タグ

2010年10月14日のブックマーク (7件)

  • 教えて!Ziddyちゃん - thickboxのグループ化がうまくいかない原因は?

  • 『Facebook』を使わない6つの理由 | WIRED VISION

    前の記事 「シングル版電子書籍」が持つ可能性 環境に良い車:ホンダ5年連続で1位 次の記事 『Facebook』を使わない6つの理由 2010年10月13日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア David Rowan (the editor of Wired UK ) 私はFacebookを使っていないが、それについて、「ずいぶん時代遅れだな!」とからかわれたことがある。からかったのは、ソーシャル・ファイナンス・サイト『Kiva』を運営するMatt Flannery氏で、彼は私に対して、「何を怖がっているんだい? プライバシーについてうるさいのは年寄りだけだよ」と言った。 たしかに私は30代後半だし、いまだに、フォーマルなメールでは顔文字は使わない。しかし、私がなぜFacebookを利用せず、Blippyではクレジットカードを使った買い物をせず、Goog

    yananaki
    yananaki 2010/10/14
    「『Facebook』を使わない6つの理由 | WIRED VISION」 この意見ほど極端でなくとも、Facebookにしろmixiにしろtwitterにしろ、気を付けて使っていくのが大切だと思う。匿名でも仮の自分でも、自分の情報を提供しているのだし。
  • 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に

    yananaki
    yananaki 2010/10/14
    「「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に」 昔のワープロに入ってた絵文字みたいであんま可愛くない。国際標準になったのはすごいけど、国旗とかは結局どうなったの?あと若干使いづらいのが多い気も。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yananaki
    yananaki 2010/10/14
    「このお風呂はちょっといいのではないか・・・。 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ」 いいかも!って思ったけど…カビとかすごい気になる!洗剤撒いて流して乾燥!換気扇完備じゃないと厳しそうだね!
  • Thickboxの使い方 – 画像やHTMLのポップアップをお手軽に!|クロノドライブ

    ThickBoxとはjQueryを使用したAjaxライブラリの一つで、主に画像をページ上に大きく表示させるときに使われます。また、画像だけではなくHTMLファイルも表示することが出来るため、これ一つで画像とHTMLをポップアップ表示(正確には同じページ上にオーバーレイ表示される)させることができます。 ◆サンプル このライブラリの便利なところは、小難しい設定をしなくても使えることや、ポップアップした画像を自動的にブラウザに収まるサイズに縮小してくれるところです。 ※HTMLを表示する場合にはサイズを指定する必要があります。 使ってみたい!と思った方のために使い方の手順を下記にまとめました。 必要なデータを揃える まずは、配布元であるThickBox3.1に行き、Downloadから下記ファイルをダウンロードしましょう。 ファイル名 thickbox.js thickbox.css load

    Thickboxの使い方 – 画像やHTMLのポップアップをお手軽に!|クロノドライブ
  • マインドスコープ株式会社スタッフ募集

    モバツイの創設者であるマインドスコープ株式会社の代表である藤川は、常に考え続け、新しい発想を生み出しています。現状を見極めたうえでロジックを組み立て、そこから湧き出る柔軟な発想で、写真のように天井に吊るしてあるバナナを棒を使って取ることを思いつきました。 マインドスコープ株式会社は、「仲間」こそが一番の財産であると考えています。 志を同じくした仲間たちと笑い、励ましあい、高め合うことは、ユーザーへのよりよいサービス提供へとつながっていくのです。

    yananaki
    yananaki 2010/10/14
    「マインドスコープ株式会社スタッフ募集」 こういうことをしてくれちゃう会社、なんとなく好き。ちょっと応募したくなっちゃったじゃん^^
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース