タグ

本に関するyajifunのブックマーク (159)

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館デジタルコレクション
    yajifun
    yajifun 2018/04/10
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館デジタルコレクション
  • 漢字三音考

    「漢字三音考」早稲田大学古典籍データベース 請求番號 ホ02 04719 底の變體假名、同の字點、くの字點、コト・ドモ等の合字は通常のかなに改めた。 漢字は所謂康煕字典體に、かなづかひは歴史的かなづかひに改めた。 原文文のカタカナをひらがなにひらがなをカタカナにあらためた。 ただし和歌はひらがなのままとした。 漢文は訓み下した。 また、原文で「如此く」のやうになってゐる部分で、特別にふりがなのない部分は「此如く」とあらためた。 原文の「。」を適宜句讀點にあらためた。 原文の傍線部はカタカナのままとし、區切りを「・」でしめした。 ただし、ひらがなカタカナの文字そのものを示すところは「ん」「ン」のやうに鉤括弧でくくってしめした。 原文の促音點は「ッ」とした。 原文に濁點のない箇所に現代の發音にしたがって濁點を付したところがある。 特に注のあるところは「某」のようにして HTML

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    yajifun
    yajifun 2018/03/25
    無名翁随筆 渓斎英泉
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館デジタルコレクション
    yajifun
    yajifun 2018/02/11
    “明治35(1902)”
  • 江戸時代の夢占い『夢合長寿鑑絵抄』 | 和本画像文庫

    江戸時代にも夢占いが行われていたようで、このような版も出版されました。書の最大の特徴は、絵を中心に夢の吉凶が書かれていることです。ユーモアあふれる挿絵をお楽しみ下さい。 なお、ここに取り上げた夢占いには、差別的な表現や絶望的な占い結果が一部ありますが、資料翻刻の性質上そのまま掲載しています。 目次はこちら。 表紙 題箋は後補のようで、肉筆で「絵解善悪夢はんじ」と記されています。 見返し 見返しには次の様に記されています。 安政四丁巳歳新刻 松川半山画図 夢合長寿鑑絵抄(ゆめあわせちょやうじゆかがみえせう) 浪華書肆 積玉圃 序文 【読み下し】 夢合長寿鑑絵抄序(ゆめあわせちやうじゅかがみえしょうじょ) 周礼(しうれい)にいわく、六夢(りくむ)とて夢に六つあり。一に正夢(せいむ)、二に〓夢(がくむ)、三に思夢(しむ)、四に寤夢(ごむ)、五に喜夢(きむ)、六に懼夢(くむ)という、是は皆その

    yajifun
    yajifun 2017/12/25
    ありがたや m(_ _)m
  • Kittens and Cats: A First Reader (1911) — Cats and Captions before the Internet Age

    Kittens and Cats: A First Reader (1911) — Cats and Captions before the Internet Age Before LOLCat, Grumpy Cat, Longcat, Nyan Cat, before all the famed kitties of the internet age, before the modern computer was but a glint in Mother Turing's eye, there were the felines featured in Kittens and Cats: A First Reader (1911). If this delightful, yet also slightly creepy, book is anything to go by then

    Kittens and Cats: A First Reader (1911) — Cats and Captions before the Internet Age
    yajifun
    yajifun 2017/12/07
    Harry Whittier Frees
  • Prints — The Public Domain Review

  • 中国人が初めて読んだ「和文」の文献は何だったのか - Cask Strength

    先日来、明の時代の貴族が『源氏物語』を読んだ云々というツイートが話題になりました(残念ながら、その元のツイートは削除されてしまいました)。 『源氏物語』が大陸に輸出され、それを明人が読んだとは到底考えられないのですが、そもそも前近代の中国人が読んだ最初の「和文」の典籍って何なんでしょうね。 日人の著作が海を渡り、大陸で受容されたという例は確かにあって、このあたりは王勇氏や田島公氏等の得意とする分野かと思うのですが、私も少し関心があって折に触れて調べていることです。その最も古く、かつ、最も有名な例は、聖徳太子撰(太子の作ではないという説もある)『勝鬘経義疏』が唐土にもたらされ、法雲寺の明空という僧がその末注『勝鬘経疏義私鈔』を作った(『大日仏教全書』所収。https://books.google.co.jp/books?id=5A7e1Tw-IAIC&hl=ja&pg=PA379#v=o

