タグ

2009年4月26日のブックマーク (20件)

  • 血液型性格判断はエセ科学問題ではなく差別問題だ - 狐の王国

    血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきかという記事。この記事に反論する気は毛頭無いのだけども、はてブの反応を見るとただのニセ科学問題だと考えてる人が多いようで……。 わかってる人には当然のことだろうけど、そうじゃないんだ。血液型性格判断の抱える一番の問題は、差別問題なんだ。 昔読んだで、ユーラシア大陸は西側にA型者が多く、東側にB型者が多い、と書いてあった記憶がある。西側の民族である西洋人が、東側の民族である東洋人を差別するために流布したのが血液型性格判断なのだそうだ。 曰く、A型者の多い民族は優性民族、B型者の多い民族は劣等民族…… 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に

    血液型性格判断はエセ科学問題ではなく差別問題だ - 狐の王国
    yashide
    yashide 2009/04/26
    B型の仲のいい友達がいて一緒にTV見るときに血液型性格判断出るたびに気まずい気分になる。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    yashide
    yashide 2009/04/26
    工学部で教える論文の書き方はやっぱりどこもある程度同じだな。論理に沿って書く文章なんだから当たり前だけど。読んでて習った頃を懐かしく思った。
  • asahi.com(朝日新聞社):「名前書けた時、人間になった」夜間中学卒業し大学教員 - 社会

    「夜間中学はおれにとって生命線だった」。ゼミ開講に先立つオリエンテーションで学生らに語りかける高野雅夫さん=18日、東京都豊島区の立教大、郭允撮影  夜間中学の廃止反対や増設を求める運動に取り組んできた高野雅夫さん(69)=東京都墨田区=が今春、立教大学大学院の特任教授=比較文明専攻=に就任した。自身も夜間中学の卒業生。10代後半になって文字を獲得した経験から、「おれ自身が生きた文献となって、差別や貧困、人間の尊厳について学生と考えたい」との思いで23日、初めての講義をした。  1回目の講義には、高野さんの母校、東京都荒川区立第九中学校の夜間学級の見学を盛り込んだ。  「当時は、校門の手前までやって来てもなかなか入れなかった。何か字を書かされるんじゃないかって。字が書けない自分にとってものすごい恐怖だった」。高野さんは体験をゼミ生らに語った。  太平洋戦争前の旧満州に生まれた。軍人の父親は

    yashide
    yashide 2009/04/26
    不登校児童のためにもこういうところはあってほしいな。登校し辛い理由の一つに馴染めない同年代のクラスメイトの存在は間違いなくあるし。
  • インダス文字解読の人工知能が会見「こんなに読めてインダスかと思った」 - bogusnews

    4千年前のインダス文明で使われていた文字を解読したアメリカ人工知能が、24日、はじめて記者会見をおこなった。インダス文字は手がかりが少ないことからこれまで多くの考古学者・言語学者の挑戦を退けてきた。人工知能が解読したことはその知性のめざましい発展を如実にあらわすもので、人工知能の今後の一挙手一投足に各界の注目が集まっている。 記者会見をおこなったのはワシントン大学に所属する人工知能「JCN9000」。産みの親であるチャンドラー博士の紹介を受け開いた幕の向こうからコンソールが現れ 「おはようございます、チャンドラー博士」 と人間ばりのあいさつをすると満場の拍手が起きた。続けてJCNは自ら今回のインダス文字解読について手法や意義についてプレゼンをおこない、聴衆の度肝を抜いた。 その後、質疑応答に移ると記者団から「インダス文字の解読に成功したときの気持ちはどうだったか」との問いが。これにJCN

