タグ

アメリカに関するyaneshinのブックマーク (25)

  • デス・スター建設請願へのオバマ政権回答

    和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝 @spearsden デス・スター建設請願へのオバマ政権回答(1):政府は皆さん同様、雇用創出と強固な国防体制を強く欲するものですが、建設は想定外です。以下が理由です。:建設費は85京㌦と推定されています。我々は財政赤字の拡大ではなく削減に取り組んでいます。 http://t.co/MA5cgKFN 和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝 @spearsden デス・スター建設請願へのオバマ政権回答(2):また、政府は惑星の破壊を支持しません。さらに、1人乗り宇宙船につけ込まれる根的欠陥を持つデス・スターに、納税者のお金を際限なくつぎ込む理由もありません。http://t.co/MA5cgKFN

    デス・スター建設請願へのオバマ政権回答
    yaneshin
    yaneshin 2013/01/13
    こう言うウィットに富んだ返答の仕方は見習いたいですね。
  • アメリカ貧困層、急拡大の新事実

    転落の町 ミシガン州デトロイトの荒廃した地域にはホームレスも多い。背後に見えるのはゼネラル・モーターズ(GM)社 Rebecca Cook-Reuters アメリカ全土で貧困層が記録的な数に膨れ上がっている――米ブルッキングス研究所の最新調査でそんな事実が明らかになった。 アメリカ貧困層の数は90年代には1230万人だったが、10年で4620万人に増加。低所得者層が集まる「貧困地区」の人口は同期間に33%増えたという。 今回の調査は2000年~09年の国勢調査を分析したもので、「貧困地区」は4人家族で年収が2万2300ドルを下回る住民が40%以上を占める地域と定義。アメリカ貧困層のおよそ10%がこの貧困地区に住んでいると推定される。 都市部の倍以上の速さで郊外に拡大 「今のままでは、貧困地区の住民は公共教育の質の低下や失業問題、高い犯罪率など数多くの問題に直面する」と、ブルッキングス

    yaneshin
    yaneshin 2011/11/06
    ウォール街デモの原因の一つがよく分かる記事。
  • サイバー攻撃は戦争行為の可能性―米国防総省が結論、軍事力で対応も (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン】米国防総省は、コンピューター・ネットワークなどに対する多国からのサイバー攻撃について、戦争行為の要件を満たす可能性があるとの結論に達した。この見解により、この種の攻撃に対し、米国が通常の軍事力で対応することに道が開かれることになる。 国防総省がまとめる初の公式サイバー戦略は来月、機密扱いされていない部分が明らかになる予定。敵対国の軍事力同様、コンピューター・ハッカーが米国の原子炉、地下鉄、パイプラインなどに重大な脅威をもたらすという状況にも国防総省が対応しようとしていることが示される。 国防総省には、米国をサイバー攻撃した場合の結果について、潜在的な敵対者に警告を与えるものとして、このサイバー戦略を利用する意図がある。ある軍関係者は「第三国がわが国の電力網を遮断すれば、わが国は恐らくその国の煙突の一つにミサイルを撃ち込むだろう」と述べた。 【関連記事】 サイバー犯罪に

    yaneshin
    yaneshin 2011/06/05
    アメリカ国債の一括売却も戦争行為と捉えて資産凍結を平気でやりそうですしね。いかにもアメリカが考えそうなことかと。
  • 「アメリカはいつまでヤード・ポンド法なんだ?」と槍玉に上がっていたグラフ : らばQ

    アメリカはいつまでヤード・ポンド法なんだ?」と槍玉に上がっていたグラフ 日はメートル・グラム法を採用していますが、実はそれ以外を採用しているのは上の画像のようにアメリカを含めてたった3国しか残っていません。 そこで、「アメリカはいつまでヤード・ポンド法を使っているんだ」と、いかに計算がしにくいかを比べたグラフが取りざたされ、話題となっていました。コメントとあわせてご紹介します。 米国:気まぐれでバカなジェットコースター状態 他国:合理的かつ順風満帆な航海 確かにややこしいですよね。海外サイトにはアメリカ人も含めて、いろんな国から意見が出ていました。抜粋してご紹介します。 ・変更されて簡単になったらまた教えてくれ。 ・アメリカよ。そのヤード・ポンド法は、君らの問題の中では一番先決なんだろう。 ・ゆっくり変えりゃいいんだ。最初は両方使いながら。イギリスは今そうしている。上手くいっているよ。

    「アメリカはいつまでヤード・ポンド法なんだ?」と槍玉に上がっていたグラフ : らばQ
  • 「ありがとう日本」アラバマ州の竜巻被害に日本が12万ドル支援したことで、アメリカから感謝の声 : らばQ

