タグ

2009年5月23日のブックマーク (9件)

  • ネット世論を殺すのは簡単。

    インフルエンザの情報公開について不適切であったことについて、感染者の家族がネットでのバッシングを懸念して事実の公表をしなかったという話があるそうな。 J-CASTニュース : 川崎市の感染公表遅れ 「ネットのせい」は当か こうした経緯について、毎日では、「感染者を差別するネットの書き込みが公表にまで悪影響を及ぼしている」とネット上の誹謗・中傷に原因があるかのような見方をしている。 そもそも余計なことをワイドショーで映したり、言わなきゃ良い。 何を伝えて、何を伝えないのか、大事なことは何なのか?を判断して、余計なことを言わず、かつ視聴者の興味を満たしたり不安だけをやわらげる情報だけを提供すれば、それ以上の影響拡大は防げる。 言ってることが理想論すぎるかもしれないが、今の番組作りはやや煽りに徹しすぎており、関係者が失言でもすればこれ幸いと放映してしまうマスメディアが、もうちょっとソーシャルメ

  • 新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる - てっく煮ブログ

    新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)の感染が広がっています。京都市内でも新型インフルエンザ感染者が見つかり、小中高校だけでなく、大学でも休校が相次いでいます。 新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、府内の私立の小中高校、幼稚園、専修・各種学校計161校・園が22日夕までに休校を決めた。期間は一部を除き27日まで。私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞大学でも京都大学以外は休校・登校停止といった対応をしているようです。 大学、短期大学は国公立を含む府内全47校のうち、京都大を除く46校が休校・登校停止の措置をとった。 私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞京都大学はなぜ休校しないのか?京都大学のホームページを見てみましょう。 京都市内において新型インフルエンザの感染が確認されたところです。また、京都市、京都府から休校も要請されて

    yaneshin
    yaneshin 2009/05/23
    ここまで論旨が整然としていると、マスコミも批判しにくいのかな?
  • なぜPCの利用時間の3割は「ムダ」なのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■非効率な職場では「不正」が起こる 「『息抜きのために私用でネットやメールを使うのは、使った社員が悪い』というのは誤り。もっと深い原因がある」。そう話すのはキヤノン電子社長・酒巻久氏だ。 PC導入以前は給湯室など社員のサボる場所は決まっていたが、ネットサーフィンが自席でできるようになり、一見しただけではサボっているか否かがわかりにくくなってしまった。 キヤノン電子では、PC操作をリアルタイムで監視するソフトを商用化した。このソフトで就業中にネットやメールで遊んでいる社員をあぶり出すことができる。 酒巻氏曰く、「調査すると、一般にPC利用時間の3割程度は私用で使われていることが多い」という。 特に経営層や管理職までがネットで遊んでいる会社は、業績が悪くなりがちだ、と酒巻氏は指摘。「銀行から出向してきた人など、職務があいまいな人ほど遊んでいる」(酒巻氏)。 問題は業務効率にとどまら

  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    yaneshin
    yaneshin 2009/05/23
    おそらくは想像を絶する消費の冷え込みを我々は経験するかもしれない
  • 「大阪に行ってきた」と言ったらバイ菌のように扱われた - ジェンダーとメディア・ブログ

    今朝、某専門学校に行って、マスクをしている子がいたから「どこで買ったの? 私大阪に行ってきて帰ってきて、高岡でドラッグFに行ったけどマスク売ってなくて・・」といったら後は教室が大騒ぎになった。「わたしたち、担任のK先生から緊急連絡網で連絡来て大変だったのに、、。先生、連絡網来なかったの?」「来なかったよ」「それって問題じゃないのー」「先生、大阪行ってきたんだよね。」「先生も人間おうちに入るんだだから、、」「いついったの?」とかなんとかうるさいこと、うるさいこと。 一番前の席に座っている子たちは、自分の口を押さえていやそうな顔をわたしに向けている。「あー、わたしがバイ菌もっていると思っているんだね」と聞いたら「うん」とうなづいていう。「だって、大阪行ってきたんでしょう?」と。なんだか大阪行ってきた人には接触したくないと思っているらしい。「だって、緊急連絡網来たんだよー」「担任のK先生に報告し

    「大阪に行ってきた」と言ったらバイ菌のように扱われた - ジェンダーとメディア・ブログ
    yaneshin
    yaneshin 2009/05/23
    山本七平の「空気の研究」を思い出す
  • ドラッグでWikipediaを検索するブログパーツ「ドラッカー」 - ネタフル

    ページ内の単語をドラッグすると、Wikipediaで検索した結果が表示される「ドラッカー」というブログパーツを教えてもらいました(じだらくの中の人からタレコミあり)。 気になるキーワードをドラッグすると、Wikipediaの検索結果を表示してくれるというブログパーツです。 ブロガーのメリットとして、難しい内容な専門用語の捕捉になるというメリットがあげられています。 キーワードをなぞって検索できるブログパーツ「popIn Rainbow」と、基的なコンセプトは同じでしょうか。利用できる検索サービスが「popIn Rainbow」の方が多いですが。 ただ、どちらもブログパーツの知名度というか、ドラッグすると検索できることをどうやって伝えるか、というのがポイントなのかもしれませんね。

    ドラッグでWikipediaを検索するブログパーツ「ドラッカー」 - ネタフル
  • 「植草一秀信者」と理解し合おうとは思わない

    創価学会の信者に対して、お前が信じているのはカルトだとか邪教だとか、心に思った通りのことを言って辞めさせようとしても、信者というものは辞めるものではない。 むしろ反対に、そんなことを言うお前こそ、地獄に堕ちて真っ黒になるまで焼かれてしまうぞと脅されるのが落ちだ。 同じように、私は今の植草一秀氏のブログ「知られざる真実」を熱心に読み、その言説を貴重な警世句として信じている人々に対して、もはや「あなたがたが信じているのはインチキブログだ」などと言うつもりはない。 人は、信じたものがそのすべてになってしまうからだ。 だから、今回はほとんど徒労と知りつつも、あえてもう一度「植草」を取り上げる。 それというのも、前回、私がアップしたエントリに対して、「植草氏は正しい、ブログ主は間違っている」という長々しいコメントをもらったからだ。 私はかならずしも論争が好きではないが、日頃忌々しいと思っている植草な

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • www.さとなお.com(さなメモ): 東京偏重報道について

    昨日の「東京偏重報道」への言及に対して、首都圏以外に住んだことがない方から「どこが偏重? 重大だから放送するのでは? 不公平? 自分が関東にずっと住んでいるからか地方との差別化を感じることはほとんどありません」と疑問のメールをいただいた。まぁ確かにずっと首都圏を出たことないとわかりにくいかもしれませんね。 たとえば九州在住の方からメールでもいただいたけど、台風のときが一番顕著にわかりやすいです。 台風が来て沖縄や九州が大変なことになっていても、東京発の全国放送ではほとんど報道されない。でも、かなり勢力が衰えたその台風が首都圏に接近すると、それだけで一日中「全国的に」トップニュースで流れ大騒ぎするんですね。関西に住んでいたときもうんざりしてました。「いや、もう関西は通り過ぎたんで。なんで全国放送のトップにして延々詳報を流すかなぁ。東京の台風情報は首都圏版の放送でやってくれよ」と。沖縄や九州の

    yaneshin
    yaneshin 2009/05/23
    遠くの地域の情報よりも身近な地元の情報が欲しいのは当たり前のニーズだと思います