    インダス文字解読の人工知能が会見「こんなに読めてインダスかと思った」 - bogusnews
    yashide
    yashide 2009/04/26
    舞台が日本ならともかくアメリカでセンスが日本の中年男性はないわーw
  • 【日本の議論】タスポが“失敗”した理由 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    たばこを自動販売機で買うとき、20歳以上の大人かどうかを確かめるカード「タスポ」の導入開始から1年以上が経過した。タスポがなければ、大半の自販機でたばこを買うことはできないが、喫煙者への普及率はいまだ33・7%。未成年者の喫煙防止のために導入されたものの、中学生にたばこを販売した業者が摘発されたり、年齢をごまかしてコンビニエンスストアなどで購入しているケースが増えるなど、効果を上げているとは言い難い。導入を喜んでいるのは“特需”で売り上げを伸ばすコンビニ業界だけ。タスポはなぜ失敗したのか。■たばこ協会は強気 「たばこに甘い国」。たばこの自販機の数が約42万台と先進国でも目立って多い日は、国際社会からこう批判されてきた。タスポ導入のきっかけは2005年に発効した世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約に、たばこ自販機の未成年者の利用制限を求める条項が盛り込まれたことだ。 財務省はたばこ

    yashide
    yashide 2009/04/26
    まずはJTを霞ヶ関のビルから移転させるところから始めるといいと思うよw
  • asahi.com(朝日新聞社):台湾人7割「日本に親しみ」 20代は79% - 国際

    【台北=野嶋剛】日の対台湾窓口「交流協会」が台湾人の対日意識に関する世論調査を行ったところ、約7割の人が日に好感を抱いていることが分かった。戦前の日による植民地統治や戦争歴史が同様にあった中国韓国と比べ、台湾の親日度がデータで裏付けられた形だ。  同協会による台湾人の対日意識調査は初めてで、昨年11月から12月にかけて、約千人の男女を対象に実施した。「親しみを感じる」は69%に達し、「親しみを感じない」の12%を大きく引き離した。  一般に台湾では、李登輝元総統に代表される、日教育を受けた70歳以上の高齢者世代の親日度が高いとされてきた。だが、「親しみを感じる」とした回答者は、20代が79%、30代が77%と、若い世代が最も親日的で、65歳以上は58%だった。  「最も好きな国(地域)」を尋ねた質問では38%が日と答え、米国(5%)、中国(2%)など他国を引き離し、「台湾

    yashide
    yashide 2009/04/26
    むしろお年寄りは戦中日本の汚い姿を知っているけど、若い人はそれを体験しておらず、中国・韓国の様な偏向教育はなく、日本は娯楽の供給国のイメージが強いだろうから若い方が親しみ持つのは当然の結果だと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):特別支援学校生が急増 教員・教室の不足深刻 - 社会

    職員室も教室に変えてしまったため、教職員の机(右手前)も子どもたちの机と一緒に各教室内に並ぶ=長野養護学校、杉浦写す特別支援学校の児童生徒数  障害のある子どもが通う特別支援学校(旧盲・ろう・養護学校)の児童生徒が全国で増え続けている。文部科学省のまとめでは、08年度は11万2334人で98年度から28.5%増加。厳しい予算の中で教員採用が追いつかず、公立校の教員数が法定の基準を満たせない自治体は07年度で36道県に達した。教室不足も深刻化している。  特別支援学校は、学校教育法改正で07年度にできた学校種。従来の盲・ろう学校、養護学校(知的障害、肢体不自由、病弱)に当たるが、法改正後は児童生徒を障害の種別で分けず、1校で複数の障害に対応できるようになった。  文科省によると、児童生徒は90年代以降増え始めた。特に知的障害が対象の養護学校で生徒の増加が目立ち、98年度は5万3561人(全体

    yashide
    yashide 2009/04/26
    他のブコメにもあるように障害の認知がされるようになってきたと同時に医療の発達で発見しやすくなったのもあると思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):正社員は賃金抑制、非正規は解雇 雇用調整でも「格差」 - 社会

    正社員には賃金の抑制だが、非正規社員は解雇――。内閣府が上場企業に行った「企業行動に関するアンケート」で、景気悪化に伴う雇用調整の方法に大きな「格差」があることがわかった。契約を更新しない実質的な解雇も多いとみられ、非正規社員の弱い立場が浮き彫りになっている。  調査は毎年行っており、今年は2月に上場企業1027社から回答を得た。  景気減速のなかで利益を確保するための取り組みについて(複数回答)は、45%の企業が雇用調整を行っていると回答。雇用調整の方法(同)は、正社員が対象の場合は「残業削減」が85%で最も多く、「採用抑制」が50%、「賃金調整」が40%で、「解雇」は4%にとどまった。  一方、正社員以外に対する雇用調整の方法は、6割程度の企業が「残業削減」と「採用抑制」を行ったと回答したほか、29%の企業が「解雇」を行ったとしている。  内閣府によると、「採用抑制」には雇用契約を更新

    yashide
    yashide 2009/04/26
    非正規はこういうときに切られやすいって認識が国内全体に浸透してないんだよな。非正規だった私もその認識不足に後悔したよ。
  • ダイキンのフッ素塗料をフェリーに 船舶業界初、CO2大幅削減 - MSN産経ニュース

