タグ

yamazのブックマーク (4,312)

  • 就職氷河期でも就活がスムーズに進んだバイトとは? 【Supership CTO・山崎大輔のバイト経験】|SuperMagazine

    就職氷河期でも就活がスムーズに進んだバイトとは? 【Supership CTO・山崎大輔のバイト経験】 TAGS : WakuBa働き方 5月18日にオープンしたシゴトメディアプラットフォーム「WakuBaアルバイト」は、”ワクワクする場がきっと見つかる”をキャッチフレーズにしたアルバイト求人情報サービスです。 今回、そんなWakuBaアルバイトのオープンを記念して、運営会社であるSupership株式会社の幹部社員が、かつてどんなアルバイトをしていたのかをインタビューしました。 第2回は取締役CTOの山崎大輔。筑波大学を卒業後、ヤフー株式会社を経て、株式会社スケールアウトを起業した経歴の持ち主である山崎ですが、学生時代はどんなアルバイトをしていたのでしょうか。 ずっとネットワーク技術に夢中だった ——ヤフーからスケールアウト、そして現在はSupershipのCTOと、技術者としてずっとお

    就職氷河期でも就活がスムーズに進んだバイトとは? 【Supership CTO・山崎大輔のバイト経験】|SuperMagazine
    yamaz
    yamaz 2017/07/12
    祖父は発電施設のエンジニアで潤滑油を卸す商売をしてて「仕送りするからバイトせず勉強せよ」と言ってました。でも私が学生の時には亡くなってたので、追加仕送りがなくバイトしてた次第です。ご笑覧頂ければw
  • 退職考える介護社員に「落ち着け、ここはサイボウズ」:日経xwoman

    日経DUALでは、働き方改革に取り組む管理職が知っておきたいマネジメントのノウハウを先進企業の事例と共に紹介する『育児&介護を乗り切る ダイバーシティ・マネジメント イクボスの教科書』を発売しました。いよいよ正面から向き合う必要性が高まってきた介護との両立支援を提案する書を引っ提げ、会社のトップ自ら育児仕事の両立をこなす「元祖イクボス」ことサイボウズの青野慶久社長に会いに行きました。ご自身の介護に対する心構えや、社長としての考えを聞きました。2回に分けてお届けします。 介護に直面したある社員のケース 日経DUAL編集部 以前DUALで青野さんに取材させていただいたときはお子さんが2人でしたが、今は3人になられたそうですね。 青野慶久社長(以下、青野) はい。長男が7歳、次男が5歳、長女が2歳です。女の子の育児は楽だと聞いていたのに、これが大変で。2歳児がおむつの柄に注文をつけてくるんで

    退職考える介護社員に「落ち着け、ここはサイボウズ」:日経xwoman
    yamaz
    yamaz 2017/07/08
    「落ち着け、ここはサイボウズ」これはかっこいい!
  • アドテクで取り組むブランドセーフティ、ブランド価値を守る広告とは?

    ネットの登場はすべての人や企業が相互につながる環境をつくりだした。ブランドにとっても、メディアにとっても、そしてユーザーにとってもWin-Win-Winの関係となりうる広告は、どのように構築するべきか。オンライン空間をより魅力的な場所にしていくためのデータ・技術を用いた最先端の取り組みを、広告ビジネスをリードするベンダーに聞いていく。 ブランドセーフティは「デフォルト」で行うべきもの ナショナルクライアントの広告投資のデジタルシフトが顕著になるなか、近年、話題になるのが「ブランド毀損」のリスクだ。ナショナルクライアントは短期での売上だけではなく、ブランド認知などの中長期的な視点でネット広告を活用している。長年かけて醸成してきた企業ブランドを守り、高めるためには、どんな場所にどのタイミングで広告が掲出されるのかが非常に重要なのだ。 しかし高度なターゲティングを強みとするネット広告は「枠から人

