タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (121)

  • Mac OSX向けのオープンソースFlashプレーヤ&エンジン·Swfdec MOONGIFT

    Mac OSXユーザであれば誰しもがFlashやFlashビデオの負荷に対して不満を感じたことがあるはずだ。Windows版のFlashに比べるとずいぶん性能が悪い気がする。最近はFlashの活用がどんどん広がっているというのに、これでは足かせになりかねない。 アバウト そこの一筋の光明を見いだそうというのがSwfdecだ。Swfdecではオープンソース版のFlashプレーヤ、Flashエンジンを開発している。 Swfdecはインストーラーが提供さて、インストールするとSwfdecのFlashプレーヤがアプリケーションフォルダに配置される。まだ開発途中ということもあり、対応しているのはSWFファイルのみとなっている。 再生例 また、音声が再生されない、負荷が高いという問題はある。だがこれらの問題は徐々に解決されていくものと期待したいところだ。Flashの需要は伸びているので、高速化されれば

    Mac OSX向けのオープンソースFlashプレーヤ&エンジン·Swfdec MOONGIFT
    yamkazu
    yamkazu 2008/09/26
    確かに最近のJavaScriptエンジンの盛り上がりからするとFlashのエンジンはあまり盛り上がってないですね。
  • データベースを解析してレポーティング·SchemaSpyGUI MOONGIFT

    最初の開発ではデータベースの構造にも注意がされ、適切に正規化されているものだが、運用を続けていくうちに拡張、変更されて徐々にもとの形を失っていく。その中には非効率的なもの、不要になったものなどが溢れていることも多い。 接続情報などを設定する そんな時は構造を見やすい形に出力し、検討し直すのが良いだろう。その際に役立ちそうなのがSchemaSpyGUIだ。GPLで公開されているオープンソース・ソフトウェアで、元々コマンドラインベースで動作するSchemaSpyにGUIをかぶせたものになる。 SchemaSpyGUIが対応しているデータベースは(というよりもSchemaSpyになるだろうが)、Oracle/MySQL/PostgreSQL/DB2/Firebird/HSQLDB/Sybase/MS SQL Serverなどになる。主要なデータベースであれば大抵対応している。 テーブル一覧 利用

    データベースを解析してレポーティング·SchemaSpyGUI MOONGIFT
    yamkazu
    yamkazu 2008/09/21
  • MOONGIFT: » あなたの知識を蓄えます「Piggydb」:オープンソースを毎日紹介

    メモやスクラップとしてWikiやブログを使っている人がいる。各データはタグや検索を使って調べ上げ、いざとなった時にすぐに見つかるようにしておく。だが人によってはWikiもブログも何となく違う…と感じていた人もいるのではないだろうか。 Wikiのようなブログのようなシステム そんな人に使ってみて欲しいのがPiggydbだ。日語圏のオープンソース・ソフトウェアで、Wiki風なブログシステムになっている。 PiggydbJavaで作られたソフトウェアで、warファイルを設置するだけですぐに利用できる。デフォルトのID/PWは両方ともownerとなっている。画面はブログ風になっているが、Wikiの良さを活かして管理画面はなく、その場でエントリーが追加できるようになっている。 タグで情報を絞り込むことができる タイトルと文、そしてタグとデータはシンプルな項目のみになっている。そしてWikiのよ

    MOONGIFT: » あなたの知識を蓄えます「Piggydb」:オープンソースを毎日紹介
    yamkazu
    yamkazu 2008/09/16
    個人のナレッジってどう残すのがいいのかなぁ。私は記憶力が悪いので、なるべくメモを残すようにしているけど。
  • MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトを構築する際に、どのバージョンのブラウザまでサポートするかが問題になりやすい。最新のバージョンだけであれば良いのだが、不特定多数へのサービス提供となればそうもいかないだろう。 様々なバージョンのIEが立ち上げられる IEの場合で言えば5.5以降を対象とする場合が多いように思う。だがそんなバージョンのIEを簡単に用意できるだろうか。そこで使いたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはInternet Explorer Collection、様々なバージョンを収録したIEだ。 Internet Explorer Collectionで提供されるバージョンは1.0/1.5/2.01/3.0/4.01/5.01/5.5/6.0/7.0/8.0となっている。8.0β版まで収録されているので、今後を見越した上でのテストが実行できるようになる。 なぜかインストーラーはVista

    MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » twitterもJaikuもtumblrもみんなまとめて「Posty」:オープンソースを毎日紹介

    twitterが不安定ということもあって、様々なマイクロブログサービスを使っている人が多い。日も入れるとキリがないくらい数多くのサービスがマイクロブログ、一言のつぶやきを登録するサービスとして展開している。 各種マイクロブログサービスに一括ポスティング 個人的にはあまりやっていないのだが、各種マイクロブログサービスを使いこなすあなたにお勧めなのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはPosty、各種マイクロブログサービスに対応したポスティングクライアントだ。 Postyが対応するサービスはtwitter、Jaiku、Pownce、tumblr、FriendFeedとなっている。それぞれアカウントが必要で、サービスによってWeb APIキーを取得し、登録する必要がある。 パブリックタイムラインの表示 後は投稿するメッセージを入力し、投稿するサービスを選んでポストすれば良いだけだ。

    MOONGIFT: » twitterもJaikuもtumblrもみんなまとめて「Posty」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » たった1ファイルのMySQLフロントエンド「phpMinAdmin」:オープンソースを毎日紹介

    MySQLを使った開発において、その管理インタフェースによく使われるのがphpMyAdminだ。とても便利で使いやすいソフトウェアではあるが、長い開発の歴史の中で肥大化し、様々なニーズに対応し、そのファイル数も数多くなってきている。 テーブル構造の表示 便利になることは悪いことではないが、あまり肥大化したアプリケーションは設置の手間や、問題が発生した時の解決手段が分からなかったりと問題も出てきてしまう。そこで一気にスリムなこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphpMinAdmin、1ファイルのMySQLフロントエンドだ。 phpMinAdminはPHP製のソフトウェアで、たった1ファイルしか配布されていない。これを設置するだけでMySQLの管理が行えるようになる。ユーザの権限設定や、データベースの選択からはじまり、一通りの操作ができる。 データの一覧表示 テーブ

    MOONGIFT: » たった1ファイルのMySQLフロントエンド「phpMinAdmin」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » プロジェクト管理に使えそうなGoogle CodeのProject Hostingクローン「Longhouse」:オープンソースを毎日紹介

    最近、オープンソース・ソフトウェアをGoogle Code上で公開するケースが増えてきている。それまで一般的だった、SourceForgeやRubyForgeなどに比べて機能が限定的ではあるが、開発者が必要とするような機能は最低限揃っている。 プロジェクトトップページ そんなGoogle Codeの開発システムを自社内でも使えるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLonghouse、Python製のGoogle Codeクローンだ。 LonghouseはWebベースのプロジェクト管理ソフトウェアだ。とは言え、マイルストーンやスケジュールの管理機能などはなく、その点で一般のプロジェクト管理とは一線を画す。が、小〜中規模な開発であれば十分と言えそうだ。 トップページ。Google CodeのProject Hostingトップページに似ている。 主な機能はGoo

    MOONGIFT: » プロジェクト管理に使えそうなGoogle CodeのProject Hostingクローン「Longhouse」:オープンソースを毎日紹介
    yamkazu
    yamkazu 2008/07/18
    これは便利そうだ
  • MOONGIFT: » あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」:オープンソースを毎日紹介

    パワーポイントの欠点は、MS Officeを持っていないと編集できないことにある。OpenOfficeを入れれば編集できる、だが重たいのが難点だ。閲覧だけならフリーのビューワーもあるが、Mac OSXだったらどうしよう。 変換したファイル(via Rails for Ruby 1.9) ではフリーウェアなどを使って印刷機能からPDFにしてしまえばどうだろう。PDFは大抵のPCに入っているだろう。だが閲覧が専用ソフトウェアを介してのみ行われるのが面倒だ。ブラウザだけでさらっと見られるのが良い、そう思うあなたはこれを使うのが良いだろう。 今回紹介するフリーウェアはiSpring Free、パワーポイントをFlash形式に変換するソフトウェアだ。 iSpring Freeはパワーポイントのツールバーにインストールされるソフトウェアだ。クリックするだけで簡単にパワーポイントのファイルをFlash形

