Goldenduck
    • kaishaku012025/04/22 kaishaku01
    • hkdn2025/04/22 hkdn
    • wushi2025/04/22 wushi
    • taiyow2025/04/22 taiyow
    • berkshire18882025/04/22 berkshire1888
    • shirabekun2025/04/22 shirabekun
    • delimiter2025/04/22 delimiter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む