タグ

2008年3月31日のブックマーク (15件)

  • KLab勉強会#4の資料を公開します : DSAS開発者の部屋

    3/28に開催した、第4回KLab勉強会の資料を公開します。 『DSASのやりくり - MATRIXの秘密と効率的なシステム管理の関係』 〜 ひろせまさあき (KLab株式会社) 発表資料 (PDF, 661 KB) 動画: 前編、後編 (Ustream.tv) 『オープンソースなシステム管理フレームワーク Func』 〜 宮下 剛輔(株式会社paperboy&co.) 発表資料 (PDF, 753 KB) 動画 (Ustream.tv) たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 おかげさまで、懇親会も含め盛況のうちに終わり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 近いうちに第5回も開催したいと思っています。 勉強会の内容や参加募集など、決まり次第このブログでアナウンスしますので、今後も購読していただければと思います。

    KLab勉強会#4の資料を公開します : DSAS開発者の部屋
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » FriendFeed、個人の集中化、データポータビリティー

    TechCrunch Japanese アーカイブ » FriendFeed、個人の集中化、データポータビリティー
  • The Power of Gnu AWK

  • Kent Dybvig: Macro-Writer's Bill of Rights (Dan Friedman's 60th Birthday) - higepon blog

    reddit.comで見つけた。 3imp を書いた Kent Dybvig によるマクロの最適化の話。 http://video.google.com/videoplay?docid=-6899972066795135270 Scheme処理系を書く人は見ると面白いかも。 内容は9割以上は理解できたけど英語が2割くらいだλ...(聴衆が笑っている理由が分からないなど)。 修行が必要。

    Kent Dybvig: Macro-Writer's Bill of Rights (Dan Friedman's 60th Birthday) - higepon blog
  • 機種変更せずに携帯電話会社を乗り換えられるようになるかもしれません - GIGAZINE

    携帯電話会社を乗り換えようとすると、一部の端末を除いて新たに携帯電話を買い直す必要がありますが、読売新聞社の報道によると、将来的には1台の携帯電話で好きな会社を選べるようになるそうです。 乗り換えの費用が最低限に抑えられるため、気軽に乗り換えられるようになるのは、ユーザーにとって朗報かもしれません。 詳細は以下から。 次世代携帯電話、通信方式統一で端末に互換性へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) この記事によると、2010年ごろのスタートを予定している次世代携帯電話では、現在の第三世代携帯電話の通信方式として「CDMA2000 1x」を採用しているauが、第三世代携帯電話に「W-CDMA」を採用しているNTTドコモやソフトバンクモバイルが推進する「LTE(Super3G)」を採用する方向だそうです。 これにより携帯電話各社の通信方式が共通化さ

    機種変更せずに携帯電話会社を乗り換えられるようになるかもしれません - GIGAZINE
  • 特攻野郎Aチームで有名なミスター・Tによって、長年の昏睡から目覚める奇跡が起きた - GIGAZINE

    昨年12月にハリウッドにて映画化が発表された「特攻野郎Aチーム」で有名なミスター・Tが、長年昏睡状態で目覚めることの無かった子どもを目覚めさせることに成功したとのこと。 一体何が起きたというのか、奇跡の詳細は以下から。 Mr. T brought boy out of coma - Yahoo! News UK このニュースによると、1980年代中頃のミシガン州デトロイトにてある子どもが昏睡状態になっており、彼が唯一反応したのはミスター・Tの名前を聞いたときだけだったとのこと。 ミスター・Tが話すところによると、この少年の家族は彼の周囲におもちゃを置いており、その中の一つはミスター・Tの人形だったそうです。ミスター・Tが街にいることを誰かが医者に伝え、ミスター・Tは病院に呼ばれたとのこと。そしてミスター・Tがカーテンを閉じて祈り、ホールを歩いていたところ、突如として子どもが目覚め、大声を上

