タグ

ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (24)

  • 【告知】「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が2018年5月25日に発売! - 検索サポーター

    Amazonにて予約が開始されました! 久しぶりのブログ更新です。 更新が滞っていたのは「仕事で忙しかった」から、ただその一言に尽きるのですが、その仕事の中には今回紹介する書籍の原稿に取り組んでいたということもあります。 その書籍の出版、発売日が無事に決まりました! Amazonにて予約も開始されましたので、ここで告知させていただきます。 「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が、2018年5月25日に株式会社エムディエヌコーポレーションから発売されます! できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99 原稿はこののために書き下ろしたのはもちろん、共著のメリットでもある各著者の得意分野について書かれている、Webマーケティングの知識やノウハウが集約されている書籍です。 是非、購入していただけると幸いです! 書籍のコンセプト この書籍のコンセプトは、

    【告知】「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が2018年5月25日に発売! - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2018/04/29
    おー!!!気になります!
  • 【ブログ運営】単著の出版など大きな動きのあった2016年「検索サポーター」まとめ - 検索サポーター

    2016年大晦日です。 「検索サポーター」の読者の皆様、今年も大変お世話になりました。 今年は仕事に恵まれたこともあり、当ブログの更新はかなり滞ってしまいましたが、それでもアクセス数はもちろん、肝心の仕事の依頼も収入も順調に伸びた一年となりました。 (具体的な数字を出しちゃうのはいやらしく感じるので、あえて出しませんが。) 特に検索流入はブログ開設以来、依然として右肩上がりで増え続けています。 これはストックされているエントリーが着実に資産となっている、多くの人に活用されているという証明でもあると自負しています。 また、待望の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方」を6月に出版し、それがきっかけとなり寄稿やオウンドメディアなどのコンテンツ作成(ライティング)の依頼が沢山舞い込んだ一年でもありました。 そこで当エントリーにて、私の201

    【ブログ運営】単著の出版など大きな動きのあった2016年「検索サポーター」まとめ - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2017/01/01
    昨年も大変お世話になりました。改めて拝見するとすごい1年ですね!今年もよろしくお願い申し上げます!
  • 【ブログ運営】目的を変えて自分自身を縛ってない?本当にやりたいことを見極めよう - 検索サポーター

    重要なポイントは… あなたのブログの当の目的は何ですか? 好きなことを好きなように書いて稼げる? 途中で目的が変わってもよいが… 当にやりたいことを見極めよう あなたのブログの当の目的は何ですか? 「PVが増えないのですが、どうしたらいいんですか?」 「アフィリエイト収益が増えないのですが、どうすればいいですか?」 私は職業柄、一般のブロガーさんとお話をすることも多く、上記の質問を受けることがとても多いです。 そこで私はそのブロガーさんのブログを拝見させていただくか、どんなブログを運営しているかを聞くのですが、ほとんどの方が特にテーマを決めていない雑記ブログ(日常系ブログ)を運営しているという答えが返ってきます。 (テーマを決めていても、実際に見てみるとそのことについて書かれたエントリーが少なくて、実質雑記ブログになってしまっているブログも多いものです。) 私はそういったブロガーさん

    【ブログ運営】目的を変えて自分自身を縛ってない?本当にやりたいことを見極めよう - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2016/06/30
    悩んだときに読み返します。言及いただきうれしいです!
  • 【ブログ運営】「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」のオファーとブログ運営について - 検索サポーター

    現物を手にしてみて 先日、当ブログで告知をした私の初の書籍であり単著である「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」の早刷り版を、出版元の翔泳社様より著者権限で発売前にいただきました。 Amazonでの予約が始まったときも「紛れもない現実なんだ・・・」と実感したのですが、こうして自ら現物を手にすると、その気持ちはさらに高ぶってしまいます。 今回の出版に至るまでの経緯や、書籍のコンセプトなどは前回の告知エントリーを見ていただくとして、当エントリーではほんの少しの裏話とブログ運営を絡めて話しをいたします。 【告知】私の単著「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」が2016年6月6日に発売されます! - 検索サポーター 実は執筆の話は以前にもありました 今回の執筆の話は去年の11月にいただき、年末に決まりとなったのですが、実はそれ以前にも執筆の話をいただいたことがありまし

    【ブログ運営】「文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート」のオファーとブログ運営について - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2016/06/02
    「情報を届けたい(欲している)人には確実に届いている」ってすごいことですね。早く拝読したいです!
  • 【ブログ運営】0を1にするより1を2にすることのほうが簡単で応用が効きます - 検索サポーター

