タグ

2007年10月15日のブックマーク (12件)

  • 技術者なら今すぐ参加すべし──SNSの最先端「Facebook」 (1/4)

    米国で今、注目度ナンバー1のSNS この連載でも、たびたび触れてきた米国のSNS「Facebook」を中心としたソーシャルグラフ開発の動きが、いよいよ無視できない状態になりつつある(関連記事)。 9月初めには、ITビジネスの動きにはやや鈍感なアップルでさえ、iPodの新製品発表会で、スティーブ・ジョブズ氏自ら「iPhone用に作られたクールなアプリケーションの1つ」と言ってFacebookのiPhone専用ページを紹介したくらいだ。 さらには、あのグーグルも行動に出て、11月初めにもFacebookと同様のAPIの提供を始める、という話がある。 基はソーシャルネットワーク Facebookの基は、日でもおなじみのソーシャルネットワークのサービスだ。 自分のプロフィールを用意して、サービスに参加している友達を見つけては友達登録する。そうやってメッセージを送りあったり、お互いの近況を確認

    技術者なら今すぐ参加すべし──SNSの最先端「Facebook」 (1/4)
  • ヨナサルウテ(YONA Salute)/儀保/イタリアン、ダイニングバー、イタリア料理[食べログ]

  • 世界一重くて大きいジェット機「An-225ムリーヤ」の写真とムービー

    旧ソ連時代のウクライナ共和国アントノフ設計局(現ウクライナのANTKアントーノウ)が開発した現在も現役で活躍中の大型輸送機「An-225ムリーヤ」。 宇宙往還機「ブラーン」を輸送するための方法として計画されて作られた輸送機なのですが、ブラーンの方は諸事情により開発中止となったようです。 写真とムービーは、以下から。着陸の瞬間 飛行中 後ろから見るとタイヤの数にびっくりです 片方の翼に三つもジェットエンジンが付いています 下からのAn-225ムリーヤ ブラーンを上部に乗せています コクピットはあまり広くないようです ブラーンを上部に乗せているムービー YouTube - Shuttle Buran & Antonov AN225 Mriya 着陸のムービー YouTube - Antonov 225 離陸のムービー YouTube - Antonov 225 Takeoff An-225ムリ

    世界一重くて大きいジェット機「An-225ムリーヤ」の写真とムービー
  • Facebook (次のインターネットOSと注目されるSNS) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Facebook (次のインターネットOSと注目されるSNS) Facebookは、最近米国で一気に注目が高まっているSNSです。 このブログとしてはあまりSNSをレビューする気はなかったのですが、Facebookはどうも位置づけが違うようなのでレビューしてみました。 正直、Facebookについては学生向けSNSとして始まったぐらいの知識しかなかったのですが、2006年9月にサービスを学生以外にも解放した後、今では4600万人を超えるアクティブユーザーがおり、毎日20万人が登録するほどの勢いで会員数を増やしてい

  • CodeZine:signalについて(後篇)(signal, Linux, Unix, シグナル)

    はじめに シグナルについての解説最終回です。今回はシグナルを扱う上での注意点や、よりよい実装方法の提案、シグナルの未来等について説明します。過去の記事signalについて(前篇)signalについて(中篇) 5. 実装上の注意点 前回まで説明してきたとおり、シグナルは気軽に使うことができる便利なプロセス間通信です。しかしシグナルには、やってはいけないことや気をつけるべき点が多く存在します。以下、代表的な注意点を挙げます。5.1 最適化問題 volatileはそれほど使われない宣言修飾子ですが、これは最適化を制御する修飾子です。なぜこの修飾子がシグナルと関係あるのかについてですが、先にソースコードを示します。 /* 1. gcc -g -W -Wall signal_test_volatile.c -o signal_test_volatile 2. gcc -g -W -Wall sign

  • 『アジャイルレトロスペクティブズ』邦訳出てます!:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    kdmsnr さん訳の『アジャイルレトロスペクティブズ』邦訳出てます!(紹介おくれました) http://www.amazon.co.jp/dp/4274066983/ このはぼくが大好きな洋書の翻訳です。なぜ好きかといいますと、 「ソフトウェア開発プロジェクトという現場を、人生の時間をすごすのにふさわしい有意義な場にしたい」 という願いが、著者の二人の共通の動機だからです。私もその趣旨の活動を行っているつもりですし、少しずつ、これらの活動がまとめられて、形になり利用されていくようになることで、現実が変わって行くのだと思っています。 縁あって、書日語版の前書きを書かせていただきましたので、引用します。 日語版へのまえがき チームをもっと活気づけたい、チームの会議をうまく進行したい、問題続きのプロジェクトをなんとか変えたい、チームの改善活動を推進したい、チームのメンバーにもっと笑顔を

