2013年4月28日のブックマーク (48件)

  • グローバル人材とは何だろう|ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長 出口治明のブログ

    2013年04月24日10:30 カテゴリ グローバル人材とは何だろう 経済のグローバル化に伴い、グローバル人材の重要性や、その育成については、わが国の至るところで語られるようになった。決して過言ではない。ところで、グローバル人材の定義とは、一体何か。それが明確にならないと、その育成方法も焦点が定まらなくなってしまう。 グローバル人材の定義を現場に聴く グローバル人材の定義については、様々な見方があるが、「よくわからない時は、まず現場に聴く」という格言通りに、わが国の企業が今後の成長のために求めている人材像をヒアリングしていると、意外なほどにシンプルな答えが出てきた。 「未知の世界、時に非常に厳しい環境に、『面白そうだ』『やってみたい』という気持ちで、積極的に飛び込んでいく前向きな気持ち、姿勢・行動力を持っていること。そして、入社後に一皮、二皮剥けるため、『最後までやり抜く』『タフネスさ』

  • 自衛艦へのレーダー照射「日本が国際法に抵触」 中国海軍が内部説明で捏造+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国海軍のフリゲート艦が今年1月、海上自衛隊の護衛艦に射撃管制用レーダーを照射した問題で、中国の海軍内部で、照射は「艦船同士は3キロ以内には近づかないという国際法に日側が抵触したため」との説明がなされていることが24日、分かった。中国側の主張は事実無根で、照射を日政府に公表されたため、内部へ示しをつけようと後から理由付けした可能性がある。 中国海軍関係者が日の政府関係者に行った説明によると、レーダー照射は日の護衛艦が3キロまで近付いたことに危険を感じた艦長の独自判断で、その距離が「国際法違反」にあたると正当化したという。この主張は、中国の海軍内部のほか、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で日の領海の侵犯を続ける海洋監視船にも周知されているという。 中国の国防、外務両省は公式見解として、使用したのは「監視レーダー」で、日側の説明は「捏造(ねつぞう)」としている。だが、米国なども事実関係

  • 米アップルが、初めての社債発行へ―応募殺到か

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578443391521130514.html

    米アップルが、初めての社債発行へ―応募殺到か
  • 安易に大企業に就職してはいけません:日経ビジネスオンライン

    チョコレートの「キットカット」やインスタントコーヒーの「ネスカフェ」などを販売するネスレ日の高岡浩三社長兼CEO(最高経営責任者)は、父も祖父も42歳で亡くなったことから、自らの寿命も42歳で尽きることを覚悟して生きてきた。42歳を人生の「〆切」と定め、42歳からの逆算で人生を駆け抜けようと決めた結果、高岡氏は、今では1つの文化にまでなっているキットカットの受験生応援キャンペーンを成功させ、生え抜きの日人として初めて社長に上り詰めた。 このコラムでは人気プロデューサーおちまさと氏のプロデュースで高岡氏が自らの考えを綴った初の著書『逆算力 成功したけりゃ人生の〆切を決めろ』の一部を掲載し、高岡氏の逆算の人生哲学を紹介する。 「外資系企業」ネスレに入社する ネスレ日というと今でこそ、多少知られた会社かもしれません。しかし、私が入社した当時はほとんど無名に近い会社でした。当時はフランス語読

    安易に大企業に就職してはいけません:日経ビジネスオンライン
  • 女子大生でも分かる、3年間の育児休暇が最悪な結果をもたらす理由。 : アゴラ - ライブドアブログ

    経済 女子大生でも分かる、3年間の育児休暇が最悪な結果をもたらす理由。 「城さんの記事読みましたか? 女性差別ってまだあるんですね……」 先日、知人の女子大学生からこんなメールが届いた。城さんとはもちろん、城繁幸氏の事だ。 ●優秀な女性が雇われない理由 彼女は城氏がJキャストに連載している記事を偶然読んだらしく、「女性が優秀にも関わらず採用されない理由」の内容について、いまだに就職で女性が冷遇されている事に呆れているようだった。しかもその理由が妊娠出産による一時的な戦線離脱というのだから、自分のせいじゃない!と思うのも当然だろう。そしてその後、現在話題になっている育児休暇延長に関する案を総理が発表した。 これから就職活動を始める女子大生にとってはこれほど切実な問題も無い。その学生に育児休暇延長についてどう思うか聞いてみた所、悪い方針ではないと考えているようだった。そこで「自分が経営者

  • 尖閣: 海自艦へのレーダー照射 中国共産党が指示 「砲身向け威嚇」も許可 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)北方海域における中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦へのレーダー照射が、中国共産党中央の指示によるものだったことが23日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。党中央から威嚇手段の検討を指示された中央軍事委員会が、レーダー照射に加え、「火砲指向」も提示。党中央はいずれも実施を許可していた。海自側は、レーダーに続き火砲も向けられれば中国側の攻撃意図を認定せざるを得ず、一触即発の事態となる恐れもあった。 関係筋によると、党中央が軍事委に対し、海自への威嚇について検討するよう指示したのは1月14日。 これに先立つ1月5日、安倍晋三首相が尖閣諸島周辺での領域警備で対抗措置を強化するよう指示。具体的には、領空侵犯機が無線警告に従わない場合、空自戦闘機が曳光(えいこう)弾で警告射撃を行い、海軍艦艇が領海付近に進出してくれば、それまで28キロの距離を置いていた海自艦艇が3キ