    この話はブログに限りません 年明けの初仕事、お疲れ様です。 私のまわりでは昨日ではなく今日が仕事初めであった方が多かったようで、今日の朝は「仕事頑張るぞ宣言」をたくさん目にしました。 (ちなみに個人事業主である私は元日から仕事をしていましたが(笑)) 今日から心機一転し、新しい仕事、課題に取り組み始めたという人もいるのではないでしょうか。 今回はそんな人には少しながら参考になるかもしれない話を、ブログ運営に例えてお話してみたいと思います。 (ちなみにタイトルの「0を1にするより1を2にすることのほうが簡単」という言葉は、とある友人仕事について語った言葉から拝借しました。「応用が効く」という言葉は私が勝手に付け加えました。このタイトルを付けた理由は後ほど。) そんなコンテンツ!修正してやる! WEBコンテンツにおいて追記、リライトを勧める理由 つい先日のエントリーでも触れましたし、(私です

    【ブログ運営】0を1にするより1を2にすることのほうが簡単で応用が効きます - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2016/01/21
    いまさらだけど、明日からじわじわ着手!
  • 【告知】雑誌「アントレ」にインタビュー記事が掲載されました! - 検索サポーター

    「アントレ」秋号が発売されました 以前にも告知しましたが、この度、(株)リクルートキャリアより刊行されている、「雇われない生き方が探せる独立情報誌『アントレ』」に、私、敷田憲司のインタビュー記事が掲載されました。 昨日発売(書店によっては日店頭に並んでいます)のアントレ秋号のコーナー「目標は師匠越え マネから始めよ 開業成功の道」に私の開業に至るまでのエピソード、また、開業時の考え方などが掲載されています。 今号は「金なし・コネなし・経験なし」が大きなテーマ。誰だって、そんなものあるわけない(笑)。それが現実。しかし「ない」=「できない」ではないと、今回取材させていただいた方たちに教わりました。最初はゼロスタート。いやマイナススタートの人だっている。それをどう突破するかは、自分とどう向き合うか。言い訳なんて必要ない。人生は一度きり。負けてなんていられない!赤い表紙が目印の秋号は、書店、コ

    【告知】雑誌「アントレ」にインタビュー記事が掲載されました! - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/10/05
    おお、ついに!読みますね!!
  • 【告知】雑誌「アントレ」の取材を受けました - 検索サポーター

    雇われない生き方が探せる独立情報誌 この度、(株)リクルートキャリアより刊行されている「アントレ」に、私のインタビュー記事が掲載されることになりました。 日、リクルート社にて取材及び写真撮影を行ってまいりました。 「アントレ」 ダイジェスト|【アントレnet】独立、開業、起業、フランチャイズ募集の情報サイト 今回の取材は企画記事のうちの一つとしての掲載で、私一人の特集記事ではありません。 (また、「メンターの紹介」も兼ねていますので、私個人だけの記事ではありません。) 掲載も1ページの予定です。(とはいえカラー、写真つきです(笑)) 対象はもちろんアントレ読者(独立、開業を目指す人)であり、読者にとって参考となる、助けとなるよう私の経験談、考え方を中心にインタビューを受けました。 私以外にも同じように独立、開業をしている方のインタビュー記事が掲載される予定です。 季刊雑誌ですので発売日

    【告知】雑誌「アントレ」の取材を受けました - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/08/13
    いまから楽しみです!
  • 【ブログ運営】ブログからライティングの仕事を得る人が持っている感覚 - 検索サポーター

    ライターからブロガーになる人、ブロガーからライターになる人 鈴木さん (id:suzukidesu23)のエントリー「「ライターからブロガー」「ブロガーからライター」だと視点がまったく違うことを知った - 鈴木です。」を読みました。 ライターからブロガーになる人、ブロガーからライターになる人についての考察が書かれているエントリーです。 かくいう私もブログを書くことでライティング(寄稿)の仕事を得ている一人です。 (業はサイトのコンサルタント、ディレクションやサイト作成、運用なのですが寄稿の依頼を受けることも多く、その依頼も全て当ブログ経由で得た(きっかけとなった)ものなので「ブロガーからライターになる人」に分類されことになるかなと。) 私もこのテーマについて、「ブロガーからライターになる人」の視点から思ったことを書いてみます。 ブロガーからライターへ。 名前を出しているか出していないか

    【ブログ運営】ブログからライティングの仕事を得る人が持っている感覚 - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/08/09
    最後のじゅんいちだけ目をつぶりますね!笑 マーケティング感覚養いたい!
  • 【Facebook】シェア投稿に「作成:筆者名」を表示するmetaタグの設定方法 - 検索サポーター

