タグ

bookに関するyamanetoshiのブックマーク (441)

  • 書評: 看板に偽りなし!「KVM徹底入門」

    仮想化技術が注目されはじめて久しい。クラウドコンピューティングのバックエンドには仮想化が必須であり、ユーザーはあまり意識することはなくてもIaaSなどを利用する場合には仮想化技術のお世話になっている。仮想化技術には実に様々なものがあり、KVM - Kernel-based Virtual Machineはその選択肢のひとつだ。 KVMに興味があり、これから勉強しようと思うのであれば、まずこのを手にしてみるのがいい。 タイトルに偽りなし!もくじは以下の通り。徹底してKVMの入門知識を習得するための筋道ができている。 1. KVMと仮想化技術の基礎知識 1.1 仮想化とは 1.2 仮想化技術の流れ 1.3 仮想化のメリットとデメリット 1.4 IAサーバーと仮想化 1.5 CPUの仮想化支援機能 1.6 KVM(Kernel-based Virtual Machine) 2. パッケージによ

    書評: 看板に偽りなし!「KVM徹底入門」
  • PragPub Archives

    Transferring you to the official PragPub magazine archives on Medium at https://medium.com/pragmatic-programmers/pragpub-on-medium-4e78d62f5c2e … Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password

  • 世界を巻き込む技術と、巻き込まれる技術——「マキコミの技術」発刊にあたって :Heartlogic

    世界を巻き込む技術と、巻き込まれる技術——「マキコミの技術」発刊にあたって 12月17日に、編集を担当した新刊「マキコミの技術 」が出ます。コグレさん、いしたにさんコンビの著書「クチコミの技術」の続編にあたる位置づけの、わかりやすく言えば「ソーシャルメディア・マーケティング」のです。 これは書のコンセプトと一部重なり、一部はそうでもない個人的な思いなのですが、世界の中において一個人の力などたいしたものではない、ということを考えると、「巻き込まれる技術」というのはとても大事だなと、最近特に思います。 リアル社会においてもソーシャルメディアにおいても、「自分で波を起こす(巻き込む)」という感覚は、比較的容易に持ち得ると思います。もちろんこれは重要で、また、何をしたら何が起きたかというイメージも掴みやすいものです。 一方で「いい波が来る場所に立つ(巻き込む)」ということも重要で、動くエネルギ

  • 日本で起業に興味のある人はぜひ起業のファイナンスを読みましょう

    起業のファイナンス」は、戦うベンチャー会計士、磯崎さんの。磯崎さんは、日でベンチャーまわりの法律/会計に関し、最も詳しい人の一人です。そんな磯崎さんにを送っていただいて幾星霜。もう既に何刷出ているのでしょうか。何周回か遅れてます。磯崎さんごめんなさい。 内容は、起業に興味がある人は、ぜひ読むといいと思います。10年前の日では、ベンチャーキャピタルの人ですら、「企業価値」が何なのか知らない人もいましたが(一株いくら、でしか会社の価値を考えたことがなかったらしい)、資政策を最初に間違うと当に大変。 成功すればするほど大変なことになります。しかも、成功すればするほどやり直すのも超大変。(うまく行かない会社の株なんて誰も欲しくないですが、成功してると欲しがる人がたくさん出てくる。また、利益が出ているとあれこれ税金問題も生じます。何もないと楽なんですけどね。) なので、「万が一成功した

    日本で起業に興味のある人はぜひ起業のファイナンスを読みましょう
  • 正しく決める力―「大事なコト」から考え、話し、実行する一番シンプルな方法 - 情報考学 Passion For The Future

    ・正しく決める力―「大事なコト」から考え、話し、実行する一番シンプルな方法 冒頭で2つの問題が掲げられる。 旭山動物園が大成功した当の理由は? ケータイ小説が成功した理由は? こういうオープンクエスチョンは好きなので、ページをめくる手を止めて、あれこれ考えてみたが、著者の答えはそのどれでもなくて誰もが納得の質的シンプル回答だった。あれこれじゃだめなのだ。これだというのが質なのだなと思わせる鮮やかなツカミ。 まず人間は大事かどうかではなく差があるかどうかに目が行ってしまって、大事なコトをとらえそこなうのだ、という。正確さを大切にするエンジニアや、細部に神が宿ると感じるアーティストは、こういう質思考を苦手とする人が多いと思う。でもマネジメントにはこのに書かれている大事なコトをとらえる訓練法こそ最重要だ。 ボストンコンサル、アクセンチュア出身でビジネススクール教授をつとめる著者が、長年

  • 「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか? ―現代将棋と進化の物語」 - 梅田望夫のModernShogiダイアリー

    11月25日刊です。どうぞお楽しみに。

    「どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか? ―現代将棋と進化の物語」 - 梅田望夫のModernShogiダイアリー
  • 起業や独立や副業を考えている人が絶対に読むべき本5冊 : 金融日記

