2019年6月16日のブックマーク (13件)

  • 英単語の意味を「Ctrl+C」だけで爆速で調べられる英語辞書ツール「英語コピ郎君」レビュー

    インターネットで海外のサイトを閲覧する際、内容がすべて英語で書かれているとどうしても解読に時間がかかります。Google翻訳など便利なツールも登場していますが、自動翻訳の精度はまだ高くなく、内容を正確に理解するには英和辞書が手放せないという人も多いはず。youwhtさんが無料で公開している「英語コピ郎君」は、クリップボードにコピーするだけで英単語の意味を調べることができるデスクトップ英語辞書ツールで、PCモニターと電子辞書をわざわざ見比べる必要がなくなります。 英語コピ郎君の詳細情報 : Vector ソフトを探す! https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se519844.html 高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita https://qiita.com/youwht/items/7f5686a30eed1

    英単語の意味を「Ctrl+C」だけで爆速で調べられる英語辞書ツール「英語コピ郎君」レビュー
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    ATOKの辞書付きを導入すると、 Ctrlキー2回で、出版社製のしっかり作られた有名辞書が引けて発音も聞けるぞ(ATOKイミクル)
  • 英語教育には「読む用フォント」「書く用フォント」が必要? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(3)

    より多くの人に使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 書体を変えても、言葉の意味は同じ。ですが、“見え方”が変わると、言葉の在り方はどれくらい変わるものなのでしょうのか。大手フォントメーカー・モリサワに取材し、日初というユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」の開発者・高田氏、営業・盛田氏、瀬良氏に話を伺いました。 アルファベットを手書き風にするメリット ―― UDデジタル教科書体には欧文に特化したものも。これにはどのような特徴がありますか? 高田氏:今まで中学生で初めて習うアルファベットは、どの教科書を見ても丸と棒の組み合わせでデザインされていました。だから3年前にリリースしたUDデジタル教科書体は、この丸と棒の組み合わせの「Bal

    英語教育には「読む用フォント」「書く用フォント」が必要? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(3)
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “UDデジタル教科書体は、既存教科書に習い、アルファベットは丸と棒の組み合わせだが良くないと思っていた。新欧文は手書きの要素を取り入れた。日本の仮名でも「ゃ っ」は通常仮名の70%の大きさ”
  • Illustratorの代わりにAffinity Designerを使う

    Adobe Illustrator を CS4 から 10 年以上使っているんですが、そろそろ Adobe にも飽きてきたので他の選択肢を探してみようと思い色々休日に調べていました。 探してみると選択肢は非常に少なく、フリーの Inkscape か有償の Affinity Designer のどちらかを選ぶという状況です。 Affinity Designer も有償と言えど 6,000 円程なので、たったの CC1 ヶ月分です。 https://affinity.serif.com/ja-jp/designer/ Affinity という名前は初めて聞いたのですが、多くの Illustrator の機能をサポートしている上に、公式サイト・ヘルプが日語に翻訳されており敷居も低いです。製品ラインは 3 つ用意されており、 Affinity Photo: Adobe Photoshop の代替

    Illustratorの代わりにAffinity Designerを使う
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “利点:ペイントが統合され写真にもベクター図形にもトーンカーブ補正可能、動作軽快、安価、スナップが高機能、シンボルへの反映がリアルタイム、複製機能が凄い。欠点:入稿に不安、パターン作成機能乏しい”
  • PCエンジンミニのこと | Colorful Pieces of Game

    で、なんかいろんな人がPCエンジンミニについて書け、書けというので、なーんも考えずに書いちゃう。 テーマは今でも遊べるレトロゲーム。 まず、ともかく長いのはヤダってことになる。 当時のゲームはリソースは今よりずっと薄いのにプレイタイムを稼ぐために経験値稼ぎが全体にきつい。要はかったるいのだ。天外2だろうとそれは変わらない。 当時の他のRPGの2倍の速度で歩けて、2倍の速度でレベルアップする、プレイタイムが4倍のゲームという設計だから、当時の他のゲームに比べればイベント密度はすごいけど、今のAAAゲームと比較されたら「いやーははは」と笑ってしまう。 だからRPGは選ばない。 逆説的にリンダキューブなんかは今でもちゃんと遊べると思うけれど、僕と桝田さんのゲームなので選ばない。 あと、現時点で入ると決まっているものは除外。天外2とかエメドラとか、自分が関わったのもはずす。 というわけで、以下に自

