2023年1月4日のブックマーク (20件)

  • 『腰痛をストレッチで改善した人の話→「結局ストレッチが一番効くんよ」「水泳も良いぞ」』へのコメント

    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

    『腰痛をストレッチで改善した人の話→「結局ストレッチが一番効くんよ」「水泳も良いぞ」』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “整体でもハムストリング伸ばしてくるので納得感 太腿裏中心にストレッチ続けてたら改善した。無理して伸ばそうとせず脱力するのが大事。”
  • Web フロントエンドの実装において本来の機能を損なってはいけない

    Web フロントエンドの実装において来の機能を損なってはいけない 2022.12.24 データの取得・ルーティング・フォームの値の管理に至るまで JavaScript で制御するようになった結果、来備わっていた機能を損なう形で実装されるような間違いが起きるケースも発生してしまいました。見た目上操作に不都合がないのですが、修飾キーが有効でなかったりと、とある要素が当然に持っているべき機能が失われていることがよくあります。 昨今の Web フロントエンドの開発においては、ReactVue.js などを利用した SPA を採用することが多くなりました。従来の MPA と比較して、リンククリック時やフォーム送信時にページリロードを挟まないので、高速な画面遷移を実現できるため、快適な操作を実現できます。 一方データの取得・ルーティング・フォームの値の管理に至るまで JavaScript

    Web フロントエンドの実装において本来の機能を損なってはいけない
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “JavaScriptで作っても、クリック時に画面遷移の機能は <a> タグと同様。だが失われた振る舞いが存在:Ctrl+クリックで新タブで開く、右クリックで開きかた選択、リンクが訪済済みかを表示..。React Routerで実装”
  • AWSにてmacOS環境の構築 - ハマログ

    はじめに リモートワークが進み自宅にて作業を行うことが多くなってきた関係で、検証でmacOS環境が必要だが手元にないという状況が発生するようになった AWSのブログにて紹介されていた方法をもとにAWS上でのmac環境構築ができるようになれば、手元に機器がなくても検証が可能となるため、手段の一つになると思い実践してみた 注意点 料金について 流れとして、専有ホストを作成し、インスタンスを起動してmacOS環境にアクセスすることになるのだが ①専有ホスト作成 → ②インスタンス起動 → ③インスタンス終了 → ④専有ホスト終了 までが課金対象なので、作業完了後は必ず④専有ホスト終了まで行うこと 但し専有ホストは作成後24時間は終了にできないため、24時間経過後に忘れずに終了させること 事前準備 画面右上のリージョンをバージニア北部に変更しておく バージニア北部を選択すると、安価なmac2.me

    AWSにてmacOS環境の構築 - ハマログ
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “実際に操作してみた所感としては、単純な操作でも表示がカクつくなど、常に作業をする用途には向かない感じ”
  • 食えるアプリにするための細かい工夫

    【 追記 】 リリース初月の売上、1万円を超えることができました! という訳で、この記事の効果はある程度はありそうです 😉 こんにちは。 脱サラして個人アプリだけで生活している、あたか、です。 iOS開発歴10年で、iPhone3GSぐらいからやっています。 さてさて、 3年ぶりに、iOSの新アプリ 「しつこいTODO」 をリリースしました 🎉 👉👉 ダウンロードはコチラ 👈👈 このアプリは 👺 < カテゴリー機能とかは、1つのカテゴリーに全部入れるから要らない! 👺 < それより、TODOを忘れないように何回も通知して欲しい!! という要望を叶える 「シンプルなのに、TODOを絶対忘れない!」 アプリに仕上げました。 超シンプルな1リスト しつこい「面白い」通知 このアプリが売れるようにした工夫はnoteで記事にして、沢山の方が読んでくれましたが https://note

    食えるアプリにするための細かい工夫
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “設定項目のアイコンが同じ色だと、1つ1つの項目に注意がいかなくなるぁと気がつきました。最近のiOSの設定アイコンがカラフル。設定の項目アイコンをカラーにしてみました。”
  • アプリで食えるようにサブスクを伸ばすコツ

    こんにちは。 脱サラして、個人アプリだけで生活している、あたか、です。 ちょっと前に、こんな記事を公開して 「しつこいTODO」 というアプリの工夫を伝えました。 このアプリ、今までの個人アプリ運営経験から サブスクの成約率を上げる工夫をちりばめた結果 リリース初月の売上が1万円を超え、今日まで1万円以上/月をずっと維持しつつ、サブスクは伸び続け、今では広告よりサブスクの売上が上回っています。 今月は サブスクの方が広告の「2倍以上」稼いでいます。 契約数もずっと右肩あがり。 そんな順調なアプリのAndroid版をリリースしました🎉 iOS版はコチラ この記事では、このアプリに詰め込んだ 「サブスクの成約率を上げるためにした工夫」 を全部吐き出します。 参考になりましたら 応援のダウンロード と ⭐5投稿 宜しくお願いします 🙇‍♂️🙇🙇‍♀️ 解約の説明をする ユーザーがサブスク

    アプリで食えるようにサブスクを伸ばすコツ
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “ユーザーの大多数は、どこで課金できるかよくわからないし、あえて探そうともしない、と今までの運営経験で感じた。今回は、無料機能を少なくしました。高額を先に表示(年会費を月会費より先に)”
  • 『Appleの「MagSafe」技術、次世代無線給電規格「Qi2」のベースに』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『Appleの「MagSafe」技術、次世代無線給電規格「Qi2」のベースに』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “非接触充電って、ちょっと位置がズレると充電されなかったりで、使うのは難しかった。磁石は安定して良い。”
  • チームが強くなる「見えないWebデザイン」を考える – Every Layout 考察- | Can be the light co.,ltd.

    中堅Web制作者の苦悩とこれから 思えば、長年にわたり、デザイン、コーディング、ディレクションと、色々な立場から、それなりの量の自社サービスや企業案件も経験してまいりました。 こんなことはないでしょうか? ディレクターの思い: プロジェクト全体を通してみんな同じ方向を向けているだろうか?意図がわからないまま作業しているメンバーがいるかもしれない。 デザイナーの思い: ディレクターの構成意図を理解できてないかも。さっきの追加のコンテンツに対応するのに無駄に工数がかかっちゃう。 コーダーの思い: 終盤に来たレイアウトの手直しで予期せぬCSS追加になってしまった。更新の効率を考えてCSS設計したつもりだったのに。。 業種は違っていても、質は同じ? この20年程のweb業界の変動の中で、制作過程もどんどん変化してきました。私のような中堅スタッフは、チーム内での年齢差もどんどん開き(つらい)、当た

    チームが強くなる「見えないWebデザイン」を考える – Every Layout 考察- | Can be the light co.,ltd.
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “Every Layoutでは目に見える成果物を生成するための「計画」、つまり構造(設計)についての本。装飾を一旦取り除き、無意識の状態では見えない部分のデザイン(設計)にフォーカスしています。”
  • 【悲報】ぼっちざろっくの最終回ライブでぼっちにマイク渡した喜多ちゃんって地味に酷くね?

    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “これまでのイベントでのぼっちが,喜多ちゃんから見て「いざという時にはキメるヒーロー」過ぎたので,カッコいいところが見れると思ってワクワクしながらマイク渡してる。”
  • 元国立国会図書館司書が教える「調べものが速い人と遅い人」ちょっとした行動の差

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    元国立国会図書館司書が教える「調べものが速い人と遅い人」ちょっとした行動の差
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “調べたいこと自体が見つからないなら、その上位概念や下位概念を探してみる探索技法。司書は探したいものをファセット(図書分類で時間・場所・形式などの属性を抽出し分類記号に)で表して、上下に動かす”
  • 『海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “なぜ今の日本人はグレゴリオ暦の1月1日の日の出などに拘るのだろう。 建国記念の日(2月11日)は旧暦の元旦。無意識に皆祝っている。 お盆は旧暦が残ってる地域が多い”
  • 『https://twitter.com/OfficialOken/status/1610160078405107712』へのコメント

    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

    『https://twitter.com/OfficialOken/status/1610160078405107712』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “なんという説得力 アニメの続きに該当する部分で筋肉少女帯から名前を取ってるキャラがガンガン出てくるので、アニメ2期の時にオーケンが曲提供とかあれば”
  • 相談所婚活がうまく行ってない増田へ

