タグ

2015年11月3日のブックマーク (4件)

  • 会社で使う事務用品への愛着とかこだわり的なやつ。 - 青猫文具旅

    意外とときめかないハリナックスの話。 新人時代のひそかな特技は会議資料の大量生産でした。印刷機操作とページ繰り、ステープラーはどれも人一倍早かった。 最近、資料組みに駆り出されることがなくて披露する機会がないんですが、ステープラーの針の綴じ位置をずらしていくことで、資料を嵩張らせないスキルは今も役立つ自信があります。昔ドラマで見て覚えて、見栄えと持ち運びのしやすさで重宝されてました。 最近は出番が減ったものの、消耗品として職場に常備されるステープラーじゃなくて、自腹で買ったフラットステープラーを愛用してます。裏側の綴じ針が盛り上がらない、マックスの「サクリフラット」。 まずもって名前がいいよね。サクリ。針が紙にサクッと入る。裏面は針がフラットになってくれるので、資料をめくる間に指先が傷つくこともありません。 横から見ると、構造が安めのステープラーとは違うがわかると思います。手の丸みにしっか

    会社で使う事務用品への愛着とかこだわり的なやつ。 - 青猫文具旅
    yaneshin
    yaneshin 2015/11/03
  • 大阪 京橋の焼き肉おすすめ店舗はここだ!板前焼肉やコスパ抜群焼き肉などまとめ - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア

    無性に焼き肉がべたい・・・そんな日はありませんか? 街中にあふれる焼肉店ですが、できれば美味しい店舗でべたいと思うのが当たり前かと思います。今回は筆者tkcrossの地元である大阪京橋のおススメ焼き肉店を紹介したいと思います。 ★こちらも人気!www.chotbetter.com 板前焼き肉、一斗(いっと)はすさまじいクオリティ こちらも肉質は最上級!松蘭(まつらん) 隠れ家的存在感、六感(ろっかん) 少し離れるが、圧倒的コスパの万両(まんりょう) 板前焼き肉、一斗(いっと)はすさまじいクオリティ 大阪京橋は焼肉激戦区。その中でも一際すさまじいクオリティを誇っているのが板前焼き肉一斗です。 tabelog.com べログでも高評価ですが、ここの肉質は大阪でも有数です。ほしのあきや阿部サダヲなどがプライベートでも訪れるのですが、特におおススメのメニューは「焼きしゃぶ」です。 しゃぶしゃ

    大阪 京橋の焼き肉おすすめ店舗はここだ!板前焼肉やコスパ抜群焼き肉などまとめ - much better|転職に役立つ情報を提供するブログメディア
    yaneshin
    yaneshin 2015/11/03
  • 今が旬!今食べないでいつ食べるの?絶品牡蠣と合わせて嗜む日本酒厳選7選 - ippin(イッピン)

    牡蠣の時期が到来しました。牡蠣の旬は主に冬。英語で「R」のつかない月(5~8月)にはべるなと言われています。流通している牡蠣は、ほとんどが養殖もので、天然の岩牡蠣は、獲れる量が限られているため、非常に高価。「海のミルク」と呼ばれるほど、豊富な栄養をもっています。10月下旬に各地で解禁され、オイスターバーや全国の居酒屋さんでも旬の牡蠣が並んでいます。広島や伊勢の牡蠣も有名ですが、今回は北海道や宮城の牡蠣をご紹介。都内では早くもオイスターバーやかき小屋などで牡蠣をべる為に並んでいる方も目立ちます。そんな解禁された牡蠣を熱燗や冷の日酒と一緒にいかがですか?旬の牡蛎と美味しい日酒で今日の晩酌に!! 自宅で牡蠣をべたい、しかしむき身だけ並べても味気ないし、でも自宅で牡蠣の殻を剥くのは大変。そんな方にオススメの一品をご紹介。兵庫県・赤穂産牡蠣の「オイスターバーセット」は牡蠣殻とむき身が入って

    今が旬!今食べないでいつ食べるの?絶品牡蠣と合わせて嗜む日本酒厳選7選 - ippin(イッピン)
    yaneshin
    yaneshin 2015/11/03
  • エレベーターが落下したときに生存率を上げる姿勢 | ライフハッカー[日本版]

    落下するエレベーターの中では、助かる見込みは極めて少ないでしょう。しかし、この動画を見れば、エレベーターに乗る時の恐怖も少しは和らぐかもしれません。Business InsiderのYouTubeチャンネルで念押しされていますが、エレベーターのケーブルが切れる事故はそう起こるものではありません。とは言え、MITの研究グループが、エレベーターの落下事故で助かる方法を物理学的な観点から考えました。そして、落下するエレベーターの中で助かるには、地面にぶつかる瞬間にジャンプしてもダメだということがわかりました。 研究グループによると、助かるには体重がエレベーター全体に分散するよう、床の中央で仰向けになるのがベストです。これでエレベーターが地面にぶつかった時の衝撃が体に均等に分散し、助かる可能性が高くなるということです。エレベーターが落ちるなんてことはまずないとは思いますが、これでエレベーターに乗る

    エレベーターが落下したときに生存率を上げる姿勢 | ライフハッカー[日本版]
    yaneshin
    yaneshin 2015/11/03