    Facebookでのシェアで筆者名を表示 『Web担当Forum』のエントリー「Facebookのシェア投稿に「作成:筆者名」を表示するmetaタグの設定方法 | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum」にて、WebコンテンツがFacebookでシェアされたときに、そのコンテンツの筆者名を表示するためのmetaタグ設定方法が解説されていました。 この方法、意外と簡単だと書かれているように、ホントに簡単に出来ます。 当ブログでも簡単に出来ました。 (はてなブログでも簡単に出来ます。当ブログを例に、設定方法を後ほど解説します。) この設定を行うことで、Facebookでシェアされたときに「誰が書いたコンテンツなのか」をお知らせすることが出来ます。 (筆者名を地味にアピールすることにもなりますし、署名として表示されることで、いい加減なことは書けないな・・・と気持ちも引き締まりますね。

    【Facebook】シェア投稿に「作成:筆者名」を表示するmetaタグの設定方法 - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/07/10
    やってみます!
  • 【雑記】フリーランスになって一年が経ちました - 検索サポーター

    先ずは告知から 日、寄稿コラムをアップしました。 今回はWordPressのプラグインについて、無料で有用なものを厳選してみました! 是非、ご覧ください。 企業HPにも個人ブログにもおすすめのWordPress無料プラグイン20選!SEOからアクセス解析、問合せフォームまで! | SEO対策会社のユナイテッドリバーズ WordPressって無料でも使えるプラグインがいっぱいあるんですよね。 今回、WordPressについて改めて調べ直したので、これをいい機会だと捉えて、申込みの窓口として「とりあえず」作っただけの自分の公式サイトも改修する予定です。 クライアントのWordPressは触るけど、自分のWordPressは放置。 (医者の不養生) 一年が経ちました 閑話休題。 実は今日で私がフリーランスになってちょうど一年が経ちました。 フリーランスとして事業を開始した、開業届を提出したのが

    【雑記】フリーランスになって一年が経ちました - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/05/05
    おお、そうだったんですね!
  • 【ブログ運営】ユーザーのことを考えて価値を与えれば、SEOにも強くなり儲かります! - 検索サポーター

    儲かるサイト(ブログ)とは 「PVはそこそこあるブログを運営しているけど、うまくマネタイズ出来ていない。」 「PVはそこそこあるアフィリエイトサイトを運営しているけど、儲けが少ない。」 WEBコンサルタントをしていると、たまにこういった相談を受けることがあります。 そんな相談を受け、実際にサイト(ブログ)を見てみるのですが、そのサイトはそこそこのコンテンツのボリュームがあり、更新頻度も結構高いサイトだったりします。 ・・・ですが、そういった「儲けることが出来ていないサイト」には、ある共通の傾向が見られます。 それは「テーマが絞られていない」ことと、コンテンツに「オリジナル感がないこと」です。 儲かるサイトとは? ユーザー第一で考えたコンテンツこそ儲かる ブログに関しては雑多なブログがそうであるように、更新頻度が多く、エントリー内容も多義に渡っているため、PVこそはそこそこ稼ぐことは出来てい

    【ブログ運営】ユーザーのことを考えて価値を与えれば、SEOにも強くなり儲かります! - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/04/30
    なるほどー!もっとテーマ絞るべきなのかな…日ましにアクセス数が減っていく…
  • 【ブログ運営】「アクセス解析」「ソーシャルメディア運用」は効果なし?それ、評価基準を考えて決めていないからです - 検索サポーター

    ※ 2015/4/6: SNSの運用について追記。 何をもって評価するのか決めましょう サイト『マイナビニュース』のエントリー「デジタルマーケティングの施策とその効果 - IMJ調査 | マイナビニュース」に、「デジタルマーケティングの実行状況に関する実態調査」の結果が発表されていました。 85%の担当者が「Webサイトリニューアル・コンテンツ更新」を、また、半数以上の担当者が「アクセス解析・効果測定」や「ソーシャルメディア運用」を実施していることが分かりました。 しかし、半数以上が「アクセス解析・効果測定」や「ソーシャルメディア運用」においては、効果を実感していないと回答していました。 これは単純に「評価基準をしっかり決めていないから」だと言えます。 サイト(ブログ)運用を行うにあたり、目的をしっかり決めることは当ブログでも何度も言いましたが、その目的がハッキリしていないのに「アクセス解

    【ブログ運営】「アクセス解析」「ソーシャルメディア運用」は効果なし?それ、評価基準を考えて決めていないからです - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/04/30
    「みんなやってるからGoogleアナリティクスやらなきゃ!」なんて思ってましたが、目的なく導入しても意味ないですね。まずは目標設定!
  • 【ブログ運営】過去エントリーから自分の強みを見い出す - 検索サポーター

