タグ

2018年3月15日のブックマーク (44件)

  • 『文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース』へのコメント

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたこ... 801 人がブックマーク・336 件のコメント

    『文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース』へのコメント
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    確かにwww。
  • 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。 この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。 メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。 関係者によりますと、中学校には

    文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    裏切り者のその後の活動を調査するのは当然やろ(ネトウヨが言いそうなこと)。
  • 与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる

    安倍さんを擁護してる人たちの理屈は非常に分かり易い。 ちょっと前までは「朝日やリベラル側を攻撃する大義名分があった」から、そのことを忘れていられたのかもしれない。財務省の文書書き換え問題が公になってからは、そういうおためごかしが出来なくなって、音がむき出しになってきている。 彼らの音は「安倍さん以外の選択肢を考えたくない」である。いろいろな選択肢を比較して考えた結果安倍さんを選んだというよりは、安倍さん以外について考えるのがめんどくさいから、全部安倍さんに丸投げして安心したい」である。他の選択肢やリスクが存在すると考えること自体がもうストレスになっている。ゴルディロックス(適温)相場中の投資家たちと同じような状態といえる。 安倍さんを支持している人たちのうちほとんどは、安倍さんに問題が全くないとは思ってない。そう思っているの人たちは思いのほか少ない。だが「安倍さんは(彼らの興味関心領域

    与党支持でも野党支持でもいいけど「安倍首相の後を誰がやるか」を考えてる人の意見が読みたい - 頭の上にミカンをのせる
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    そりゃ、自民党の次の総裁選で選ばれる人でしょ。自民党支持してない人間からしたら、次の自民党総裁が誰になるかは知らん。森友では、政権交代が起きるとは思ってないし、期待もしてない。
  • 自殺するかもしれない私へ① ナカノ実験室の実験的ブログ。

  • 父親と兄を殺したくなった自分へ③: シン・ジャンプ一言感想:∥

    ここまで、自分の殺意や敵意をまとめてみた。きっと、ちゃんと働いて、家の外に出て、殺意の対象から離れるってのが、一番の解決策なんだと思う。 私が出ていった後に、近隣住民への被害とか、トラブルが起きたとしても、それは私には関係のないことなのかもしれない。 ただ、台風の夜に、ぶっ壊れた鉄骨と、飛んでいきそうな太陽光パネルの様子が、今でも脳に焼き付いている。私は、二度と同じ失敗はしてはいけないと思っている。油断、慢心よる金持ちに道楽が、他人の財産に損害を与えてはいけないと思っている。 だから、反省をすることなく、同じことを繰り返そうとする身勝手な父親の生き方に憤りを覚え、積み重なった憎しみが、殺意へと繋がる。しかし、実際に、暴力の才能のない私は、殺すことはかなわず。「はやく死ね」とか「自殺しろ」と思うばかりである。 一連の流れで、兄へも憎しみが最大限に高まった。思えば、子供の頃からの憎しみを、なか

  • 父親と兄を殺したくなった自分へ①: 華北からジャンプ感想を伺う。

    父親も、兄も、憎む理由もある。殺したいという殺意もある。ただ、そんなことを実行しないのは、私が養われている、金銭的に自立していないってのが理由ではない。 殺した後に、自分の人生がよくなるという明確なビジョンがもてないからである。完全犯罪なんて無理だろう。殺した後に後悔、自責の念で涙を流すかもしれない。いや、涙は流さなくても、私は、命を奪うということになれてない。実行しようにも、実行できないと思う。 そう思えば、自分の長男に鉄製のセロハンテープ台を振り落とした父親、自分の弟に風呂場で水攻めにしたり、丸めた新聞紙でボコボコにできる兄ってのは、ある種の才能にあふれているのかもしれない。 それは、怒りを暴力に連結させる才能である。殴れば、相手が痛みを受ける。そのことが分かっているから、暴力の行使は難しい。さらに、相手が年下で、圧倒的弱者であるなら、倫理観がそれを阻む。 兄を殴っていた頃の父親は、2

  • 兄を殺したくなった自分へ③: 座頭市のジャンプ感想ブログ。

    このことを文字にして書くのは初めてのことだが、私は、兄から性的虐待を受けていた。それが、虐待であるから、兄弟の性的な遊びになるか、どう判断されるか分からない。ただ、年齢が5つ離れていて、主導権が兄にあった可能性が高いことを思い出すと、私は虐待だと思う。どのように始まったのかは、私は覚えていない。 これが、世の中的にどのように判断されるかは分からない。しかし、それが「大したことないコト」と判断されるなら、私のアイデンティティは崩壊するだろう。暗い記憶、兄への憎しみの理由。それが否定されること自体も、自分の精神へ多大な影響を与えるというのが、性犯罪の恐ろしい部分なのじゃないか、と想像する。 ある種、武器と言えるかもしれない。私が、もっと若い頃。それこそ10代ぐらいの時は、「兄が幸せの絶頂に至った時に、このことを暴露して、不幸のどん底に叩き落とそう」と思っていた。実際は、思ったほど幸福になってい

