タグ

2023年9月21日のブックマーク (6件)

  • 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」

    今回の経緯について、鈴木氏は「宮崎駿は82歳、僕は75歳、長らく悩んできたのが後継者問題でした」と切り出し、スタジオジブリの後継者として、創業者である宮崎駿氏の長男である宮崎吾朗氏が何度か候補に挙がってきたが、吾朗氏は「一人でジブリを背負うことは難しい。会社の未来についてはほかに任せた方が良い」という考えで、これまでずっと固辞してきた経緯があったことを明かした。また、宮崎駿氏も、息子の吾朗氏が受け継ぐことに反対の立場だったという。 そうした事情の中で昨年、長年にわたり付き合いのある日テレビとの話し合いを開始。日テレビは1985年に『風の谷のナウシカ』(劇場公開は84年)をテレビ初放映して以来、映画番組「金曜ロードショー」を通じてスタジオジブリ作品を放送し続け、毎回高視聴率を獲得し、企業価値向上など「恩恵を受けてきた」と杉山氏。この日行われた取締役会では「満場一致」で今回の子会社化が了承

    日本テレビ、スタジオジブリを子会社化 鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/21
    企業の「終活」とも言えますね
  • なぜ車掌車は消えたのか 貨物列車の最後尾 中で車掌はどんな仕事をしていた? | 乗りものニュース

    かつては貨物列車にも車掌がおり、そのための専用車両「車掌車」が連結されていました。しかし今は機関士1人のワンマン運転。なぜ貨物列車の車掌と、車掌を載せていた車掌車は姿を消したのでしょうか。 貨物列車の車掌は何をしていた? 鉄道貨物輸送の開始から150年となった2023年現在、貨物列車はJR東海道線や東北線、日海縦貫幹線といった幹線を中心に、コンテナや石油などの輸送を担っています。貨物列車の最後尾には、後続車両に列車の存在を示すための反射板がついていますが、かつてはここに、車掌が乗務する「車掌車」が連結されていました。 旅客列車での車掌の業務は、アナウンスやドアの開扉などのほか、列車防護といった保安業務など多岐に渡りますが、貨物列車には旅客も乗っていなければ駅ごとにドアを開ける必要もありません。では貨物列車の車掌はどんな仕事をしていたのか、それが分かると現在の貨物列車に車掌が乗っていな

    なぜ車掌車は消えたのか 貨物列車の最後尾 中で車掌はどんな仕事をしていた? | 乗りものニュース
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/21
  • 阪神優勝に備え大阪市、道頓堀の水位上げる(共同通信) - Yahoo!ニュース

    プロ野球阪神が18年ぶりのリーグ優勝を決めた14日、大阪市の繁華街・ミナミの道頓堀川にファンらが飛び込んでも遊歩道に上がりやすいよう、市が水位を通常よりも50センチほど高い約3.5メートルにしていたことが20日、分かった。

    阪神優勝に備え大阪市、道頓堀の水位上げる(共同通信) - Yahoo!ニュース
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/21
    飛び込みを完全に阻止するのが理想ですが、理想だけで物事は進まないですしね。性悪説で考えてリスクヘッジを行ったのは素晴らしい判断だと思います。
  • 池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ

    維新・池下氏の事務所が無届で公設秘書兼職の問題が騒ぎに スクープした毎日新聞が書かない当の政治的な危機とは? 世襲議員の事務所すら採用難。あるデータが示唆する深刻な実態… 日維新の会の池下卓衆院議員(大阪10区)が、自身の公設秘書に地元市議2人を兼職させていたことが問題になっている。毎日新聞の大阪社会部が18日にスクープして表面化し、20日未明までに続報を数出して畳み掛けている。 国会議員の公設秘書の兼職は原則として禁止されているが、議員が許可すれば認められる例外規定がある。しかし池下氏の事務所は規定を満たすのに必要だった衆院議長への届け出をしていなかった。 維新はすでに藤田幹事長が池下氏を厳重注意したが、事は、届け出をしていたらよかったのかとは言いがたい。兼職に「抜け道」があると批判する当の毎日新聞に加え、“身内”からも批判は出ている。維新の大阪府市改革を顧問として支えた上山信一氏

    池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/21
  • 地銀の「なんちゃってダイバーシティ」は金商法違反? - ビジネス法務の部屋

    ジャニーズ事務所問題については多くのグローバル企業を巻き込んでたいへんな状況になっていますね。今朝の日経(法財務)では、「ビジネスと人権」に詳しい専門家の皆様の意見が三者三様で、たいへん参考になりました。まだまだ現在進行形で事態が進みますので注視していきたいと思います。さて、日は別のお話ですが、9月18日の東京新聞WEBニュースの記事「地方銀行に『水増し』が横行? 『職員3人に2人以上が管理職』にして女性管理職比率が増 各行に聞いた」を読みました。いやいや、金融機関に特有の問題では済ますことができない、ちょっと笑えない内容です。 サステナビリティ開示の一環として「女性管理職比率」が有価証券報告書に記載されるようになり、これに伴い多くの地銀で25%前後の数値が開示されています。しかし、課長代理や調査役を「管理監督者」として含めているため、部下のいない管理職や社員の半分が管理職になってしまっ

    地銀の「なんちゃってダイバーシティ」は金商法違反? - ビジネス法務の部屋
    yaneshin
    yaneshin 2023/09/21
  • 枚岡神社で「河内おいしいもん市」、4年ぶり開催へ 芸と食で地域の魅力発信

    yaneshin
    yaneshin 2023/09/21