2020年3月3日のブックマーク (17件)

  • 『JavaScriptを読んでいてたまに出てくる唐突な二つの括弧の意味』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『JavaScriptを読んでいてたまに出てくる唐突な二つの括弧の意味』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “JSのカンマは演算子、前から評価して最後の値を返す。 0, hoge を評価するとhogeを返す。(0, hoge) はこれをグループ化演算子()で囲んだもの、やはりhogeを返す。hogeが関数なので後ろの () は関数呼び出し”
  • JavaScriptを読んでいてたまに出てくる唐突な二つの括弧の意味

    お世話になります、他人が作ったJavaScriptを見ていると 唐突に謎の書き方が出てきますが言語化が難しく調べるのが難しいものがあります その一つが以下のソースなのですが TextEditor.prototype.createElements = function () { this.TEXTAREA = document.createElement('TEXTAREA'); this.TEXTAREA.tabIndex = -1; (0, _element.addClass)(this.TEXTAREA, 'handsontableInput'); this.textareaStyle = this.TEXTAREA.style; this.textareaStyle.width = 0; this.textareaStyle.height = 0; this.TEXTAREA_PAR

    JavaScriptを読んでいてたまに出てくる唐突な二つの括弧の意味
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “thisをずらすための関数の呼び方。ふつうに_element.addClass(this.TEXTAREA, 'handsontableInput')と書けば、addClassの中でのthisは_elementとなりますが、いったん別な式を経由して呼び出すとthisはnullもしくはグローバル”
  • AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること

    すでにご存じの方も多いと思いますが、2月22日にAIきりたんなるものが登場し、大騒ぎとなりました。正確にはSHACHI(@SHACHI_KRTN)さんという方が開発したNEUTRINOというAI歌声合成ソフトがフリーウェアで公開されるとともに、それで歌わせた楽曲が、くろ州さんなどによって公開され、話題になったのです。2月22日は、ちょうどMIDI 2.0の日米合意があった日で、そのドタバタでネットをチェックできておらず、私が気づいたのは24日になってから。その歌声を聴いて驚愕しました。 実際どんなものなのかと、さっそくNEUTRINOをダウンロードし、手元にあったMusicXMLデータを元に歌わせてみると、従来のVOCALOIDなどとは別次元の人間的な歌声で、東北きりたんが歌ってくれてさらに驚いたのです。どういうことなのか知りたいと思い、開発者のSHACHIさんに連絡してみたところ「種々の

    AIきりたんの仕掛け人、森勢将雅准教授に聞く、AI歌声合成の世界で今起こっていること
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “仕掛け人、明治大学准教授。著作権法30条の4改正にともない東北ずん子公式アカウント協力のもと声優が収録に対応。50曲歌ってもらいWAV,MIDI,音素ラベル付きテキスト3点セットで2018年に歌唱データベースを公開”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “きまオレはラブコメやる気ない、基本は少女マンガ。平凡女の子がカッコいい不良少年にモテる少女マンガを男女反転。ラブひなはストレスになるライバル男を出さずに以後絶滅した。主人公の男すら出てこない作品も”
  • 『スマブラガチ勢だった僕が引退を決意した話 - 優雅に華麗に大胆に!(FGO攻略ブログ)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『スマブラガチ勢だった僕が引退を決意した話 - 優雅に華麗に大胆に!(FGO攻略ブログ)』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “「追求した結果勝てる」を徹底的にやっている(から尊敬されてる)のがウメハラ。”
  • スマブラガチ勢だった僕が引退を決意した話 - 優雅に華麗に大胆に!(FGO攻略ブログ)

    何から書こうか。何を書こうか。僕は先日、1年以上、2000時間以上、18000試合以上、多くの情熱と時間を費やし続けてきた大乱闘スマッシュブラザーズSPというゲームをやめることにした。その話を書いていこうと思う。 僕は僕なりに、スマブラというゲームに真剣に向き合ってきたと思っている。僕のスマブラ歴について少し書いておくと、2019年の2月頃にスマブラを始め4ヶ月程度で最初の目標だったVIPに到達、使用キャラはルキナ、パルテナ、ポケモントレーナーで特にパルテナはその華麗なビジュアルと気まぐれ女神キャラとしてのキャラ愛、そして使い勝手の良い性能からかなり愛用していた。 漠然とした目標としては、スマメイト1800やオフ大会で結果を残すことなどがあり、それに向けて、というよりは純粋にただうまくなるという目標を持って、毎日だれかとや専用部屋での練習を繰り返していた。 また、スマブラを頑張る傍らそこで

