タグ

ブックマーク / fujipon.hatenadiary.com (655)

  • 【読書感想】大人のいじめ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    大人のいじめ (講談社現代新書) 作者:坂倉 昇平講談社Amazon Kindle版もあります。 大人のいじめ (講談社現代新書) 作者:坂倉昇平講談社Amazon 職場のいじめで 精神障害を発症した件数が、 この11年で10倍に! 膨大な数の「いじめ・嫌がらせ」相談を受けてきた著者が、 実例を紹介しながら、その背景を分析。 長時間労働、重い仕事の負担……、 過度な圧力に晒された職場で、多発! ●9年連続で、「いじめ・嫌がらせ」が労働相談1位 ●トヨタ、三菱など大企業で相次ぐ、いじめによる自死 ●いじめのある職場は、長時間労働の割合が2倍以上 ●約5割の会社が、いじめを放置 ●過酷な職場で起きる、ガス抜きとしてのいじめいじめが一番多いのは、「医療・福祉」の職場 ●「発達障害者」へのいじめが、5年で5倍に増加 ●「生産性」の低い労働者が、「いじめても良い」対象に ●近年の職場いじめは、経

    【読書感想】大人のいじめ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/12/02
  • 【読書感想】戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書 2652) 作者:千々和 泰明中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 戦争はいかに終結したか 二度の大戦からベトナム、イラクまで (中公新書) 作者:千々和泰明中央公論新社Amazon 第二次世界大戦の悲劇を繰り返さない――戦争の抑止を追求してきた戦後日。しかし先の戦争での日の過ちは終戦政策の失敗にもあった。戦争はいかに収拾できるのだろうか。第一次世界大戦、第二次世界大戦から戦後の朝鮮戦争とベトナム戦争、さらに近年の湾岸戦争やイラク戦争まで20世紀以降の主要な戦争の終結過程を分析。「根的解決と妥協的和平のジレンマ」を切り口に、あるべき出口戦略を考える。 僕自身は、幸運なことに、日が直接他国と交戦している時代を経験したことはありません。 「戦争は悪」「戦争は絶対にやってはいけない」という「平和教育

    【読書感想】戦争はいかに終結したか-二度の大戦からベトナム、イラクまで ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/27
  • 【読書感想】100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集 作者:福井県立図書館講談社Amazon Kindle版があります。 100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集 作者:福井県立図書館講談社Amazon 「とんでもなくクリスタル」「わたしを探さないで」 「下町のロボット」「蚊にピアス」 「おい桐島、お前部活やめるのか?」 「人生が片付くときめきの魔法」「からすのどろぼうやさん」 「ねじ曲がったクロマニョンみたいな名前の村上春樹の」 「八月の蝉」「大木を抱きしめて」 「昔からあるハムスターみたいな」 だいぶつじろう 池波遼太郎 …… 利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力にリスペクト。 SNSでもバズりがとまらない! クイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前絶後のエンターテイメント。 あなたはいくつ答えられる? 福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」は、ネットでも話題になりました。 こ

    【読書感想】100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/26
  • 【読書感想】プロが語る胸アツ「神」漫画 1970-2020 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    プロが語る胸アツ「神」漫画 1970-2020 (インターナショナル新書) 作者:きたがわ 翔集英社インターナショナルAmazon 「日漫画に詳しい漫画家」との呼び声も高い著者が、漫画界に革命を起こした作家たちの作品とその表現方法を解説。 「あの名作漫画のルーツはどこにあるのか」「萩尾望都『半神』が“神作品”である理由」「『鬼滅の刃』大ヒットの秘密」など、漫画を知り尽くした著者が、1970年代から2020年にかけての作品を分析しながら、「漫画表現の歴史」を論じる。水島新司、井上雄彦、萩尾望都、鴨川つばめ、さらに吾峠呼世晴の作品を「構造」から読み解く。 著者描き下ろしの漫画イラストも掲載! 漫画を描く側として長年活躍してきた著者による「プロからみた漫画に受け継がれてきた遺伝子たち」の話です。 『19(NINETEEN)』『B.B.フィッシュ』『ホットマン』などの人気作品を生み出したきた