    アドテクで取り組むブランドセーフティ、ブランド価値を守る広告とは?
    yamaz
    yamaz 2017/07/07
  • 「WakuBa」のネーミング&ロゴデザインのヒミツを公開!人と仕事をつなげるシゴトメディアプラットフォーム|SuperMagazine

    yamaz
    yamaz 2017/07/07
  • プロダクトマネージャーとして意識していること | Supership Tech Blog

    Supership 広告事業部 アドテクノロジーセンター所属の飯田です。主にプロダクトマネージャーを務めており、今回はプロダクトマネージャーとして日々働く中で、重要だなと感じている部分、それに伴って意識している部分を書いていきたいと思います。 ですがその話をする前に、そもそも「プロダクトマネージャー」という職種に関して、少し触れておきます。 日におけるプロダクトマネージャーという職は、特にインターネット業界では比較的新しい職種で、その定義もまだまだ曖昧な部分があります。 そこで自分が働く中で考えている(感じている)プロダクトマネージャーの役割を簡潔に言葉にしてみると、 プロダクトマネージャーとして関わるプロダクトに責任を持ち、エンジニア、デザイナー、マーケッター、セールスなどプロダクトに関わる多くの人の話を聞き、解決すべき課題を見極め、そこからプロダクトの方向性を決定し、出来る限り早く

    プロダクトマネージャーとして意識していること | Supership Tech Blog
    yamaz
    yamaz 2017/07/06
  • NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ

    ご報告が遅れましたが、6月30日付で新卒の2003年から14年あまり勤務したNEC退職しました。 また、日、東京法務局品川出張所においてヘテロDB株式会社の登記申請を行い、また、併せて新会社のチーフアーキテクト兼代表取締役社長に就任しました。 今後は、前職では実現できなかった、GPUSSDなどヘテロジニアスな計算機資源を活用する事で、高性能、低価格、使いやすさを両立するデータベース製品の事業化を目指していく事になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 web: http://heterodb.com/ 弊社が入居する西大井創業支援センター(品川区) 10年以上も勤務した会社を辞めてスタートアップを立ち上げるというのは、おそらく人生の中でも上位にい込むビッグイベントの一つだと思うので、今の決意や創業に至る一連の流れについて記録を残しておこうと思います。 (書き下してみたら意外と長

    NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ
    yamaz
    yamaz 2017/07/04
    がんばれがんばれ!
  • 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 aka ニフティ株式会社を退職します - PolyPeaceLight

    2017/06/28 14:00 追記 「富士通」が冠についたことは何一つ退職の原因ではありません(そうでなければ「面白い会社です!」とか書きません)。クラウドを作る側に回りたいヒト、クラウドをもっと便利に使うための機能を作りたいヒトは引き続きおすすめの会社の1つです 退職エントリを見るたびに「知らんがな」という思いと「全員に直接いうのも変だから便利そう」という思いの両方がありましたが、いざ、自分が退職することになると「全員と飲みましょう」とか無理だと気が付き「便利」となったので書くことにしました。 正確には「富士通クラウドテクノロジーズ株式会社」を退職するのですが、正直2ヶ月しか働いておらず「遅れたニフティ株式会社の卒業生」という気持ちしかないので以降「ニフティ」と記載します。 このエントリも消されるかもしれませんが、そのときは社会の闇だと思って下さい。 就職してからここまで 博士課程

    富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 aka ニフティ株式会社を退職します - PolyPeaceLight
    yamaz
    yamaz 2017/06/27
    お疲れ様でした!
  • ハルバースタム『ベスト&ブライテスト』:組織内で苦しんだ人なら身につまされる、いろんな意味で絶望の名著。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ベスト&ブライテスト〈上〉栄光と興奮に憑かれて (Nigensha Simultaneous World Issues) 作者:デイヴィッド ハルバースタム二玄社Amazon 読んだふりをしていたをこっそりきちんと読み直すキャンペーンの一環で、ハルバースタム『ベスト&ブライテスト』を読んだ。大学生の頃に一度ぱらぱら見たんだけど、「ふふん、白人優位主義の無知で偏狭でプライドばかり高い米帝軍国主義の手先どもが、己の愚かさ故と歴史的必然故に自滅する話ね」と思ってあまりまじめに読まなかったし、いろいろこまごました人間の出自だの学歴だの職歴だのがひたすら並んでいて、いささかうんざりしたこともある。そして大学生だと「こいつらが自分の力関係だの地位だのばかり心配せずに、現場の情報をきちんと聞いて、己の信念にしたがって正義の発言をすればベトナム戦争なんか起きなかったんだろ」と気で思っていた。だから、あ