  • 兄を殺したくなった自分へ②: 四つの扇・一言感想ジャンプブログ。

    兄がNPO法人を立ち上げる時に、兄に暴力をふるった事実に負い目があるのか、法人で使う事務所を父親が買うことになった。その時に、「事務所用」に買うのではなくて、「転居用」に買った方が、補助金がでるとか、節税になるとかの条件があったらしい。 その時に、私は、購入にまるで関係ないのだけど、転居しないけど、転居する書類にサインを求められた。私は、アンフェアな匂いがしたので、「このような書類を作ることを、実際に事務所として使用する兄に確認してくれ」と言うと、父親は、烈火のごとく声を張り上げ、「それは兄に関係ない」と言い張った。 関係ないのであれば、事実を確認すべきだと思う。だが、当時、既に実家で無職だった私は、自分の立場のなさを感じて、表立った反対はしないで、兄に、不正かもしれない書類が作成されつつあるという事実を、母親を通じて、伝えてもらった。 その事実を伝えた上で、兄がOKとするならば、それで良

  • 兄を殺したくなった自分へ①: 西方三賢者のジャンプ感想一言ブログ。

    兄は、NPO法人なるものをやっている。あえて汚い言葉で、罵ってみるなら、障害者の面倒をみて、社会的立場、自尊心を高めながら、お金も貰えるという素晴らしい仕事だ。兄に暴力をふるっていた父親も、そのNPO法人の役員(?)か、何かでお互いに自尊心を高めあっていて、ウィンウィンな関係と言えるだろう。 なぜ、そのような罵倒を書いてみるのか。思えば、私は、兄から、子供の頃に暴力や、暴力よりも酷いことをされていた。 今でも覚えているのは、一緒にお風呂に入って、頭を湯船に押さえつけて、息が止まるギリギリで引き上げて、また湯船につけるという繰り返しで、拷問のようなことを繰り返した。なぜ、そんなことをしたのかは分からないけど、そんなヤツが今もNPO法人をやっている。 結婚したことで、その奥さんに余計な精神的マイナスを加えたくないという思いがあったのか、それらのことは済んだこととして、思い出さないし、問題にしな

  • 父親を殺したくなった自分へ⑥: 創造のジャンプ感想一言ブログ。

    兄から来たメールも、紙の手紙も、メールのやりとりの後に廃棄したので詳しくは覚えてないのだけど、印象に残っているのは、「実家に引きこもっている、歪んだ憎しみのこもった文章は信じられない」という内容だったと思う。 信じられないのは、私の人徳のなさか、あるいは、憎しみの強さか。勝手に鉄骨を組んで、太陽光パネルが台風でぶっ壊れるという事件自体が、そもそも非現実的と言えるのかもしれないが、太陽光パネルが壊れたのは、事実だ。 そして、私が殺したいほどに、父親を憎んでいるのも事実だ。しかし、兄は、私の社会経験のなさとか、ニートである部分を責めている論調であった。それは、否定できない部分かもしれない。 しかし、それらを踏まえた上で、今後、同じ事件を起こさないために、苦渋の決断で送った文書であることは伝わらなかったようだ。そのように書いたかどうかは、覚えていない。 兄への不満もあった。太陽光事件とは関係ない

  • 父親を殺したくなった自分へ⑤: 超弩Q!週刊少年ジャンプ一言感想ブログ!

    兄に送ったメールには、どのようなことを書いたろうか。太陽光パネルと鉄骨の顛末は書いた。私や、母親の反対は聞き入れられないという実情を伝えた。 その他にも、近隣住民とのトラブルのようなことを書いた。詳しくは書かないが、病で家から出れない人に聞こえる距離で、悪口めいた愚痴を大きな声で話していた。私の部屋に聞こえたから、人にも聞こえたかもしれない。 後は、手話通訳をしていることが背景にあり、自分は善人だと勘違いしているのか、女性差別や、美醜、特に肥満への悪口が激しく、最近では、中韓へのヘイトまで加わっている。そんなことも伝えた。今思えば、関係なかったかもしれない。 その陳情に対して、兄は、とても大人めいた文章を返してきた。父親は、個人事業主として一匹狼として頑張ってきた。福祉活動にも参加していて、弱者のことを思っている。父親の暴力を乗り越えて、自分は強くなった。そんな内容だった。 私は、父親

  • 父親を殺したくなった自分へ④: 南国のジャンプ感想ブログ。

    兄は、もう何年も前に、10年以上前に実家を出ていて働いている。兄は、父親から暴力を受けていたから、きっと父親を憎み続けているだろうと思っているが、その暴力を乗り越えて、「今では暴力があったから強くなれた」と体罰を乗り切った人のような洗脳めいたことまでメールしてきて、唖然とした。 少し整理してみると、鉄骨太陽光パネル事件が起きた後に、反対すべきは反対しないと後で後悔すると思い、実家を出た兄には、なるべく父親の厄介事は伝えないようにしていた。 実家に引きこもっている自分の責任とか思った訳じゃあない。ただ、兄にはがいて、こちら側の家の恥部を伝えるのは憚られたからだ。 ただ、いよいよ近隣の住民の財産や生命に危険を及ぼしかねない父親の勝手な行動には、兄の力を借りてでも反対しないといけないと思った。 だから、ここ最近の父親のおかしな行動などを赤裸々に文章にして手渡した。その結果、兄との関係性も完全に

