タグ

ブックマーク / kikuutan.hatenablog.com (5)

  • 2600年前から変わらない「人間差別なし」と説く仏教観に驚いた - 親鸞に学ぶ幸福論

    当時はまだ20代でしたが、 アメリカに住み始めた時、 この際、英語が喋れるようになろうと思い立った私は、 アダルトスクールに行きました。 アダルトスクールとは カリフォルニア州が移民の英語教育のために設置した、 大人向けの学校のことです 近所にある小学校が、 夜7時からはアダルトスクールとなっていたので、 無料だった事もあって 毎週2回通うことにしました。 私一人日人で、 あとはみんなメキシコ人でした。 教師はボランティアと思われる、白人のおばさんでしたが、 冗談も早口の英語で、 こちらは聞き取れないことが多いのですが、 周りのメキシコ人は笑いますし、 英語で教師と会話できていますし、 どうも私がもっともできないようだ、と 最初の授業で現状を把握しました。 ところが筆記テストになると、 立場が逆転しました。 私は文法や単語はほとんど全て書けて、 クラスで一番優秀でした 喋れないし、聞き取

    2600年前から変わらない「人間差別なし」と説く仏教観に驚いた - 親鸞に学ぶ幸福論
    yaneshin
    yaneshin 2015/07/08
  • 司馬遼太郎「坂の上の雲」のあとがきを読んで考えさせられたこと - 親鸞に学ぶ幸福論

    世界中を驚かせた日露戦争での日の勝利は その過程をつぶさにおっていくと 当時の帝政ロシアが末期的症状を呈しており、 負けるべくして負けるような愚策を重ねたことと 日の神経質なまでの、多岐に渡る作戦や外交が功を奏したことによる きわどい辛勝であったと 司馬遼太郎が「坂の上の雲」で浮き彫りにしています。 そのあとがきの中で司馬遼太郎は 日露戦争後、日の国民と国家が勝利を絶対化し、 神国日は負けないと慢心し、 太平洋戦争に突入していく過程を述べた上で 「敗戦が国民に理性を与え、 勝利が国民を狂気にするとすれば、 長い民族の歴史からみれば。 戦争の勝敗などというものは 誠に不思議なものである」 と印象に残る文章を綴ってます。 戦争はその国とその民族の興廃をかけた真剣な総力戦で 双方ともに正真正銘命懸けですが、 その勝ち負けさえも、 長い民族の歴史から見れば どちらが良かったと言えるだろうか

    司馬遼太郎「坂の上の雲」のあとがきを読んで考えさせられたこと - 親鸞に学ぶ幸福論
    yaneshin
    yaneshin 2015/05/31
  • なぜ日本人は桜が好きなのか - 親鸞に学ぶ幸福論

    ロサンゼルスにいた時、よく車で走り抜けた、 ガーデナー市のノルマンディー通りは ジャガランダ並木で有名です。 ジャガランダって日ではちょっと見たことないのですが、 桜に似た木で、桜に似た花を木々いっぱいにつけます。 桜と何が違うかといいますと、色が鮮やかなパープルなんです。 目がちかちかするほどです。 満開のジャガランダ並木はそれは見事なもので、 カリフォルニアの青い空とのコントラストが素敵です。 初めてそれを見たときは圧巻でした。 日の桜は負けたな、と思ったもんです。 ところがそのジャガランダ、何ヶ月もずっと咲いている。 最初こそきれいだと思ったものの、 見慣れてしまうと、何の感慨もなくなりました。 ■その時、 【なぜ日人はあんなにも桜を愛でるのか】 なぞが解けたのです。 「桜は散るから、なのだ」と。 『3日見ぬ間の桜かな』 桜が満開なのは、ほんの1日です。 もう明日には散っている

    なぜ日本人は桜が好きなのか - 親鸞に学ぶ幸福論
    yaneshin
    yaneshin 2015/04/04
  • 人をほめることが難しいと思っているあなたへ。どんな人にも届く最高のほめ言葉とは【心施】 - 親鸞に学ぶ幸福論

    人をほめるのって難しいです。 「そんなところ、ほめてもらいたいんじゃないのに。」 「みえみえで、言葉の裏を読んじゃう」 というのも聞こえますので、 ほめるのは簡単ではありません。 じゃあ、ほめなければよいか、というと、 それでは潤滑な人間関係は営めそうもありません。 そこでもっとも簡単で、 かつ最強のほめ言葉を紹介しましよう。 それは「ありがとう」です。 「ありがとう」って、お礼の言葉でしょう? と思われるでしょうが、 この言葉は同時に、 【最高のほめ言葉】なのです。 私達が人から『ありがとう』といわれると お礼を言ってくれたからうれしい、というよりも、 自分のやったことが人の役に立てた、 自分の存在に意味があった、 と思えるからうれしいのです。 美人に「素敵だね」と言っても 「外見だけしか見ない人かな」 と思われることもあります。 思春期の子に、下手にほめても 「そんな当たり前のことで、

    人をほめることが難しいと思っているあなたへ。どんな人にも届く最高のほめ言葉とは【心施】 - 親鸞に学ぶ幸福論
    yaneshin
    yaneshin 2015/03/14
  • 「なぜ人を殺してはいけないか」名古屋大学理学部19歳のあの女子大生にはっきり示せるか - 親鸞に学ぶ幸福論

    19歳の名古屋大学の女子大生が 斧で人を殺し、 「幼いころから人を殺してみたかった」と供述し、 日中を震撼させています。 このような事件が起きるたびに トーク番組で、 若者はなぜ凶悪犯罪に走るのか といったテーマで 各界の学者、評論家、知識人をパネラーに招いて 議論がなされます。 今からもう何年も前ですが、 相手の言葉を割ってでも話したがる、 彼ら知識人のトークが続いていた番組の最中、 ある高校生の少年が手を挙げて質問しました。 「先生方に聞きたいんですけど、なぜ人を殺してはいけないの?」 この意外な問いに今まで口角泡を飛ばして語っていた知識人たちは 全員絶句してしまいました。 その番組終了後、 「なぜあの高校生の質問に答えようとしなかったのか」 という苦情、問い合わせが殺到し、 大きな反響を呼びました。 「なぜ人を殺してはいけないの?」 この問いは一般的には愚かで危険な問いとされます。

    「なぜ人を殺してはいけないか」名古屋大学理学部19歳のあの女子大生にはっきり示せるか - 親鸞に学ぶ幸福論
    yaneshin
    yaneshin 2015/01/30
    他人の人生を止める権利は誰にも無いのが大原則だというところですね。
  • 1