    【読書感想】プロが語る胸アツ「神」漫画 1970-2020 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/23
  • 【読書感想】黒牢城 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    黒牢城 作者:米澤 穂信KADOKAWAAmazon 黒牢城 (角川書店単行) 作者:米澤 穂信KADOKAWAAmazon 信長を裏切った荒木村重と囚われの黒田官兵衛。二人の推理が歴史を動かす。 能寺の変より四年前、天正六年の冬。織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の軍師・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。デビュー20周年の到達点。『満願』『王とサーカス』の著者が挑む戦国×ミステリの新王道 僕はけっこう長い間、米澤穂信さんの作品を読み続けてきました。 「人が死なないミステリ」「日常の謎を解くミステリ」の旗手として活躍されてきた米澤さんが、戦国時代を舞台にしたミステリを発表されたということで、「新境地」とも言われ

    【読書感想】黒牢城 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/20
  • 【読書感想】ニュースの未来 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ニュースの未来 (光文社新書) 作者:石戸 諭光文社Amazon Kindle版もあります。 ニュースの未来 (光文社新書) 作者:石戸 諭光文社Amazon 新聞は若い世代に読まれず、テレビは視聴者離れを憂い、綺羅星のような ライターを生み出してきたいくつもの雑誌の休刊が相次いでいる。 コストがかかる、という理由で十分な取材費も出せず、ニュースを巡る環境は 悪くなっていくばかり……と誰もが思っているなか、当に希望はないのか。 これらのメディアの未来とは? インターネットメディアの功罪を踏まえながら、 気鋭のノンフィクションライターがニュースの質を問う。 最近、紙の新聞を読んでいますか? 恥ずかしい話ではありますが、僕はもう何年も紙の新聞を買ったことがないのです。そういえば、このあいだ、スポーツ新聞の競馬予想コーナーは読んだな…… とはいえ、ネットニュースも目に入ってくるのは芸能人の不

    【読書感想】ニュースの未来 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/10
  • 【読書感想】ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社新書) 作者:千葉 雅也,山内 朋樹,読書猿,瀬下 翔太星海社Amazon Kindle版もあります。 ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社 e-SHINSHO) 作者:千葉雅也,山内朋樹,読書猿,瀬下翔太講談社Amazon 書くのが苦しい4人と一緒に「書けない」悩みを哲学しよう! 「書き出しが決まらない」「キーボードに向き合う気力さえ湧いてこない」「何を書いてもダメな文章な気がする」……何かを書きたいと思いつめるがゆえの深刻な悩みが、あなたにもあるのではないでしょうか? 書は「書く」ことを一生の仕事としながらも、しかしあなたと同じく「書けない」悩みを抱えた4人が、新たな執筆術を模索する軌跡を記録しています。どうすれば楽に書けるか、どうしたら最後まで書き終えられるか、具体的な執筆方法から書くことの質までを縦横無

    【読書感想】ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/06
  • 【読書感想】ヒトラー: 虚像の独裁者 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ヒトラー: 虚像の独裁者 (岩波新書 新赤版 1895) 作者:芝 健介岩波書店Amazon ヒトラー(一八八九─一九四五)とは何者だったのか。ナチ・ドイツを多角的に研究してきた第一人者が、最新の史資料を踏まえて「ヒトラー神話」を解き明かす。生い立ちからホロコーストへと至る時代背景から、死後の歴史修正主義や再生産される「ヒトラー現象」までを視野に入れ、現代史を総合的に捉え直す決定版評伝。 著者は、この新書の冒頭で、こんな問いかけをしています。 「もし戦争とユダヤ人迫害がなかったとしたら、ヒトラーは最も偉大な指導者のひとりだったと思いますか?」 僕などは、逆に「ヒトラーって、戦争とユダヤ人迫害以外に、何をしたの?」と思うのですが、当時のドイツ人に、ヒトラーとナチスが支持されていたのもまた事実なのです。 この新書、歴史的な事実を検証し、当時の状況が丁寧に描かれているのですが、その一方で、著者が