  • 父親を殺したくなった自分へ③: ゲームのニュースを紹介ブログ。

    屋根から鉄屑を道路に投げ捨てる行為をどう思うかは、人それぞれだろう。もしも、私の近くに住んでいる住人がそんなことをしたら、私はテレビに出てくるような迷惑住人だと思う。 それが自分の父親だった場合は、どのように表現するのだろうか。迷惑家族だろうか。道路に鉄屑を投げ捨てる行為。近くで母親が見ていたから、すぐさま、誰かに危険が及ぶことではないだろう。しかし、問題は、その精神性である。 父親は、電気工事の仕事はしていても、鉄骨解体のプロではない。その前の夜に息子、私が訴えかけた「危険なことはやめてほしい」という嘆願は、一夜にして裏切られた。くだらないと思うかも知れないが、私は、二度と父親と事をしないことを決めた。 そして、鉄骨太陽光パネル事件を二度と繰り返さないために、私は、そのことに関与していない、事情を知りもしない兄に、文章を書くことにした。そうしたら、兄との関係も壊れた。いや、そもそも関係

  • 父親を殺したくなった自分へ②: 科学のニュースサイトです(最新をできたら)。

    もう何度も書いて来たことだけど、父親の憎しみが確定的になった事件があった。前々から憎んでいた。会話もしないけど、せめて、事の時間だけは共有しようと思い、血のつながった、同じ家に住む人間として、最低限の節度(?)を守ろうと思っていた時はあった。 それをやめた事件があった。台風の夜に、太陽光パネルが壊れた。その太陽光パネルは、父親が独自のルートで手に入れて、施工の専門家、プロの力を借りずに、京建労だかどこかの知り合いの鉄骨屋に鉄骨を組ませて、自分で施工したものだった。 私は、当時、母親の声を借りてだけど、反対していた。しかし、反対は聞き入れられず、鉄骨は作られ、そこに太陽光パネルは設置された。 数年後の台風で、その鉄骨の、パネルを支える土台の部分が壊れ、太陽光パネルが剥がれそうになった。結果、剥がれることはなかったが、風がもう少し強く、台風の滞在時間がもう少しながければ、太陽光パネルは吹き飛

  • 父親を殺したくなった自分へ①: 芸能界ニュース破廉恥報告社。

    自転車をこぎながら、自分の中に、どうして、これほどまでに憎しみと敵意と殺意が満ち溢れているのか、ふと疑問に思う。 疑問というよりは、もっと絶望に近い、自分自身に向けた批判の声なのかもしれない。憎しむ理由はある。それを家族以外の人間のことを考えてみると、単なる失恋だとか、理不尽だったりするのかもしれない。 自分が一番大切にされないと気がすまない部分もあるのかもしれない。 しかし、それが家族に向かう殺意となると、他人に向けた憎しみとは違う。なぜ、殺さなければならないのか?それは、殺さないと、ずっと自分の関係性の中にいるからかもしれない。 当は、殺してからも関係性が続くのかもしれないけど、他人を殺したことのない私には分からない。ただただ、憎しみが満ち溢れ、それが殺意と変わっていく。 その憎しみが、母親の精神を壊しそうになった。もう、壊しているのかも知れない。

  • 人生相談:意中の人の恋愛対象になれず=回答者・光浦靖子 | 毎日新聞

    結婚願望がなかったのですが、50歳を前に寂しさを感じるようになりました。何人かと交際しましたが結婚したい人とはうまくいかず、心機一転、転職した会社で同年齢のすてきな男性に会いました。でも、好意を伝えると「性同一性障害で好きな男性がいる」と打ち明けられました。自分が恋愛対象外と知りショックで立ち直れず、顔を合わせるのもつらいですが、転職したばかりで会社を辞めたくないです。(49歳・女性) 以前、番組で婚活女性の話を聞いたんですが、婚活ってこんなに傷つくんだなあ、と知りました。サイトや業者に所属しても男性の出す条件に自分が当てはまって選ばれないと、なにもできないんですね。その度に「自分には価値がないんじゃないか」とヘコんでゆくんですって。条件はだいたい年齢やルックスだったりするんですが、会う前に知れることなんてそんなもんですもんね。

    人生相談:意中の人の恋愛対象になれず=回答者・光浦靖子 | 毎日新聞
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    読んでて泣いた。
  • 小3男児がウイルス作成か 3人を児相通告、神奈川 - 共同通信 | This Kiji

    動画投稿サイトを参考に作ったコンピューターウイルスを誰でも無料でダウンロードできる状態にしたとして、神奈川県警が昨年12月、不正指令電磁的記録提供などの非行内容で、大阪府の小学3年の男子児童(9)を児童相談所に通告していたことが15日、県警への取材で分かった。 このウイルスをダウンロードしたとして、東京都の小4の男児と、山梨県の小5の男児も通告した。 県警によると、大阪府の男児は昨年5~6月、作成したウイルスをインターネット上にアップロードし、同6月に東京都と山梨県の男児がダウンロードしたとしている。 男児らは「友達を驚かせたかった」などと話している。