    シェア、ブックマークありがとうございます 当ブログ「検索サポーター」も開設から半年が経ちました。 エントリー数ももうすぐ300に到達します。 (このエントリーが282個目となります。) 最初の3ヶ月は1日平均2,3のエントリー、直近3ヶ月は1日平均1エントリーと、数こそは少なくなりましたが、今までも、そしてこれからも毎日更新を心がけて運営していきます。 エントリーが増えるにつれ、多くのユーザー様にSNS上でシェアされ、また、ブックマークをつけていただくことも増え、とても嬉しい限りです。 これからもよろしくお願いします。 前置きはこのくらいにしまして、今回は「今まで積み重ねてきた過去エントリーから自分の強みを見い出す」ことについてお話します。 「自分の強み」は・・・ 過去エントリーは日に日に閲覧数が減少しますが ブログというメディアはその特性上、新しいエントリーほどブログのTOPページやカテ

    【ブログ運営】過去エントリーから自分の強みを見い出す - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】ユーザーが一手間かけてくれたことは何よりの評価です - 検索サポーター

    過去エントリーがシェア、ブックマークされています 昨日、過去エントリーについてブログに書いたことが功を奏したのか、日は当ブログのいくつかの過去エントリーがSNSでシェアされ、ブックマークもされています。 (この場を借りてお礼させていただきます。ありがとうございます。) 【ブログ運営】過去エントリーから自分の強みを見い出す - 検索サポーター 昨日のエントリーにも書きましたが、最新のエントリーであろうと過去のエントリーであろうと検索流入があり、更にSNSのシェア、ブックマークなどが行われるエントリーは「質のよいコンテンツ」であると言えます。 また、他サイト(ブログ)にて言及されれば、それが自然な被リンクとなり、SEO(検索)にも強くなるので、更に強みが増すことにもなります。 ありがとうございます! 一手間かけて「行動を起こしてくれた」ことを喜ぶ ブログに限らず、ECサイトであってもアフィリ

    【ブログ運営】ユーザーが一手間かけてくれたことは何よりの評価です - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/01/24
    「「ユーザーが一手間かけた」ということはとても価値のあることであり、何よりの評価」本当にそうですね!有難いかぎりです。
  • 【ブログ運営】良質なコンテンツとは「理解し、かつ独自の考察があるか」 - 検索サポーター

    「良質なコンテンツ」って? 「検索に強い(検索上位に表示される)コンテンツ」とは何でしょうか? 今なら検索エンジンが重視している「良質なコンテンツであること」という答えが返ってくるでしょう。 では、「良質なコンテンツ」とは何でしょうか? これも今なら「ユーザーにとって有益なコンテンツ」という答えが返ってくるでしょう。 この「ユーザーにとって有益なコンテンツ」というのがとても難しいものです。 検索順位は検索エンジンのアルゴリズムが決めることとはいえ、当の評価を決めるユーザーに至っては価値観、判断基準などは人によって違うからです。 ですが一概には言えないとしても、「それ(価値観、判断基準)を決めるものは何か」と考えれば答えに近づくことは出来ます。 気づきを得る、理解、納得、更に考察を喚起する、何かしらの行動を起こしたくなる・・・etc 情報を与えるだけでなく、上記のような「ユーザーエクスペリ

    【ブログ運営】良質なコンテンツとは「理解し、かつ独自の考察があるか」 - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/01/07
    ブログという自分発信のメディアを持つことの最大の魅力が、自分の考えを自由に表現できるというところだと思います。ただのコピペなんて、さみしい。
  • 【ブログ運営】同じ1PVでもユーザーの質も目的も違います - 検索サポーター

    PV数を気にしすぎていませんか? サイト(ブログ)を運営している人は「1日○○PV、月に○○万PVを目指す!」などという目標をよく立てることだと思います。 ですが、「日々更新をしてもアクセスが伸びない。」 「自分なりに工夫してエントリーをしているのにアクセスが伸びない。」 「SNSを利用しているけど流入が全くない。」 そんな悩みを持っているサイト(ブログ)管理者の方もいるのではないでしょうか? 多くの人に見てもらいたいからこそPV数を気にすると言えますが、あまりPV数を気にしすぎるのもよくありません。 「数値目標」を自分の力の及ばない部分に求めすぎると苦しくなるものだからです。 (「数値目標」は「毎日1記事更新する」「月に10エントリーはリライトして質を上げる」など、自分の力で何とかなる範囲に留めることがよいでしょう。) また、他のサイト(ブログ)よりもPV数が多い少ないと比べるのもやめま

    【ブログ運営】同じ1PVでもユーザーの質も目的も違います - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2015/01/07
    励みになりました。
  • 【ブログ運営】タイトルとコンテンツが一致しているか確認すること - 検索サポーター

    言うまでもなくタイトルは大事です 何を今更そんな初歩的なことを・・・多くの人がそう思うでしょうが、これが出来ていないブログが結構あります。 「確信犯的」にやっていない(釣り目的な)ものは言わずもがなですが、単純に管理者が分かっていない、そこまで考えてエントリーをしていないのであろうブログを見かけることがあります。 「○○は△△である□□の理由」というタイトルなのに理由が一つも書かれていなかったり、「◎◎を実現する××の法則」というタイトルなのに法則どころか裏付けすらも書かれていなかったり。 恐らく「こういったタイトルをつければアクセスが伸びる、クリック率が上がる」というアクセスアップ方法の上辺だけを聞きかじって実践しているものだろうなと思われます。 タイトルとエントリー内容が一致していなければ、SEO的にもそのエントリーの評価は低くなりますし、管理者、著者人にその気はなくても読者には「釣

    【ブログ運営】タイトルとコンテンツが一致しているか確認すること - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2014/12/29
  • 【コンテンツSEO】「事実」と「意見(考察)」をしっかり分ける - 検索サポーター

    ごっちゃにすると読者は混乱します 私はブログの指針として「自分の意見、思考を書くことでオリジナルのエントリーとなる」という自論を持ってエントリーを行っています。 「人の心、思考をそっくりコピペすることは出来ない」からこそ個性となり、オリジナルは最強なのだと考えているからです。 よって、当ブログでは必ず私の「意見(考察)」を書くようにしています。 【ブログ運営】一番難しい「個性を出す」ということ - 検索サポーター また、「意見(考察)」を書く際には気をつけていることがあります。 それは「事実」と「意見(考察)」をしっかり分けて書くことです。 言われなくても基的なこと、当たり前なことだと思う方もいるでしょうが、アップする前に文章を一通り確認していないのかな?と思わせるエントリーをたまに見かけます。 事実と意見がごっちゃに書かれたエントリーは読者の理解を妨げ、混乱も招くどころか、事実誤認をし

    【コンテンツSEO】「事実」と「意見(考察)」をしっかり分ける - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2014/12/29
    気をつけなきゃ。お店に迷惑がかかったらいけない。
  • 【ブログ運営】読者(ペルソナ)を想定することで質のよいコンテンツを提供できる - 検索サポーター

    ※ 2014/12/29 : 関連エントリーのリンクを文末に追記。 日は読者(ペルソナ)について こんにちは。 皆様、日曜のお昼はいかがお過ごしですか? 私は今週ずっとつきっきりで作成していたクライアントのサイトが完成間近となり、最後の仕上げの前に一息ついているところです。 (もう暫くはWordPressの管理画面は見たくないというくらいに使い倒した一週間でした(笑)) 当ブログを更新した後にしっかり完成させるとします。 (ちなみに日の衆議院選挙の投票は朝一に済ませました。一番乗りだったので投票箱が空であることをこの目でしっかり確認してきましたよ。) 閑話休題。 日はブログの読者(ペルソナ)を想定することについてです。 ペルソナー! 当ブログの読者は「一般の人」を想定しています 当ブログは「WEBにあまり関係を持たない一般の人」を読者(ペルソナ)と想定してエントリーを書いています。

    【ブログ運営】読者(ペルソナ)を想定することで質のよいコンテンツを提供できる - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2014/12/16
    読んでくださる方のこと、こんなにきちんと考えてこなかった…自己満に付き合わせているだけだ!と危機感を覚えました。あとゲームはブラウンが好きです。オチはスルーします!
  • 【ブログ運用】更新日時を追記することで情報の鮮度をお知らせする - 検索サポーター

    ブログは追記、修正するもの 私がいつもチェックしているサイト『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」にあるテーマ「記事の公開日を削除すればグーグルの評価が上がるのか?」についての共有と、私なりの雑感をまとめたいと思います。 何年もブログを運営していて、数千記事を公開してきた。今でも通用するコンテンツだったとしても、5~6年前の古い記事をグーグルは上位表示させなくするだろうか? 公開日を訪問ユーザーにはわからないようにしようかと考えている。 意見を聞かせてほしい。 引用: キャッシュ日時はクロールやインデックスとは関係なし | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum 情報が新鮮だということは「現状に即している情報」であるということですし、月日が経つこ

    【ブログ運用】更新日時を追記することで情報の鮮度をお知らせする - 検索サポーター
    yamama48
    yamama48 2014/12/06
    実践します!