  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
  • 尖閣に公務員駐在も…首相、対抗措置を示唆

    安倍首相は23日の参院予算委員会で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域で中国公船による領海侵犯が続いていることを受け、「尖閣諸島と海域を安定的に維持管理するための具体的な方策として、(島への)公務員の駐在や船だまり(の建設)などの様々な選択肢は常に頭の中にある」と述べた。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366731372/ ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130423-OYT1T01425.htm 安倍首相は23日の参院予算委員会で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の周辺海域で中国公船による領海侵犯が続いていることを受け、「尖閣諸島と海域を安定的に維持管理するための具体的な方策として、(島への)公務員の駐在や船だまり(の建設)などの様々な選択肢は常に頭の中にある」と述べた。 中

    尖閣に公務員駐在も…首相、対抗措置を示唆
  • 「護憲派」の論理の死角 憲法改正論議を考える(その1) | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍政権の下で、憲法改正論議が活発になってきた。今年の参議院選挙では、多くの政党を区分する大きなテーマになることが必至だ。 私自身、憲法改正論議を大いにやるべきだと思うが、護憲派であれ、改憲派であれ、冷静で実のある議論をしてもらいたいと強く願っている。日維新の会の共同代表である石原慎太郎氏のような、「憲法改正などという迂遠(うえん)な策ではなしに、しっかりした内閣が憲法の破棄を宣言して即座に新しい憲法を作成したらいいのだ。憲法の改正にはいろいろ繁雑な手続きがいるが、破棄は指導者の決断で決まる」などという乱暴で、実現不可能な空想論では話にならない。 自民党の高村正彦副総裁がこの石原発言を「そんなこと言ったら未来永劫(えいごう)、改正できない。占領下で憲法が作られたことへの心情を言っているだけ。私は彼を政治家と思っていない」と痛烈に批判したのも当然である。 戦争の悲惨さが必然的に生み出した「

    「護憲派」の論理の死角 憲法改正論議を考える(その1) | JBpress (ジェイビープレス)
  • ユニクロ、「世界同一賃金」導入の衝撃!

    ユニクロが「世界同一賃金導入」を公表した。内容については下記関連記事を参照して欲しい。 ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う 年収百万円も仕方ない・ブラック企業批判は誤解 世界同一賃金、ユニクロ柳井氏に聞く (限界にっぽん)第3部・超国家企業と雇用:1 両刃の同一賃金、社員選別 ユニクロ 勤務地によって物価が異なるので生活に必要なコストに大きな差異がある。これをどう調整するかなど課題はあるものの、「世界同一賃金」導入に向けて舵を切ったという事であろう。 その結果、日国籍だからといって日の若者が、ベトナム人やミャンマー人よりも優遇されるという事はない。 必然的に、全世界の若者と競合し勝ち残って行かねばならない事になる。 この決定は、幾つかの教訓を日政府、役所、日国民に与える事になると思う。 先ず第一は、「企業」は安々と「国境」を越えて行く力を蓄えたという事実である。

    ユニクロ、「世界同一賃金」導入の衝撃!
  • ユニクロ、世界同一賃金構想への相次ぐ批判…なぜ“ブラック企業”と言われるのか? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ユニクロ、世界同一賃金構想への相次ぐ批判…なぜ“ブラック企業”と言われるのか? Business Journal 4月28日(日)8時38分配信 ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が「世界同一賃金」を導入する考えを示したことが、物議をかもしている。22日の朝日新聞によれば、店長候補として採用した全世界で働く正社員すべてと役員の賃金体系を統一する構想で、すでに役員や上級部長らには実施し、今後は一部の店長まで広げるという。 翌23日付の朝日新聞に掲載された柳井氏のインタビューでは、「グローバル経済というのは『Grow or Die』(成長か、さもなければ死か)」「新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」などと説明された。 これに対し、コラムニストの小田嶋隆氏が投

  • ユニクロ「やはりブラック企業」の批判 柳井氏の世界同一賃金構想が大炎上!

    ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が「世界同一賃金」を導入する考えを示したことが、物議をかもしている。22日の朝日新聞によれば、店長候補として採用した全世界で働く正社員すべてと役員の賃金体系を統一する構想で、すでに役員や上級部長らには実施し、今後は一部の店長まで広げるという。 翌23日付の朝日新聞に掲載された柳井氏のインタビューでは、「グローバル経済というのは『Grow or Die』(成長か、さもなければ死か)」「新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」などと説明された。 これに対し、コラムニストの小田嶋隆氏が投稿した「世界同一賃金って、要は最貧国水準の賃金体系ってことだよね」というツイートに象徴されるように、「まさにブラック企業の発想だ」という声が多く聞かれ

    ユニクロ「やはりブラック企業」の批判 柳井氏の世界同一賃金構想が大炎上!
  • 経済産業省の「現役官僚が提言!」らしいんですが、何を言いたいのか良く分かりません(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 【雅安地震】安倍晋三首相が援助表明、中国は「現時点では不要」と返答=中国ネット民からは自国政府批判の声も : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■【雅安地震】安倍晋三首相が援助表明、中国は「現時点では不要」と返答=中国ネット民からは自国政府批判の声も■ *土砂崩れのため道路が寸断、徒歩で移動する救援隊。 安倍首相が援助の意志があると表明、中国側は現段階で外国の援助は不必要と主張 財経網、2013年4月20日 日外務省は先ほど、安倍首相が雅安地震に関して中国政府と中国国民に慰問と哀悼の意を表明したと発表した。安倍首相は「日はすでに準備ができている。中国が望めば、日は最大限の援助を提供する」と発言した。中国側は感謝を表明しつつも、「現段階で外国の援助が不必要」だと回答した。 以下は大手ポータルサイト・網易のコメント欄より。 日は悪意を持っている。私たちは罠にひっかからない。 ↑ 四川大地震の時、日が最初に到着した外国の救援隊だった。大災害で人を助けようというのは人間の性だろう。先日、日で地震があった時、おまえらは大喜びして