    MOONGIFT: » あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � Keynote向けのプレゼンテーションアイコン集「Keynote Objects」:オープンソースを毎日紹介

    Power Pointで作られたプレゼンテーションは見飽きるほど見ており、それっぽい資料を見せられるだけでやる気が削がれてしまう。どうしても格好いいとは思えない。その点、Mac OSXのKeynoteで作られたグラフィカルなプレゼンテーションは見ていて面白い(と言う思い込みかも知れないが)。 ずらりと並んだアイコン だが、Keynoteには大きな弱点がある。それはアイコン集がないことだ。文字や写真中心ならまだしも、ビジネス向けのプレゼンテーションではそうはいかない。そこだけ既存のプレゼンテーションから貰っていたのでは、全体の雰囲気が壊れてしまう。そこでこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはKeynote Objects、Keynote向けのポップなアイコン集だ。 Keynote ObjectsではKeynoteのデザインにマッチするポップなアイコンが100個登録されている。矢印、再生や

    MOONGIFT: � Keynote向けのプレゼンテーションアイコン集「Keynote Objects」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: 日本製の社内向けSNS「SKIP」:オープンソースを毎日紹介

    SNSはmixiやFacebookのように大型のものもあれば、地域SNSや特定のジャンルにこだわった小型のSNSまで多数に存在している。すでに数千を越えるSNSが日国内にあると言われている。インターネット上に公開されているものもあれば、社内で非公開で利用されるものもある。 プロフィール画面 インターネット上で公開されるものはセキュリティ上の問題もあって、実名登録はお勧めできないが、社内SNSであればもっと違う取り組みもできるようになるだろう。そんな社内向けのSNSとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSKIP、Rails製の社内向けSNSだ。 SKIPはTIS株式会社で開発、利用されているSNSで、すでに運用開始から二年以上経過し、様々なフィードバックがされている。そんなナレッジの詰まったSNSがオープンソースとして公開された。 ユーザ登録完了 主な機能は

    MOONGIFT: 日本製の社内向けSNS「SKIP」:オープンソースを毎日紹介
    yamkazu
    yamkazu 2008/06/22
    社内に入れたいなー
  • MOONGIFT: » WebベースのQ&Aサイトを構築するなら「Askeet」:オープンソースを毎日紹介

    かつてGoogleも取り組み(そしてサービスは閉じられた)、海外ではYahoo! Inc.が勝者になっているQ&Aサイト。日ではこの手のサイトが数多く存在している。Yahoo!知恵袋やOKWave、人力検索はてななどだ。 トップページ だがこの分野はもっとニッチな、もっと専門性を持たせる形で市場が存在するかも知れない。そう考えるならQ&Aサイトを立ち上げてみよう、もちろんオープンソースを使ってだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAskeet、Symfonyを使ったQ&Aサイトソフトウェアだ。 AskeetはPHPのフレームワーク、Symfonyを使って構築されている。PHP+MySQLで構築されているので、それほど難しくなく立ち上げられるのではないだろうか(筆者はSymfony初だったので苦労したが)。 質問表示 ユーザ登録すると質問を投げられるようになる。そして回答し、その

    MOONGIFT: » WebベースのQ&Aサイトを構築するなら「Askeet」:オープンソースを毎日紹介
  • 超美麗なメディアビューワー·PicLens MOONGIFT

    AppleTVをお持ちの方であれば知っているだろう。起動時に表示される画面がもの凄く奇麗で興奮させられるのだ。写真や動画、音楽と言ったマルチメディアを扱うのにあたって、その楽しさを倍増させてくれるスプラッシュ動画だ。以下はその動画だ。 いかがだろう、楽しさが感じられただろうか。こんな興奮をブラウザで感じられるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはPicLens、3Dマルチメディアビューワーだ。 PicLensはIE、Firefox、Safari向けに提供されるブラウザプラグイン(またはアドオン)で、表示しているサイト内に存在する画像を3Dを使って華麗に表示してくれる。マウスを動かす速度によって斜めになって走り抜けていく様はまさにAppleTVのそれを彷彿とさせる。もちろんズームにも対応する。 みよ、この見事なインタフェース! 画像が表示されているところでPicLensのボタン

