タグ

2010年7月9日のブックマーク (4件)

  • 「WACATE 2010 夏」参加レポート(その3)――いよいよ成果発表!:オブリガート ~元テストエンジニアの過去と現在~:エンジニアライフ

    こんにちは、第3バイオリンです。 「WACATE 2010 夏」レポート第3弾です。今回は、2日目のセッションの内容と、ワークショップの成果発表の模様をお伝えします。 ■BPPセッション「この半年で学んだ“リスクベーステスト”」 「WACATE 2009 冬」でベストポジションペーパー賞を受賞した、「WACATEの心を持つ」永田 敦さんのセッションです。 近年、ソフトウェア製品は複雑化し、それに伴ってテストケースは増える一方です。しかし、それに反比例するかのように開発期間は短縮され、リソースは減らされているのが現状です。 この矛盾を解消するための手段のひとつとして、永田さんが提案するのがリスクベーステストです。リスクベーステストとは、品質リスクの分析により、テストの優先付けとテストケースの配分を行うテスト手法です。リスクの大きさは、以下の式で表すことができます。 リスク=(障害が起こる頻度

    「WACATE 2010 夏」参加レポート(その3)――いよいよ成果発表!:オブリガート ~元テストエンジニアの過去と現在~:エンジニアライフ
    yamkazu
    yamkazu 2010/07/09
  • Groovin' High:Agile開発に踏み出してみたいなー、という人たちに

    ソフトウェア会社の決算短信を見てると、相変わらず開発が上手くいってないプロジェクトは多くて、特定の会社の問題というよりも、なんかそういう時代なのかなぁと思ってしまう。そもそも、プロジェクトが始まった段階では、発注者側も開発者側も、最終的な姿を正確には見通せていないプロジェクトが多いようにも思うし。当たり前な開発を、当たり前にやるのではなく、いつもどこかに「チャレンジ」が含まれていて、その割には、「チャレンジ」の具体策は、それほど明確じゃなかったりするし。 最近は、自分が関わる「開発絡みのプロジェクト」というのが幾つかあって、全てAgileで進めている。とは言っても、まぁ自分流の進め方だったりするので、教科書的な素晴らしいやり方かどうかわからないけれど、そこで実感していることが、今の諸々の問題を解く鍵があるように思う。 結局、ウォーターフォール開発って何なのよ、って言われたら、「資産を作り上

  • Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ

    暗黙知(あんもくち、Tacit Knowing)は、ハンガリーの哲学者・社会学者マイケル・ポランニー(Michael Polanyi) によって1966 年に提示された概念で、認知のプロセス、或は、言葉に表せる知覚に対して、(全体的・部分的に)言葉に表せない・説明できない知覚を指す。Wikipediaより こんにちは。livedoorで検索全般を担当しております、須田です。 タイトルのままなのですが、少しづつ日のWEBにおける暗黙知を共有したいと思っています。 暗黙知の共有することで得られるメリットですが、 ユーザーにとっては、分かりづらいUIを日からできるだけ無くすことができ、斬新なUIに慣れるという煩わしい時間からの開放企業にとっては、暗黙知として決まりがあることで、UIを検討する時間の短縮にもなるというメリットがあると思います。 まずは誰でも知っていると思われる基的なところだけ

    Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ
    yamkazu
    yamkazu 2010/07/09
  • Redmineを簡単にHerokuに置く - komagataのブログ

    HerokuRedmine簡単セットをforkしときました。バージョンは0.9.6で日語用の初期データが入っている状態です。 % sudo gem install heroku rails -v=2.3.5 sqlite3-ruby taps % git clone git://github.com/komagata/redmine.git -b 0.9.6-for-heroku % cd redmine % heroku create issues-fjord % heroku db:push % git push heroku 0.9.6-for-heroku:master admin / adminで入れます。 やっていることはこちらを参考にしただけなので下記を見て自分でやっても同じです。 参照:Herokuredmineを動作させる。 - コンピュータわ難しくて分からない!!