タグ

2018年3月24日のブックマーク (6件)

  • ネットの特性を活用したからこそですね - やね日記

    デジタルだから成功したのではなく、情報収集が可能なネットの特性を活用したからこそビジネスになったのだろうと思います。 単純にネットに関連するから売れるのではなく、ネットの特性をいかに活用するかは、これからビジネスを進める上では重要な要素になると思います。 また、年月をかけてビジネスを育てたということも大きいと思います。 新たな事業の柱がすぐに軌道に乗るなどというのは、宝くじを当てるよりも難しいでしょうし。 気で未来の事業の柱にしたいのなら、コストを覚悟することも大切ではないかと思いますね。

    ネットの特性を活用したからこそですね - やね日記
    yaneshin
    yaneshin 2018/03/24
    あせらずじっくりと育てるのが一番ですけどね。
  • 店名は覚えました これらワタミ系列にわざわざ行く必要性はないですね - やね日記

    レッテルを張っているわけではなく、従業員を大切にできない企業はお客さんも大切にできないだろうということです。 創業者の発言もそうですが、儲けさえすれば何をしても良いという、商道徳の欠片もない姿勢が感じられるだけでした。 ミライザカ 三代目鳥メロ にくスタ 全て覚えました。 このまえ行ってはいけないお店リストもらった pic.twitter.com/0URJLlZYqY— ぜ・に・ぴ (@zeni_p) 2018年3月17日 他の系列の店もこちらに載っています。 良心的な飲店は他にも数多ありますし、わざわざワタミ系列の店に行くことはないなと思っています。

    店名は覚えました これらワタミ系列にわざわざ行く必要性はないですね - やね日記
    yaneshin
    yaneshin 2018/03/24
    わざわざ行かなくても他に良い居酒屋はたくさんありますし。
  • 中国外交部の報道官の「お返ししなければ失礼」発言の出典は『礼記』|Colorless Green Ideas

    中国外交部の報道官が米国の貿易制裁措置に関して「お返ししなければ失礼」といった件の中国語の原文は、“来而不往非礼也”であり、これは儒教の経典の1つ『礼記』に由来する。 “来而不往非礼也” 米国が中国への貿易制裁措置をとったことに対し、中国外交部の華春瑩報道官が2018年3月23日の記者会見で述べた言葉として、NHKが「お返しをしなければ失礼にあたる」というものを報じている [1] 。 この「お返しをしなければ失礼にあたる」の中国語の原文を見てみると、“来而不往非礼也”(来タリテ往(ゆ)カザレバ礼ニアラザルナリ)となっている。これは儒教の経典の1つである『礼記』を出典とする言葉だ。 『礼記』の曲礼篇には、以下のような文章が載っている。 礼尚往来。往而不来非礼也。来而不往亦非礼也。 (書き下し文:礼ハ往来ヲ尚(たつと)ブ。往(ゆ)キテ来タラザレバ礼ニアラザルナリ。来タリテ往(ゆ)カザレバ亦(ま

    中国外交部の報道官の「お返ししなければ失礼」発言の出典は『礼記』|Colorless Green Ideas
    yaneshin
    yaneshin 2018/03/24
  • 日本が現金払い主義からまるで脱せない理由

    「電子マネー決済」市場が停滞している日? 最近になって日銀行が発表した統計によると、2017年の日の電子マネーによる決済金額が5兆1994億円だったそうだ。問題なのは、世界では、電子マネーによる決済が爆発的に増えているにもかかわらず、日の伸び率は前年と比較してわずか1.1%しかなかったことだ。 集計開始以来9年連続の伸びだが、実は2016年、2017年とほぼ横ばい。ほとんど拡大していない。Suica(スイカ)など交通系5社とEdy(エディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)の8社の合計額で、電車などの利用分は差し引いてあるという条件付きだが、それにしても世界の趨勢とは大きくかけ離れている。 たとえば、モバイル決済の世界市場予測は2020年の段階で3.8兆ドル(約400兆円、出所:「MOBAIL PAYMENTS:Technology Forecast and Advice

    日本が現金払い主義からまるで脱せない理由
    yaneshin
    yaneshin 2018/03/24
  • 森友問題・改ざん前文書を精読したら見えてきた「すべての根源」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    籠池理事長が押し切った 森友学園問題が再燃している。財務省の公文書改ざんは論外だ。だが「安倍晋三首相が小学校建設に特別な便宜を図ったのではないか」という来の疑惑は皮肉にも、改ざん前の文書が明らかになったことで、逆に潔白が証明されつつある。改ざん前文書と会計検査院報告の核心部分を読んでみよう。 森友学園問題は質的に異なる2つの問題がごちゃまぜになって報じられている。1つは公文書改ざん問題だ。国会は3月27日に財務省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官の証人喚問をすることを決めた。 佐川氏は刑事訴追を受ける可能性があることを理由に「だれが、なぜ、どのように改ざんしたのか」など肝心な部分で証言を拒否する可能性がある。だが、麻生太郎財務相兼副総理は会見などで「理財局の一部の職員によって書き換えられた」「佐川氏が責任者」と認めている。 細かい事実関係はどうあれ、大筋は「『森友側と価格交

    森友問題・改ざん前文書を精読したら見えてきた「すべての根源」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    yaneshin
    yaneshin 2018/03/24
    コメントを読んでいると、人は信じたいことを信じることがよく分かります。
  • 大阪地裁:犬避けて転倒 飼い主に1280万円賠償命令 | 毎日新聞

    「散歩させる際に、犬をつないでおく注意義務を怠った」 ランニング中に飛び出してきた犬を避けようとして転倒し右手首を骨折したとして、大阪府高槻市の40代男性が、飼い主の女性に約3950万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、大阪地裁であった。塩原学裁判官は「散歩させる際に、犬をつないでおく注意義務を怠った」として、女性に約1280万円の支払いを命じた…

    大阪地裁:犬避けて転倒 飼い主に1280万円賠償命令 | 毎日新聞
    yaneshin
    yaneshin 2018/03/24