タグ

2009年8月2日のブックマーク (4件)

  • 「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁

    社団法人 日レコード協会は7月30日、インターネット上における音楽著作物の違法流通対策などを周知するため、記者懇談会を開催した。ゲストとして参加した文化庁長官 官房著作権課 著作物流通室長の川瀬真氏は、2010年1月から施行される改正著作権法の内容と狙いなどを説明した。 改正著作権法は、著作物を無断でアップロードする側だけではなく、ダウンロードする側も違法としたことが大きな特徴。ただ、悪意を持たないユーザーであれば依然として第30条に規定された私的使用として認めているほか、悪意を持った確信犯的な違法ユーザーの場合でも罰則規定を設けていないなど強制力は弱く、施行前から効果を疑問視する声もある。 こうした点について川瀬氏は、「罰則や民事訴訟をもって解決を図るのではなく、まずはルール変更を国民に伝え、著作権への意識を高めてもらうことが大事」と説明。「個人のダウンロード行為が社会正義に反している

    「違法ダウンロードは社会正義に反さないが、権利者に悪影響」--文化庁
    yaneshin
    yaneshin 2009/08/02
    私的複製がもたらす利便性と複製が横行することによる経済的損失の双方を天秤にかける必要があるのだけど、権益ばかりが主張されていたら議論にならないな。
  • もしも第二次大戦後、日本が南北分断されていたら、その後の日本の歴史はどんなものになっていたのでしょうか? - よく架空戦記の... - Yahoo!知恵袋

    やはり北海道の北半分がソ連領になり、北海道の南半分と東北地方を領土とする 日人民民主共和国が誕生します。首都は札幌です。 ソ連領の北北海道の中心都市は太平洋艦隊軍港がある旧釧路市。人口は50万人程度でしょう。 北日から亡命する場合は首都札幌から150キロ以上離れた留萌にあるロシアとの国境線をこえロシア領の北部北海道に入りそこから大陸に渡りシベリア鉄道などで移動しロシア以外の第3国に入り南日に亡命・・・でしょうね。 軍事境界線がある福島県白河方面を越え南に入るのは危険なので留萌にあるロシアとの国境線を越えることになります。 ①ですが、南日では東京が市街戦で荒野と化しさらに米ソに分割占領されるため南日政府は首都を横浜か京都に遷都します。初代首相には岸信介が就任します。終戦後1年以内に総兵力50万程度の再軍備が実現します。 北日の首都は札幌、総兵力120万程度の人民赤軍を有しています

    もしも第二次大戦後、日本が南北分断されていたら、その後の日本の歴史はどんなものになっていたのでしょうか? - よく架空戦記の... - Yahoo!知恵袋
    yaneshin
    yaneshin 2009/08/02
    実際に米・英・ソ・中四国による分割占領案の資料を見たことがあるけどね、しかも東京は分割統治。それが実現していたら、北日本と南日本という呼称で呼ばれていたかもしれない。
  • 福山雅治はなぜ嫌われないのか - ONE FINE MESS

    オリ★スタ7月24日号を買った。吉田豪の福山雅治インタビュー目当てである。 アイドル誌のインタビューということで、吉田豪のインタビューにしては短かったがいろいろわかったことがあった。 引用しつつ感想を書いてみたい。 まず、デビュー当時の福山は全く売れず、箸にも棒にもかからないありさまだったという。 −当時の福山さんで印象的なのは、いしかわじゅんさんのエッセイ漫画『フロムK』に出たことなんですよ。 福山 あ、はいはい。 −映画デビュー作『ほんの5g』で共演した話が書かれているのに、福山さんは資料がなくて顔が描かれてないんですよね。単行のときも「福山君はたしかロッカー方面の人だったような気がする。その後あんまり見ないけどどうしたんだろうか?連絡をくれ」って書かれてたから、しみじみして。 福山 そうそう、まだ見ない頃。さすが、よくチェックしてますね!僕はこの映画に出る前から『フロムK』を読んで

    福山雅治はなぜ嫌われないのか - ONE FINE MESS
    yaneshin
    yaneshin 2009/08/02
    ここまでネットで叩かれない歌手も珍しい
  • ベンチャー企業の経営危機データベース(METI/経済産業省)

    多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。

    yaneshin
    yaneshin 2009/08/02
    失敗例からもビジネスは学べる