    【読書感想】ヒトラー: 虚像の独裁者 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/06
  • 【映画感想】燃えよ剣 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    江戸時代末期、黒船来航と開国の要求を契機に、天皇中心の新政権樹立を目標とする討幕派と、幕府の権力回復と外国から日を守ることを掲げた佐幕派の対立が表面化する。そんな中、武士になる夢をかなえようと、近藤勇(鈴木亮平)や沖田総司(山田涼介)らと京都に向かった土方歳三(岡田准一)は、徳川幕府の後ろ盾を得て芹沢鴨(伊藤英明)を局長にした新選組を結成する。討幕派勢力の制圧に奔走する土方は、お雪(柴咲コウ)という女性と運命の出会いを果たす。 moeyoken-movie.com 2021年、映画館での13作目です。 金曜日のレイトショーで、観客は10人くらいでした。 高校~大学時代に、司馬遼太郎さんの作品はかなり読んだのですが、この『燃えよ剣』は未読なのです。 2回くらい文庫を買った記憶はあるのですが、ページを開かないまま積んでしまう、の繰り返し。 もともと司馬遼太郎作品は、幕末維新ものがあまり好き

    【映画感想】燃えよ剣 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/11/04
  • 【読書感想】グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす (文春新書 1327) 作者:森川 潤文藝春秋Amazon Kindle版もあります。 グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす (文春新書) 作者:森川 潤文藝春秋Amazon 時代の転換点は、すでに静かにやってきている――。 2020年10月7日、かつて全世界の企業でもトップを誇ってきた石油資エクソン・モービルの時価総額が抜き去られた。 エクソンをエネルギー界の王座から追い落とした企業の名はネクステラ。米国でも誰も知らないような、フロリダの地方電力会社だ。だが彼らは風力発電、太陽光発電のシェアで全米をひそかに席巻し、この10年でその株価は5倍にもなっていたのだ。 もはや再生エネルギーはファッションではない。20世紀の象徴たる石油を抜き去り、再エネこそが21世紀のビジネスの主戦場となったことが、ここに明らかになっ

    【読書感想】グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/30
  • 【読書感想】麦ソーダの東京絵日記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    麦ソーダの東京絵日記 作者:久住 昌之扶桑社Amazon Kindle版もあります。 麦ソーダの東京絵日記 作者:久住 昌之扶桑社Amazon 『孤独のグルメ』原作者・久住昌之による最新エッセイが発売! 吉祥寺、下北沢、渋谷、新宿etc.さまざまな街で、ドラマのミニコーナー「ふらっとQUSUMI」でもおなじみの麦ソーダ (ビール)を飲み、飯をい、人生に思いを馳せる。東京の街とと酒を綴った大人の絵日記。 『孤独のグルメ』原作者である久住昌之さんの地元・東京を舞台にしたべ歩きエッセイ。 ドラマ『孤独のグルメ』の編の後のミニコーナー「ふらっとQUSUMI」を観るたびに、「この人は当に、ビールを美味しそうに飲むなあ」と思っていたのです。 この『麦ソーダの東京絵日記』は、べものについての蘊蓄を語るというよりは、「の記憶」をきっかけに、これまでの久住さんの半生を振り返る、という要素が強

    【読書感想】麦ソーダの東京絵日記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/28
  • 【読書感想】日本の歴史的建造物-社寺・城郭・近代建築の保存と活用 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    歴史的建造物-社寺・城郭・近代建築の保存と活用 (中公新書 2633) 作者:光井 渉中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 日歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 (中公新書) 作者:光井渉中央公論新社Amazon 法隆寺や姫路城はじめ、日には世界遺産に指定された歴史的建造物が多い。だが、役割を終えた古い建物でしかなかったそれらに価値や魅力が「発見」されたのは、実は近代以降のことである。保存や復元、再現にあたって問題となるのは、その建造物の「正しい」あり方である。歴史上何度も改築された法隆寺、コンクリート造りの名古屋城天守閣、東京駅、首里城……。明治時代から現代に至る美の発見のプロセスをたどる。 法隆寺や姫路城は、僕が生まれた時点ではすでに「価値が認められた歴史的建造物」であり、それが当たり前のことだと思い込んでいました。 しかしながら、建物にはそれぞ

