タグ

ブックマーク / aroundthedistance.hatenadiary.jp (2)

  • 顧問エンジニアというロールのあり方 - Life is Really Short, Have Your Life!!

    僕も7月の終わりから、「顧問エンジニア」のロールのあり方を模索しています。で、こちら。 iritec.jp これはいわば、「Developer as a Service」というモデル。御社のために出張料理人を派遣しますので、うまいこと使って下さいと。それだけITの裾野が広がり個人でもITシステムを作れる環境が整ってきた、ということでしょう。この流れは鈍化する理由がないので、似たようなサービスが増えていくと思います。 ただ、僕の考える「顧問エンジニア」とはちょっと違います。僕が考える顧問エンジニアは、開発をしないことを前提としています。なーに言ってんだとお思いでしょうが、先日書いた「要件定義+PaaSの活用」で作らない開発を目指し、顧問エンジニアの主な仕事IT戦略立案から自動生成ツールへの落とし込みです。ノンプログラミングで作れたら、それに越したことはないのです。 aroundthedis

    顧問エンジニアというロールのあり方 - Life is Really Short, Have Your Life!!
  • AWSでフェイルオーバー構成を作るのが簡単すぎて不安になってきた - Life is Really Short, Have Your Life!!

    Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西秀和,佐藤瞬出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/25メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る 3章のWordPressのフェイルオーバーまでやった。 フェイルオーバー構成というのはこんなに簡単にできるものなのだろうか… 事務作業レベルでインフラ構築が進むのが怖くなってきたんですが.... ホントにこれでいいのか....みたいな。 AWSを利用してマルチAZのRDS環境でガチのフェイルオーバー構成を取ると月額1万円かかるが、データだけ退避しておけばいい状況だと、年間1万円で事が済む。ローカルPC起動時に番にSSHしてrsyncするだけで許される場合とか。一応2重化されてる。DBのデータだけ別のサーバが必要だとしても、Di

    AWSでフェイルオーバー構成を作るのが簡単すぎて不安になってきた - Life is Really Short, Have Your Life!!
  • 1