    超美麗なメディアビューワー·PicLens MOONGIFT
    yamkazu
    yamkazu 2008/06/08
    これはすげー!まぢでかっこよすぐる!
  • MOONGIFT: » Mac OSX向けの洗練されたSubversionフロントエンド「Versions」:オープンソースを毎日紹介

    開発時にバージョン管理システムを導入することによるメリットは言うに及ばないが、それはプログラマのみならずデザイナーにとっても同様だ。だが、バージョン管理をデザイナーまで普及させるのは非常に困難だ。 メイン画面 やはりインタフェースが鍵を握っている。使い勝手の良い、分かりやすいインタフェースのバージョン管理システムがあれば利用してくれる可能性はありそうだ。 今回紹介するフリーウェアはVersions、Mac OSX向けのSubversionフロントエンドだ。 Versionsは既存のワーキングコピーも簡単に登録でき、HTTP/SSH/SVNプロトコルに対応してリポジトリを登録することができる。何よりファイルの一覧やログの閲覧などが分かりやすいインタフェースでできる点が便利だ。 比較の確認画面 また、ファイルを選択してDiffを表示したり(DiffはFileMergeを利用)、履歴をするのがボ

    MOONGIFT: » Mac OSX向けの洗練されたSubversionフロントエンド「Versions」:オープンソースを毎日紹介
  • Rails専用のWebサーバ·RUgD MOONGIFT

    RailsのWebサーバとしては、Mongrelが最も良く使われているだろう。最近ではmod_railsも人気になってきている。Mongrelは優れたWebサーバではあるが、実際の運用時にはプロキシの設定などが面倒に感じられることがある。 起動しているところ そんな中、プロキシの設定が不要なWebサーバが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRUgD、Rails専用の高速Webサーバだ。 RUgDはCで作られたWebサーバで、そのために高速であることを謳っている。Apache側の設定はプロキシではなく、mod_rewriteのレベルで行うようになっている。ポートは一つ(例えば8017)だけで、RUgDがバランシングを行うようになっている。 コマンドラインベースでワーカーの数を指定するだけで動かせるのが簡単で良い。現在開発続行中で、HTTPパーサが90%、メモリ監視が未開発と

    Rails専用のWebサーバ·RUgD MOONGIFT
  • MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversion管理ツール「USVN」:オープンソースを毎日紹介

    ブラウザベースでSubversionをブラウジングできるソフトウェアは各種存在する。ブラウザだけでリポジトリの内容が見られるのは確かに便利だ。だがリポジトリの作成や権限の設定はターミナルベースになってしまう。 リポジトリ概要 このソフトウェアはひと味違う。ブラウジングではなくリポジトリを管理するためのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUSVN、Subversion管理ソフトウェアだ。 USVNはブラウザベースで動作するソフトウェアで、mod_dav_svnが必須になる。PHP+MySQLで動作し、ブラウザ上でリポジトリの作成やユーザの作成、グループの管理を行えるようになっている。 アクセス権限設定 プロジェクト管理とは異なり、リポジトリの管理に特化している。ファイルに対してのアクセス権限を設定することも可能だ。リポジトリを作成したら、チェックアウトURLを使いクラ

    MOONGIFT: » ブラウザベースのSubversion管理ツール「USVN」:オープンソースを毎日紹介
    yamkazu
    yamkazu 2008/05/25
    便利そう
  • MOONGIFT: » GoogleのソースレビューシステムMondrianのオープンソース版「Rietveld」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 一部の画面はデモより Googleの高度なエンジニアリングを支える技術の一つにソースコードレビューがある。ソースの修正点について、レビューし、議論することでさらに良いコードができあがっていく。世界中にいるエンジニアのために、議論はネットを介して行うことになる。 ソースコードの行ごとにコメントが書ける そのためのシステムがMondrianだ。これを作ったのはGuido van Rossum氏、Python開発者でもある方だ。そしてこのMondrianをなんとかオープンソースとして公開したいと願ってきたRossum氏が実現させたのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRietveld、Google App Engineで作られたソースコードレビューシステムだ。 Rietveldは任意のリポジトリに対して、古い版と新しい版のソースの差分を表示し、レビューを行うこと

