タグ

ゲーム機に関するyamada_shirouのブックマーク (2)

  • ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった - セラミックロケッツ!

    ゲーム機全部買いました。 全部というのは、つまり全部という意味です。 これにより機種がどうの性能がどうのという話が私の中で完全に過去のものとなりました。何故ならば「ゲーム機は全てどこかがクソだから」「未だにHDDなんて石器時代のストレージを標準搭載して出荷しているやつらだから」「microSDの128GBすら使えない携帯機共だから」という、全てへの諦観が満ちたからです。 これは大げさな話なんかではありません。今年は2018年、IntelのX25-Mという傑作SSDが発売され、10年という月日がついに経過してしまうのです。自作PCやハイエンドノートにSSDが採用され始めてもう10年も経つのに、「ゲーム専用のコンピュータです」というツラで売っているやつらは、PS4だろうが、XboxOneだろうが、それらの最上位モデルだろうが、未だにHDDからゴリゴリデータを読むのが工場出荷時の前提なのです。ま

    ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった - セラミックロケッツ!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/01/04
    PS4の成功がPC並のゲームが手軽に遊べ共有できる事で、結局PCあれば良いじゃんってのはソニー、MSも想定通りだろう。PC向ゲームが発展する限り数年は変わらない関係性で家庭用ゲームと存在し続けそう。
  • 【月間総括】Nintendo Switchの逼迫状態は今年度一杯は続く? 

    まず,前回の「形」仮説について寄せられたご意見についてコメントしよう(関連記事)。それは,「PS2は,DVDプレイヤー+ゲーム機としてお買い得だったから売れたのではないか?」というものであった。「形」仮説は,ゲーム機の成否を決める主たる要因が形であるとしているだけで,このご意見のような傾向を否定していないことはご留意いただきたい。 筆者の主観ではあるが,当時,PS2を発売日に購買したときの印象は斬新なデザインと,ゲーム機でDVDを視聴するという新しいスタイルが驚きだった。 また,Nintendo Switch(以下Switch)であるが,SwitchはWebブラウザなどの機能が実装されていない。発売時点では,ゲーム以外の機能はなく純粋なゲーム専用機である。3DS,Wii Uから見ると,機能的にはグレードダウンし,価格も任天堂の伝統的な据え置きゲーム機より上昇したにもかかわらず人気である。

    【月間総括】Nintendo Switchの逼迫状態は今年度一杯は続く? 
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/08/04
    いつもこの記事何が言いたんだろとは思う。理由付けしなくても今の状況見たらそうでしょ。
  • 1