    スマブラガチ勢だった僕が引退を決意した話 - 優雅に華麗に大胆に!(FGO攻略ブログ)
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “趣味の方向性3つ。 1.創作:絵、作曲、執筆->個人と社会。表現して社会に評価されたい。 2.追求:語学、楽器、登山->自己満足。技術習得、成長が楽しい。 3.勝負:スポーツ、ビジネス->個人と個人。勝利したい。”
  • 認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも

    SNS掲示板などで拡散されるフェイクニュースは、人々の判断を惑わせて混乱させるだけでなく、深刻な社会的分断を引き起こすこともあります。アイルランドやアメリカの研究者らが発表した研究では、「人は自分の考えに沿ったフェイクニュースを信じやすく、『偽の記憶』まで作り出してしまう」ことが判明しました。 False Memories for Fake News During Ireland’s Abortion Referendum - Gillian Murphy, Elizabeth F. Loftus, Rebecca Hofstein Grady, Linda J. Levine, Ciara M. Greene, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0956797619864887 Fake News Can Lead to

    認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい。「偽の記憶」まで作り出す(以前に見たり聞いた記憶がある)ことも。 認知能力が高い人ほどニュースの真偽や自身の偏見に疑問を抱きやすい”
  • 『キャッチャーマスクをつけて出社した』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『キャッチャーマスクをつけて出社した』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
  • 『保護者休業、フリーランスや自営業にも支援措置 菅長官:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『保護者休業、フリーランスや自営業にも支援措置 菅長官:朝日新聞デジタル』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “緊急貸し付け・保証枠”
  • 「日本とは大違い」台湾の新型コロナ対応が爆速である理由 中国との人的往来が多いのに

    独自に情報を集め、迅速に判断して必要な手を次々と打つ――新形コロナウイルス関連の記者会見で、台湾の現状を報告する蔡英文総統(中央)と陳時中・衛生福利部長(その右)=2019年2月7日 昨年暮れには早くも検疫強化を実施 昨年末の12月31日、中国・武漢市衛生健康委員会は、「原因不明の肺炎が27例、うち重症7例が確認された」との発表を行った。この報告を受け、台湾政府の衛生福利部(日の厚生労働省に相当)は、即日最初の注意喚起を行った。同時に、武漢からの帰国便に対する検疫官の機内立ち入り検査、空港等での入国時の検疫強化を指示し、即実行している。 ちなみに、大みそかで休みだった日の厚労省が最初の注意喚起を行ったのは、6日後の1月6日だった。台湾の衛生福利部は中国の意向でWHO(世界保健機構)への加盟を認められていないが、今回の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)危機では独自に情報を収集し、

    「日本とは大違い」台湾の新型コロナ対応が爆速である理由 中国との人的往来が多いのに
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “証拠がないから警戒しない日本と、可能性がゼロではないから警戒を強めた台湾。両者の危機管理に対する姿勢。情報を積極的に国民に開示。国民の安全を第一に考え、迅速に行動で信頼をさらに向上”
  • 筋肉体操の谷本先生「やり過ぎの運動に潜む罠」

    運動をするうえで、「しっかり有酸素」はメタボリスクを強力に抑える合言葉ともいえます。ただし無理は禁物であることも忘れてはいけません。 有酸素運動は無理がすぎると、極めてまれではありますが、心不全などの致命的な病気を起こすことがあります。 運動を行った際、心臓のあたりに痛みや違和感を覚えるときは無理せず、すぐに中止しましょう。体調の悪いときは、中止するか強度と量を落とします。また、脱水は循環血の不足から心不全につながりやすいので水分補給は怠らないようにしましょう。 そしてもう1つ無理が利かないことがあります。それは関節の消耗です。 関節は酷使することで消耗しやすい部位 体は「筋肉」を使い、「骨」を「関節」まわりで動かすことで動作します。 このうちの筋肉と骨、実はこの2つは何歳になっても鍛えれば強くなります。しかし関節は、強くならないわけではありませんが、極めて回復が遅く、酷使することで消耗し