    小3男児がウイルス作成か 3人を児相通告、神奈川 - 共同通信 | This Kiji
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    こりゃ、背後に東方電算騎士団の影があるでえ。
  • 小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) 昨年の衆院選、結果は自民党が予想を上回る議席を獲得して、圧倒的な勝利をおさめたわけですけど、ぎりぎりでしたよ。もしも、なにかひとつボタンがしっかりと掛け違えられることなく、一つ一つはまっていたとしたら、去年は政権交代すらあり得た。まさに自民党の勝利ではなくて、野党のボタンの掛け違いに救われただけ、というのが僕の実感ですね。 この平成の時代の制度改革、政治改革を含めた一つの意味は、ルールが変わって、そのルールは野党が一つになれるかどうかなんです。一つになれれば政権交代の可能性は常にある。だけど一つにならなければならない。シンプルに言えば、そこだと思いますね。だから、政権交代はいつでもある。そこは変わっていないと思います。(若手勉強会『2020年以降の経済社会構想会議』の会合後 小選挙区制度を含めた現在の政治状況を問われ)

    小泉進次郎氏「野党が一つになれれば政権交代の可能性」:朝日新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    自民党は強い。そこは間違いないのだから、進次郎さんが、自民党を中から浄化して下さい。政権交代以前の問題。
  • 自殺未遂の未遂の未遂ぐらいをした時の脳が冷えた感じを思い出す。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    未遂の未遂の未遂。 どこまでが自殺未遂というのかは分からない。例えば、手首に刃物を押し当てた。血は出てない。タバコとウイスキーの水割りを作って少しだけ飲んだ。死んでない。ってのは、自殺未遂とは言えないのかも知れない。 だから、未遂の未遂と表現していたのだけど、当は、未遂の未遂の未遂ぐらいかもしれない。だって、生きているんだから。 私の人生で、一番、自殺に精神的に近づいたのは、大学院を留年した時である。二度目の留年だっただろうか。その後は、半年休学した。 そもそも修士論文がうまく行ってない。というか、やってない。そもそも大学院に進んだことが能力不足であり、モラトリアムの延長だったことが、もともとの原因だったと思う。 学力が足りなくて、不勉強で、研究から逃避して、学会発表なども避けたことも、自分の実力の問題であり、教授とか学校を恨んでいる訳じゃあない。これは、当に…。 二度目の留年が決まる

    自殺未遂の未遂の未遂ぐらいをした時の脳が冷えた感じを思い出す。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    これは、一種の精神防御です。ほんとうです。
  • すべての一般電卓 | CASIO

    <a href=\"https://www.casio.com/jp/information/\">製品登録の不具合について</a></p>\r\n"}}" id="text-736e2c2f04" class="cmp-text"> 製品登録の不具合について <a href=\"/content/casio/locales/jp/ja/products/basic-calculators/info.html\" target=\"_self\"><span class=\"cmp-text--size-14\"><u>電卓 価格改定のお知らせ(2023.10.2)</u></span></a></p>\r\n"}}" id="text-9f78b11323" class="cmp-text"> 電卓 価格改定のお知らせ(2023.10.2) <a href=\"https://www.c

    すべての一般電卓 | CASIO
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    キーのレスポンスには自信はないけど、多分、今でも同じ内容をBASICで作れる自信ある。
  • 森友決裁済み公文書改ざん問題に対する批判集会の写真2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    ガラパゴス速報 さんのツイートまとめ記事がホッテントリ入りしている。 galapgs.com 実は「はてなブックマーク」で、この記事の1stブコメとトップブコメをゲットした。だが全然嬉しくない。ブコメに書いた通り、国会議員、地方議会議員、ジャーナリスト、評論家、マンガ家など、そこそこ名を知られた面々が、「いくらなんでもそりゃないだろう」と思わずにはいられない、まさにエクストリーム理論を展開しているから、頭を抱えざるを得ないのだ。 森友問題に関しては、図らずも情報が小出しになってそのたびに擁護側の防衛線がずるずると後退を強いられ続けたため、擁護側が一致団結して「ここまでは譲れない」という統一戦線を結成しづらかったという特殊事情があったのかも知れない。こちらの知ったことではないが。 確認しておこう。決裁済み公文書の改ざんは犯罪です。 刑法第155条 - Wikibooks (公文書偽造等) 第

    森友決裁済み公文書改ざん問題に対する批判集会の写真2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    共産党を支持してるなんて、表立って言えるのが羨ましい。私は、昔、家の玄関に「共産党オウエンヤメロ」と釘か何かで刻まれたのが、軽いトラウマ。
  • 遊牧民@候選 on Twitter: "ていうか、君ら中国の文書行政の徹底ぶりを見て言ってるのか……って感じなんですけど……文書行政の本家本元で権化だからこそあんだけの統制が効いてるんやぞ……ってなる"

    ていうか、君ら中国の文書行政の徹底ぶりを見て言ってるのか……って感じなんですけど……文書行政の元で権化だからこそあんだけの統制が効いてるんやぞ……ってなる

    遊牧民@候選 on Twitter: "ていうか、君ら中国の文書行政の徹底ぶりを見て言ってるのか……って感じなんですけど……文書行政の本家本元で権化だからこそあんだけの統制が効いてるんやぞ……ってなる"
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    なるへそ。後から削除するようなことは、最初から書かないわけか。籠池さんのような、怪しいおっさんとの交渉続けたってのも、スキだらけというか。
  • 税務署で納税者「後で書き換えればいいでしょ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学校法人「森友学園」との土地取引を巡る財務省の決裁文書書き換え問題は、関係する省庁などにも大きな波紋を広げている。 批判の矛先を向けられる税務署や会計検査院、土地売却交渉が進まない学園管財人……。関係者から、ため息や困惑の声が漏れる。 ◆批判やまず 佐川宣寿(のぶひさ)・前長官が9日に辞任した国税庁は、トップが懲戒処分を受けて辞めるという、1949年の設置以来初の事態に見舞われた。所得税確定申告の期限が15日に迫る中、職員らはいまだに納税者からの批判を浴びている。 都内の税務署の職員は「納税者に記載の誤りを指摘したら『後で書き換えればいいでしょ』と嫌みを言われた」と嘆く。別の税務署職員も「次は税務調査で余計な苦労があるだろう」とため息をついた。

    税務署で納税者「後で書き換えればいいでしょ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    言って良い冗談と、言ってはいけない冗談はあると思う。
  • 政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信 | This Kiji

    安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が15日、明らかになった。テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、新規参入を促す構え。放送局が増えて、より多様な番組が流通することが期待される一方、党派色の強い局が登場する恐れもあり、論議を呼ぶのは必至だ。 共同通信が入手した政府の内部文書によると、規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行規制を一化し、放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃するとともに、放送に認められた簡便な著作権処理を通信にも適用する。

    政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に - 共同通信 | This Kiji
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    ウヨクが脳汁放送局ができるわけですね。わかります。まあ、サヨク脳汁も開局かもしれんけど。
  • 前川氏:「役人は辞めれば何でも言える」 佐川氏に助言 | 毎日新聞

    講演する前川喜平・文部科学省前事務次官=須坂市須坂のシルキーホールで2018年3月13日、川辺和将撮影 文部科学省の前川喜平前事務次官が13日夜、長野県須坂市内で講演した。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題を受けて辞任し、国会招致を要求する声が高まっている佐川宣寿前国税庁長官に関し「役人は辞めれば何でも言える。佐川さんにそう教えてあげたい」と述べた。 前川前事務次官は昨年、「加計学園」の獣医学部新設計画に関し「総理のご意向」と記された文書の存在を告発。その後、全国の講演会などで官邸側の関与を主張し続けている。 講演では森友問題について「意思決定過程の不透明さなど加計問題と似ている」とし、改ざんは「隠すだけでなく偽の情報を出した。輪をかけて悪質だ」と批判。「38年務めた経験上、役所の人間が自ら判断したとは思えず、政治的な力が働いたと考えざるをえない」と語った。

    前川氏:「役人は辞めれば何でも言える」 佐川氏に助言 | 毎日新聞
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    うろ覚えだけど、辰巳孝太郎議員が、国会の時間外に佐川氏と話したことがあり、「文書出せなくてすみません」とか言ったとか(あったような)。役人やめた後の、氏の良心に期待したい。
  • 改ざん前文書の存在、国交省は今月5日に首相官邸に報告:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、改ざん前の文書が存在することを国土交通省が首相官邸に今月5日に報告していたことが分かった。官邸と財務省に報告したという。財務省は8日に「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として国会に改ざん後の文書を開示していたが、それより前に官邸が改ざん前の文書があると把握していた可能性がある。 森友学園と取引された国有地は国交省の所有のため、交渉を担った財務省から契約直後に関連の決裁文書を渡されていた。国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が国会に開示した改ざん後の文書に差異があると、口頭で官邸に報告。保管していた文書のコピーは財務省に渡したという。 安倍晋三首相は14日の参院予算委員会で、文書の書き換えについて「11日に報告を受けた」と答弁している。首相周辺は「首相が知ったのは11日だった」と話しており、

    改ざん前文書の存在、国交省は今月5日に首相官邸に報告:朝日新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    ちゃんと事前に報告する国交省は優秀だなー(´;ω;`)。やっぱし、国土交通大臣が有能だからなんだろうな。知らんけど。
  • 「麻生財務相は辞任すべき」元自民党副総裁の山崎拓氏 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却に関する財務省の文書の書き換え問題をめぐり、山崎拓 元自民党副総裁は国会内で記者団に対し、事態の収拾のためにも、麻生副総理兼財務大臣は責任をとって辞任すべきだという認識を示しました。 また山崎氏は「安倍総理大臣に関しては、去年2月の『私やが関係しているということなれば、総理大臣も国会議員も辞める』という国会答弁もあるので、万が一、今後の展開で、昭恵夫人が、国有地売却の問題に関与していたことが明らかになれば、『りん言汗のごとし』で責任を取らざるをえない」と指摘しました。

    「麻生財務相は辞任すべき」元自民党副総裁の山崎拓氏 | NHKニュース
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    すでに次のステージ、森友終結後の選挙区アッピールが進んでいるのかもしれない。
  • 宮崎駿監督 5年ぶりの新作「毛虫のボロ」完成 | NHKニュース

    宮崎駿監督(77)にとって「風立ちぬ」以来、5年ぶりの作品で、公開を前に14日夜、東京 三鷹市にある三鷹の森ジブリ美術館で試写会が開かれました。 これまでの手描きに加えて、初めて一部にCGを取り入れたほか、葉っぱをべる時などのすべての音を、タレントのタモリさんが表現しています。 試写会では、宮崎監督のコメントを美術館の安西香月館長が代読し、「生まれたばかりのちっぽけな毛虫に世界はどう見えているのでしょう。毛虫には空気の粒は見えるのかなぁとか、葉っぱをかじった時はゼリーのような味がするのかなぁとか。それでこんな映画ができてしまいました」などと読み上げました。 宮崎監督は、5年前に長編アニメからの引退を表明してこの作品に専念してきましたが、去年、引退を撤回して長編アニメの製作を再開しています。 「毛虫のボロ」は、日時指定の入場予約制となっている三鷹の森ジブリ美術館で、今月21日から8月31日

    宮崎駿監督 5年ぶりの新作「毛虫のボロ」完成 | NHKニュース
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    タモさんの音(声)が気になるところ。
  • 【ネトウヨ】安倍政権エクストリーム擁護おもしろいやつ厳選まとめ

    【ネトウヨ】安倍政権エクストリーム擁護おもしろいやつ厳選まとめ森友学園問題について、朝日新聞が公文書改ざんの可能性を指摘して以降、安倍首相、麻生財務大臣、財務省への批判の声は日に日に増しており、右寄りの方々による安倍政権擁護もだんだんと苦しさを帯びてきました。そんな状況でも安倍政権を無理やりな論理で擁護することはエクストリーム擁護、あるいはアクロバティック擁護、アクロバット擁護などと呼ばれています。そしてエクストリーム擁護の論理展開は日を追うごとに荒唐無稽なものになりつつあります。今回はネトウヨによるメチャクチャなエクストリーム擁護のなかからおもしろいものを抜粋してまとめてみました。 2018年3月14日 2020年2月16日 政治 森友学園問題について、朝日新聞が公文書改ざんの可能性を指摘して以降、メディアによる報道合戦が連日続いています。 Twitterでも森友問題については盛んな議論

    【ネトウヨ】安倍政権エクストリーム擁護おもしろいやつ厳選まとめ
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    フロンタルは、私のことを勝手にサヨク認定して、「ゴールポスト動かす」とか「子どもに欺瞞されるタイプ」とか一方的にディスって来たヤツだけど、代表的ネトウヨの一人だったのか。納得。
  • 44歳という年齢を考えてもメジャーリーグではもう無理かと思われていただけに嬉しい…イチロー選手がマリナーズに復帰するというニュースを見て【気になるニュース2018年】 - みんなのブログ。

    イチローが古巣であるシアトルマリナーズに復帰するようだ。なかなか所属先が決まらずに、44歳という年齢を考えてもメジャーリーグではもう無理かと思われていただけに嬉しいニュースだ。 マリナーズの外野手に故障者が続出したことが、イチロー復帰の要因という側面があるとのことだが、その実力だけでなく、イチローが持つ経験や技術を若手選手に伝えてもらいたいということも首脳陣から期待されているのではないかと思う。確かに体力や筋力は年々衰えていくのはしょうがないと思うが、技術面はそうそう衰えるものではない。バッティングにしてもフィールディングにしてもイチローという生きた見を若い選手が吸収すれば、それこそチームにとって大きな財産になるはずだ。

    44歳という年齢を考えてもメジャーリーグではもう無理かと思われていただけに嬉しい…イチロー選手がマリナーズに復帰するというニュースを見て【気になるニュース2018年】 - みんなのブログ。
  • BG~身辺警護人~8話「最終回は警察の不正が暴かれすっきり終える事ができるか」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV - みんなの芸能ブログ。

    BG~身辺警護人~ 3月8日 第8話 好きな役者の木村拓哉さんが出演しているという事もあり1話からずっと見続けているこのドラマも残すところあと1回となりました。 いよいよ終わってしまうのかという寂しさと結末はどうなるのだろうというワクワク感が入り混じっているのが今の気持ちです。 裏を返せばどちらの気持ちもとても楽しめたからこそ湧き出る気持ちですね。 最初の頃は1話1話で完結のような感じでしたが、ここにきて前後が繋がってきていて次回はどうなってしまうのだろうという楽しみがより増しました。 今回1番驚いたのが上川さんが殉職してしまった事でした。前回の最後のシーンで救急車で運ばれていたのですがまさか亡くなるとは予想もしていませんでしたので。 上川さんも好きな役者だったので残念でなりませんが、こればかりは設定なので仕方ありません。 最終回は警察の不正が暴かれすっきり終える事ができるか、事実はうやむ

    BG~身辺警護人~8話「最終回は警察の不正が暴かれすっきり終える事ができるか」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV - みんなの芸能ブログ。
  • 日銀の次期総裁に黒田東彦現総裁が再任されることについて「デフレ脱却を目標に国債を年80兆円購入する」【気になるニュース2018年】 - みんなの政治経済ブログ。

    日銀の総裁に黒田東彦現総裁が再任される見通しだ。二期連続の総裁となれば、半世紀以上ぶりのことになるようだ。この5年間は、デフレ脱却を目標に国債を年80兆円購入する政策を行ってきた。 具体的にインフレ率2%の数字目標を掲げていたが、その目標は未だ達成されていない。アメリカをはじめヨーロッパでも中央銀行が金融の引き締めを行う中で、日も同じ方向に舵を切りたいというのが、日銀としての音ではないだろうか。しかし、安倍政権が続く限り金融緩和の看板は取り下げられないという板ばさみになっている可能性が高い。そこで黒田総裁の手腕が問われることになるのだ。次の5年間は、当の意味で黒田総裁の力量が試されるといっても過言ではないと思うが、果たしてどうなるだろうか。