    ダイキン工業が開発した太陽光を反射して、塗装表面の温度を20度ほど下げる「フッ素遮熱塗料」が、海運大手、商船三井の大型フェリーに採用されたことが25日、わかった。船舶にフッ素遮熱塗料が塗装されるのは世界で初めてという。船内の冷暖房の消費エネルギーを大幅削減できるうえ、最長で20年は塗り替えが不要といった特徴を持つ。今回の商船三井の採用で、環境負荷が大きい船舶業界でも二酸化炭素(CO2)排出量を削減する動きが広まりそうだ。 商船三井がフェリー「さんふらわあ ごーるど」(1万1178トン)の甲板などに採用したのは、ダイキンのフッ素塗料「ゼッフル遮熱塗料」。CO2排出量の削減と保全コストの低減が目的で、同船は神戸~大分間でダイヤモンドフェリーが運航している。 ゼッフルは赤外線の反射率が高い顔料を使うことによって、太陽光を反射して熱の侵入を防ぐ仕組み。塗装していない場合に比べ、表面温度を15~20

    yashide
    yashide 2009/04/26
    耐用年数長いのがいいな。こういう地味に凄い技術大好きだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):高校生6割「9条変えない方がよい」 教職員組合が調査 - 社会

    高等学校教職員組合が組合員の教職員がいる高校を中心に生徒に憲法への意識をアンケートしたところ、戦争の放棄を定めた憲法9条を「変えない方がよい」とする生徒が61%いた。前回の04年の44%から17ポイント高くなっており、同組合は「この間、イラク戦争後のテロなどのニュースに触れ、戦争はダメだという気持ちが強まったようだ」とみている。  調査は77年から4〜5年間隔で実施。今回は昨年11月に実施し、148校の計1万2千人が回答した。憲法9条を「変える方がよい」は12%で前回04年とほぼ同じ。「分からない」という生徒は前回の43%から今回は27%に減り、その分「変えない方がよい」が増えた格好だ。  「変えない方がよい」の理由は、「戦争への道を開くおそれがある」が73%で最も多かった。「変える方がよい」生徒の理由は「今の憲法では対応できない新たな国際的問題が生じている」(43%)などだった。  

    yashide
    yashide 2009/04/26
    こういう調査って結果の信憑性はさておき具体的な調査方法明示して欲しいな
  • 無許可集会:法大正門前の路上で 法大生ら6人、容疑で逮捕 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    法政大市ケ谷キャンパス(千代田区富士見2)の正門前で、無許可で集会をしたなどとして、警視庁公安部は24日、法大生ら20代の男女6人を都公安条例違反(無許可集会)や公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後、正門前の路上などで、都公安委員会の許可を受けずに集会を開いたり、警戒にあたった警察官に暴行するなどしたとしている。6人は黙秘しているという。 集会には学生ら約170人が参加。学生活動家の退学処分に抗議するシュプレヒコールをあげたり、警察官約200人ともみ合いになるなど一時騒然とした。 〔都内版〕

    yashide
    yashide 2009/04/26
    条例で禁止してるなら駅前みたいに看板とかに書いておけばいいのに
  • No!TBS、「誤解を与えかねない」と謝罪 - MSN産経ニュース

