タグ

2018年2月26日のブックマーク (4件)

  • 電子コミックスの売り上げ、紙コミックスを初めて上回る

    出版科学研究所は2月26日、2017年の電子コミックスの推定販売金額が紙のコミックス(単行)を初めて上回ったと発表した。紙のコミックスが前年比14.4%減の1666億円と大きく落ち込んだのに対し、電子コミックスは同17.2%増の1711億円と成長した。 市場を支えてきたビッグタイトルの完結、部数規模の縮小、新たなヒット作が出ていないこと、読者の紙から電子へのシフトなどにより、紙のコミックスは過去最大の落ち込みとなった。電子コミックスは無料や値引きキャンペーンによって、完結した過去作品を中心に売り上げが伸長。エロ・グロ要素が強い作品や、BLやTLジャンルの作品も伸びている。しかし無料や値引きの施策が飽和状態にあることや、違法海賊版サイトの影響などがあり、成長率は鈍化している。 紙と電子を合わせたコミックス市場は3377億円(0.9%減)。コミック雑誌を含めたコミック全体では、4330億円(

    電子コミックスの売り上げ、紙コミックスを初めて上回る
    yaneshin
    yaneshin 2018/02/26
  • 匿名ネトウヨ君の自宅を突き止めて、お母さんに「おたくの息子さん、とんでもないネトウヨですよ」と告げ口してあげた話|木野寿紀|note

    匿名ネトウヨ君の自宅を突き止めて、お母さんに「おたくの息子さん、とんでもないネトウヨですよ」と告げ口してあげた話 (写真提供:ジャポニスタン) 【目次】 ネトウヨたちを震え上がらせた「バイパーゼロ事件」の全真相を初公開します 「某国会議員とカルト宗教との繋がりを暴いた!」と豪語する男 「バイパーゼロ」の正体はこうやって突き止めた 「バイパーゼロ」 Yahoo! 知恵袋では別の顔 そして自宅を特定へ… お手紙配達 「バイパーゼロ」のその後 ※2018年7月9日追記:「バイパーゼロ」のツイッターアカウント(@JDF_ZERO_28)が削除された様子ですので、引用ツイートをスクリーンショットに差し替えました。 ネトウヨたちを震え上がらせた「バイパーゼロ事件」の全真相を初公開します前回の投稿にて明らかにしたとおり、野間易通氏の『実録・レイシストをしばき隊』の刊行に便乗して自分も小銭を稼いでやろうと

    匿名ネトウヨ君の自宅を突き止めて、お母さんに「おたくの息子さん、とんでもないネトウヨですよ」と告げ口してあげた話|木野寿紀|note
    yaneshin
    yaneshin 2018/02/26
    死に金は使いたくないので。タイトルと初めの文章から推察すると、単に親を使って言論弾圧をしただけかと。十二分に反民主主義的な行動だと思いますが。この一事だけでもヘイトを批判する資格はないと思いますが。
  • 成人式“はれのひ騒動”での知られざる美談――業界の悪徳イメージを救った呉服問屋3代目の英断とは… - ライブドアニュース

    yaneshin
    yaneshin 2018/02/26
  • できる人は「学びを働く」につなげている | 明治大学 | 東洋経済オンライン

    できるビジネスパーソンたちは新聞・雑誌、書籍、ウェブからの情報源を駆使して「学びを働く」につなげていることをご存じだろうか。実は、そうした情報源の中で、今注目されているのが、明治大学が社会人向けに情報発信している情報サイト「Meiji.net」だ。明治大学の研究者たちの「知の情報発信」として、2013年からスタート。様々な研究分野の専門家たちが幅広い知見を通して、専門的な情報を社会に向け提言し続けている。 できるビジネスパーソンは「学びを働く」につなげている あの人はなぜ成功できたのか――。ビジネスで成功したり、会社で出世したりする人たちを見ていると、最初から能力やセンス、やる気があったり、幸運だから成功した“特別な人”だと思うかもしれない。“凡人の私”は、どんなに努力しても無理なのではないのか。そう思うときがあるビジネスパーソンも決して少なくないだろう。 だが、実は成功者たちの日常を調べ

    できる人は「学びを働く」につなげている | 明治大学 | 東洋経済オンライン
    yaneshin
    yaneshin 2018/02/26