    中国人が初めて読んだ「和文」の文献は何だったのか - Cask Strength
    yajifun
    yajifun 2017/06/26
    “書史会要”
  • 海外記事 -『浅草博徒一代』- ボブ・ディランが「借用」した小説: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) まずは、ボブ・ディラン。アメリカを代表するシンガー・

    yajifun
    yajifun 2017/06/15
    Accusations About Bob Dylan’s Nobel Prize Lecture Rekindle an Old Debate - The New York Times https://www.nytimes.com/2017/06/14/arts/music/bob-dylan-nobel-lecture-sparknotes.html?_r=0 ← この記事の Japanese doctor から
  • 文書館の逸品展「江戸時代阿波人の見た世界地図・日本地図」展示資料紹介2 - 徳島県立文書館

    異国船舶来話并図 全1冊 (近世後期) シノハ00003 徳島藩那賀郡代手代として文政12年(1829)12月の異国船の漂流騒動への対応に直接参加した徳島藩士浜口巻太(御牧)( ~天保10年(1839))が書いた見聞記。全1冊。 【内容要約】文政12年12月11日高知県野根沖に異国船が漂流しているのを発見するが、15日には足摺岬沖で一旦見失う。 その後異国船は12月20日午前9時頃再び日和佐浦明丸灘の磯辺にあらわれ、午後3時頃牟岐出羽島近くに碇を降ろした。 これに対して、徳島藩側は鉄砲などで威嚇をはじめる。 同日午後7時には徳島に第1報が着き、著者も即時に登城している。その後次々と情報が入り、翌21日朝異国船打払いを命ぜられ、郡代山内忠太夫と共に筆者も同行。 22日未明午前1寺頃牟岐へ到着する。 西牟岐漁口御分一所にて、さっそく現地にあった郡代三間勝蔵より異国船の行動が怪しい旨の報告を聞く

  • パニック (小説) - Wikipedia

    『パニック』は、作家・開高健の作品である。大量繁殖したネズミの処置を通して、保身に汲々とする役人の無能と愚かさを痛烈に風刺した作品。作品を通じて、組織の中にある人間について考究されている点に特色がある。1957年に『新日文学』誌に発表され、平野謙に称賛されて注目を浴びた。 あらすじ[編集] 県庁山林課の飼育室で、俊介が課長に、イタチが鼠を全部仕留める所を見させる所から始まる。去年の秋、この地方では120年ぶりに一斉に笹が花を開き、実を結んだ。笹は救荒植物の一つであり、この実を巡って、あらゆる種類の野ネズミが集まり、田畑や林から一斉移動し、大量繁殖するという現象が起きる。 やがて、山林課は多数の鼠害の苦情や陳情書に押し寄せられて忙しくなった。どの地方でも植栽林が禿げあがっており、田畑では撒かれた麦が鼠の為に全く発芽しなかった。山林課は緊急に鼠害対策委員会を設け、俊介の意向で近県の動物業者か

    yajifun
    yajifun 2017/06/07
    竹の花のニュースから連想して見に来た
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • 「発禁本」三田村鳶魚『瓦版のはやり唄』をめぐる謎 - 神保町系オタオタ日記

    京都古書会館で図書週報編輯部編『明治大正発売禁止書目』(古典社、昭和7年7月)を拾う。52頁、1000円。ただし、金沢文圃閣の『図書週報ーー昭和前期書物趣味ネットワーク誌ーー』第10巻中に復刻されている。この中の大正15年8月の欄に「8*1○三田村鳶魚 瓦版のはやりうた[ママ]」(初版)春陽堂」があがっている。「書の見方」によると、「○」が「治安上の禁止」を、「初版」とあるのは「改訂版等が許可されて出版されてゐるもの」を示しているという。この三田村の『瓦版のはやり唄』について調べてみた。 まず、他の発禁目録を見てみよう。赤間杜峯編『禁止書目』(赤間耕文堂、昭和2年6月)には「風*2 瓦板[ママ]のはやりうた[ママ]初版」とあるが、斎藤昌三編『現代筆禍文献大年表』(粋古堂書店、昭和7年11月)には記載がない。結局、『禁止単行目録 自明治二十一年至昭和九年』(内務省警保局、昭和10年)

    「発禁本」三田村鳶魚『瓦版のはやり唄』をめぐる謎 - 神保町系オタオタ日記
    yajifun
    yajifun 2017/05/17
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    yajifun
    yajifun 2017/04/30
    井伏鱒二 訳 河目悌二 絵 光文社 版 1946年
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    yajifun
    yajifun 2017/04/14
    Luck of the Roll and Go / by Ruth and Latrobe Carroll
  • 【手帖】『お言葉ですが…』シリーズ完結