    ハルバースタム『ベスト&ブライテスト』:組織内で苦しんだ人なら身につまされる、いろんな意味で絶望の名著。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yamaz
    yamaz 2017/06/25
    私も学生時代に読んだクチですが、その時思ったのはいかに賢い集団であれ問題設定を誤るとその問題に応じた最適解しか出せず、外部の圧力によってしか立て直しはできないということでした。今読むと感想違うかな?
  • 仮想通貨イーサリアムがほぼ100%急落したワケ

    yamaz
    yamaz 2017/06/25
    社会実験っぽくて実にいい。また国などが介在してなくて変なバイアスがかかってなく、参加者全員ガチな結果なのがいろんな示唆を与えてくれてさらにいい。
  • 多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    新しい技術が出てきたとき、大多数の若い人よりも圧倒的にスピーディーに使いこなすおっさんは珍しくない。 新技術を習得する能力は、年齢よりも、「スキルを獲得するために必要なスキル」、すなわち「メタスキル」に大きく依存するからだ。 たとえば、ある開発ツールを導入すべきかどうか若い人に相談されたので、「まず、ドキュメントを読もう」と言ったら、「ドキュメントを読んでもよくわからなくて。。」と言う。ググったらすぐに公式サイトの至れり尽くせりのドキュメントが出てきたので、「これ読めばいいじゃん」と言ったら、こんなに大量の英語のドキュメントを読むのは無理だと言う。 あるいは、AIを導入するという話になったとき、「AIがよく分からないので教えて欲しい」と言ってきた若い人に、良質の入門書を勧めたら、数式が分からないので読めないのだという。数式の読み方を教えてみたら、数式以前に、そこで使われている数学概念自体を

    多くの若い人より圧倒的に成長速度の速いおっさんと絶望的に遅いおっさんの違い - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    yamaz
    yamaz 2017/06/23
  • 今はコードがお偉いさんなんだからMOBは雁首揃えろって話 - アンカテ

    技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ Mob Programmingって初めて聞いたけど、とてもいい方法に思える。 コードを書く時に、今現在の仕様はわかっていたとしても、今後どうなるか、どういう方向に発展するのか気になって、ビジネス的にその分野に詳しい人の所に聞きに行ってから書きはじめることがあるし、性能的に大丈夫かDBに詳しい人の意見を聞いたり、何か迷った時に過去のプロジェクトで似たようなケースをどっちの方法で解決したか調べたりすることもある。 書き出すとすぐ終わる短いコードでも、書き出す前に、聞きにいったり議論したりする時間が随分かかっていることもある。この時間をかけないと、結局、後で変更になるので、先に聞きにいくのがベターなんだが、チーム全員集まってひとつのコードを書けば、そういう時間を省略できるような気はする。 だから、これが生産性が高いということは感覚的に

    今はコードがお偉いさんなんだからMOBは雁首揃えろって話 - アンカテ
    yamaz
    yamaz 2017/06/20
    全くその通りだと思うのです。
  • 【ル・マン24時間 結果】 大波乱のレースでポルシェが19回目の総合優勝

    2017年 ル・マン24時間レースが6月17日(土)・18日(日)にサルト・サーキットで行われ、大波乱のレースでポルシェ 919ハイブリッド #2号車(アール・バンバー/ティモ・ベルンハルト/ブレンドン・ハートレー)が優勝。ポルシェが19回目のル・マン24時間レース総合優勝を達成した。 6月17日(土)のル・マンは快晴。例年にない気温29度という炎天下で、午後3時に第85回ル・マン24時間レースがスタートが切られた。F1の新会長チェイス・キャリーが公式スタートを務めた。 ポールポジションのトヨタ #7号車はスタートを担当したマイク・コンウェイが首位をキープ。2位にはポルシェ #1号車が浮上。2番手スタートのトヨタ #7号車はスタートで3位へと後退したものの、12周目終了時の最初のピットストップで逆転。トヨタが1-2体制でレースを進める。 5番手からスタートを切ったトヨタ #9号車は、スター