    特攻野郎Aチームで有名なミスター・Tによって、長年の昏睡から目覚める奇跡が起きた - GIGAZINE
  • 「希望は、戦争」?こちらをどうぞ! - 書評 - ルポ 貧困大国アメリカ : 404 Blog Not Found

    2008年03月31日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 「希望は、戦争」?こちらをどうぞ! - 書評 - ルポ 貧困大国アメリカ たとえば「ワーキングプア」を読んで、日が格差社会であると思っている方は、書を読んでその認識を新たにせざるを得ないだろう。 ルポ 貧困大国アメリカ 堤未果 ソーシャルブックマークをお使いの方は、[これはひどい][これはすごい]タグのご準備を。 書「ルポ 貧困大国アメリカ」は、超大国アメリカが、貧困の面でも超大国であることを克明に伝えた一冊。私はかの地に住んでいたこともあり、そこに行く回数も少なくないのである程度知っているつもりであったが、それが「つもり」でしかなかったことを改めて認識させられた。 目次 - 岩波新書 ルポ 貧困大国アメリカより プロローグ 第1章 貧困が生み出す肥満国民 新自由主義登場によって失われたアメリカの中流家庭

    「希望は、戦争」?こちらをどうぞ! - 書評 - ルポ 貧困大国アメリカ : 404 Blog Not Found
  • 2008-03-31 - Economics Lovers Live

    明日から新年度。社会人は今日からでしょうか? アクセス数が昨日の夜から激減しているので新年度開始でさすがにネットでブログ遊覧というわけではないのでしょう。僕も明日から大学ですので、皆さんの新しい船出(船出しない人も)の無事を祈ります。 ところで新学期そうそうからネットで経済問題を中心に「だまされない」ための基書を以下のご案内。 まず原論はこの6冊でしょう。 1 飯田泰之『ダメな議論』 いま話題の毒餃子問題から財政赤字、年金問題など、ネットで流布する謬説にだまされない基的なリテラシー(この言葉僕は嫌いw でも学生の皆さんは馴れてるので使用)を提供する快著 ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書) 作者: 飯田泰之出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/11/01メディア: 新書購入: 23人 クリック: 1,054回この商品を含むブログ (177件) を見る 2 ロバート・グ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » WordPress 2.5ローンチ―大幅な改良

    TechCrunch Japanese アーカイブ » WordPress 2.5ローンチ―大幅な改良
  • Google を支える技術 - naoyaのはてなダイアリー

    Google を支える技術 を読みました。 Google のバックエンドで動いている各種分散処理システムに関しては Google 自身から論文がいくつも発表されています。それらの論文をはじめとする比較的最近の情報ソースをベースに、ある程度かみ砕いて要所要所を紹介するという内容でした。加えて著者の西田圭介さんは OpenCobol (COBOL を C 言語に変換しコンパイルする gcc のフロントエンド) を開発された、技術的なバックグラウンドがしっかりしている方であるようで、内容は信頼できると思います。 自分はこれまで Google のバックエンドの各種ソフトウェアについては方々で耳にしていましたが、漠然と何をするものか程度のことしか知りませんでした。 Web 検索の基的な仕組みと それにまつわる Google が直面した問題、特に大規模処理 それを支えるために開発された各種ソフトウェ

    Google を支える技術 - naoyaのはてなダイアリー
  • L'eclat des jours(2008-03-31)

    _ るびま 0023号が出ました。お疲れ様です。 私は例によって、ホットリンクで野次馬をしていますが、その前に行われた長岡地酒呑み比べのおかげもあってほとんど黙っています。ここには出ていませんが、サイコロを使って5人に均等に機会を与えられるようにするにはどうすれば良いか問題とか、原先生にはいろいろ教えていただいたり、長岡の名物らしいへぎそば(海草が練り込んであるのでつるつる度が高い)の店に連れて行っていただいたり、お世話になりました。ありがとうございます。 記事としては、cgi.rbの問題点指摘記事が良いです。参照可能なソースがあって、それに対してどういう問題があるのか示したものは、ありそうでそれほどない(るびまには考えたら添削コーナーとかあったので、良くある記事だと言えなくもないことに気づいたけど。良いことだ)ので、参考になるでしょう。 _ RubyKaigi'08 メインセッション・プ