    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “ストーリーつきシューティングの最高峰 コミカルに見えて、地獄難易度の横シュー コンパクトな古典的なパズル型のSLG タイトーがだしたPCエンジンのゲームでは最高傑作”
  • 本物のバニラアイスを滅多に食べられない理由――知られざるバニラ戦争(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    バニラビーンズの取引価格は銀の価格より高くなっているその背景には世界的なオーガニックブームや中国などでの需要増加とともに、主な供給地マダガスカルでのハリケーン被害などがあるバニラ・ブームによってマダガスカルでは好景気に沸く一方、奪い合いが激化している 夏に向けてアイスクリームやソフトクリームの需要が伸びる時期だが、「物のバニラ」をべられることは減ってきた。原料のバニラビーンズがいまや高級品になっているからだ。 バニラ価格が500%上昇 現在、日で市販されているバニラアイスには「合成香料」や「香料」が使われることが多く、天然のバニラの種子、バニラビーンズを主成分とする「バニラ香料」が成分表示に記されているのは圧倒的に少数派だ。「物のバニラ」が出回らない最大の理由は、価格の高騰にある。 2014年頃まで、バニラビーンズは1キロ20ドル前後で取引されていたが、その後価格が上昇し続け、20

    本物のバニラアイスを滅多に食べられない理由――知られざるバニラ戦争(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “「本物のバニラ」食は減ってきた。原料のバニラビーンズが価格高騰。2014年より500%上昇。背景には世界的なオーガニックブームで天然バニラの需要が上昇。中国など生活水準の向上。主な供給地のハリケーン被害など”
  • マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ

    いわゆる「マナー」には、大きく分けて5つのレイヤーがあるが、これらを混同したままの不毛な議論が非常に多い。 マナーの、5つのレイヤーを紹介しよう。 他人と利害を調整する『ルール』 相手を不快にさせない『作法』 物事を上手にこなす『テクニック』 相手に好印象を与えるための『所作』 同類であることを示す『共通コード』 上の方の『ルール』は(例えば、順番を守る、など)、集団社会で生きていく上で必須の常識だが、下になるほどハイコンテクスト(前提条件となる文化や文脈を理解しないと意味不明)になり、他人と差をつけるためのライフハック的なものになっていく。 先日話題になっていた「箸の持ち方問題」でも、これら5つを混同した挙句、互いに意見が全く噛み合っていない様子が多く見られた。 箸の持ち方教育の肯定派の多くは、正しい持ち方は相手を不快にさせない『作法』だし、一番べやすい持ち方の『テクニック』であること

    マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “1:集団社会で必須-5:ハイコンテクスト。箸の持ち方教育肯定派は作法(2)だしテクニック(3)と主張するが結局所作(4)や共通コード(5)を重視。否定派は共通コード(5)所作(4)を、ルール(1)作法(2)として押し付けるな意見”
  • 『「本国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ』へのコメント

    アニメとゲーム国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ

    『「本国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “ゲームのローカライズの仕事してても北米とEUは厳しくて、ほのめかす程度でアウト。絵だからフィクションだからという言い訳は通じない。台湾は日本と同じ”
  • 絵師が有償イラスト依頼を値切られる感覚を「牛丼屋」で喩えたマンガにソシャゲユーザーや大工らが共感する流れ

    なな 𝟟𝟟𝟝 @nana1024tweety7 @stylish_gorilla いの先生リプありがとうございます😭✨ 色んな漫画家さんがかなりの安価で絵を頼まれたと嘆いていた理由が良く分かりました!!すっごいストンと落ちてきました😭そして、分かりすぎて先生達の側で見ると悲しいです-😭 2019-06-14 18:17:13 来栖ザク@受験終わるまで低浮上 @_k_m2_ @stylish_gorilla すっごい分かりやすすぎる例えで牛丼屋のおっちゃんに謎の愛着湧きました() イラスト自体、軽いものに見られがちな部分があるので難しいですよね〜、、( ◜ω◝ ) お疲れ様ですスタバ行ってきます(は?) 2019-06-13 19:27:35

    絵師が有償イラスト依頼を値切られる感覚を「牛丼屋」で喩えたマンガにソシャゲユーザーや大工らが共感する流れ
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “未然に防ぐにはオーダフォームを用意しとくのがいいよ。ゴミ依頼してくる連中はフォームがあるだけで基本的に諦める”
  • 日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に

    人の住んでいる地域のみ赤く塗った日地図が、興味深い内容で注目を集めています。都市部や港湾部は赤、山地は白とハッキリ分かれていて、人口の偏りがあらためて分かります。 首都圏真っ赤っ! 250メートル四方を単位として区切り、人の住む領域のみ着色した地図。人口については2010年の国勢調査を出典としています。Twitterで広く拡散され、「平地は赤く山地は白く、人口から地形が見えて面白い」「輪郭がはっきり赤くて、人は海さえあれば生きていけるのだと気付いた」など、さまざまな知見をもたらしました。 拡大図 投稿主のM.小林(@oigawa2)さんは、この地図と鉄道路線を重ね合わせたバージョンも公開。現行の路線に加え廃線も記し、「廃線になった理由が見えてくるかも?」と述べました。また、要望に応えて人口密度をもとに塗り分けた地図も公開しています。 黒い線は現行の鉄道、灰色は廃線を示す 1平方キロあたり