    中国文学者の高島俊男さん(80)による、古今の言葉をテーマにした名エッセー『お言葉ですが…』。その最終巻『お言葉ですが…別巻(7) おもしろければよい』(連合出版)が刊行された。全18巻、22年に及ぶシリーズの完結巻となる。 同エッセーは、「週刊文春」で平成7年から18年まで連載。単行は文芸春秋から10巻までが出版された。その後、版元を連合出版に移して週刊誌連載時の未収録分を収めた「11巻」を刊行。20年からは同社で、書き下ろしエッセーやさまざまな新聞雑誌に執筆した文章を集めた「別巻」シリーズが始まった。 連合出版は「筆者の高齢もあり書籍としてはこれが最終巻になるが、今後は弊社運営の専用ブログ(http://okotobasaishin.blog.fc2.com/)で随時高島さんの書くものを掲載していく」と話している。 日頃何げなく使う言葉の意外な由来やみっともない誤用について、たい

    【手帖】『お言葉ですが…』シリーズ完結
  • 岩木一麻「がん消滅の罠 完全寛解の謎」(ネタバレ注意): 北品川藤クリニック院長のブログ

    こんにちは。 北品川藤クリニックの石原です。 今日は水曜日なので、 診療は午前中で終わり、 午後は別件の仕事で都内を廻る予定です。 それでは今日の話題です。 今日はこちら。 医療系の研究者の前歴のある著者による医療ミステリーで、 第15回の「このミステリーがすごい!」大賞受賞作です。 「余命半年の宣告を受けたがん患者が、生命保険の生前給付金を受け取ると、その直後、病巣がきれいに消え去ってしまうー」 という現象が繰り返し起こるという、 人間消失ならぬ、がん消失という怪事件を推理する、 という話です。 選考委員が「まったく見当のつかない真相」 「史上最高の医療格ミステリー」 などと真顔で公言しているので、 一体この謎がどのように解かれるのだろうと、 どうせ大したことではないのではないか、 と少しは思いながらも、 凡人の性で何となく気になってしまいます。 これはまあ、2つの謎があるのです。 い

    岩木一麻「がん消滅の罠 完全寛解の謎」(ネタバレ注意): 北品川藤クリニック院長のブログ
  • フレッド・ピアス「外来種は本当に悪者か?」書評 - 湿地帯中毒

    フレッド・ピアス「外来種は当に悪者か?: 新しい野生 THE NEW WILD」草思社. 全体として書は専門的な用語の定義や使い方に誤りが多く、そもそも「社会問題としての外来種問題」に関する基的な部分に誤解があります。したがって導き出される考察や結論も誤りが多いです。唯一良いのはなるべく出典を示していることで、気になった事例を後で調べることができます。著者は丁寧に原典にあたって持論を展開しており、その点は「日のトンデモ学者や適当ライター」のよりはるかに真面目です。 ただ、こののテーマはタイトルから見えてくるように「外来種は悪か?善か?」であり、「外来種は悪ではない、善だ!」と言う持論を普及したくて執筆したのでしょうが、そもそも農業用作物の多くは外来種(イネもジャガイモももう色々)ですし、世間的に問題にしている外来種というのは「侵略的なごく一部の外来種」だけであって、21世紀の現

    フレッド・ピアス「外来種は本当に悪者か?」書評 - 湿地帯中毒
  • 国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲変動(2016年5月) - 2sc1815jの日記

    「月刊NDLデジコレメタデータWatch」第24号(2周年!)。今月も国立国会図書館デジタルコレクション(以下、NDLデジコレ)の変動を追ってみた。 国立国会図書館デジタルコレクション書誌メタデータ 2016年5月の変動 NDLデジコレのメタデータについて、2016年5月1日から2016年5月31日までに変更のあったレコードは22,771件であった*1。 4月末時点のデータにおいては、「資料種別」*2が「図書」であるもののうち、「著作権に関する情報」*3に「インターネット公開」を含むものは350,917件であったが、5月31日までの更新を適用したデータにおいては350,998件となっており、81件増加している。 資料種別が「図書」であるものについて、資料数内訳は以下の通りであった。 著作権に関する情報 (dcterms:rights) 4月末 5月末 差 インターネット公開(許諾) 772

    国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲変動(2016年5月) - 2sc1815jの日記
    yajifun
    yajifun 2016/06/02
    “河鍋暁斎による巻物(粉本の貼り込み)『河鍋暁斎粉本』”