    日銀の次期総裁に黒田東彦現総裁が再任されることについて「デフレ脱却を目標に国債を年80兆円購入する」【気になるニュース2018年】 - みんなの政治経済ブログ。
  • イチロー古巣マリナーズへ復帰。「44歳というのがネックになり、なかなか新し行先も決まらなかった」【気になるニュース2018年】 - みんなの恋愛ブログ。

    イチローの去就が心配されていましたが、ようやく古巣のマリナーズへの移籍が決まりました。 44歳での挑戦が始まるのです、この44歳というのがネックになり、なかなか新し行先も決まらなかったのですが、ようやく古巣への復帰となりました、これには多くの、事情が含まれているようです、マリナーズの外野手に故障者が出たことが一番大きなことなのでしょう、外野手として、何処でも守ることの出来る、イチロ―に白羽の矢が立ったのでしょう、しかし、マリナーズへ行ったということは、イチローにとっては、最後の球団になるのでしょう、一度はマリナーズを出て行ったことで、賛否もあるようですが、イチローのファンも多いマリナーズで、最後の戦いに、挑戦することになるのでしょう、そして、大谷との対決も、実現すると良いですね、楽しみは尽きません。

    イチロー古巣マリナーズへ復帰。「44歳というのがネックになり、なかなか新し行先も決まらなかった」【気になるニュース2018年】 - みんなの恋愛ブログ。
  • 感想・書評『腸がよろこぶ料理:たなかれいこ』ネタバレ注意「作者の女性が、若い時は、体が弱く病院通いもありの人でした」(レビュー)。 #読書 - ナカノ実験室

    腸がよろこぶ料理 たなかれいこ 基的に、この料理のメニューレシピが書いてあるです。 作者の女性が、若い時は、体が弱く病院通いもありの人でした。 年齢が、いってきて、べ物を変えたら健康になったとの事。 腸に良い料理や、夏野菜のべ方などが書いてあります。 私がこのを読んでみようと思ったきっかけはテレビにて、紹介していました。 読んでみよう。と、思いました。 そんなに、難しい料理メニューは基的にありません。 私がまず、試したのは、キャベツ炒めです。 キャベツを弱火で、よく炒め、蒸し焼きにして油揚げを、入れて、火が通ってから、醤油を、加える。 以外と、シンプルで簡単に作成出来て、美味しいです。 私は、よく作ります。 こので、初めて白バルサミコ酢と、いう、商品を知りました。 お稲荷さん、を作る時油揚げの味に、醤油と白バルサミコ酢を使います。 結構、白バルサミコ酢が値段が高いから、こ

    感想・書評『腸がよろこぶ料理:たなかれいこ』ネタバレ注意「作者の女性が、若い時は、体が弱く病院通いもありの人でした」(レビュー)。 #読書 - ナカノ実験室
  • 5分前の過去も振り返らない 銀魂ヒロイン神楽【私の愛した少年ジャンプのキャラクター】 - ジャンプ部屋ブログ

    "銀魂"のヒロイン、最強戦闘種族・夜兎族の神楽ちゃんです。その可愛らしい見た目とは裏腹に、とっても強くて口の悪い女の子です。主人公・銀さんの影響か、ジャンプのヒロインにあるまじき鼻をほじほじするシーンや、下ネタを口にすることもあり、"ゲロイン"と呼ばれています。 見た目だけは美少女ですが、毒舌で自己中心的な性格です。目上の大人や警察、ヤクザにだってグイグイいきます。「まるでダメなオッさん」略して"マダオ"を命名したのも彼女です。神楽のストレートすぎる毒舌は、清々しささえ感じます。そんな彼女のキャラクターですが、当は誰よりも優しく、素直で真っ直ぐなとても可愛らしい女の子です。主人公・銀さんのことが誰よりも好きで、誰よりも信頼していると思います。新八くんと合わせて、万事屋3人の家族のような関係が大好きです。また、神楽は都合の悪いことがあると、たった5分前のことでも「私は過去を振り返らない女」

    5分前の過去も振り返らない 銀魂ヒロイン神楽【私の愛した少年ジャンプのキャラクター】 - ジャンプ部屋ブログ
  • 茂野吾郎 メジャー 不運にも負けない吾郎の精神力!勇気を貰えます!【私の愛したキャラクター】 - 面白い漫画を教えてください。

    同居している恋人から「メジャーというアニメが面白いよ。見てみない?」と言われたのが、メジャーを見始めたきっかけでした。正直な事を言うと野球のルールもいまいちわからないし、野球というスポーツに対して好きでも嫌いでもない感情を持っている私としては、見ても面白くないのではないかと思っていました。 そんな最初の抱いていた感情とは違い、見始めると野球に詳しくない私でも面白いと思えるようなアニメでした。主人公、吾郎の幼少期から物語はスタートします。幼少期に母親を病気で亡くし、その後父親を野球の試合の事故で亡くし、その後もリトルリーグ時代、中学生時代、高校生時代、マイナー時代、メジャーリーグ時代と当にずっとと言っていいほど不運が続きます。そんな悲しい主人公なのですが、不運にも負けない、逆に不運を跳ね返すような精神力の強さに当に心を打たれます。熱血野球馬鹿という感じの吾郎ですが、気持ちが真っ直ぐで思い