  • 麻生財務相の「懸念の種」は安倍首相 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    麻生財務相の「懸念の種」は安倍首相 - Japan Real Time - WSJ
  • 韓国人「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」 : カイカイ反応通信

    2013年04月19日18:00 韓国人「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」 カテゴリ韓国の反応歴史 1011コメント 韓国のネット掲示板に「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 最近、メディアでも旭日旗の使用について頻繁に取り上げてるけど、個人的にはこれの何が問題なのかよく分からない。一般化されたのは、おそらくキ・ソンヨンの(猿マネ)セレモニー以後かと記憶している。その以前の十数年間は、メディアが旭日旗を報道することなどほとんどなかった 下の写真は2009年の初めに日人女性2人が明洞で旭日旗を持って歩き回ったという事件だ。当時、韓国ではこれについて何か言う人はいなかった。旭日旗が何なのかを正しく知らなかったのである。つまり昨今の旭日旗アレルギーは誰かが洗脳したということなのだ。 そもそも旭日旗を批判する前提から間違っている

    韓国人「旭日旗を使ってもいい理由を説明する」 : カイカイ反応通信
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「英国のユニオンジャックやフランスのトリコロールも植民地侵攻したときに使われた旗なのだから、旭日旗を禁止させるのであれば、まず最初にこれら旗を禁止させるのが筋である。」
  • 「リッチマン、プアウーマン」で小栗旬が演じる「日向徹」のモデルはあの人だった!|男子ハック

    おもしろネタ「リッチマン、プアウーマン」で小栗旬が演じる「日向徹」のモデルはあの人だった!2013年4月28日37 @JUNP_Nです。人気のドラマ「リッチマン、プアウーマン」は見ていましたか?劇中のNEXT INNOVATIONというベンチャー企業の社長「日向徹」、ドラマでは小栗旬が演じていましたが、モデルとなっている人がいることが発覚しました!

    「リッチマン、プアウーマン」で小栗旬が演じる「日向徹」のモデルはあの人だった!|男子ハック
  • iPhone5ヘビーユーザーの僕が利用しているオススメアクセサリー8個|男子ハック

    @JUNP_Nです。iPhoneのケースなどを多くの種類が出ていてお気に入りのモノを使っている人が多いかと思いますが、僕が現在利用しているiPhone5のアクセサリーをご紹介。 iPhoneのデザインが好きだからなるべく裸に近い状態で便利に使いたい!iPhoneのアクセサリーを紹介するにあたって僕のiPhoneのアクセサリー選びで意識している点を書いておきます。 iPhoneのデザインはなるべく損ないたくないiPhoneをいつも持っているからSuicaなども一緒に持っていたい2回ディスプレイを割った経験があるので、最低限ディスプレイだけは守りたいヘビーユーザーだからバッテリーの消費が半端ないのでモバイルバッテリーは必須この4点を意識してアクセサリー選びをしています。というわけで僕が使っているiPhone5のアクセサリーをご紹介。 ディスプレイは割れないように頑丈で見た目も良い「GLAS.t

    iPhone5ヘビーユーザーの僕が利用しているオススメアクセサリー8個|男子ハック
  • 社会保障と税の一体改革の正体は「負の財政政策」 - シェイブテイル日記2

    昨日のエントリーでは、国際的に比較して日の消費税が標準税率が低い、とされていながら、実際には国税にしめる消費税比率は現在でも低くはなく、増税を強行すれば、世界最高水準の比率となることを書きました。 麻生財務相が触れようとしない消費税の真実 - シェイブテイル日記 日は、日の消費税とは「負の財政政策」だ、というお話を書きたいと思います。 このブログでも何回か指摘しましたが、ある政策の効果を検証するには、その政策をやる場合とやらない場合の効果と費用(コスト)を同時に比較する必要があります。 来年4月に予定されている消費税増税の根拠は、改めて言うまでもなく「社会保障と税の一体改革」と呼ばれるもので、内閣官房のHPによれば「社会保障の充実・安定化と、そのための安定財源確保と財政健全化の同時達成を目指すもの」とされています。簡単にいえば、将来社会保障給付財源が尽きる可能性が高いので、それに備え

    社会保障と税の一体改革の正体は「負の財政政策」 - シェイブテイル日記2
  • 麻生財務相が触れようとしない消費税の真実 - シェイブテイル日記2

    19日の報道によれば、麻生財務相はフィナンシャル・タイムズに寄稿し、安倍首相よりも踏み込んで消費税増税を公約したとのことです。 財務相「消費税予定通りアップ」 英紙寄稿で表明 【ロンドン共同】麻生太郎財務相は19日付の英紙フィナンシャル・タイムズに寄稿し「消費税は予定通り引き上げるつもりだ」として、来年4月から8%に増税する意向を示した。 消費税増税について、政府は「さまざまな指標を見て総合的にタイミングを判断したい」(安倍晋三首相)との立場。麻生氏の表明は一歩踏み込んだ「対外公約」となりそうだ。 麻生氏は「金融緩和に財政健全化が伴わなければ、悪い金利上昇が起きうるが、それはわれわれの計画ではない」と強調。政府債務について「政策当局者らは危機感を持っている」と訴えた。 財務大臣が首相を差し置いて増税を国際公約することの是非はここでは措くとして、麻生氏が言うように消費税を上げなければ財政健全

