タグ

2009年11月16日のブックマーク (13件)

  • Webアプリをとりまく最近のKVS事情、雑感 - Tous Les Jours 攻防記

    RDBの復権はしばらくないと思う 最近目にしたのは、「これからRDBが十分速くなっていくので、memcachedに代わってRDBがまた使われるようになる」という意見。これはしばらくの間は無いんじゃないかと思う。全データがオンメモリだったとしても、KVSはRDBより一桁以上速い(Memcachedで100,000req/sec出せるマシンで、MySQLのpkeyによる単純なSELECTをした場合、10,000req/sec出るかどうか)。SQLパーサやらなんやらを捨てない限りこの速さには対抗できない。RDBには、1コネクション1スレッドというモデルが持つ、接続数がスケールしないという制約もある。 また、memcacheプロトコルは、get_multiが使える。get_multiを効果的に活用した場合、RDBとの差はさらに広がると思う。 RDBで大丈夫なアプリも Viewキャッシュが効果的なア

    Webアプリをとりまく最近のKVS事情、雑感 - Tous Les Jours 攻防記
  • ASCII.jpリファレンス

    サービス終了のお知らせ ASCII.jpリファレンスはサービスを終了しました。2009年のサービス開始以来、長きにわたりご利用いただき、ありがとうございました。 2017年10月5日 株式会社KADOKAWA Web Professional編集部

  • Mac OS X の隠し機能が使える「Secrets」の設定パネルがSnow Leopardにも対応 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Mac OS X の隠し機能が使える「Secrets」の設定パネルがSnow Leopardにも対応 | ライフハッカー・ジャパン
    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
  • 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン

    保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の増加を示している。 さらに、はなから諦めて申し込みをしていない潜在的な待機児童数は80万人と推計される。 これだけ需要があるのに保育園はなぜ増えな

    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
    保育園こわいでつね
  • ハイテンションAjax入門 - 三等兵

    JSが少しできる人ならうじうじ考えるほどのこともでもない! 何も難しいことはない!ぶっとんぢまいなよ!ヒャッパー!!! というノリでAjaxを学んでみました。醜いです。 Ajax入門 Ajaxはいろいろできるんだぜ! 以上入門終り!キミは完璧だ!次いけ! Ajaxは非同期通信だかなんだかそんなもんはどうでもいいんだ! どうでもいい!そんなことよりもXMLHttpRequestオブジェクト生成! var request = false; if(window.XMLHttpRequest) { request = new XMLHttpRequest(); //frefox ie7,8 safai opera } else if(window.ActiveXObject) { try { request = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); // ie6

    ハイテンションAjax入門 - 三等兵
  • GS-27USB 「中国で一生ネットが無料になると大ヒット」→「日本でもよく売れるw」 : アキバBlog

    中国で大ヒットの一生ネットが無料になる機器」ことGsky GS-27USBが、三月兎に3回目の入荷をしている。 『GS-27USB』は、WEPキー解読ソフトが付いたUSB接続の802.11b/g無線LAN子機。日経トレンディネットによると「広大な範囲のアクセスポイントを検知できて」「おまけに暗号破りもできる」「どこかの無線LANに“タダ乗り”できる」製品で、中身はこんなの。またranobe.comさんによると、無線LANの空中線電力(出力)が日国内製品の50倍以上みたい。 三月兎では、初回入荷分がアキバPCホットライン入りした後すぐに完売し、2回目の入荷分も数日で完売。今回の3回目の入荷分でも、通販は『一般販売は瞬殺で完売でした!』、店頭販売分も三月兎1号店・2号店・3号店でそれぞれ数個くらいしかない様子。三月兎の中の人いわく『一人で3コ買っていったお客さんもいたよ』とのこと。 なお、

    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
    これこわ
  • ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/11/15(日) 14:35:47 ID:???0 DVDの次世代規格、ブルーレイディスク(BD)が発売されてから3年がたった。家電メーカー各社はテレビにスポット広告を流し、懸命にPRしている。大型量販店の店頭からもDVD は姿を消し、BDレコーダーで埋め尽くされている。にもかかわらず、一般家庭への普及は遅れ、新作ソフトのタイトルもDVDの1割に満たない。ビデオからDVDに移行したような劇的な変化は起きないだろう、と予想する業界関係者もいる。 BDはDVDの5倍以上の記憶容量を持ち、DVDよりも鮮明な映像を長時間記録できるのが特徴だ。地上デジタル放送開始をきっかけに、テレビが液晶やプラズマの大画面に移行する中、録画した番組や市販の映像ソフトを見るための必需品にな

    ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
    今のとこBDが売れているのはアニメだけ。だけどアニメだとBDのほうがDVDより売れているタイトルはいくつもある。
  • HTML5ローカルストレージの本当の難しさ 2009-11-16 - きしだのはてな

    HTML5でローカルストレージが使えるようになる。 そこでちょっと使ってみようと思ったのだけど、これはかなり難しいのではないかと思った。 もちろん、データを入れたり出したりするだけなら、window.openDatabaseなどとして、普通にSQLを発行すればいい。 SQL呼び出し結果の取得がコールバックになっているので少しコーディングは面倒だけども、それを除けば特に難しいことはない。 HTML5 ローカルストレージが難しいのは、実際にアプリケーションを組むときにそれが使えるとは限らないし、使えるときは唯一のDBではないということだ。 つまり、まず過渡期では、HTML5 ローカルストレージが使えるブラウザと使えないブラウザが混在する。Google Gearsをインストールすることで同様のことは可能だけど、そこでもGoogle Gearsをインストールしているブラウザとしてないブラウザが混在

    HTML5ローカルストレージの本当の難しさ 2009-11-16 - きしだのはてな
    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
    状態遷移とか色々考え出すと死にそうだな。ある程度割り切ったポリシーが必要なのかな。
  • Wicket 1.4.1 supports Ajax file uploads

    The Apache Wicket project is proud to announce the first maintenance release: Apache Wicket 1.4.1. The most notable change in this release is the transparent support for multipart form submissions via Ajax. Wicket is now smart enough to submit a form using a hidden iframe rather then the standard XMLHttpRequest if the form contains file upload fields. You can download the release here: http://www.

  • JavaScriptコーディングに関するテクニックやパフォーマンス等のリファレンス集:phpspot開発日誌

    最近発見した、JavaScriptコーディングに関するテクニックやパフォーマンス等の参考になりそうなエントリをリファレンスをまとめてみました。 Avoiding Problems With JavaScript’s getElementById Method in Internet Explorer 7 | Impressive Webs IE7のgetElementByIdで起こる問題を避けるためのTIPS集。 How to add a CSS Link programmatically using JavaScript <link>タグをJavaScriptによって動的に作成してCSSを動的に設定するコード例 JavaScript CSS Selector Benchmarks CSSセレクタでDOMにアクセスする際の各フレームワークでの速度ベンチマーク比較 6 Ways To Wor

  • アイドルマスター -Visit of Love- 【比較版】

    sm8799886と元PVの比較版です。

    アイドルマスター -Visit of Love- 【比較版】
    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
    再現率すげーーwwwww
  • 読者の8割が幅1280ピクセル以上、幅1024ピクセルは2割以下

    Publickeyのレイアウト変更を検討しているのですが、そこで読者が利用している画面解像度はどうなんだろう? と、ログ分析を見て驚きました。 先月(2009年10月)のGoogle Analyticsのログによると、1024ピクセル以下で見ている読者は全体の20%以下。iPhoneなどの携帯デバイスを除けば、PCで1024ピクセルかそれ以下で見ている読者は15%を下回ります。1024ピクセルの画面を備えたノートPCというのは、もうほとんどマイノリティになっていたのですね。 Publickeyの10月のログ解析による、利用者の画面解像度。1024x768は13.92%。9位の320x396はiPhoneと考えられるため、PCの利用環境で幅1024ピクセル以下は、「その他」に含まれる割合を考慮しても15%以下といえる Publickeyのレイアウトを考え始めたときには、当然ながらこうしたデー

    読者の8割が幅1280ピクセル以上、幅1024ピクセルは2割以下
  • 至高のパンチラ : プラティカルパ

    2009年11月10日 至高のパンチラ 新宿駅の工事のせいで運休Twitterハッシュタグは誰のものか?若手社員が次々と辞めていくテレビ業界 「彼らは10年後にはテレビは存在してい..天空黙示録?モスクワ上空に現れたドーナツ状の奇妙な雲お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ【麻生内閣】ClubLDP【LOVEドッきゅん】【歩く性教育】二次元を愛す程度の能力【G】一番救われてるラスボスって誰よ?倉科カナは「20.6%の高視聴率の原動力!巨乳ユッサユッサ!」かわいい! ※..昔から母親と父親は共依存の関係にあってしばしば家庭内に緊張が走る...【閲覧注意】男性が突然爆発して死亡。キンドル「すべての書籍を60秒以内に手に入るようにしたい」 アマゾン、電子書..26歳のOL 「なんで私ばっかり!」新宿駅の工事のせいで運休橋下知事「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カット

    yamkazu
    yamkazu 2009/11/16
    恥じらいのないお色気はいらんとな