タグ

事件に関するyamamototakehisaのブックマーク (11)

  • 通り魔に切られて日本すごいと思った話

    先日、道端で通り魔に腕を切られたときの話をします。 (※サマーランドの事件とは別件です) あまりに突然なことだったのでもちろん驚きましたし、 犯人への怒りの感情もありますが、 なによりこの件で一番強く思ったのが、 「日すごい」 ということです。 …わたしの語彙力のなさはさておき、 ネット上ではアンチ日的記事が目立つ中、 日は良いところもあるよ、ということをまとめたくてこのブログを書き始めました。 【その1】警察すごい まず事件当日。 詳しくは伏せますが、とにかく道端で知らない人に包丁で腕を切られました。 犯人から逃げつつ、警察へ電話しつつ、場所や状況などを説明しつつ… と、電話をして2〜3分経ったところで後方から 警察24時でお馴染みのパトカーの音が聞こえてきました。 あまりの早さに、 わたしの事件とは無関係でたまたまパトカーが通りがかっただけかと思いました。 しかしパトカーはすぐに

    通り魔に切られて日本すごいと思った話
  • 少女はなぜ逃げられなかったか、そしてなぜ逃げられたか:監禁事件から考える心の支配と少女の勇気(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■監禁事件埼玉県朝霞市で行方不明になり約2年及ぶ監禁生活から脱出し、保護された女子中学生(15)。報道によれば、少なくとも最近の監禁状態はゆるやかなものだったようです。 また一部報道によれば、監禁したと思われる男と少女は二人で外出し、買い物をしていたようです。また目撃者の証言よれば、たしかに年齢差は気になったものの、二人は普通に歩いていたともいいます。さらに、少女は一人で買い物に出かけることもあったと報道しているメディアもあります。 このようなことがわかってくることで、「少女はなぜ逃げなかったのか」と疑問を持つ人が、さらに増えているようです。私のところにも、なぜ逃げなかったのか、逃げられなかったのかという質問や取材が続いています。 ■逃げなかったのではなく、逃げられなかったまず、これまでの監禁事件等のケースを見てもわかりますが、被害者は逃げなかったのではなく、逃げられなかったのです。世間の

    少女はなぜ逃げられなかったか、そしてなぜ逃げられたか:監禁事件から考える心の支配と少女の勇気(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 東海道新幹線運転見合わせ 車内で火災の通報 NHKニュース

    東海道新幹線は新横浜と小田原の間の下り線で現在、運転を見合わせています。 消防によりますと、車内で火災が起きたという情報があり、NHKのヘリコプターの映像では先頭の車両のドアなどから白い煙が出ているのが確認できます。 現在、消防が現場に確認に向かっています。 JR東海は車内で煙が出たという情報があり、消防に通報したということで詳しい状況を確認しています。 JR東海によりますと、車内で非常ボタンが押され現場で停止したということです。 NHKのヘリコプターの映像では小田原市上町の東海道新幹線の線路上には新幹線が停車していて、先頭の車両のドアなどから白い煙が出ているのが確認できます。 乗務員が車両に出入りして状況を確認するとともに連絡を取っている様子が見えます。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2015/07/01
    自殺希望者が安楽死できる仕組みを作ればいいと思う。自殺希望者を集めてカウンセリングしてそれでも改善が出来なければ。自殺者は減る今よりは。自殺が個人の権利だとしても他人を巻き添えにしてはいけない。
  • 新幹線車内で火災2人死亡 放火の疑いで捜査 NHKニュース

    30日昼前、東京発新大阪行きの走行中の東海道新幹線「のぞみ」の車内で男が油のようなものをかぶって火をつけ、火災が起きました。 この火災で男と乗客の女性の2人が死亡したほか、11人が重軽傷を負いました。 男は都内に住む71歳の男の運転免許証のコピーを持っていたということで、警察は身元の確認を進めるとともに放火の疑いで捜査を始めました。 列車は新横浜と小田原の間の小田原市上町で緊急停車し、火はすぐに乗務員によって消し止められましたが、まもなく男の死亡が確認されました。 さらに、乗客の女性1人が死亡、煙を吸い込むなどした乗客の男女11人が重軽傷を負ったほか、ほかにも9人が病院に搬送されました。警察は亡くなった女性の身元の確認を急いでいます。 警察によりますと、火をつけた男は都内に住む71歳の男の運転免許証のコピーを持っていたということで、警察は確認を進めるとともに放火の疑いで捜査を始めました。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2015/07/01
    自殺希望者が安楽死できる仕組みを作ればいいと思う。自殺希望者を集めてカウンセリングしてそれでも改善が出来なければ。自殺者は減る今よりは。自殺が個人の権利だとしても他人を巻き添えにしてはいけない。
  • コカインの漂着「瀬取り」か NHKニュース