  • アベノミクスの行く末のPros/Cons - シェイブテイル日記2

    今日は、「政策を考えるにあたってはPros/Cons(プロコン。”プラス面とマイナス面”位の意味)が重要」ということを書きたいと思います。 アベノミクスが始まり、黒田日銀による量的・質的緩和も始まった現在、円安・株高・債券高という日経済にとって好ましい状態が続いています。 最近のブレイクイーブンインフレ率も昨年の今頃は0.5%前後だったものが、現在は1.5%弱にまで高まってきています。*1 とはいうものの、政府日銀が目指す消費者物価指数CPI=2%に到達するのが、目標とする2年以内で達成できるのかどうかはまだわかりません。 このような不確実な将来について考える時に、考えられる複数のシナリオに分けて考えるシナリオ分析は有効です。 リフレ政策に懐疑的な人たちからは、目指すマイルドインフレ達成シナリオ以外に、悲惨なシナリオも描かれています。 以下はabz2010氏のブログ「アベノミクスの行く末

    アベノミクスの行く末のPros/Cons - シェイブテイル日記2
  • 量的・質的緩和は財政ファイナンスだが、だから何だというのか - シェイブテイル日記2

    日銀は今月4日の黒田総裁最初の政策決定会合後、2年程度で消費者物価上昇率2%の「物価安定目標」を実現するため、量的・質的金融緩和を決定しました。 その骨子はマネタリーベースおよび長期国債・ETFの保有額を2年間で2倍に拡大し、国債買入の平均残存期間を、現状の3年弱から7年程度に延長するなどの措置を講じることです。これにより毎月の長期国債買入額はグロスで7兆円強となります。 これを2013年度の政府発行国債額との対比でみたのが図表1です。 黒田日銀では市中発行国債の7割を買入れる 図表1 2013年度政府発行国債額と日銀買入国債額 数値の出典:ブログ「大西良雄ニュースの背後を読む」 日銀「異次元緩和」で起きた2つの異常事態 2013年度の政府発行国債予定額と、黒田日銀による量的・質的緩和での国債買入額を比較したもの。 黒田日銀では市中発行国債の7割を買入れると同時に、新規国債発行額を上回る長

    量的・質的緩和は財政ファイナンスだが、だから何だというのか - シェイブテイル日記2
  • 【朗報】mixiが自ら壊滅する方向で経営決定 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    イット業界の赤色巨星として超新星爆発待ったなしのmixiですが、無事白色矮星になるための重力崩壊フェーズに入ったようであります。たぶん核は鉄だらけになっているのでありましょう。 mixiのスマホ強化を手伝ってくれる凄腕エンジニアをウォンテッド! https://www.wantedly.com/projects/2992 mixiは一刻も早く顧客の期待に応えるべき体制を整えるべきですね。 それはすなわちデッド オア ダイですよ。古きmixi的なるものからの決別。これ。身を捨てて浮かぶ瀬もあれ瀬川瑛子です。若い人には若干分かりにくいネタになってしまい誠に申し訳なく思っております。あの島津家も敵に向かって退却をする血の回廊を作り上げましたが、mixiはそのまま全滅して欲しいです。 何しろ、mixiにはできること、やらなければならないことがたくさん残されています。お客様と向き合って素晴らしいサー

    【朗報】mixiが自ら壊滅する方向で経営決定 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 製造業の人たちは本当に凄いんだぞ、って話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    伊藤慎介さんという経済産業省のお役人さんが、経営不振の製造業のところだけ見て「日の製造業は独創性のある社員の使い方に問題がある」とか「優位な人材を使いこなせない経営陣は退陣するべき」などというニュアンスの与太話をぶっていました。 現役官僚が提言!日のモノづくり衰退の真因は 組織的うつ病による「公私混同人材」の死蔵である http://diamond.jp/articles/-/34702 その論旨があまりにもクソであったので、Y!J個人に「そのりくつはおかしい」という話を掲載したわけなんですが。 経済産業省の「現役官僚が提言!」らしいんですが、何を言いたいのか良く分かりません http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130422-00024512/ 伊藤さんの書いている内容がまったく根拠もなければ実証もできない感情論と精神論で日

    製造業の人たちは本当に凄いんだぞ、って話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Joe's Labo : 「育児休業3年延長」が政策として全然意味がないワケ

    2013年04月26日11:27 by jyoshige 「育児休業3年延長」が政策として全然意味がないワケ カテゴリ 安倍総理が、今度は育児休業を3年に延長するよう経済界に要請した。 少子化対策と女性の社会進出を狙いつつ、ついでに待機児童問題も解消してしまおう という趣旨らしい。 女性の社会進出が成長戦略の柱だという点でまったく異論はないが、正直言って 筆者には意味がよくわからない。 現在の公務員方式(つまり、原則、最初の一年は賃金の一部が給付金として 支払われ、あとの2年は無給だが復職できる権利をキープできる)を民間にも 適用するとした場合。 そもそも多くの家庭では専業主婦をやる余裕がないから働きたいというニーズが あるのであって、「無給で2年間家にいてもいいですよ」と言われたからといって 「はいそうですか」と家にいる人は多くはないだろう。 実際、筆者の知る限りでも、1年以上の育休を取