    僕みたいにサラリーマンをやりつつ、片手間に個人メディアみたいなことをやっている人に、えらそうに起業だの独立だのいわれたくないかもしれませんが、大量のを読んだ結果、起業や独立や副業を考えている人は次の5冊のを絶対に読むべきだという結論に達しましたので、改めて紹介したいと思います。 1. 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義、ティナ・シーリグ(著)、高遠裕子(翻訳) (What I Wish I Knew When I Was 20: A Crash Course on Making Your Place in the World, Tina Seelig) 題名のとおりスタンフォード大学で大人気の起業家養成コースのです。 ある意味で自己啓発ですが、とても面白いです。 日人はどういうわけか、お金というものが何か悪いものだと無意識に思っている人が多いですが、

    起業や独立や副業を考えている人が絶対に読むべき本5冊 : 金融日記
  • ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーションと知の革命 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーションと知の革命 梅田望夫氏とMIT教育イノベーション局シニアストラテジストの飯吉透氏によるウエブを使った開かれた教育=オープンエデュケーションの可能性に関する論考と対談。教育者が必読なのはもちろんだが、ITビジネスに関心のある人にもおすすめ。 梅田氏のはよく読んできたし、進化論の信奉者なのだが、こので遂に梅田3.0への進化を感じたのが次の一節である。米国で起きたことが日に時間遅れで波及するという原則について語った部分。 ちょっと長く引用すると、 「しかし最近になって思うのは、「経済のゲーム」で牽引される娯楽(エンタテイメント)、メディア、ビジネス、コミュニケーション、生活の利便性向上(ショッピングなど)といった分野おおむねそうだと考えてよいのですが、どうも「知と情報のゲーム」については、これまで抱いていたアメリカ発「時間遅れ」普及仮説が働きにく

  • 創造性とは何か - 情報考学 Passion For The Future

    ・創造性とは何か KJ法の創始者 川喜田二郎教授による創造性論。大著から創造性に関する一章だけを抜粋した新書なので読みやすい。 著者は創造行為を保守と創造の循環としてとらえる。保守に循環しないものは創造ではなくて単なる破壊なのだ。ただし偉大な創造は循環のスケールが大きいので破壊のようにみえることがあるともいう。 創造とは非合理を世の中に認めさせることという捉え方もしている。知られていることから論理的に導かれるような当たり前のことは創造ではない。非合理さを実践で納得させることこそ創造なのだ。それを混沌→矛盾葛藤→然というプロセスであらわしている。一見非合理だと思うものが矛盾葛藤を経て、まさにそれこそ自然だと思えるように至るという意味だ。 仕事で創造性を発揮する条件しては3つ 1 自発性 2 モデルのなさ 3 切実性 を挙げている。前例のないことへの主体的な挑戦が創造につながる。ここで面白い

  • ママと子どもに作ってあげたい パパごはん - 情報考学 Passion For The Future

    ・ママと子どもに作ってあげたい パパごはん ビストロパパ滝村さんが料理を出版した。 「橋さんは料理はしますか?」という話になって、「たまにですが、最高級のオリーブオイルと輸入パスタを選んできてスペシャルなパスタを作ったり、巨大な焼きプリンをつくったり...」と答えたら「男の趣味ですね」とばっさり斬られた。 デジタルハリウッドの役員として忙しかった滝村さんが、料理に目覚めたのは長女の誕生がきっかけ。「家族と一緒においしいご飯をお家でべたい」と思って見よう見まねで料理を始めた。技術的にはきちんと計量することだけを意識して。 私のように自分がべたいものを、自分の都合で作るのは男の趣味料理なのだ。時間がかかるし油や塩分がたっぷりで毎日べたら問題がある料理。一方、ビストロパパが目指すのは「自分のお腹が減っていなくても、家族のために作る、お父さんの料理」。家族に喜ばれて感激される料理だ。作る

  • The Agile Samurai

    About This Title Pages: 264 Published: September 2010 ISBN: 9781934356586 In Print The Agile Samurai How Agile Masters Deliver Great Software by Jonathan Rasmusson Here are three simple truths about software development: 1. You can’t gather all the requirements up front. 2. The requirements you do gather will change. 3. There is always more to do than time and money will allow Those are the facts