    TBS系の「情報7days ニュースキャスター」(11日放送)が、通常実施しない清掃作業を業者に依頼し、報じていたことが26日、分かった。国土交通省近畿地方整備局から事実誤認と指摘され、25日の放送で「誤解を与えかねない表現になったことをおわびします」と謝罪した。 問題となったのは、国からの財源移譲などを政治家らが議論する「地方自治スペシャル」。その中で、大阪府から委託を受けた清掃車が、国道交差点の手前で回転ブラシを路面から上げ、交差点を渡ると作業を再開させるシーンを放送した。 「国道が通る交差点は国が掃除することになっているという」などとナレーションをして二重行政の無駄を指摘した。 TBS広報部によると、業者は通常、効率性を考え国道交差点は清掃するが、交差点を清掃しないと思い込んだ取材スタッフが「正式なやり方を撮りたい」などと業者に依頼し、業者側が府に問い合わせ、「歩行者の安全のためにブ

    yashide
    yashide 2009/04/26
    よく調べもしないで放送するとこうなるという一例
  • 共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則

    東京医大感染制御部の松永先生が一般向け資料を和訳してくださいました。 松永先生は米国で感染症の専門医となられたあと帰国し、東京医大でコンサルテーション等に関わられています。 共有する許可をいただきましたのでブログで紹介させていただきます。 (ご厚意でいただいたものです。ご利用にあたっては内容・方法についての判断・責任は各人・機関でおねがいします) ------------------------------------------------------------------------ CDCの豚インフルエンザ情報の和訳 http://www.cdc.gov/swineflu/swineflu_you.htm(2009/04/24発行 2009/04/25 訳) ■豚インフルエンザとは? 豚インフルエンザはA型インフルエンザウイルスによって起こる豚の呼吸器疾患です。豚の間ではアウトブレ

    共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則
    yashide
    yashide 2009/04/26
    はてなで直接役に立つと思ったエントリーこれが初めてかもしれない(^_^;)下手なライフハックとかよりこういうのがよっぽど大事。とりあえず有効な抗生物質が分かってることに安心した。松永先生ありがとうございます。
  • たらこスパゲッティを美味しくつくるための秘訣:アルファルファモザイク

    わしはバター(たらこの塩気を考えれば無塩)を溶かしたのにたらこ (粒だけとか切り子が安いし皮取りが楽)を入れてペーストを作る(そ れだけ)。熱の通った白い粒が混じるのがいやならバターは湯煎にす ること(あまり気にしなければ直火でもよい(ただし焦げ注意))。トッ ピングはかいわれ大根を推す(安いし)。

  • 痛いニュース(ノ∀`):【豚インフル】 「遅かった…感染爆発が起こる。すでに防止することが難しい段階に入った」…米CDC

    【豚インフル】 「遅かった…感染爆発が起こる。すでに防止することが難しい段階に入った」…米CDC 1 名前: シャクナゲ(愛知県):2009/04/25(土) 23:33:27.07 ID:ybA4yjMm ?PLT 「感染拡大防止は難しい」−米CDC 豚インフル、米国で拡大するおそれ 【ニューヨーク24日内藤毅】メキシコの首都メキシコ・シティなどで感染者が相次いでいる豚インフルエンザに対し、米疾病対策センター(CDC)は24日、米メディアに対する記者会見を行った。同局は、米国内でも感染拡大が迫っており、すでに防止することが難しい段階に入っていると語った。 この日、CDCのリチャード・ベッサー局長代理は、メディアにカリフォルニアとテキサスで 発見された8人の豚インフルエンザ感染に対し、メキシコと同じく人から人への感染である 可能性が高いと語り、「懸念が拡大している」と述

    yashide
    yashide 2009/04/26
    こんなとき日本の厚生労働省の腰が重いことに頭が痛くなってくる
  • 一冊限定!好きな本、紹介したい本:アルファルファモザイク

    好きなや人に読ませたいって何冊もあると思うけど たった一冊だけ!選びに選んだこの一冊!を紹介し合うスレです ・ジャンル不問 ・「〜〜シリーズ」は不可。シリーズ中の一冊なら可 ・好きなor紹介したい理由や内容を書いてくれるとみんな幸せ ・恋人に読ませたい、疲れてる人に読ませたい等のしばりを入れても可 北杜夫『どくとるマンボウ航海記』かな。 大人の人にオススメじゃなくて小学校高学年や中学生くらいの人に読んでほしい。 まだ海外旅行が一般で無かった時代の雰囲気を、旅の楽しさ切なさを、 たっぷりのユーモアと笑いでくるんで書いてある。 俺も中学の頃にこれ読んでが好きになったんだよなぁ。