    『アジャイルレトロスペクティブズ』邦訳出てます!:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 404 Blog Not Found:基礎体力より基礎代謝 - 書評 - 翔、曰く

    2007年10月14日03:00 カテゴリ翻訳/紹介Art 基礎体力より基礎代謝 - 書評 - 翔、曰く プログラマーに限らず、(あまり好きな言葉ではないけど)知的生産において一目置かれるためには何が必要だろうか。 翔、曰く 哀川翔 ユメのチカラ: プログラマの基礎体力 断片的な情報を獲得するのなら確かにインターネットや書籍でどうにかなる。しかし、職業プログラマとして一目置かれる存在になるための基礎体力ってなんだろう。 その曖昧模糊とした設問に対する答えを、最も刺さる言葉で言語化したのが、書。 書「翔、曰く―EXCITING 」は、哀川翔の語録。実は以前「404 Blog Not Found:セケン三題噺」でも紹介したのだが、今回改めて紹介したくなったので、独立した書評を立てることにしてみた。 目次 第一章 仕事・人間関係 翔、語る - (1)マニュアルはない 第二章 男気 翔、語る

    404 Blog Not Found:基礎体力より基礎代謝 - 書評 - 翔、曰く
  • 加齢臭付きの正論 - 書評 - プログラマー現役続行 : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 加齢臭付きの正論 - 書評 - プログラマー現役続行 吉岡さんのおかげで書評在庫が少しずつ片付いて行く。ありがとうございます。 プログラマー現役続行 柴田芳樹 ユメのチカラ: 職業としてのプログラマそして、そのような若い人たちを発見、発掘するのもわたしたちの責任だと思う。 その期待に答えてくれると思って買ってみた。 書「プログラマー現役続行」は、47歳、現役29年目のプログラマーが、その秘訣を一冊にまとめたもの。 目次 まえがき 35年定年説は当か 第01章 ソフトウェアは「人」が作る 第02章 プログラマー現役続行 第03章 論理思考力 第04章 読みやすいコードを書く力 第05章 継続学習力 第06章 コンピューターサイエンスの基礎力 第07章 朝型力 第08章 コミュニケーション力 第09章 英語力 第10章 コー

    加齢臭付きの正論 - 書評 - プログラマー現役続行 : 404 Blog Not Found
  • ユメのチカラ: 職業としてのプログラマ

    寿司職人の世界と言うものがどのような世界であるか全く知らないので勝手なことを想像で書いているわけだが、職人の世界というのは、ある種の決まり事があって、包丁の研ぎ方一つにしろ、お茶の出し方にしろ長い経験に裏打ちされた何がしがあるのではないかと思う。100年前は冷蔵庫はなかったので材の保存の仕方は全然違うと思うが包丁の研ぎ方とか魚の切り方とかのコツは多分それほど変わっていないような気がする。大工も宮大工の世界なんかは何百年もの守るべき伝統があると思う。 中学生や高校生が漠然と職業を考えるとき、プロスポーツ選手や寿司職人のような職業はかなり具体的なイメージがつくと思うが、プログラマっていったいなんなんだろ。 意味のねえ精神論説く暇あるんだったら、技術を身につける場所と、身につけた後のビジョンを説いてくれっての http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20071009/

  • あなたのクリエイティブを阻害する10個のネガティブ思考 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    あなたのクリエイティブを阻害する10個のネガティブ思考 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • ユメのチカラ: プログラマの仕事はプログラムを読むことである

    ソフトウェア開発コストのほとんどは保守のコストだと言われている。各種統計がそれを示しているわけだけど、自分の実感とも合う。 古典的なウォータフォールモデルでは保守というのが意識されないか、あっても一番下流なので、その重要性に対する認識が非常に薄い。 保守という言葉は若干大げさな響きを持つが、プログラムの不具合の修正や、ちょっとした機能変更、機能追加などなど、運用していけば、つまりそのソフトウェアが利用されていれば必ず必要なものである。保守されていないソフトウェアは早晩利用されなくなるか、既に利用されていないかである。 Unixの哲学を持ち出すまでもなく、優れたプログラマはプログラムを書くのではなく、再利用する。いかにしてプログラムを書く機会を減らすか虎視眈々としている。可能な限り再利用して、どうしても書かざるを得ない場合はリサイクルをしちゃったりする。(プログラマにとってのReduce/R