  • Debian JP Project - 開発者のコーナー

    パッケージを開発する上で目を通しておくと良い資料 「Debian パッケージを作ってみよう」と思い立った人が参考にすると良い資料をまとめました。 Debian 新メンテナガイド 網羅的に一通りのパッケージングについて説明が加えられている文章です。 maint-guide-ja パッケージとしても提供されていますので、 インストールしておいて必要な時に参照すると良いでしょう。 [入門]Debianパッケージ (書籍) 上記の資料を抑えた上で、さらに詳しくパッケージのためのツールやその基的な動作を把握したい方にお勧めの書籍です。 より高みを目指すパッケージ作成者のための資料 単にパッケージを作成するのではなく、それを Debian 体へ還元することによって、開発作業の重複を避けられたり、様々な面でアドバイスをもらえるなど色々なメリットがあります。 しかし、それを実行するためには既存のルール

  • B型を説明するための、B型を知りたい人のための「B型自分の説明書」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) お勧めのデザイン書籍・写真集・作品集などを紹介していきます。 今回紹介するのは、B型を説明するための、B型を知りたい人のための「B型自分の説明書」 デザインではないのですが、書店などで前回「中日ドラゴンズ・マスコットキャラクター「ドアラのひみつ」」という記事で紹介したドアラのひみつと同じく話題になっ

    B型を説明するための、B型を知りたい人のための「B型自分の説明書」: DesignWorks Archive
  • 「子供が王様」これでいいのか フィンランド式教育に学べ

    の「学力」低下が懸念されるなか、フィンランド式教育が注目されている。OECDが実施した学習到達度調査(PISA)で、日は順位が低下傾向にある一方、フィンランドは上位を維持していることもあって、ちょっとしたブームになっている。国内でも授業に「フィンランド式」を取り入れる学校が出現したほか、「フィンランド式学習」を謳った書籍も続々と登場している。「フィンランド式」の根幹は何なのか? J-CASTニュースでは、実践型の「フィンランド式学習」としては初の書籍『フィンランドメソッド実践ドリル』を執筆した諸葛正弥氏に聞いた。 ――フィンランドメソッドとはそもそも何なんですか。その特徴はどこにありますか。 「ジャパンメソッド」と日人が聞いて、「そんのものがあるのか」と感じるように、フィンランドの人たちに言わせると、「フィンランドメソッド」というものはないんです。現地の学校で行われている習慣みたい

    「子供が王様」これでいいのか フィンランド式教育に学べ
  • 宮大工に学ぶウェブ時代の学びの姿勢 - Thoughts and Notes from CA

    最近仕事が非常に忙しく、帰りの電車の中で英語などを勉強しようとしても疲れからか中々みが入らないので、勝間などの読みやすい仕事術系のを読むことが多い。しかし、仕事術系のというのは諸刃の剣で、相当に注意をしていても、読んだだけでなんとなく自分の生産性がいくばくかでもあがってしまったかのように錯覚してしまうのが恐ろしい。 日経ビジネスの2008年3月24日号の「有訓無訓」で鵤工舎舎主であり、宮大工の小川三夫さんという方が非常に面白いことを言っていた。 以前、トヨタ自動車工場で一番上級クラスという技能者の方たちが、何度か研修に来られました。若い人に技術を教えるのが難しいので、どうやって教えたらいいのか、宮大工にヒントを得てきなさいということですやろ。一度現場で話をした時、「何や禅問答をしてるみたいだ」と言うてました。意味が分からんとそりゃそうですよ、こっちは「教えるためには、教えてはいかん」

    宮大工に学ぶウェブ時代の学びの姿勢 - Thoughts and Notes from CA