    茂野吾郎 メジャー 不運にも負けない吾郎の精神力!勇気を貰えます!【私の愛したキャラクター】 - 面白い漫画を教えてください。
  • 感想・書評『竜宮電車:堀川アサコ・著』ネタバレ注意「短編が三篇収録されていますが、三篇がつながった話です」(レビュー)。 #読書 - みんなの読書ブログ

    「竜宮電車」 堀川アサコ・著 不思議話の短編集 短編が三篇収録されていますが、三篇がつながった話です。不思議なところへ連れていってくれる「竜宮電車」なのです。 すべてが優しい気持ちにあふれた物語です。いろいろな種類の話を書くことができる著者の新しいシリーズになっていくのではないかと思われます。 3編目が「フリーター神様」この神様が大活躍します。たとえ神様でも、貧乏なので(貧乏神ではありませんが・・)働かないとっていけない・・らしいのです。 人の目に、見えるモードと、見えないモードに、切り替えることができるそうです。なんだかヘタレな神様ですが、そこは神様ですから、ちょっとした力を使って、問題を解決することができます。 花屋でアルバイトをしていますが、花屋の客に問題があるのです。え!違う人の名前を騙っていた・・この話が、第1作目の「竜宮電車」の物語へと繋がっていきます。 3作がぐるっと輪にな

    感想・書評『竜宮電車:堀川アサコ・著』ネタバレ注意「短編が三篇収録されていますが、三篇がつながった話です」(レビュー)。 #読書 - みんなの読書ブログ
  • ニノさん 特技取り締まり「ダイキさんの方は、牡蠣を食べて産地を当てることが出来る」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV

  • ごぶごぶ2月27日放送分 笑福亭笑瓶「趣味は顔に似合わず車ということで、クラシックカーミュージアムに」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV

  • 安いと思って買ってしまった食品たちは、私の脂肪に変わります。【無駄遣い日記】

  • めちゃめちゃイケてる【2月3日】「極楽トンボのコントに近い漫才はお客さんの反応が良かった」【テレビ感想2018年ネタバレ注意】。 #TV

  • 森友問題の現状についてブロガーのいち見解: 極東ブログ

    森友問題の現状について、自分の考えを、アウトラインだけだが、まとめておきたい。自分の考えが正しいとも、強く主張したいというものではない。当然、異論は多いだろうと思う。また、誤認もあろうだろうと思う。あくまで、こういう考える人がいるという程度のものである。ブログというのは、その程度のものである。なお、森友問題の解説記事ではないので、基的な説明は含めない。 昭恵夫人の関与はないだろう 昭恵夫人の活動は賛同できないものが多いが、今回の件では、構図的には籠池容疑者に利用されただけで、経緯を見る限り彼女の影響力があったようには見えない。また、今回削除された文書での彼女の名前の記載も籠池容疑者の伝聞に過ぎない。彼女を国会に呼ぶ理由は現状ではない。 政治家の関与はあったかは個別には不明 文書の削除部分にある政治家についても概ね関与はないと思われるが、各政治家の個別の背景についてはわからない。が、安倍首

    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    ステルスマーケティング乙。
  • 佐川氏、来週にも国会証人喚問へ 与野党が調整:朝日新聞デジタル

    財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんしていた問題で、改ざん当時に同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官(60)に対する証人喚問が行われる見通しになった。与野党幹部は14日、参院予算委員会で集中審議を行った上で正式に決めることを確認し、調整に入った。立憲民主党など野党6党は、来週にも証人喚問を実現したい考えだ。 自民党の二階俊博幹事長と野党第1党の立憲民主党の福山哲郎幹事長が14日、電話で協議。福山氏によると、二階氏は佐川氏の国会招致について「委員会の審議を経て必要があれば検討したい」と述べた。うその証言をしたら罪に問われる証人喚問を行う考えなのか福山氏が確認したところ、二階氏は「そうとってもらって結構だ」と答えたという。 これを踏まえ、野党6党の幹事長・書記局長らは会談し、早急に集中審議を行い、証人喚問の実施を議決するよう求めていくことで一致した。与党に対し

    佐川氏、来週にも国会証人喚問へ 与野党が調整:朝日新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    佐川氏が全部悪いってことで、幕引きなんかな。偽証罪で塀の中に入る覚悟は、完了してると思う。佐川氏は、適材適所な男だから。
  • 太田理財局長「正直言うと私には…」 困惑の表情で釈明:朝日新聞デジタル

    財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題で、同省の太田充理財局長は14日の参院予算委員会で、前任の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官について「佐川局長の関与の度合いは大きかった」と述べた。公明党の矢倉克夫氏が改ざんについて「佐川氏の関与が全くないか」とただしたのに答えた。 太田氏は予算委冒頭で「書き換えられた資料を国会に提出し、国会を冒瀆(ぼうとく)するものであるとの批判は免れない」と謝罪。公明の横山信一氏に改ざんがなぜ必要になったのか問われると、「自分が答弁したことと誤解を招かないように決裁書を書き換えるのは、私はどう考えても結びつく話ではない」と困惑の表情を浮かべ、「正直に言うと、私個人には理解ができない」と釈明した。 太田氏はさらに、「徹底的にうみを出さない限り、(財務省は)二度と立ち直れないと思っている」とも語った。(山岸一生)

    太田理財局長「正直言うと私には…」 困惑の表情で釈明:朝日新聞デジタル
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2018/03/15
    この一年くらいで「理財局長」ってのは、損するポジションに思えてきた。