    The Agile Samurai
  • [ブックレビュー]消えないタスクを処理する方法--「『ひとり会議』の教科書」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 177ページ / サンクチュアリ出版 / 価格:¥1470 / 著者:山崎拓巳 / 外形寸法 (H×W×D):18.0cm × 13.0cm × 1.8cm / 重量:0.2 kg 内容:スケジュールやタスクを管理するツールは、デジタル、アナログともに数多く紹介されている。しかしそのタスクを処理するには、ツールではなく「ひとり会議」をすることが必要だと著者は説く。 毎日目の前に現れては完全に消えることのない「タスク」。さまざまなタスク管理の方法を学んだり、ソフトウェアを使ったりしても、仕事が重なりすぎて、タスクの書き出し自体がままならないことがある。そんな状態を解決する方法が「ひとり会議」だ。 当にやりたい事に集中するために、問題を洗い出して対策を考える「ひとり会議」は、忙しい人におすすめだ。特に、朝に時間をとってひとり会議をするのは、充実した1日を送る

    [ブックレビュー]消えないタスクを処理する方法--「『ひとり会議』の教科書」
  • つながり 社会的ネットワークの驚くべき力 - 情報考学 Passion For The Future

    ・つながり 社会的ネットワークの驚くべき力 六次の隔たり(友人を6人たどると世界がつながる)と三次の影響(友人友人友人にまで影響力は及ぶ)が、社会的ネットワークのかなり普遍的な動作原理であることを再認識させられる。ソーシャルネットワーク研究の一般書では、現時点での決定版といってよさそうな濃い内容。 社会的ネットワークは、情報だけでなく笑いの感情、幸福感、孤独感、性行動、離婚、健康、自殺、肥満、喫煙、禁煙、投票、病原菌など驚くほど多くのものを伝播させる系であることが明かされる。 テーマによって伝播の条件が違うのが面白い。 たとえば肥満は伝播するのだが、同性の友人が太っているときに特に自分も太りやすくなる。禁煙は教育レベルの高い人が禁煙すると周りもやめる率が高くなる。男性の健康は結婚できそうな女性の見つかりやすさに影響される。選挙では一人が投票すると、その人につながった3人が影響されて投

  • Amazon CAPTCHA

    Amazon CAPTCHA
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

  • サイト閉鎖のお知らせ | ASCII Books

    ASCII Booksのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2016年12月6日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございました。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

  • ホワイトハウス・フェロー―世界最高峰のリーダーシップ養成プログラムで学んだこと - 情報考学 Passion For The Future

    ・ホワイトハウス・フェロー―世界最高峰のリーダーシップ養成プログラムで学んだこと 「ホワイトハウス・フェロー制度は、アメリカに存在する研修制度のなかで明らかに最良のものだ。世界で最も優れた研修制度と言ってもいいかもしれない。この表現はまったく誇張でない。私たちフェローがどういう経験をするか考えてみてほしい。私たちはアメリカ政府の中枢で一年間過ごす。どこへでも好きな場所に出張し、誰でも好きな人物と会える。週に三日はアメリカの最重要人物たちと事をし、質問したいことはなんでも質問できる。こんな制度は世界のどこにもない。まったくない。」元国務次官補、元ホワイトハウス・フェローのダニエル・サリバンの言葉 とてつもなく厳しい選考試験で選ばれたアメリカの若きエリート十数人が、一年間、政府の最高レベルの中枢で働く機会を得る。彼らは大統領や省庁のトップを補佐しながら、物のリーダーシップを学ぶ。 研修期間

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 梅.py "Python自習室" その4 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 梅.pyこと「Python自習室」の名の下に好き勝手する会の4回目に参加してきました。今回の梅.pyは電子工作率かなり高め。 ArduinoでLED制御、サーボぶん回したり。 メガネのアラレちゃんがスタバカップアンプを作ったり。 R-2Rラダーで4bitDAC作って音楽をならしたり。 何故かデジタルオシロスコープがあったり。4bitDACの階段状の波形がはっきりと見える。 他にも気になる話題がてんこ盛りだったんだけど詳しくは聞けていないのでキーワードだけ。XBee、センサーサーバ、flask、WebGLなど。 そして最後はなぜかカメラの話で盛り上がる。今度、アラレちゃんが「ジブリ映画

  • 書評「バフェットの謎」 - Rails で行こう!

    前回のオフ会で、技術評論社の編集者の方から一冊のを頂いたので、お礼代わりに書評を書いておく。池田信夫スタイルで、やや厳しいこともいうかもしれませんがその点はご容赦を。 世界No.1投資家バフェットの謎 ~何がその成功をもたらしたのか? 作者: 庄司卓矢出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/03/12メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る 公認会計士の著者、庄治卓矢氏が、世界的投資家のウォーレン・バフェットが自社の株主に送り続けた幾多の手紙(事業報告書)から、バフェットの成功の秘密に迫るという趣向である。 こののクライマックスは、第4章「会計の質を見抜く」だろう。バフェット流の財務諸表の読み解き方を解説したものだが、さすが公認会計士だけあって、財務諸表への切込みが鋭い。私がそもそも USCPA 受験を思い立ったのも、去年の

    書評「バフェットの謎」 - Rails で行こう!