タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (94)

  • AngularJSリソース一覧 - Kazzzの日記

    AngularJSはその規模としてはかなり大きい部類に入ると思うが、そのわりにはリソース(特に日語)が少ないので学習するのには苦労する。 そんな中私が参考にしているリソースを紹介しておく。 (重複ご容赦) リファレンス 家。何はなくともまずはここから。 AngularJS ― Superheroic JavaScript MVW Framework angular/angular.js · GitHubリポジトリ AngularJS: API Reference 非公式だがリファレンスの邦訳をされている方がいらっしゃる。とても有難い AngularJS 1.2 日語リファレンス | js STUDIO @tomof アドオン、拡張用ライブラリィ 一緒に使うと色々捗るもの。ものによっては殆ど必須のものもある。 Bootstrap (CSSのフレームワーク、私は一緒に使っている) Ang

  • Groovy基礎勉強会でSpockについて話してきた #GroovyBase - blog4j 2.0

    Groovy基礎勉強会でSpockの コードを読んだ感想 基礎について話してきました。 普段Spockを使ったり、Spockの拡張を書いてみたりしてたので、なんとなく話せるかなと思ってたのですが、基礎勉強会的にSpockの使い方とか拡張の実装方法とかを話したら負けかなと思って、コンパイル時(AST変換)と実行時(Specification)について話しました。「なるほど、わからん」と思っていただければ嬉しいです。 SpockのAST変換はいろいろやっていて発表ではひどいことを言いましたが、Spockの半分はやさしさで出来ています。やさしさの代名詞であるPowerAssertは、Spockの実装がGroovyに取り入れられたぐらいですし。発表の中でもちらっと話しましたが、Spockの書き方を間違えるとAST変換時にいろいろと、やさしく教えてくれます。 例えば、setup()メソッドをsetU

  • org.hibernate.NonUniqueObjectException - 不安なプログラマぁ

    Java, Spring + HibernateHibernateってあまり日では使われていないんでしょうか。入門とかは結構あるけど・・・。例外名で検索してもあまり日のサイトって出てきませんね。しょっちゅうよく分からない例外を発生させてしまうのは自分だけなのか・・・。 org.hibernate.NonUniqueObjectException: a different object with the same identifier value was already associated with the session というわけで今回は「org.hibernate.NonUniqueObjectException」について書きます。例外名だけみると単純にオブジェクトが一意じゃないという例外です。例外メッセージは「a different object with the same i

  • ドラッグ&ドロップでデータの並び順を入れ替えられるときのデータベースはどうすれば - じみこつブログ

    もんもんと悩んでいるが良いアルゴリズムが思いつかない。。 ・赤 ・黄色 ・緑 ・青 ・紫 こんなリストがあったときに、各データをjQueryでドラッグ&ドロップできるようにして ユーザの好きに並び替えられるとするじゃないですか。 で、それを表示順序値として保存しておきたい場合って まあ普通に並び替え終わってsubmitされたJSON形式のデータを サーバ側で受け取ってデコードして現状のDB内の表示順序値と比較→差分に関してDBを更新 ってなると思うんですよ。ここまではそんな変じゃないですよね。 ちなみにテーブルのカラムはこんなイメージね。 COLOR_ID…PRI、INTでauto_increment COLOR_NAME…VARCHAR COLOR_ORDER…INT INSERT_DATE…DATETIME 挿入日時 UPDATE_DATE…DATETIME 更新日時 でさ、悩ましいの

    yamkazu
    yamkazu 2012/07/15
    同じ事考えとる
  • Gradleが好き

    Gradleに関する様々な情報を集めたページにしようと思っています。各記事毎に案件を一つとそれに対するコードを載せていきます。コードはできるだけgithub:gistを使用していきますが、他のページへのリンクの場合はgistでない可能性があります。 記事には私が考えうる限りのカテゴリー付けをして登録します。のんびり待ってくださいませ。 Sorry! This page use Japanese!! I think, you can make sites of reverce-lookup about Gradle in your language, Yes, You can!

    Gradleが好き
  • Spockでデータドリブンなテスト - blog4j 2.0

    G* Advent Calendar 2011 5日目です。 当は、GradleとGebとSpockでSIerの大好物な画面キャプチャを貼りつけたExcelを出力しようとしたんですが、なぜか出力される画像ファイルのファイル名が文字化けする現象にハマってしまったので、Spock小ネタで勘弁して下さい。Excelネタは別エントリか誰かがやってくれると思います。 で、Spockでデータドリブンなテストですが、データドリブンなテストとはJUnitで「@RunWith(Parameterized.class)」ってやるアレです。JUnitのやり方だとかなり面倒なのですが、Spockだと簡潔に書けます。例としてSpockのトップページにも載ってるサンプルです。 # おそらく一番有名なSpockコードですね。 import spock.lang.* class HelloSpock extends S

  • 僕たちが行き着いた、シンプルで簡潔なGitの運用方法 - テクノロジーと広義のデザイン!