    「ありがとう日」アラバマ州の竜巻被害に日が12万ドル支援したことで、アメリカから感謝の声 東日を襲った震災の爪あとは今もなお残ったままですが、一方で他国からの支援や励ましの声は、大きな力となりました。 アメリカ南部では先月末に、史上最悪の竜巻が起こり、死者は300人を超えています。 なかでも被害の大きかったアラバマ州の被災地に、日政府が毛布や防水シートなど12万ドル(1000万円相当)の緊急支援物資を提供したことで、アメリカ掲示板には多数の感謝の声が寄せられていました。 そのうちの一部を抜粋してご紹介します。 ・ドモアリガト! ・日の震災&津波のあと、幾人かのアメリカ人が真珠湾を攻撃したからバチが当たって災害が起こったんだと言っていた。同じようにアメリカが被害にあって、日人から助けてもらう番になったら、そんなことを言ったのを忘れてしまうようだ。 ・何人くらい言ってたんだ? ・

    「ありがとう日本」アラバマ州の竜巻被害に日本が12万ドル支援したことで、アメリカから感謝の声 : らばQ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yaneshin
    yaneshin 2011/05/22
    あの島根県よりも人口が少ない州がいくつか
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • IMFセックス疑惑、米横暴に仏激怒

    さらし者 フランス人のストロスカーン逮捕を大きく報じるフランスのメディア Gonzalo Fuentes-Reuters フランスの次期大統領になるかもしれないと思っていた男が、押し寄せる報道陣の前で裁判所へと連れられていく――性的暴行容疑で連行されるIMF(国際通貨基金)のドミニク・ストロスカーン専務理事の姿を目にしたとき、フランス国民の感情は恥じ入る気持ちから一転、アメリカの司法に対する怒りへと変わった。 「あの様子は想像を絶するほど野蛮で暴力的で残酷だと感じた」と元フランス司法相のエリザベート・ギグーは記者団に語った。彼女のこの発言は、大方のフランス国民の気持ちを代弁している。 ストロスカーンが罪を犯した可能性があることは、フランス人でも承知している。だがフランス革命のギロチン刑や民法典の基礎となったナポレオン法典の歴史を経験してきたフランスは、「推定無罪」の考え方を重視している。

    yaneshin
    yaneshin 2011/05/19
    我が国のメディアも似たようなことをやってますね
  • ビンラディン殺害「2つの疑問」とは?

    2011年5月1日深夜、オバマ大統領は長年アメリカが追い続けていたオサマ・ビンラディンを殺害したと発表しました。詳細は既に全世界で報じられていますが、とりあえず2点の「疑問」について簡単に整理しておこうと思います。 1つは「どうして殺害したのか?」という点です。オバマの発表では海軍特殊部隊を中心としたグループが、パキスタンのイスラマバード近郊にあるビンラディンが潜伏している邸宅に対して「作戦」を実施したところ、銃撃戦となり結果的に殺害したというのですが、恐らくは最初から捕縛は考えていなかったと思われます。では、どうして殺害したのでしょうか? (1)裁判が厄介です。アルカイダ系の人間で911に直接関与した人間を、ニューヨークで一般の刑事法廷で裁こうとしたこともあるのですが、被告人移送時に仲間が「奪還作戦を行う危険」などを理由として保守派が騒いだために、結局軍事法廷に戻したという過去の例があり

    yaneshin
    yaneshin 2011/05/03
    唐突な印象を受けたのですが、かえって今が絶妙のタイミングだったのかもしれません。
  • CNN.co.jp:米大統領、ビンラディン殺害作戦の映像を見守る

    (CNN) 米軍が1日にパキスタンで実行したオサマ・ビンラディン容疑者殺害作戦の一部始終を、オバマ大統領は首都ワシントン周辺の一室で関係者とともに見守った。ブレナン大統領補佐官(国土安保・テロ対策担当)が2日、ホワイトハウスで記者会見して明らかにした。 ブレナン補佐官によると、米軍の特殊部隊がパキスタンで作戦の準備を進める中、米国時間の1日午後、オバマ大統領と作戦にかかわった主要メンバーが招集され、作戦開始から標的の発見、遺体の回収に至るまで、リアルタイムで進行状況を見守った。 米当局者は、一部で生中継の映像も流れたとしている。しかし映像の内容は明らかにしなかった。 ロサンゼルスタイムズ紙は、バージニア州にある米中央情報局(CIA)部ビル7階に作戦の様子を生中継する映像が送られていたと報じた。ブレナン補佐官は、中継映像が流れたかどうかについては言及を避けた。 同補佐官によると、ビンラディ

  • CNN.co.jp:「見えないインクの作り方」 CIAが100年前の機密文書公開

    ワシントン(CNN) 秘密の手紙を書くための「見えないインク」はどんな成分で調合され、どうやって解読すればいいのか――。米中央情報局(CIA)が19日、100年近く機密扱いとなっていた文書を公開した。 文書は6件で、古いものは1917年までさかのぼる。第一次世界大戦中から残る最後の機密文書だったとみられるが、機密扱いの必要はなくなったと判断された。CIAのパネッタ長官は「近年の技術の進歩により公開が可能になった」と述べた。 このうち1件は1918年6月14日付で、ドイツで使われた透明インクの成分がフランス語で挙げられている。これとは別に、ドイツのインクを浮かび上がらせるための方法を英語で記した文書もある。「色々な角度から表面に強い光を当てる」「粉末状の木炭を少量ふりかける」「紙を焦がさないように注意しながら熱いアイロンを当てる」「水で濡らす」といった手順が書かれている。硫酸やアンモニアなど