    【読書感想】日本の歴史的建造物-社寺・城郭・近代建築の保存と活用 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/17
  • 【読書感想】諦めの価値 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    諦めの価値 (朝日新書) 作者:森 博嗣朝日新聞出版Amazon Kindle版もあります。 諦めの価値 (朝日新書) 作者:森 博嗣朝日新聞出版Amazon さよなら、努力。 「諦め」は最良の人生戦略だ。 「諦めるな、頑張るんだ! 」という時代はもう終わった。 何かを成し遂げた人は、常に多くのことを諦め続けている。 あなたにとって、何が有益で何が無駄か、「正しい諦め」だけが、最大限の成功をもたらすだろう。 「自分はこれでいいのか」と思っているすべての人へ。 仕事、人間関係、日々の雑事に見切りをつけた結果、夢をかなえた作家が独自の思索で導いた諦め方を伝授する。 森博嗣先生の人生観エッセイを読むたびに、僕は『嫌われる勇気』というアドラー心理学について書かれたのことを思い出すのです。 fujipon.hatenadiary.com このを読みながら僕が考えていたことは「書かれていることは正

    【読書感想】諦めの価値 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/17
  • 【読書感想】実録 脱税の手口 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    実録 脱税の手口 (文春新書 1321) 作者:田中 周紀文藝春秋Amazon Kindle版もあります。 実録 脱税の手口 (文春新書) 作者:田中 周紀文藝春秋Amazon 芸能人や会社経営者の脱税や所得隠しが大きなニュースになっても、その手口の詳細について報じるメディアは少ない。税金事件の取材を長年続けているベテラン国税記者が、実際に使われた「脱税の手口」の数々を隅々まで解説する! 【書で描かれる脱税事件】 国税庁批判の末に逮捕された青汁王子 納税意識ゼロだったチュートリアル徳井の所得隠し 3億円稼ぐも確定申告を知らなかった人気AV女優 マルサが手掛けた日初のFX取引脱税事件 トランクルームに10億円隠した元ヤンキー経営者 国税当局を挑発し続けた“ネオン街の大家”丸源の敗北 脱税資金で顧客に損失補塡した元巨人軍投手 脱税と詐欺を繰り返したペジーコンピューティング社長 ほか プロス

    【読書感想】実録 脱税の手口 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/17
  • 【読書感想】三谷幸喜のありふれた生活 (16) 『予測不能』 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    三谷幸喜のありふれた生活 (16) 『予測不能』 作者:三谷 幸喜朝日新聞出版Amazon 朝日新聞夕刊連載の単行第16弾。 ドラマや舞台の裏話から、愛息がはまっているダンゴムシの成長期、 さらに影響を受けたハリウッド作品や名優たちについてまで多彩な話題をお届け。 巻末には映画「記憶にございません! 」公開記念の期間限定ブログを収録。 三谷幸喜さんの『ありふれた生活』シリーズも、もう16冊目になるんですね。 今回は、映画『記憶にございません!』の時期のエピソードが中心で、役者さんたちのエピソードよりも、まだ小さい息子さんの成長を親として見つめている三谷さんが印象に残ります。 ちなみに、このシリーズのイラストをずっと描いておられた和田誠さんが亡くなられたため、三谷さんは連載終了も考えたのですが、結局、ずっと和田誠ファンで、和田さんの絵を模写し続けてきた、という三谷さん自身が挿画も描くことに

    【読書感想】三谷幸喜のありふれた生活 (16) 『予測不能』 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/17
  • 【読書感想】危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ (SB新書) 作者:佐藤 優SBクリエイティブAmazon Kindle版もあります。 危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ (SB新書) 作者:佐藤 優SBクリエイティブAmazon 書では、ヒトラーや金正恩などの独裁者の自伝や、革マル派リーダーの獄中記、 元銀行員による経済犯罪の記録など、20冊の「悪書」を紹介する。 いずれも日における社会的常識や倫理観に反する危険なである。 このような自分の価値観とは異なる、生理的に受け容れがたい、 普段であれば決して手に取らないようなを読んでこそ、 深い教養と高い視座が手に入る。 国家の裏側と人間の闇を知り尽くす佐藤優が案内する、善悪を超えた知的読書の世界とは。 僕の子供の頃の「悪書」といえば、いわゆる「エロ・グロ」や過激な暴力描写などが、PTAに目をつけられて、「悪書追放運動」で槍