    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「変な球には手を出さず、ここは労働市場の流動化一本に絞ることをおススメしておきたい。」
  • Google ReaderのようなシンプルなRSSリーダー『Commafeed』 | 100SHIKI

    Google Readerが終了するのでRSSリーダーを探している人も多いのでは。 巷にはデザイン性の高い(けど若干使いにくい)リーダーも存在するが、Commafeedはシンプルさを押し出しているのが特徴だ。 見た目はGoogle Readerそっくりなので、使い方で迷うところはないだろう。 余計な機能は要らないのでちゃんと読めればいいや、という方におすすめである。

    Google ReaderのようなシンプルなRSSリーダー『Commafeed』 | 100SHIKI
  • 新社会人必読!いきなり周りと差をつける仕事術 ~本『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』 - ライフハックブログKo's Style

    上司に報告するときや何かを提出するときはもちろん、プレゼンなどでも同様ですね。 「言い訳」は必要のない、ムダな情報です。 それを言うことでかえって印象が悪くなります。気をつけましょう。 2. まず聞かれたことを答える 「それで、◯◯さんにアポイントは取れたの?」という質問を受けたら、あなたはどう答えていますか? このとき「◯◯さん出張らしいんですよ」などと、理由や背景から返事をしてしまう人が多いのではないでしょうか。 この場合、まず「取れていません」と聞かれたことに直接答えてから、その理由や背景を説明すべきです。 あたりまえのことなのですが、意外とできていないことが多いものです。 3. 先に要点を伝える 会議などで発言する場合も、上記2と同様、まず一番大事なことを伝えましょう。 「私は反対です。なぜなら……」「◯◯について承認をもらいにきました。背景は……」といった具合です。 P.51 話

    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「『あいつ使えない』という表現は、『あの人は役に立たない』という意味ではなく『私にはあの人を使う能力がない』という意味だ。」
  • これは意識したい!世界No.1チームで結果を出す『モウリーニョの哲学』 - ライフハックブログKo's Style

    サッカー好きなら、この表紙だけで読みたくなるのでは(笑)。 『モウリーニョの哲学 』の紹介です。 モウリーニョといえば、サッカーの名監督。 異なる2つのチームをチャンピオンズリーグ優勝に導いた監督のうちの1人であり、監督として欧州3大リーグ(プレミアリーグ、セリエA、プリメーラ・ディビシオン)優勝を成し遂げた唯一の人物です。 監督の仕事サッカーを教えることではなく、チームをまとめて結果を出すこと。 モウリーニョの哲学は、サッカーの世界にいない私たちにも勉強になるはずです。 今日は書から、モウリーニョの5つの哲学を紹介します。 1. 自分のモチベーションを上げられるのは自分ジョゼ・モウリーニョのように才能ある人物は、モチベーションは外からもたらされるものでないとよく知っている。誰も他人のモチベーションを上げることはできない。 (中略) では、モウリーニョのように才能ある指導者は、どのよ

    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「「モチベーションが上がらない」などという人がいますが、違うのです。モチベーションは自分で「上げる」ものなのです。」
  • いまや常識!?花粉を99%以上カットする鼻マスク「ノーズフィルター」を試してみた! - ライフハックブログKo's Style

    私は「マスク姿」が嫌い。 いえ、他人がマスクしているのはいいんです。 自分がマスクをするのが、なんだか恥ずかしくて好きではないんです。 しかしこれで、花粉の多い日の外出が、怖くなくなるかもしれません。 鼻の穴につっこんで使う鼻マスク『ノーズフィルター』ですよ。 試してみたので、写真付きで紹介します! ノーズフィルターとは? 鼻の穴に入れて使うマスクです。 マスクが目立たない女性は化粧崩れしない暑くないメガネが曇らないなど、便利です。 去年?、初めてTVでこれを見たときは、ドラッグストアへ行っても売り切れで手に入りませんでしたが、最近は手に入るようですね。 ▼3つセット。ケースに入っているので持ち運びに便利。 ▼こんなふうになってます。 装着感は、思ったほど悪くないつけた感じ、気持ち悪いとか、苦しいとか、そういうことは意外とありません。 鼻に入れるとき、思ったより大きくて驚きましたが(笑)、

  • 悔しい気持ちが大好きです - Chikirinの日記

    梅原大吾さんのを読んだとき、思わず固まってしまうくらい衝撃を受けた箇所があるので、少し長いのですが引用しましょう。 なお冒頭の“当時”とは、彼が中学・高校の頃のことです。 当時は、職業としてプロがあるわけでもなかったし、僕がどれだけ大会で優勝したところで人助けができるわけでもない。 だから、特に目標をもつことなく、毎日毎日、目の前の相手を倒すことだけに集中していた。 だけどやっぱり、勝負事でこれだけ頑張っていれば何かあるかもしれない---。 もうひとりの自分が、そう囁き続ける。 そんなはずはないのだけれど、ある日、誰かが僕のことを認めてくれるかもしれない。 ゲームが上手いということだけでは認めてもらえないかもしれないが、僕がやっていることは“人を理解する”ことが欠かせないし、表面的な戦略だけでは勝ち続けられない高尚な世界だ。 そこを追求して勝ち続けているのだから、いつか誰かが評価してくれ