    筋肉体操の谷本先生「やり過ぎの運動に潜む罠」
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “消耗品である関節をいたわり、無理のない運動を。靴、走る所。下り坂は飛ばさずゆっくり。大股でストライドを延ばすと衝撃->ちょこまか走り。自転車や水泳の運動なら関節への負担が極めて小さい”
  • 『全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “KADOKAWAの日本の歴史はいいね。1-3巻のみだけど”
  • 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano

    はじめに コンビニ 便利ですよね。 お弁当 飲みもの おかし 雑誌 タバコ お酒 日用品。必要なものはコンビニに行けばだいたい売っています。昼コーヒーを買うために毎日同じコンビニで買い物するという人もたくさんいるでしょう。もはやコンビニで買い物することは現代人にとって生活の一部といえますね。 ただ、毎日おなじものを買っていることで「店員さんにあだ名を付けられているのではないか」と不安になったことはありませんか? 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。 それを検証したいと思います。 私が100日間買い続けるもの、それはビスコです。 ビスコ ビスコとはなにか、という説明をする必要はないと思いますが、なぜ私が毎日買う商品としてビスコを選んだのか説明します。 ・おいしい ・オフィスグリコというものがあるように、職場で毎日べても違和感がない ・3つ小分けに

    100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。|yosano
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “21日目 レジで「イートインで食べます!」と言った。「いや、ビスコは(消費税)変わんないんじゃないですか〜?w」 50日目「ビスコ飽きちゃったんですかぁ?」 66日目「私、ちなみに今月で辞めるんですよw」”
  • 『東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “東大生が自分を中流家庭だと思う(特権性に無自覚な)問題。 中流と平均的水準は非一致”
  • 『スポーツを見下す野田秀樹ら演劇人の傲慢さに批判殺到』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『スポーツを見下す野田秀樹ら演劇人の傲慢さに批判殺到』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “他ジャンルとの比較は持ち出さない方が スポーツの一文は五輪への ただただ他との比較が余計なだけだ 本質的にはスポーツは無観客でも成り立つが演劇はそうではない、は事実として正しい”
  • 3DCGで背景を効率的に描こう!  漫画制作で使える3DCGの便利TIPS

    創作に3DCGを積極的に採用している漫画家・村川和宏氏による解説。漫画家ならではの現場で使えるTIPSを紹介してもらった。 ※記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 259(2020年2月号)から、一部加筆しての転載となります。 TEXT_村川和宏 EDIT_海老原朱里 / Akari Ebihra(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada(CGWORLD) 漫画作品の背景にBlenderを使い3DCGを活用しています。以下、Blenderを活用した作品です。『マンガでマスター(3)将棋教室』(ポプラ社)、『小学館版学習まんが 世界の歴史 14 ゆれる中国』、『小学館版学習まんが 世界の歴史 15 第一次世界大戦とロシア革命』(小学館)、将棋歴史Blenderの参考書にどうぞ! Twitter:@murakawazuhiro 主な使用ツ

    3DCGで背景を効率的に描こう!  漫画制作で使える3DCGの便利TIPS
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “漫画作品(学習まんが 世界の歴史)の背景にBlenderを使い3DCG活用。手描き部分と馴染みの良い背景を目指す。オススメなのがBlenderのFreestyle(3Dモデルを線画としてレンダリングする機能)”
  • リモートワーク歴5年のノウハウをまとめてみた - freee Developers Hub

    freeeの関西支社でエンジニアをやっている mass です。 freeeでは、今週よりすべての従業員が原則在宅勤務となりました。 僕は、普段は愛媛県今治市の大三島という島からフルリモートをしています。 前職からリモートワークをしているので、リモートワーク歴はかれこれ5年。 ということで、僕が普段意識しているリモートワークのノウハウを共有します。 しまなみ海道のど真ん中、大三島よりリモートワーク 環境をまず整える 集中できる環境を 自宅で作業するにあたって重要なのは、いかに集中できる環境を準備できるかだと思います。 テレビやベット等の誘惑とは距離を置き、家族がいる方はなるべく一人になれる場所で作業をすることをおすすめします。また、家族には仕事中は話かけない、家の用事を入れないなど、最大限集中できるように理解を求め、協力してもらうことも大事です。 リモート会議の準備 リモートワークをしている

    リモートワーク歴5年のノウハウをまとめてみた - freee Developers Hub
    yarumato
    yarumato 2020/03/03
    “自宅作業で重要なのは集中環境の準備。リモート・テレビ会議”