    yashide
    yashide 2009/04/26
    京極堂シリーズいいよね。多少奇跡的な生命力みたいなものはあるけど、解決される謎は現実の範疇であり、それでいて宗教的な側面も損なわれないところが凄い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yashide
    yashide 2009/04/26
    比喩表現は使ったほうがわかりやすいけどな。正確には違うけどわかりやすい方法であらかじめ理解しておく方が最終的な理解はしやすいよ。最終的な理解さえすれば後で誤差修正は効く。
  • asahi.com(朝日新聞社):「本を壊すな」図書館動く 切り抜き被害にマナー本配布  - 社会

    切り抜きされたアイドル雑誌人気俳優のページが切り抜かれた雑誌かまれた犬の線が引かれた実用書水にぬれた  全国一の貸出冊数をほこる大阪市立中央図書館(西区)で、年間2千冊近いや雑誌が、借り主に切り抜かれたり破られたりして廃棄されている。ファッション雑誌の人気モデルの欄や韓流スターのページがまるごと切り取られるなど、えげつない。たまりかねた図書館は25日、を壊さないよう呼びかけるマナーブックの配布を始めた。  次から貸し出しできなくなる「汚破損」の被害は5年ほど前から深刻になった。景気の悪化とともに被害は拡大し、館内の1枚10円のコピー代を浮かせようと切り取る人が増えた、と図書館はみる。  一番のターゲットは人気雑誌。ファッション誌や女性誌では、流行する髪形や着こなし、人気モデルの欄が切り抜かれる。次は料理や健康旅行などの実用レシピや特集が切り取られる。都市部を中心に汚破

    yashide
    yashide 2009/04/26
    うちの大学の図書館では教授が借りっぱなしにしてる専門書が研究室にかなりあったけど、逆にこういう雑誌はほとんど被害にあってないなぁ。被害にあう本とかはやっぱり利用者の傾向に左右されるんだな。
  • TABLOG:ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 今日は、私にとって「金字塔」かつ「バイブル」的なビジネス書を読み返し、再度、頭にINPUTし直している。 GEのジャック・ウェルチが書いた「ウイニング勝利の経営」も、素晴らしいなのだが、日語で書かれたビジネス書の中で、この「V字回復の経営」ほどに「実践的」かつ「実戦的」なものを知らない。 とくに危機的な状況に陥った事業の建て直しに取り組む事業責任者の方が、このを読んでないようでは、それだけで真剣味に疑問符を付けられてもおかしくない、そんななのだ。 ちょうど1年ほど前に、このに出会ったとき、手にとって数ページをめくり、読みだしだけで、興奮にツバをゴクリと飲みこんだものだ。私は、あまりに書き込みをしながら読む習慣はないのだが、このについては、ラインマーカーが、そこかしこに引かれることとな

    yashide
    yashide 2009/04/26
    タイトル間違ってるよな。50の症状は抜粋してるだけで文面のほとんどが本の賞賛なんだから。本のタイトルが日記と同じならありだけど。
  • 食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました

    独特の味わいと絶大なボリュームが支持され、東京都を中心に首都圏で店舗を展開しているラーメンチェーン店「ラーメン二郎」。今回は数あるラーメン二郎の中でも最もボリュームが多いとされる「ラーメン二郎 高田馬場店」にGIGAZINE編集部員が初めて足を踏み入れました。 「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンを生み出すほどの人気のラーメンチェーン店ですが、はたしてどのようなスペシャルでグレートなラーメンが待ち受けているのでしょうか。 なお、初心者のための失敗しないラーメン二郎の攻略法を編み出すことにも成功しました。ラーメン二郎に興味があるけれども行く勇気がない人は参考にしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 これが今回訪れた「ラーメン二郎 高田馬場店」です。雨にもかかわらず店の前には行列ができていました。 さっそく並んでみました。雨はやや小降りに。 30分ほど並んで、ようやく店舗の入口

    食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました
    yashide
    yashide 2009/04/26
    王将で麻婆豆腐のビッグサイズ完食した私はどれだけ食べられるだろうか