    悔しい気持ちが大好きです - Chikirinの日記
  • つながる世界のその先へ - Chikirinの日記

    一か月前にプロ格闘ゲーマーの梅原大吾さんと対談し、関連エントリを書き始めました。 意外な組み合わせだったとは思いますが、概ね好意的に受け止められたみたい。 梅原さんネタだけを書き続けていることに関しても、 一部の方には心配されたりもしましたが・・ シリーズ自体はかなり好評! 途中やや息切れしたのがバレてる? ★★★ 看板効果で、新たな論点をいただいたり、 最近話題の、将棋の電脳戦についても書いてほしいと言われ、 なんと、電脳戦でプロ棋士(四段)に勝利した将棋ソフト開発者の方からも! 緊張しつつお返事してみたら↓ とんとん拍子にお話が・・ ツイッターすごいー、話が早いー ★★★ 一方、「ゲーム教育と研究とイノベーション」というエントリには、大学の先生からコメントを。 ゲーミフィケーションの勉強会を主催された千葉大学の藤川先生 シリアスゲームの研究者である藤先生からも! 慶應義塾大学の中村

    つながる世界のその先へ - Chikirinの日記
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「「努力でここまできた」と言ってる人は、才能の有無はともかく、普通の人の常識を超える努力をしてきてる。」
  •  「人生の時間配分」 = 「どう生きるか」 - Chikirinの日記

    先日“「ゲームは一日15分」の時代背景”というエントリを書いたら、「我が家はこんなルールでした」というツイートをたくさんいただきました。(Thanks!) 子どもの教育や育て方に関しては各家庭に様々なルールがあり、どれかのみが正しいということはありえません。 ゲーム機も買い与えず、一切ゲームをさせないという方針で育てたら、子どもが勉強にも運動にも積極的に取り組み、期待通り文武両道の優等生になることもあるだろうし、 そういうものに一切触れずに育ったがために、将来、巨大な成長産業となるゲーム関連分野に興味もセンスも持てない、みたいなことも起こりえるでしょう。 何が良くて何が悪いかなど結果論に過ぎず、親は子供のために良かれと思ってそうしているのだから、 子どもから見て(それがたとえ結果的に、イマイチな教育方針だったとしても)、それで親を怨むようなことはありません。 子どもに必要なのは正しい教育

     「人生の時間配分」 = 「どう生きるか」 - Chikirinの日記
  • 原油100ドル割れでも動じないOPEC

    (2013年4月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 投資家はOPECの動きに注目しているが・・・〔AFPBB News〕 台はお馴染みのものだ。先週、ブレント原油が1バレル=100ドルの大台を割り込むと、投資家は石油輸出国機構(OPEC)の反応を見極めようと、リヤド、カラカス、テヘランに注意を向けた。 真偽のほどはさておき、3ケタの原油価格は「ソフト」な下限と見られており、その水準を下回ると、OPEC加盟国が価格を下支えするために減産に踏み切る可能性があると言われている。 だが、原油価格が年初来の高値の119ドル超から下落したにもかかわらず、OPEC加盟国は行動する衝動を抑えているように見える。ベネズエラが価格下落について協議するための緊急会合召集を求めたこと(主に世界の原油市場ではなく国内の聴衆を意識した要請だった)を別にすると、加盟国の反応は落ち着いている。 アラブ首長国連邦(

  • 商社のコモディティー熱に陰り?

    (2013年4月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ある世界有数のコモディティー(商品)商社の首脳の見るところ、アーネスト・ヘミングウェイはスイスを描写した表現で農産物市場の現状を正確に表していた。「平らな脇道よりも上り下りがずっと多い、小さな急勾配の国」――がそれだ。 ブンゲのCEO(最高経営責任者)、アルベルト・ワイサー氏は、先日ローザンヌで行われた紙(英フィナンシャル・タイムズ)の「グローバル・コモディティーズ・サミット」で、この描写は特に過去5~6年の動きに当てはまると述べた。多くの基礎的な料品の価格は急激な変動を示してきた。 実際、現時点では、農産物を含むほぼすべてのコモディティー市場が山の斜面を急激に転がり落ちている。そして、商社の幹部たちは、最近の価格下落はまだ続くと考えている。 例えば鉱山会社や石油生産業者などと異なり、ブンゲ、カーギル、ヴィトルといった現物を扱う

    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「ヴィトル」「ガンヴォル」・・・。
  • 若い世代には「これでもか」というくらい丁寧に教えよう:日経ビジネスオンライン

    4月に入り、新入社員を迎え入れた企業も多いことでしょう。現場のマネジメントを担う課長職の皆さん、特にまだ課長になってそれほど月日のたっていない方々にとって、この時期は新入社員と同じく、期待と不安の入り交じった心境でおられるのではないかと思います。 ほとんどの企業の課長は仕事のやり方は知っていても、部下の育成については学んでいません。これが現状です。ですから、ほとんどの課長は昇進して部下を持ってから試行錯誤することになります。それまでどれだけ仕事ができた人でも、育成の技術を持っておらず、苦労する。こういう人が数多く見受けられます。 私自身も部下の育成に大変苦労した経験を持っています。今でこそ人材育成の技術をお伝えしていますが、かつての私は指導のやり方のまずさから、大勢の部下に一斉に辞められたこともありました。そんな苦い経験からつかんだのが連載でお伝えしている行動科学マネジメントです。 今の

