タグ

ブックマーク / kazumich.com (9)

  • リモートワークで使う MacBook Pro は何がいいのかを考えてみる | kazumich.log

    仕事で使う MacBook を考えると、処理速度・画面サイズ・重さ の3つでどこを重視するかで検討することになってくるのではないかと思います。あと 価格 というのもありますが、仕事ってことで考える際には一括償却ができる金額をベースに考えることにしましょう。 MacBook Pro 13インチと 16インチの全体比較 まず 13インチと 16インチのスペックを比較してみます。安いモデルを買うということではないので 13インチの下位モデルは比較検討から外しています。

    リモートワークで使う MacBook Pro は何がいいのかを考えてみる | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2020/06/21
  • Googleスプレッドシートでタイムテーブルを書くためのテンプレートを一般に公開しました | kazumich.log

    イベントを開催する際に、何時から開始で、どれが何分だと、最終的にはどれだけの時間が必要なのかというのを決めるためにタイムテーブルを用意すると思います。そのシートをテンプレートとして公開することにしました。 タイムテーブルサンプル

    Googleスプレッドシートでタイムテーブルを書くためのテンプレートを一般に公開しました | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2019/03/10
  • さくらの石狩データーセンターに見学に行ってきました | kazumich.log

    2018年7月24日(火) にアップルップルの社員旅行の一環というか目的の1つとして、さくらインターネットの石狩データーセンター に見学に行ってきました。普段、インターネットやサーバーを使って仕事をしているのに物理的にどんなモノを相手にしているのかを知らないで仕事をしています。この「知らない」を「知っている」にするのが今回の目標でした。 位置情報は非公開 データーセンターの場所は非公開情報という事で位置情報をつけた写真の撮影は禁止されています。石狩データーセンターという事で、北海道の石狩市にあるという事は情報として公開されているので、そこまでが位置情報という事になります。 もちろん撮影も限られた場所でしか許されていませんので、シャッターをきりたい場所は多くありましたが、残念ながら入り口での写真のみのアップとし、全体像はサイトのキャプチャーを掲載しておきます。もう少し多くのイメージについては

    さくらの石狩データーセンターに見学に行ってきました | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2018/08/07
  • MacBook 12インチの最大のメリットは軽さより省電力なこと | kazumich.log

    しかし、ポートが減ったことからハブを持ち歩く必要があったりとかすることになり、重量では Air 11 との差は無くなります。以前は薄いと言われていた Air よりも Pro の方が薄くなっているので軽さとパワーのバランスで言えば Pro 13 が一番な気もします。 29WのACアダプタで動作するメリット 純正の ACアダプターは 29W で iPad の 12W のものと比べて少しだけ大きいくらいのサイズに USB-C のポートがあるものになります。特にアナウンスは無いまま、なぜか現在は 30W に変更になっているようです。 この省電力であることにより、スマホ用のバッテリーなどを使っての充電や小型のACアダプターについても安価に入手が可能になっています。 Tronsmart Brio 20100mAh モバイルバッテリー PD (Power Delivery対応 54W出力 3ポート US

    MacBook 12インチの最大のメリットは軽さより省電力なこと | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2018/07/29
  • MacBook 12インチで 2560x1440 ディスプレイを使う方法 | kazumich.log

    MacBook 12インチ 2017年モデルを使い始めて半月以上が過ぎました。 MacBook を使うにあたっての一番の心配どころは USB-C ポートが1つしかないことなのは皆さんがご存知なことでしょう。大丈夫だと思っていて出来なかった事と、今はどう使っているかを報告したいと思います。 予想外の HDMI 接続ではダメなこと USBポートが1つなので、多くの人は USB-C -> USB-A x 複数 & HDMI のハブなんかを買っているのではないかと思います。フルHD か 4K のディスプレイを使うのであれば、それで大丈夫です。1点注意するのであれば、USB-C ポートが1つ付いている PD (Power Delivery) 対応のものを買っておかないと外部ディスプレイに接続中に充電が出来ないことになります。 USB-C PD HDMI 4K くらいで Amazon で検索すると対象