    MOONGIFT: » GoogleのソースレビューシステムMondrianのオープンソース版「Rietveld」:オープンソースを毎日紹介
    yamkazu
    yamkazu 2008/05/25
    これはー面白そう。
  • Webサイトを切り取りAIRアプリケーション·WebKut MOONGIFT

    個人的なお付き合いのあるハートレイルズさんが提供されているサービスのkwout。これはWebサイトのスクリーンショットから自分の引用したい部分だけ切り取れるサービスだ。ブログで活用されている方も多い。 メイン画面 そんなkwoutを彷彿とさせるAIRアプリケーションがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはWebKut、Webサイトを切り取るソフトウェアだ。 WebKutはブラウザを内包したAIRアプリケーションだ。ブラウザはWebKitを使っているようだ。Safari並みのレンダリング結果を得られるが、コンテクストメニューはコピーしか出てこない。 保存指定する画面 そして指定したURLを表示したらWebKutの画面上部にあるAll page、Current viewそしてSelectionから切り取りができる。それぞれページ全体(ただしスクロールしているとそこ以下)、表示されている部分全体、

    Webサイトを切り取りAIRアプリケーション·WebKut MOONGIFT
    yamkazu
    yamkazu 2008/05/20
    べんりそう
  • Java製の高性能プロジェクト管理システム·Project Dune MOONGIFT

    プロジェクト管理は、開発規模の大小に関わらず必要だ。ただし、小規模なら工数を少なめに済むように簡易に、大規模なら権限管理も含めてしっかりと行わなければならない。その際にはプロジェクト管理ソフトウェアが役立つだろう。 不具合登録画面 だがそのソフトウェアの種類も多く、様々に存在する。どんなシステムを選択すれば良いだろうか。Java開発であれば、こちらはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProject Dune、Java製のWebベースプロジェクト管理システムだ。 Project DuneはTomcatなどで動作するソフトウェアだが、インストーラーがdone.warを生成するというちょっと変わった作りになっている。Project Duneはロール管理が多彩で、規模が若干大きめのプロジェクトに向いているかも知れない。データ管理にはMySQLまたはPostgreSQLが利用

    Java製の高性能プロジェクト管理システム·Project Dune MOONGIFT
  • Webベースでログを閲覧·phpLogCon MOONGIFT

    開発をしているとサーバのログを閲覧することが多い。とりあえず何か分からない問題が発生したりすれば、ログを閲覧するという人も多いはずだ。エラーログをきちんと吐き出してくれるソフトウェアであれば、そこにヒントが隠されている。 メイン画面 それは何も開発中に限らない。運用中であってもそうだろう。都度サーバにログインしてログを見るのが面倒という場合はこのようなソフトウェアがある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphpLogCon、Webベースのログ閲覧ソフトウェアだ。 phpLogConはSyslog形式に対応したログビューワーで、ブラウザから扱うことができる。セキュリティへの懸念もあるので、外部公開サーバで利用するものではないだろう。だが、単なるtailとは異なり便利な点も多い。 スキンを変更し、検索画面を表示したところ。 例えば検索機能。ログファイルを絞り込んで表示できる。また、一

    Webベースでログを閲覧·phpLogCon MOONGIFT
  • MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介

    サーバにファイル転送をする方法はいくつか存在する。もっとも知られているのはFTPだろう。そしてセキュアになったSFTPやSCP、さらに最近ではWebDAVが利用されることもある。 いくつもの手法があると、それに合わせてソフトウェアを用意する必要がある。が、それでは面倒だろう。一括して使えるのが良い。 今回紹介するフリーウェアはAnyClient、様々なプロトコルに対応したファイル転送ソフトウェアだ。 AnyClientはJavaで作られたソフトウェアで、OSを選ばずに動作する。対応しているプロトコルはFTP/S、SFTP、WebDAV/S、SSHにも対応している。認証もパスワードまたは公開鍵認証が利用できる。 画面は二画面ファイラー風で、左がローカル、右がリモートになっている。ファイルのアップロード/ダウンロード、リネーム、フォルダ作成と言った処理が可能だが、パーミッションの設定はできない

    MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介
    yamkazu
    yamkazu 2008/03/09
    これは便利そうだ。