    2年もの長きに渡った婚活がようやく終わった。 正直、中盤以降は「出るまで回せば100%」の精神だけで走ってたが、 失敗もいろいろしたし、モチベが下がったことも何回もあった。 同じく苦戦してる増田も多いと思うが、相談所の客寄せ用になってる 目の毒になるキラキラな成婚談なんか読まず、俺の失敗を反面教師に明るい未来を勝ち取ってほしい。 (増田は男性だけど、恐らく女性も当てはまる内容じゃないかなとは思う) ①バッターボックス(=お見合いの場)には絶対に立ち続けるやみくもにお見合い申込を続けろという意味ではなく、バッターボックスに立つ、すなわち お見合いをコンスタントに組めるようにプロフィールを調整したり申込の基準を逐次変えるということ。 お見合いが組めないとモチベーションが著しく落ちるので、組めなくなってきたと思ったら 上記どちらかに原因があると思ってこまめに対策しよう。 また、当たり前だが自分に

    相談所婚活がうまく行ってない増田へ
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “増田は男性 ①お見合いの場には絶対に立ち続ける(ために調整) ②お見合い申し込みは新会員狙い(初期は断り少ない) ③見た目をプロフィール写真に寄せる ⑥本当の自分なんて幻想(馴染んでないだけ)”
  • データエンジニア道の俺のバイブル

    先人の知恵に学ぶ データエンジニア道で、当に良かった!読み物を、不定期に追記していく。 A Beginner’s Guide to Data Engineering — Part I データエンジニアをこれから始める人に、必ず薦める記事。データエンジニアの基を学べるかつ、どういう世界に広がっていくのかまで、一気に学べるのでとても良い。 Functional Data Engineering — a modern paradigm for batch data processing 関数型パラダイムを使ったデータパイプラインの構築方法。これを初めて読んだ時の衝撃は今でも忘れないし、フルスクラッチからdbtを使ったデータパイプラインになっても健在な設計手法。 Engineers Shouldn’t Write ETL: A Guide to Building a High Function

    データエンジニア道の俺のバイブル
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “関数型パラダイムを使ったデータパイプラインの構築方法。これを初めて読んだ時の衝撃は今でも忘れない。 エンジニアはETLを書くなという強めのタイトルの記事ですが、読んで見ると世界の見え方が変わる。”
  • 【JavaScript】ES2023の新機能 - Qiita

    ES2023その2 / ES2023 / ES2022 / ES2021 2023年一発目ということで、ES2023にFinished Proposalsとして取り入れられた機能を見てみましょう。 ちなみにFinished Proposalは「複数の実装が既に存在する」が前提なので、2023という名前にもかかわらず既に一部のブラウザで使用可能です。 というかES2023の新機能は全てのモダンブラウザで既に使用可能です。 ES2023 Array find from last 末尾からの検索です。 const array1 = [5, 12, 8, 130, 4]; console.log(array1.find(element => element > 10)); // 12 console.log(array1.findLast(element => element > 10)); //

    【JavaScript】ES2023の新機能 - Qiita
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “既に使用可能です。 Node.jsもshebangを使えるがブラウザJavaScriptと同じソースを使い回せなかった。今後は、ブラウザJavaScriptでも先頭行の最初にある #! のみコメントとして扱う。”
  • AndroidスマホのTermuxにUbuntuを入れて、Box86とWineでエミュレーションしてWindowsアプリ、ゲームをスマホで動かしてみた。すげー。でも上級者向き。

    Termux+Ubuntu+Box86+WineでWindowsゲームを動かしてみました。当に動きます。でも設定が難しくてエラーが難解なのでこの文章を読んで理解できる人限定の上級者向けです。質問されても答えません。ちゃんと動かせる所まで実演。

    AndroidスマホのTermuxにUbuntuを入れて、Box86とWineでエミュレーションしてWindowsアプリ、ゲームをスマホで動かしてみた。すげー。でも上級者向き。
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “Androidスマホ上のTermuxでproot Ubuntuとvnc serverとbox86とwine動かしてシンプルなWindowsフリーウェアを動かしてみた。Windowsゲーム(東方STGとか)が確かに動く。音は出ない。Box86は面倒だがQemuの3倍の速度で動く”
  • 【想定"外"編】個人開発、専業になるとどうなる?