    【ル・マン24時間 結果】 大波乱のレースでポルシェが19回目の総合優勝
    yamaz
    yamaz 2017/06/19
    ほんまに3位にDHH(Railsの作者)が。頼むからレースとかしないで欲しいw
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    yamaz
    yamaz 2017/06/17
    なるほど!「大量でも一度に全部できあがるから全部熱々の状態で食卓に出せる。これがまじ一番のメリット!!」
  • 広告を見ればその人のことが分かる?Facebook広告だけを見て人物像を予想してみた! | Supership Tech Blog

    はじめまして、インターネット広告事業をメインでやっている、Supership株式会社に17年度に新卒で入社した、かなこと申します。 有名な話ですが、インターネット広告市場は、他のマスメディアに比べても急激に成長しています。どのくらい成長しているかというと、以下の図のような感じです。 2007年からの10年間を見ても、インターネット広告だけが伸び続けています。これはなぜでしょうか? もちろん、スマートフォンの普及などで、インターネットに触れる人や、触れている時間が増え続けている、という理由もあります。使う人や触れる時間が多くなればなるほど広告を出稿する会社にとっては魅力になるからです。 また、テレビや新聞ではできないインターネットならではの広告を出せる技術があるから、というのも理由の一つとしてあります。 その、「インターネットならではの広告」とは、「見ている人にあわせて広告を変えられる」とい

    広告を見ればその人のことが分かる?Facebook広告だけを見て人物像を予想してみた! | Supership Tech Blog
    yamaz
    yamaz 2017/06/13
    新卒第1期生のデビューエントリです。4月5月の研修で学んだ結果をアウトプットしてもらいました。新人広告マンはぜひ〜
  • 国内最大級の「ScaleOut DSP」って何がスゴイの?中の人が真面目に解説 | Supership

    ScaleOut(スケールアウト)DSPとは? ScaleOut公式サイト DSP(Demand Side Platform)とは、インターネット広告の配信効果を最大限に高める広告主向けの広告配信ツールです。興味・関心のあるユーザーを絞った広告配信を行ったり、特定の条件をつけて広告配信をコントロールするなど、広告の運用を効率化し、効果を高めることができます。 国内外を問わず、数え切れないほどのDSPが世の中に存在しているなかでも、SclaeOut DSPにはスマートフォンに特化したサービスとして国内でも先駆けて誕生した点に特徴があり、現在もスマートフォン向けの広告配信においては国内最大級のシェアを誇ります。 より確実なターゲティングを実現する“データ” ScaleOut DSPがスマートフォン向けのプロモーションにおいて特に支持されている最大の理由は、思い通りのターゲットに対する確実な広告

    国内最大級の「ScaleOut DSP」って何がスゴイの?中の人が真面目に解説 | Supership
    yamaz
    yamaz 2017/06/13
  • 店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ

    【読売新聞】 コンビニ業界トップのセブン-イレブン・ジャパンが、店舗レイアウトを全面刷新する戦略を打ち出した。2017年度内に既存店・新店合わせた約1900店舗を新レイアウトに変更することに加え、21年度までに既存店1万店舗と、原則

    店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ
    yamaz
    yamaz 2017/06/05
    テスト済みだと思うけど、旧レイアウトと比べて店入る→飲み物→弁当→レジ→店出るのフローがスムーズでないので、直感的には昼の売上が落ち込みそうだけどどうだろう?
  • 社内で一人しかいないシステム管理者が目立った業績を上げなかったため減給された話がいろんな意味でつらい

    ちゃぁ @masayonano 社内で1人しかいなシス管、目立った実績あげられてないから減給したら辞められて結局アウトソーシングして大損したっていう現代のイソップ童話が目の前で繰り広げられている 2017-06-02 08:24:34