    【読書感想】危ない読書 教養の幅を広げる「悪書」のすすめ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/10/09
  • 【読書感想】空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 作者:荒木 健太郎KADOKAWAAmazon Kindle版もあります。 空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 作者:荒木 健太郎KADOKAWAAmazon そうなんだ! みんな知らない空と雲と天気のふしぎ78 雲、雨、雪、虹、台風、竜巻など空(気象)にまつわる、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介。映画天気の子』の気象監修者としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわるとっておきのネタを教えてくれます。積乱雲の自虐的ともいえる性質、虹は半円形ではないこと、雨滴のてっぺんはとがっていない……などなど、思わず「そうなんだ!」と思ってしまうようなトピックが盛りだくさん。子どもも大人も楽しく読むことができます。近年の豪雨、巨大台風、大雪にまつわる話題も豊富で、「天気・気象のなぜ?」が一気にわかります。 「空はなぜ青いのだ

    【読書感想】空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/30
  • 【読書感想】藤井聡太論 将棋の未来 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    藤井聡太将棋の未来 (講談社+α新書) 作者:谷川 浩司講談社Amazon Kindle版もあります。 藤井聡太論 将棋の未来 (講談社+α新書) 作者:谷川浩司講談社Amazon 「天才は天才を知る」。レジェンドが迫る巨大な才能の秘密。 AIの登場以降、大きく変貌する将棋界。そこに現れた若き天才・藤井聡太。 14歳2ヵ月・史上最年少のプロデビュー後、衝撃の29連勝から始まり、史上最年少でのタイトル獲得など、次々と記録を塗り替えていく彼のすごさとは? 人間はどこまで強くなるのか? その謎を、史上最年少名人位獲得の記録を持つレジェンドが、自らの経験を交えながら、さまざまな角度から解き明かすとともに、多士済々の頭脳集団が切磋琢磨し、進化しつづける将棋の魅力を伝える。 ああ、また藤井聡太さんに関するか……と思ったのですが、著者が谷川浩司十七世名人というのを知って、手に取りました。 僕は小学

    【読書感想】藤井聡太論 将棋の未来 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/11
  • 【読書感想】日本車は生き残れるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    車は生き残れるか (講談社現代新書) 作者:桑島 浩彰,川端 由美講談社Amazon Kindle版もあります。 日車は生き残れるか (講談社現代新書) 作者:桑島浩彰,川端由美講談社Amazon 5年後のビジネス構造変化を読み解く、最良の教材は自動車産業だった! ガソリン車の廃止 世界規模の再編 水平分業の大波 そしてコネクテッド 日経済の大黒柱は大丈夫か 世界の自動車産業を知り尽くすコンサルタント・ジャーナリストの描く未来 忖度なしに「自動車業界」の現状を描く このを読んでいて、グーグルの元会長、エリック・シュミット氏の言葉を思い出しました。 「車とコンピュータは出てくる順番を間違えた。どう考えても正解は、コンピュータに車輪をつけることだ」 環境にやさしい車、電気自動車に自動運転車など、いま、自動車をめぐる状況は「100年に一度の大転換期」にあるといわれています。 そんななか

    【読書感想】日本車は生き残れるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/08
  • 【読書感想】どうしても頑張れない人たち~ケーキの切れない非行少年たち2 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    どうしても頑張れない人たち~ケーキの切れない非行少年たち2 (新潮新書) 作者:宮口 幸治新潮社Amazon Kindle版もあります。 どうしても頑張れない人たち―ケーキの切れない非行少年たち2―(新潮新書) 作者:宮口幸治新潮社Amazon 「頑張る人を応援します」。世間ではそんなメッセージがよく流されるが、実は「どうしても頑張れない人たち」が一定数存在していることは、あまり知られていない。彼らはサボっているわけではない。頑張れないがゆえに、切実に支援を必要としているのだ。大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』に続き、困っている人たちを適切な支援につなげるための知識とメソッドを、児童精神科医が説く。 著者が以前上梓した、『ケーキの切れない非行少年たち』というには、「こんな少年たちがいるのか!」という驚きというより、「存在を認識してはいたものの、積極的に理解しようとしていなかっ

    【読書感想】どうしても頑張れない人たち~ケーキの切れない非行少年たち2 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    yaneshin
    yaneshin 2021/09/02