    個人開発べているあたかです。 個人開発専業になってから、2023/1/1現在、3年ほど経ちました。 という訳で、 「想定 "外" だったこと」 「サラリーマンの時は知らなかった事」 を10個、発表します! 「想定 "内"だったこと」 はコチラの記事をドウゾ 01.😭 開発以外の収益も作ろうと思ってたけど無理だった.. 会社を辞める時に、個人開発アプリでべられるようになろう、と思っていたのですが、プラス、ブログの収益もあると良いよね!、とブログもコツコツ書いていたのですが、全然収益にならなくて、早々に諦めちゃいました..。 新卒からずっとIT業界で働いていたので、開発以外の僕のスキルは稼ぐ力がないみたいです。 ブログを辞めて、開発に集中してから収入もぐんぐん伸びていったので、最初から開発に集中しておくべきでした。 02.😭 サラリーマンの収入、簡単に超えられない 15年ぐらいIT

    【想定"外"編】個人開発、専業になるとどうなる?
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “ブログを辞めて、開発に集中して収入もぐんぐん伸びた。飛行機でも旅行先でも仕事ができる。サラリーマンの頃、自己啓発やらの本を読み漁っていたが、組織から解放されたら一切必要ない。脱サラの人は昼に集う”
  • 私の技術記事の書き方 - azukiazusaのブログ

    技術記事を書くことは、最初はなかなかハードルの高い作業に思えます。文章を書くにはある程度の慣れが必要である考えています。 誰しも初めのうちはうまく文章を書くことができず、文章を書く訓練を重ねることで、内容を伝えやすい・理解しやすいある種の「型」を発見されているのではないかと思っています。 この記事では id:azukiazusa が普段記事を書く時に考えていることを書き下していきます。 見出しを先に書く コードは実行可能にする 文法エラーがないように 文脈依存にならないように foo や bar のような名前を使いすぎない 記事は1日寝かせる その他文法的な事項 見出しは ## から始める インラインコードブロックは装飾目的で使わない 英語と日語の間に半角スペースを空ける おわりに 参考 見出しを先に書く 私が技術記事を書くときには最初に見出しから書き始めます。下記のような感じです。 見

    私の技術記事の書き方 - azukiazusaのブログ
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “英語と日本語の間に半角スペースを空けると読みやすい...(?)” 印刷の世界では 「半角スペース入れるな。入れたら削除する」と前から言われている。 https://www.dtp-transit.jp/misc/writing/post_664.html
  • 新宿が再開発で大きく変わる 今の景色と10年後

    新宿が再開発で大きく変わる 今の景色と10年後
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “開発過程で小田急本館の向こう側を見ることができるかもしれない('22年12月撮影)”
  • 「ダークモード」に意味はあるのか?

    黒を基調としたレイアウトにする「ダークモード」は、画面を見やすくして眼精疲労を予防したり、端末のバッテリー節約に役立ったりしてくれると考えられているため、OSやブラウザ、アプリなどさまざまなソフトウェアがダークモードに対応しています。しかし、いろいろと調べた結果ダークモードを使うのをやめたという開発者のKev Quirk氏が、なぜその結論に至ったのかを解説しました。 Is Dark Mode Good For Your Eyes? | Kev Quirk https://kevquirk.com/is-dark-mode-such-a-good-idea/ ◆:読みやすさ ダークモードとライトモードに対する視認性を比べた調査によると、正常な視力を持つ人であれば、ライトモードの方がパフォーマンスは高かったとのこと。 人間は日中に狩りをするよう進化しており、これは「明るい背景に暗い物体」を見る

    「ダークモード」に意味はあるのか?
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    ブラウザの強制ダークモード機能を使ってる。Firefoxの そのモードは #000 使ってなくて意味ない。GoogleChromeの強制ダークモードは良い。ただGoogleChrome v105で枠線が出るようになって、はてブも枠線目立つのでUserCSSで消してる
  • 『「ダークモード」に意味はあるのか?』へのコメント

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

    『「ダークモード」に意味はあるのか?』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2023/01/04
    “有機ELではダークモードで省電力なのは #000 のみで、#000 以外では効果が著しく低下。 CADもグラフィックもDAWも3Dもデフォルトがダークモード寄りのUIなので製作には合う。 iPhone12〜14は全機種が有機ELだし”