    Gitを使い始めて1年以上たちます。最近、Gitを使ったプロジェクト運用方法が自分なりに固まってきたので公開します。かなりシンプルなので、ある程度Gitに慣れていれば十分に運用可能だと思います。 僕たちが理想とするヒストリーGitを使った開発の成果物、それは開発のヒストリー(履歴)そのものです。このヒストリーが論理的に正しく、かつ、簡潔で理解しやすいものを目指すというのが大方針となります。その方針のなか、現時点で僕たちが理想だと考えているのが、以下の図のような履歴がリモートブランチに残ることです。このヒストリーには2タイプのブランチが存在します。 リリースブランチ … 次期リリースバージョンに向けて進んで行くブランチ。チケット1枚について1つのコミットが良い。 フィーチャーブランチ … チケット1枚について1つ切られるブランチ。機能を実装する際に小刻みにコミットしたログが残っているため、後

    yamkazu
    yamkazu 2011/11/22
  • 型レベルFizzBuzz - einblickerの日記

    Scala | 19:42 | Scalaのリハビリも兼ねて、以前から興味があったScalaの型レベル計算を使ってFizzBuzzを書いてみました。Scalaには既にmetascalaやsingという型レベル用ライブラリがあるようだけれど、せっかくなのでブール型や自然数型も含めて自作してみることに。type-level FizzBuzz — Gist 参考にさせていただいたページ:型レベル FizzBuzz - eagletmtの日記 - haskell型レベルプログラミング in Scala(Type-Level Programming in Scala) — Japanese translation of Apocalisp v1.0 documentation 気になったことScalaの型レベル計算は評価を正格に行なってしまうので、Ifのような特殊形式が書けないように思う。 //動か

  • 第1回Scala会議でLTしてきたお! - enterprise java programmer

    第1回Scala会議がオラクルさんにて開催されまして、LTスピーカーとして参戦してきましたー。 僕はScala導入までの道のり的なやつをやってみましたよ。 それにしても盛り上がりましたねぇ。ビアバッシュになってもほとんど人減らなかったし、Ustも盛況だったみたいですしねー。 僕も色々な話が聞けて良い刺激になりました。今日は技術的な話はほとんどゼロに近かったんで、今後はこのブログも使ってアウトプットしていきたいですね。 参加者の皆さん、当にありがとうございましたー。

  • chimerast

    chimerast chimerast > 2011-08-28 >

  • Evernoteのアーキテクチャ概要 - nokunoの日記

    みなさん、Evernoteは使っていますか? Evernoteは「全てを記憶する」が合言葉のメモアプリで、クラウド上にデータを保存してWin/Mac/iPhone/Webから共通のデータにアクセスしたり同期したりできるのが特徴の便利なサービスです。開発元はシリコンバレーの会社ですが、日人のユーザも非常に多いそうで、Evernoteの使い方についての記事は日語でも星の数ほどありますのでここでは触れません。 今回は、そのEvernoteの裏側のシステム概要を解説する記事が今月開設されたばかりの技術ブログに公開されていましたので、翻訳してみました。Architectural Digest | Evernote Tech Blog はじめにこのブログの手始めとして、Evernoteの構築について大雑把な概要を述べる。ここではそれぞれのコンポーネントの詳細に踏み込むことはしない。それらについての

  • Vimで 保存した UTF-8 なファイルが Quick Look で見られない問題に対処する - ヤルキデナイズドだった

    2011-05-23 09:23 追記:Mac のデフォルトの Vim では動作しないとの指摘をブコメで受け、スクリプト中の OS 判定コードを修正しました。 Vim で保存した UTF-8 エンコーディングのテキストファイルにマルチバイト文字が含まれているとき、 Quick Look を使うと“標準テキスト”と表示されるだけで中身が見えないことがあります。また、そのようなファイルはテキストエディットで開こうとしても こんなダイアログが出て編集できません。 原因は、 Quick Look やテキストエディットがファイルの拡張属性を参照してエンコーディングを判別しているためです。一般的な Mac のアプリケーションでテキストファイルを保存すると、 UTF-8 エンコーディングを表す拡張属性がファイルに付加されます。しかし Vim ではこのフラグが立てられません。そのため、ファイルに ASCI

    Vimで 保存した UTF-8 なファイルが Quick Look で見られない問題に対処する - ヤルキデナイズドだった
    yamkazu
    yamkazu 2011/05/23
  • 初心者に送る、はじめてのAndroidアプリ開発/小気味の良いアプリをつくるためのTIPS - shimobayashiの日記

    みなさん最近はいかがお過ごしでしょうか。プログラマーのみなさんならば当然、地震におけるエクストリーム・プログラミングを実践されていることかと思います。僕もその例外ではなく、震災の影響もあって時間的な余裕ができたため、以前から興味を持っていたAndroid開発に格的に着手し、先日ようやくはじめてのAndroidアプリケーションをマーケットにリリースすることができました。Cook Duet - Android マーケットhttps://market.android.com/details?id=name.shimobayashi.cookduetCookpadのレシピを検索して表示するだけ、という非常に簡単なアプリケーションなのですが、このアプリケーションを開発するだけでもかなりの試行錯誤が必要となりました。つきましては、今ここにCook Duetの開発を通じて蓄積されたバッドノウハウを、簡

  • Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。

    WEB+DB PRESS Vol.61の特集は、Titaniumでした。実際にアプリを作りながらのチュートリアルになっています。正統派な入門記事です。 でも。期待してた内容ではありませんでした。私は、Titaniumの暗黒面が知りたいのです。いつものWEB+DB PRESSなら、そんな記事が多いのですが、さすがにまだ開発者が少なそうなTitaniumではアッサリ目に仕上げるしかないのでしょう。そこで、このどうでもいいブログで、Titaniumのバッドノウハウ、いや、暗黒ノウハウをメモっておきます。 アプリを1開発しただけですので、そこまでTitaniumのことを解っているわけではありません。間違っているところなどがありましたら、指摘してもらえるとありがたいです。暗黒ノウハウをみんなで共有しましょう。あと、スシなどをおごってもらえると、もっとありがたいです。 前提。 Titaniumのバー

    Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。
  • Wicket勉強会開催直前です。 - 矢野勉のはてな日記

    Java, WicketWicket勉強会が1/11、オラクル青山センターにて開催されます。Wicket勉強会 2011-01 : ATNDWicket勉強会 2011-01 懇親会 : ATNDもう連休を挟むのみとなりました。おかげさまで満員です。ありがとうございます。会場が40人部屋なので、増やすのにも限界が。すこし人数を増やしましたが、たぶん今の設定で限界だと思います。各社、会社も始まってるだろうし、連休やその後の予定も立ったところだと思いますので、出席できなくなった人は早めにキャンセル操作をお願いします。補欠登録の方が何名かいらっしゃいますので。なお、20分枠は全部は埋まらなかったので、A枠とB枠ぶちぬきで私が話すことにしようと思います。あと、LTはまだ受け付けていますので、ちょっと簡単なことを話したいなーという人は是非ご連絡ください。当日オラクル青山センター2階入り口を入った、右

    yamkazu
    yamkazu 2011/01/14
    やっぱりjava-jaはモテなんですね
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    yamkazu
    yamkazu 2011/01/12
    MacBook Air 11インチ欲しい!
  • staticなオブジェクトにもインジェクションできれば良いのに - GeGeGe-no-Elohim.Essaim. -Frugativi et appelavi! Enterprise Web Mephistopheles!-

    Spring Frameworkは、DIコンテナにJavaのインスタンスをコンポーネントとして登録するので、staticな変数に対して、プロパティファイルの値をインジェクションするということはできません。 できませんとは書いたばかりですが、裏技を使えば出来ることに気づきました。Apressの『Pro Spring』を読むと、P96-P102あたりにちゃんと書いているのですが、つい最近気づきました。 まずは、どんな要件か説明します。次のものをstaticメソッドで扱うようにしたかったのです。・Springのメッセージソースで作った文言メッセージ取得メソッド・ファイルエンコードに使う文字コードなどのシステムプロパティだって、いちいち実装クラスにsetMessageSource()メソッドとかsetSystemPropertiesObject()メソッドとか作ってインジェクションしないといけない

  • 長文日記

  • VMWareがクソ重くて殺したくなる時に読むべきもの - いつまでもブタだと思うなよ

    冗談抜きでキレそうになって、悪いのは林檎なんだけどWindowsXPとかいう何年も前のOSを動かすのにこんなにクソトロイのは何でだ。とディスクアクセスとか調べまくってたら何かゲストOSがHDDにアクセスしてないタイミングでもアクセスが発生しまくっている事を発見し、色々と検索した結果見つけたのが下記のテキスト。http://wizardbible.org/49/49.txt該当部分について、何かtxtとかそういうファイルなので消えてしまわないように転載しておく。しかし当にこの金床って人は凄い人だ。Blogなんかに何の確証もなく「この設定を.vmxにすりゃいいよ! ○○○ = "xxxx"」とか書いているだけの何の価値も無い情報でなく、自分の調査方法を合せて読みやすくまとめてくれている。こういう記事をブログに書いていきたいと思ったね。 x0xXx0xx0xXx0xx0xXx0xx0xXx0x

  • Eclipse環境(Java)の設定の手間を省く - imaginatorの雑記帳

    モダン(かもしれない)なEclipse環境(Java)の構築方法にEclipseの設定手順が載っているけど、ワークスペースを新しく作ったりすると、一から設定し直しになるので、Eclipseの設定のデフォルト値を変更する方法を参考にデフォルト値を変更しておくと便利。 まずはeclipse.iniの変更。-vmargsより前に、以下の内容を挿入する。 -pluginCustomization plugin_customization.ini 次に、plugin_customization.iniというファイルをeclipse.iniと同じ場所に作成する。ファイルの内容は以下の通り。(id:wyukawaさんの設定1〜9をデフォルトにする場合) # 1. 行番号と空白文字の表示 org.eclipse.ui.editors/lineNumberRuler=true org.eclipse.ui.

    yamkazu
    yamkazu 2010/07/29
    これはすごい