    MacBook 12インチで 2560x1440 ディスプレイを使う方法 | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2018/07/29
  • MacBook 12インチになりました | kazumich.log

    これまで MacBook Pro 15 touch bar Late 2016 ( Core i7 2.6GHz / 16GB ) と MacBook Air 11 Mid 2013 ( Core i5 1.3GHz / 4GB ) の 2台併用だったのですが、MacBook Pro を社内のスタッフに渡すことにしたので、この機会に MacBook 12 2017 ( Core i7 1.4GHz / 16GB )だけにすることにしてみました。 少し前に MacBook Pro 13 を一度買ったのですが... 正確には 5月2日 MacBook Pro 13 Late2016 Core i7 3.3GHz / 16GB の中古をヤフオクで落札して、さぁ、13インチ生活スタート!って思っていたのですが、届いてビックリ! USキーボードモデル でした。 もう随分長く JISキーボードで仕事

    MacBook 12インチになりました | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2018/07/29
  • メールのリンクをクリックした時に Gmail を起動する方法 | kazumich.log

    macOS の Mail を利用せずに Gmail をブラウザで利用している人も多いのではないかと思います。 mailto: でリンクされているところをクリックしてイラってくること多いですよね。毎回、終了してたのですが簡単な設定で Gmail の表示ができるようにすることができたのでメモっておきます。 設定方法 Chrome で https://mail.google.com/mail/u/0/#inbox にアクセスしてください。 URL 欄の右側に☆の左隣のアイコンをクリックすると、「すべてのメールリンクを mail.google.com で開きますか?」という画面が出てきます。 そこで、許可を選択して完了ボタンをクリックするだけで、今後はメールのリンクをクリックすると、 Gmail の画面が表示されるようになります。 https://mail.google.com/mail/u/0/

    メールのリンクをクリックした時に Gmail を起動する方法 | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2017/07/23
  • オススメな Mac OS X の markdown エディタ | kazumich.log

    ちょっと、Mac OS X 用の Markdown エディタを使ってみたら?って話をしてたので、ココ見てって言えるように書いておきます。いくつか紹介しようかと思ったが、無料のがいいだろうって事もあるので2つになりました。 Mou Lion 以上でないと現行バージョンが動かないのですが、普段使ってるヤツなので一番に紹介しておきます。これで書いて、HTML書き出しして「基からしっかり学ぶ a-blog cms のカスタマイズ 基礎編 2013 (1.7対応版)」というのを書いてたりします。 Mou - Markdown editor for web developers, on Mac OS X Kobito こちらは、Qiita [キータ] - プログラマの技術情報共有サービス への投稿が簡単にできる markdown エディタって事ですが普通にアップしないで使う事も可能です。こちらも随分

    オススメな Mac OS X の markdown エディタ | kazumich.log
    yaneshin
    yaneshin 2013/08/10
  • wcan 2010 Autumn 4-C「Web屋の電子書籍の作り方」を発表しました | kazumich.log

    WCAN 2010 Autumn のC部屋の最後のセッションという事で、Web屋の電子書籍の作り方 という事で発表させて頂きました。 スライドデータ お話の中で出てきたURLを以下に用意しておきました。 普段の a-blog cms のセミナーであれば、4時間でも話ができるのですが、EPUBで40分は、準備不足で申し訳ない感じでした。伝えたい事としては EPUBはXHTML+CSSでWebの仕事をしている人にとっては難しくない CMSで生成もできるようになってきている Podcastを利用する事で購読者に自動配布する事も可能 というところでしょうか。弊社としては、a-blog cms でのEPUB書き出しや、Podcast用のRSS出力もサポートさせたいと思ってます。興味のある方はご相談下さい。 EPUB用アプリ Sigil Free / EPUBエディタ Springy $19.95 /

  • 1