タグ

2008年10月14日のブックマーク (4件)

  • 直視OK!壮大すぎる太陽の画像まとめ -ぱるぷんてにゅーす

    直視OK!壮大すぎる太陽の画像まとめ 太陽といえば、時に「お天道様」と名を変え、我々をいつも見守ってらっしゃてるそうです。 そのわりには、小学生の理科の実験かなんかで「太陽は直視したらダメだよー」なんてなことを言われ、幼心故に「太陽理不尽極まりない」なんてな事を思ったこともありました。 ではモニタ越しに直視しまくれる、太陽の接近画像をお楽しみください。 【PR】 比較的暗い部分より画面中央左のように明るく白い部分のほうが高温だそうで。 太陽自身の温度は6000℃、太陽の周りを包み込むコロナの温度はなんと1000000℃。 てなわけで周りのコロナに比べれば、太陽自身はそれほど(でもないけど)高温ではないのだそうです。で、これは太陽最大の謎なんだとか。 直径70キロメートルもある黒点の群れ。 1980年にインドで放出されるコロナの撮影に成功した写真。 放射状に出てる光が其れです。 2004年6

  • どんどん見放されるネット世論 - 碁法の谷の庵にて:楽天ブログ

    2008年10月13日 どんどん見放されるネット世論 (9) カテゴリ:カテゴリ未分類 光市母子殺害事件懲戒請求の扇動をめぐる地裁判決後、ネット世論の動きを見ていました。 一部の懲戒請求支持派閥は、なお意気軒昂でした。多くの人が手間をかけて懲戒請求したというのに、それを考慮しないというのか、などと、橋下氏がたかじん委員会で言っていた発言とよく似たことを言っている人が主流だったでしょうか。判決が不当だ、あの裁判官を懲戒する方法はないのか、などと書いている人間もいました。 しかし、橋下氏の口の軽さと言う視点に批判を向けた者も少なくなく、特に弁護士として基的なところが分かっていないと指弾されたも同然の判決文で、橋下氏に対して冷たい目線を向ける人間も相当数に上っていました。 もし橋下氏が府知事でなかったら、逆に彼に対してのバッシングが起こり、彼は仕事を相当程度失ったと想像されます。 すでによそ

    どんどん見放されるネット世論 - 碁法の谷の庵にて:楽天ブログ
  • 無料で使えるMac用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」 | パソコン | マイコミジャーナル

    リアルタイムにウイルスを検出 / 隔離できる「iAntiVirus」 PC Toolsは9日 (米国時間)、Mac OS X用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.5以降、17MB以上の空きディスク容量が必要。無償版のほか、電話サポートや商業利用許可が付帯する有償版 (4,490円) が用意されている。 iAntiVirusは、システム常駐型のアンチウイルスソフト。ウイルスに感染したファイルをダウンロードしたときなど、リアルタイムにウイルスの侵入を検知 / 隔離する機能のほか、週 / 日単位など定期的にウイルスチェックを行うスケジューリング機能を装備。現時点で86種のウイルスに対応するほか、ウイルスデータベースを最新の状態に保つツール「Smart Update」が提供される。付属のアンインストーラにより、システムから安全に削除

  • アニメ背景訪問(聖地巡礼) とある魔術の禁書目録:橋本充電中

    モデル:立川駅北口周辺 東京多摩地区の中心都市の一つ。作中では東京都の1/3を占める広さの「学園都市」として登場する。 JR立川駅をはさむように、多摩モノレールの立川南・立川北駅があり、第一話後半はJR立川駅北口〜 モノレール立川北駅の間のデッキをモデルにしたと思われる場所で展開されている。 作中は建物が多いですが、目印となる建物が作中に残っていたり、モノレールなどのわかりやすい構造物があるので、 見つけやすいかも。人通りが多いので撮影の際は注意。 【修正】10月12日、地図を修正しました(モノレールの配置が左右対称になっていました)。 画像について 縮小写真をクリックすると大きい画像が表示されます。 キャプチャ画像については、縮小したものを参考に置いています。クリックしても拡大しません。各自で作品を用意の上、お楽しみください。 現地写真(第一話から) モノレール立川北駅北側 多摩モノレー