    19日、神奈川県横須賀市の砂浜に、およそ80キロ、末端価格にして48億円分のコカインが入ったリュックサックが流れ着いているのが見つかり、警察は、密売グループが海上での受け渡しに失敗したものとみています。 警察によりますと、今回、密売グループが失敗したとみられている受け渡しの手口は、「瀬取り」と呼ばれているということです。 19日午前5時半ごろ、横須賀市長井の砂浜にリュックサックが4つ流れ着いているのを近くの住民が見つけ、警察に届け出ました。警察が調べたところ、アルミホイルと袋で包まれた78個の白い粉の塊、合わせておよそ80キロが入っていて、鑑定の結果、いずれもコカインと確認されました。 末端価格にしておよそ48億円分で、国内で見つかったコカインの量としては過去最多とみられます。リュックサックは、いずれも防水テープで巻かれ、浮きの役割をしたとみられる空の容器と、目印とみられる蛍光物質を使った

  • 逗子ストーカー殺人事件、Yahoo!知恵袋に残された恐ろしい投稿履歴 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    逗子ストーカー殺人事件、Yahoo!知恵袋に残された恐ろしい投稿履歴 - NAVER まとめ
  • 「当然死刑に」秋葉原事件の被告が謝罪の手紙 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京・秋葉原で昨年6月、17人が死傷した無差別殺傷事件で、殺人罪などで起訴され、公判前整理手続きが行われている元派遣社員・加藤智大(ともひろ)被告(27)と両親が、事件で負傷したタクシー運転手湯浅洋さん(55)らにあてて謝罪の手紙を送っていたことがわかった。 加藤被告は「私の罪は万死に値するもので、当然死刑になる」とつづり、同様の事件が起きないよう「(公判で)真実を明らかにしたい」と記している。 手紙は、11月6日に届いた加藤被告の弁護人からの封書に同封されていた。手紙を書いた理由を、加藤被告は「裁判は遅々として進まず、皆様の怒りも限界なのではと考え、人として謝罪すべきだという結論に至りました」とした。 さらに「皆様には夢があり、温かい家族、恋人、友人などに囲まれ、人生を満喫していたところを私がすべて壊してしまった。取り返しのつかないことをしてしまった」「私にはそういったものはなく、それら

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/11/07
    元の秋葉原の活況を返して欲しい。亡くなられた方の笑顔を返して欲しい。献花台の前で涙した人々の悲しみを返して欲しい。終身刑として罪を償って欲しい。彼のような悲しい境遇の誰かを救える社会になりますように。
  • 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

    大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。

    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/08
    初めてこの街に来たのは献花台が撤去される日の朝だった。その場所に立つと自然と涙が出てきた。この街の普通の人の命が亡くなったんだと思うと悲しくて、この事件で起こったことを他人事のように思えなかった。
  • 「破棄しないと著しく正義に反する」 最高裁にそうまでいわれた「ある犯罪」

    催涙スプレー携帯で在宅起訴された会社員男性が最高裁で逆転無罪となり、捜査のあり方などがネット上などで論議になっている。スプレーは防犯グッズ店などで手軽に手に入るだけに、どのような携帯の仕方なら罪に問われないのか、などと疑問が噴出しているのだ。 催涙スプレーをズボンのポケットに隠していたと起訴 最高裁としては異例なほど、1、2審の判決について激しい調子で糾弾している。 「軽犯罪法1条2号の解釈適用を誤った違法」 「破棄しなければ著しく正義に反するものと認められる」 それもそのはず、今回の逆転無罪判決は、5人もの「裁判官全員一致の意見」であるからだ。 裁判所サイトに載ったこの事件の最高裁判例などによると、被告の会社員男性(28)は2007年8月26日午前3時20分ごろ、自転車で東京・新宿中央公園近くの路上を走行中、正当な理由がないのに、催涙スプレー1をズボンの左前ポケット内に隠し持っていたと

    「破棄しないと著しく正義に反する」 最高裁にそうまでいわれた「ある犯罪」
  • 1