    社内で一人しかいないシステム管理者が目立った業績を上げなかったため減給された話がいろんな意味でつらい
    yamaz
    yamaz 2017/06/04
    「消防士が忙しい状況は良くない」は理解できてもそこから一歩進んで「だから消防士は暇なくらいが良い」とはなかなかならないのよね。「無用の用」というのは好きな言葉の一つです。
  • コピーキングの異名を持つ中国の発明家「山寨王」の考える中華コピー対策|fabcross

    クラウドファンディングで発表された新製品が、実際に出荷される前に中国で安価にコピーされてしまうことはよくある。中国ではそれを指して「山寨死(Shānzhài sǐ)」と呼ぶ。コピーされるのがあたりまえの中国の発明家達に、彼らのコピー対策と、中国で発明を続ける生き残り戦略についてインタビューした。 4つのビジネスを手がける中国の山寨王 Maker友達中国人で、山寨王と呼ばれる発明家がいる。名前は呉燁彬(イングリッシュネームRobin Wu。以下ウーと表記)。彼はAppleiPadを発売したとき、わずか60日でIntel製CPUを積んだiPadのニセモノを市場に出して有名になり、以後「山寨王」と呼ばれるようになった。 山寨とは山岳要塞という意味で、転じて中央から遠いところにアジトを作って勝手にやるという意味で、品質の悪いコピー品を指す。たとえばiPhoneのニセモノは山寨スマートフォンとか

    コピーキングの異名を持つ中国の発明家「山寨王」の考える中華コピー対策|fabcross
    yamaz
    yamaz 2017/05/31
    すごい。
  • 「親の仕事」は子どもが16歳で終わり 『毎日かあさん』の人気漫画家・西原理恵子さん | 『小学一年生』

    ■テストの意味を理解していなかった小1の息子 今、息子は19歳、娘は17歳です。なので、二人が小学1年生の頃はもう10年以上前のことですね。 うちの場合は、昔から完全に娘の方が賢いですね。勉強ができるという意味じゃなくて。いつも頭がすごくぐるぐる回転してるし、いくつも感情があるし。その点、息子は1つ持つと1つ忘れる、犬みたいな子で…。なので、息子のほうがいろいろ大変でした。 1年生の時は、まずテストというものを理解してないんです。「先生が◯とか×をつけてさ、点がついてる紙」って聞いても「そんなのないよ」って。今の低学年はテストをやらないのか? と思って、授業参観の日に息子の机を強制捜査したら出てくる出てくる、くっしゃくしゃのテストが(笑)。 隠してるんじゃないんですよ、忘れてるんです。机に突っ込んだ時点でもう。まあ別にいい点取るために勉強しているわけではないので。そのうち忘れずにテストを持

    「親の仕事」は子どもが16歳で終わり 『毎日かあさん』の人気漫画家・西原理恵子さん | 『小学一年生』
    yamaz
    yamaz 2017/05/21
    ここ3年の私はこの問題と会社とのバランスをどうとるかという問題に全リソースを費やしてると言ってもいい。
  • 「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構

    中央省庁の次官・若手プロジェクトが5月に発表した『不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜』というペーパーが話題になっています。 当機構代表の仁木もSNS上で見かけ、ざっと目を通したところ何となく違和感を覚えつつも、全体的にはポジティブな印象を持っていたところ、タイムラインに「時代遅れのエリートが作ったゴミ」と言い切る渡瀬裕哉氏(早稲田大学招聘研究員)の投稿が流れて来ました。 もしかすると、大学研究者でもあり、起業家としても経験を持つ彼の見解を訊けば当初感じた違和感が明らかになるのではと思い、突撃インタビューを敢行しました。 仁木 「急なインタビューに応じていただきありがとうございます。早速ですが、渡瀬さんは『時代遅れのエリートが作ったゴミ』と言い切っていますが、ネットでは全体的にポジティブな反応があります。なぜだと思いますか?」 渡瀬 「役所は約10年前から同

    「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構
    yamaz
    yamaz 2017/05/21
    色々問題があるのはそうかもだけど、改革しようとする人たちをいきなり叩きまくるのはどういう発想なんだろう?彼らは闘うべき敵じゃなくってどう考えても仲間ですぜ?