  • 中国は大国ぶった「隠れ小国」

    「敵」を見ればその国の大きさがわかる。一人の芸術家や「ジャスミン」という検索語にも脅える中国が大国のはずはない 国力を測る方法はたくさんあるが、どれも非常に不完全なものと言っていい。GDP(国内総生産)という概念を考案した米商務省の担当者らは、当の意味での経済の健全性をみる指標として使うべきではない、とくぎを刺した。GDPはかなり限定的なものだし、そこに含まれていない多くの要素があるからだ。 防衛支出だけで、ある国の軍事力を測るのも不十分。軍事力を考える上では、それを行使する政治的意思といった他の要素が極めて重要になってくるからだ。天然資源はあるに越したことはない。しかし資源があるがゆえに、それ以外の分野の開発がなおざりになれば資源は「災いの元」になりかねない。教育が行き届き、雇用が確保され、国民と政府が目標を共有していれば、人口の多さは素晴らしい原動力になり得る。しかし実際はそういうケ

    yaneshin
    yaneshin 2011/04/09
    唐や宋の時代の中国の方がよほど大国としての責務を果たしていたように思います。
  • 米メディアが見た東日本巨大地震:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東北・関東を襲った大地震発生と同時に、米メディアは大規模な取材力を投入、連日現地からのレポートを視聴者に送っている。その規模は、おそらくイラク戦争開戦直後の取材体制に匹敵するだろう。24時間ニュース速報を流すケーブルテレビCNNやフォックス・ニューズはともに看板アンカーマンを送り込み、現場の状況を時々刻々送り続けている。ニューヨーク・タイムズなど主要新聞は、アジア各地から特派員を日に集結させる一方、社から地震や核問題の専門記者を特派している。 アメリカのメディアがこれほど人とカネを使って「日」に関して報道するのは何年ぶりだろうか。 ここ10年、米メディアの日への関心は急速に薄れていた。政治決定のできない、変わり映えのしない政治。「失

    米メディアが見た東日本巨大地震:日経ビジネスオンライン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 学ばぬ中国、レアアース禁輸の愚

    自国の国力を過大評価する中国はレアアースの対日禁輸に突っ走ったが、勘違いを続ければいずれやっかいな対立に直面することになる コメンテーターたちは今も 「中国アメリカをめちゃくちゃにしている」といったたわごとを語り続けている。確かに中国は金融危機で「焼け太り」した。ただこれまで私が繰り返し主張してきたことの1つだが、中国は戦略的ミスを続けているにもかかわらず成長を続けているのであって、決してミスのお陰で成長しているわけではない。 同時に私は中国指導部の学習能力が急速に向上し、もっと巧妙に政治力を発揮するようになると思っていた。しかしそれは間違いだったのかもしれない。 尖閣諸島沖で起きた領土問題を解決するため日へのレアアース輸出を禁止すれば、中国政府は目的を達成できるのか。一言でいえばノーだ。確かに中国は世界全体で93%のレアアース(希土類)鉱物を採鉱し、重要ないくつかのレアアースの供給で

  • コーラン焼却を計画した牧師に警備費を請求へ (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • 元CIA顧問の大物政治学者が緊急提言 「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない! 日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」

    普天間基地問題の決着期限が迫るなか、鳩山政権は辺野古沿岸につくる桟橋滑走路と、徳之島の既存の空港を併用する移設案を提案した。しかし、地元や米国側の同意を得られる見通しは立っておらず、日国内は鳩山政権批判一色に染まっている。しかし批判するだけでは何も変わらない。そもそも同基地の代替施設の不要論は米国内にもある。東アジア研究の大家で、CIAの顧問を務めた経験もあるチャルマーズ・ジョンソン 元カリフォルニア大学政治学教授は、日国内にはすでに十分すぎる米軍基地があり、日国民は結束して普天間基地の無条件閉鎖を求めるべきだと提言する。 (聞き手/ジャーナリスト・矢部武) チャルマーズ・ジョンソン Chalmers Johnson 著名な国際政治・東アジア研究者。米国の覇権主義、軍事優先主義を厳しく批判した著書が多く、東アジアにおける米国の帝国主義的政策は必ず報復を受けると分析した”Blowbac

    yaneshin
    yaneshin 2010/05/08
    「同じ日本人である沖縄住民が米軍からひどい扱いを受けているのに他の日本人はなぜ立ち上がろうとしないのか、私には理解できない。」→「内地」の人たちにとっては本当に人ごとだからなんでしょう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yaneshin
    yaneshin 2010/03/10
    モンスターマックすごい
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
    yaneshin
    yaneshin 2009/07/27
    根深い人種問題をあっさりと乗り越えた解決法