    若い世代には「これでもか」というくらい丁寧に教えよう:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    背中を見て学ぶことを覚えさせないと自力で伸びていけない。丁寧に教えすぎると、将来自力で伸びることができない中堅・シニアだらけの会社になってしまうのでは?
  • 解雇は「やる気」があればできること:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    解雇は「やる気」があればできること:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「あまりにも成績が悪い人であれば、普通解雇という形で解雇できます」
  • 中国バブルは2015年に崩壊する:日経ビジネスオンライン

    渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    中国バブルは2015年に崩壊する:日経ビジネスオンライン
  • 意思決定の本質はリーダーではなく組織力:日経ビジネスオンライン

    対立意見がないほうが早い意思決定が行うことができると思われているが、実際は対立意見を出し、それをうまく解決する企業ほど意思決定が早い。 アイゼンハート教授の論文には組織内のポリティクスを扱ったものもあり、その意味で同じ組織といえども、いろいろな利害の対立、駆け引きがあることは百も承知です。当然ですが、そうした対立があればあるほど、意思決定のスピードは遅れそうです。 ここでXとX’の違いは何でしょうか? そうです、「対立がない」ということと「対立意見を言わない」ということはXとX’どころかXとZくらい全く違うということです。「対立意見が出ない」ということは、「対立がない」からかもしれませんが、おそらく世界中の企業の99%は「対立意見を言わない」「対立を隠す」からではないでしょうか? したがって、「対立があるかどうか」は、実は意思決定のスピードとはほとんど関係ないのです。時々「意見の対立がある

    意思決定の本質はリーダーではなく組織力:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「日本の経営者の多くは、どこかで「スピードに対する概念」と「正確さに対する概念」を見直さなくてはいけない」
  • 意思決定のスピードを決める意外な要因:日経ビジネスオンライン

    今回は、ぐっとアカデミックな論文を紹介します。「アカデミックだから、浮世離れしている」「学者の論文は実際の経営に役に立たない」という思い込みを一蹴する、レベルの高い論文です。この論文が発表されたAcademy of Management Journalは、経営学会の中でも1、2を争うトップ学術誌であるということも付け加えておきます。 この論文は、実はある意味私の人生を変えました。1996年に前職のコンサルティング会社をやめ、6月29日に生まれたばかりの次男を含め8月に家族4人でテキサスに渡ったとき、もともとの博士課程のアプリケーションには「企業の戦略的アライアンスの研究をしたい」と書いてありました。 実際、1994年にMBAを終えてダートマスを去る時に、教職に進むつもりはなかったのですが、戦略系の先生、例えば最近『リバースイノベーション』を上梓した、ビージェイ・ゴビンダラジャン先生(通常V

    意思決定のスピードを決める意外な要因:日経ビジネスオンライン
  • 実は知らない「給料」が決まるホントのルール(その2):日経ビジネスオンライン

    先日、雑誌の記事を目にしました。そこでは、多くの人が自分の給料に対して不満を感じているという調査結果がありました。給料の金額に不満に感じているということは、「その給料は妥当ではない」と感じているということです。 では、みなさんは、自分の給料がいくらであれば妥当なのか、論理的に説明できるでしょうか? 「同期の中では一番高い給料をもらっていい!」「あの人よりは、当然評価されるだろう」というような相対的な尺度ではなく、「自分の給料は『○○万○千円』が妥当!」と論理的に説明・主張できるでしょうか? おそらく、そういう方はほとんどいないと思います。つまり、給料金額の決まり方を論理的に把握している方はほとんどいないのです。 多くの方は、給料のルールを知らずに「もっともらえるはず!」と感じていることでしょう。そして、給料のルールを知らずに「もっと給料を増やしたい」と努力をしていたのです。 では、その「給

    実は知らない「給料」が決まるホントのルール(その2):日経ビジネスオンライン
  • 成長戦略第三の矢は「女性です」と言い切るガッカリ感:日経ビジネスオンライン

    成長戦略の第三の矢は、女性だそうです。その内容は、以前から問題になっている待機児童ゼロを目指すということ。仕事格復帰する女性を支援するものです。今頃何を言っているのだろう、と思いました。 そもそもマスコミをにぎわす「女性」というキーワード。初の女性知事誕生、初の女性宇宙飛行士、女社長がんばる、などなど。そんなに女性が活躍することが物珍しいのでしょうか? まるで、男の専売特許でも取ったかのような書きぶりです。何だか妙な言葉使いがメディアを横行しています。 茶化された蓮舫議員 民主党政権時代もありましたね、「2番じゃ駄目なんですか?」でマスコミに茶化された蓮舫議員。男性議員だったら、あそこまでの話題になったでしょうか。 社会トレンドを見てもそうです。「子育てと仕事の両立は贅沢か?」「子育ても出世もしたい!」「女性のハードワークかっこいいぜ!」「スジを通しすぎる筋女という性」などなど。女性は

    成長戦略第三の矢は「女性です」と言い切るガッカリ感:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「実はあまり女性がトップに立つのは好きではないです。なぜなら、今この時点で社長や首相になりたがる女性は男性的だから。」男性と比較すること自体がおかしいんじゃないか?
  • リーダーシップを教えてくれた母親とあの有名人:日経ビジネスオンライン