    日本地図を人の住んでいる地域だけ着色→都市部への人口集中が如実に
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “人口密度をもとに塗り分けた地図 1平方キロあたり、人口4000人以上の地域は黄色~オレンジ、1万人以上は赤で塗られている”
  • 漢字トリビア「服部の読みは『服』が『はっとり』、『部』は『黙字』」に対して「伊達」「和泉」など変わった読ませ方の漢字ぞくぞく

    ガナドウ @gana_dou どうぶつの森のタイトル組み合わせ選手権を開催します ポケットキャンプ おいでよ とびだせ こもれび広場 街へいこうよ ハッピーホームデザイナー あつまれ amiibo フェスティバル どうぶつの森 を使って下さい 濁点移し替え禁止 一番面白いやつは画像にしてプレゼントします 2019-06-13 21:02:36

    漢字トリビア「服部の読みは『服』が『はっとり』、『部』は『黙字』」に対して「伊達」「和泉」など変わった読ませ方の漢字ぞくぞく
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “一字短縮の読み方”
  • 「Pragmatic Terraform on AWS」が神本だったので紹介する - Qiita

    はじめに Pragmatic Terraform on AWS、控えめにいって神です。 AWSの知識がある程度ある人が、IaC入門するのに最適すぎる。 今週中にやり終わりそうなので、金曜あたりにレポ書きます。 — nari@エンタメ系エンジニア (@fukubaka0825) June 1, 2019 予定より、ちょっと遅くなってしまいましたが、宣言通り書評書いていこうと思います。。 ただただ「Pragmatic Terraform on AWS」を褒めちぎるだけの記事になってしまうことをご了承ください。。 こんな人にオススメ AWSの知識がある程度あって、IaC(Infratecture as Code)に入門してみたい人 他のIaCのツール(CloudFormationとか)を使っていてterraform使ってみたい人 AWSもIaCも全くわからん、、だとちょっと進めるのが辛いかもし

    「Pragmatic Terraform on AWS」が神本だったので紹介する - Qiita
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “読者への読みやすさへの配慮:単語が途中で改行されていない。表記上改行のソースを、わかりやすくつながりを矢印で表している。これ、本当に同人誌か?”
  • ブラウザはCSSのセレクタを右から読む、ほんまか? - Qiita

    先日、 ブラウザ君「ワイはCSSのセレクタを右から読むんや」 という記事を読みまして、ちょっと気になったので後で確かめようと思っていたのですが、なんとなくそのままになってしまいやや旬を逃した感がありつつ、ツッコミを入れてみようと思います。 なお『ワイ「ほげほげ」』みたいな形式は使いません1。恥ずかしいので。 私は仕事Chromiumのソースコードをよく読んでいるので、ChromiumのソースコードからCSSの処理を見つけて、それを基準にして解説しようと思います2。そのため、他のブラウザのレンダリングエンジンと異なる最適化が施されている可能性があります。また、現在のソースコードがそうでも、将来的に別の方法に変更される可能性もあります。あくまで、ブラウザの処理の一例であることをご了承ください。 ChromiumC++で開発されていて、私もC++畑のですが、今回の記事は随所にリンクを挿入し

    ブラウザはCSSのセレクタを右から読む、ほんまか? - Qiita
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “ChromiumのソースコードのCSSの処理を見て解説。idを利用したCSSセレクタの場合はidが先に読まれるので右から読むとも言えない。BEMを使うと最適化されたCSSが書ける、という主張は正しい”
  • パイプライン演算子の歴史 - まめめも

    (You can read this article in English.) Ruby の開発版にパイプライン演算子(pipeline operator)が試験的に導入されましたが、いろいろあってプチ炎上になっています(チケット)。 せっかくの機会なので、パイプライン演算子の歴史を調べてみました。付け焼き刃の調査なので、間違ってたら教えてください。 パイプライン演算子とは こんな感じのものです。 x |> f |> g |> h # h(g(f(x))) と同じ意味 h(g(f(x))) という関数適用の式は、関数が呼ばれる順序(f→g→h)と、プログラムの字面上の順序(h→g→f)が逆でわかりにくいとされます。この問題は、特に、関数が大きくなったときに顕著になります。 wonderful_process_h( marvelous_process_g( fantastic_process

    パイプライン演算子の歴史 - まめめも
    yarumato
    yarumato 2019/06/16
    “h(g(f(x)))は関数が呼ばれる順序(f→g→h)と字面上の順序(h→g→f)が逆でわかりにくい。インデント深い。|> を使うとインデントを深めず実行順通りに書ける。F#でこの演算子は広く一般に認知(2003)。Elixir, Ruby”