    チョコレートの「キットカット」やインスタントコーヒーの「ネスカフェ」などを販売するネスレ日の高岡浩三社長兼CEO(最高経営責任者)は、父も祖父も42歳で亡くなったことから、自らの寿命も42歳で尽きることを覚悟して生きてきた。42歳を人生の「〆切」と定め、42歳からの逆算で人生を駆け抜けようと決めた結果、高岡氏は、今では1つの文化にまでなっているキットカットの受験生応援キャンペーンを成功させ、生え抜きの日人として初めて社長に上り詰めた。 このコラムでは人気プロデューサーおちまさと氏のプロデュースで高岡氏が自らの考えを綴った初の著書『逆算力 成功したけりゃ人生の〆切を決めろ』の一部を掲載し、高岡氏の逆算の人生哲学を紹介する。 小学4年生の時ですから父が亡くなる少し前のことです。母から小学校の生徒会の選挙に出なさいと言われました。「生徒会選挙に出なさい」という母親は珍しいかもしれません。私も

    リーダーシップを教えてくれた母親とあの有名人:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    「全員が賛成するようなものは成功しない、これまでの常識やルールを超えず、新しいものを生み出さない」
  • いま必要なのは「仮説設定能力」:日経ビジネスオンライン

    20世紀屈指の哲学者バートランド・ラッセルは、晩年の主著である西洋哲学史において、「仮説設定こそが最も難しい知的作業であるとともに、最も意味のあるものである」と説いた。 少し前までは、仮説設定の能力は学者において必要とされていたものだった。その後、コンサルタントなどのプロフェッショナル・ファームで働く人々にもその能力は必要とされるようになり、近年では仮説設定能力はより多くの人に必要であると考えられるようになっている。国際会議における教育関連のセッションにおいても、21世紀の学生に教えるべきものの1つは仮説設定能力だとよく語られる。そこで、今回は仮説設定に関する話をしよう。 仮説検証で勝ち上がった鈴木敏文氏 仮説というのは、とても単純化していうと、その時点では完全な事実の積み上げなしに「~である」と考えられる、検証可能なアイデアのことだ。例えば、「地球が太陽の周りを回っている」、「この事件

    いま必要なのは「仮説設定能力」:日経ビジネスオンライン
  • 「動かないなら、文句を言うな!」 口だけ部下と怨念ミドルの確執:日経ビジネスオンライン

    「なぜ、もっと危機感を持てないのか? どうして自分たちで何とかしようと思わないのか? 怒りを通り越して、恨みとかそんな感情がわいてくるんです」 チームを動かすには、そこにいるメンバーたちの力が必要となる。ところが、どうにも動かない。まるで他人事。リーダーなら誰しもが、そんな状況に苛立ちを覚えるはずだ。 ・一体いつまで周りのせいばかりにしていているのか? ・このままだと会社はおろか、自分たちの仕事がなくなるかもしれないってことに、なぜ危機感を持てないのか? ・いつまで井の中の蛙で居続けるのか? ・誰のためでもない。自分自身のためってことが、なぜ分からないのか? 人生を少しでも有意義なものにするために踏み出そうとしている人たちにとって、『動こうとしない人』たちほど、頭にくるものはない。そう、頭にきて、がっくりきて、最後は恨む。 以前に嘆いていたのはトップだったが… 思い起こせば数年前までは、同

    「動かないなら、文句を言うな!」 口だけ部下と怨念ミドルの確執:日経ビジネスオンライン
  • 今年も母が職場に怒鳴り込み:日経ビジネスオンライン

    瀬戸 久美子 日経WOMAN編集部 旧・日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経WOMAN、日経TRENDY、日経ビジネス編集を経て2013年4月より現職。 この著者の記事を見る

    今年も母が職場に怒鳴り込み:日経ビジネスオンライン
  • 「オレオレ新人」がやってきた!:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス4月15日号「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」特集に合わせてスタートしたオンライン連載では、1回目にファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が若手社員の教育方針について語った「甘やかして、世界で勝てるのか」。2回目は低価格飲チェーンのワタミで陣頭指揮を執る桑原豊社長が今の思いを独白した「我々の離職率は高くない」。 3回目は、2013年3月に日経ビジネスオンライン「NBO世論調査」内で実施した、ブラック企業や社員教育にまつわる調査結果をリポート「若手の扱い方が分からない…」先輩社員の悲痛な叫び)。 4回目では、“ブラック新人”が巻き起こしたオドロキの事件簿を紹介する。同時に、ブラック企業アナリストの新田龍氏が、その対処方法も伝授する。今回紹介するのは「オレオレ新人」「上から目線新人」「機械仕掛け新人」だ。 ◇研修を終えた新入社員君、得意先に事務的なお遣い

    「オレオレ新人」がやってきた!:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    面倒くせえ。
  • 「事業の撤退・投資基準」を軸に経常益を7倍に:日経ビジネスオンライン

    多田和市 日経ビッグデータ 日経ビジネス記者・副編集長、日経情報ストラテジー編集長、日経ビジネス編集委員、日経BPビジョナリー経営研究所上席研究員などを経て、2014年1月から日経ビッグデータ記者。 この著者の記事を見る

    「事業の撤退・投資基準」を軸に経常益を7倍に:日経ビジネスオンライン
  • Amazon.co.jp: ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる: ジム・コリンズ (著), モートン・ハンセン (著), 牧野洋 (翻訳), モートン・ハンセン共著 (その他): 本

    Amazon.co.jp: ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる: ジム・コリンズ (著), モートン・ハンセン (著), 牧野洋 (翻訳), モートン・ハンセン共著 (その他): 本
    yamajii
    yamajii 2013/04/28
    いかわらずこのシリーズは裏切らない。MSが勝ち組、Appleが負け組になっているのは大きな違和感ありだが・・・。そういえば会社で"How the mighty fall"を見つけたが、なぜ原書はあんなに薄いんだろう?