タグ

2011年11月14日のブックマーク (33件)

  • 米国の大学での専攻と年収の関係 : Market Hack

    ウォールストリート・ジャーナルの記事の中に大学(ここでは4年生大学)での専攻が将来の人の年収に大きな差を生むという事が書かれていました。 WSJの記事はジョージタウン大学が2010年の米国国勢調査のデータを分析することで得た調査結果を引用しています。 なお専攻分野は元の調査では173ありますが、ここでは代表的なものだけを一部抜粋しています。 こうやってグラフを見るとエンジニアリングのような専門性の高い分野のお給料が高いです。なお石油エンジニアリングや鉱業エンジニアリングは最近のコモディティ高を或る程度反映してのことだと思います。

    米国の大学での専攻と年収の関係 : Market Hack
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    法学部がない、つまり法は他の分野で培った思考力・論理力をバックグランドとして、追加的に身につけるものだ、というのが表れているのが素晴らしい。阿法学だけ学んできた人が法曹・官僚になると碌でもないからな。
  • グロソブ、イタリア国債をすべて売却 - 日本経済新聞

    国際投信投資顧問が、同社が運用する国内最大級の追加型株式投資信託「グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)」について、組み込んでいたイタリア国債を11月7日までにすべて売却していたことが14日、分かった。同社が発表している週間リポートで明らかになった。ファンド全体の規模は約2兆円。混迷が続くイタリアの債務問題は解決が容易ではないと判断したものとみられる。欧州の

    グロソブ、イタリア国債をすべて売却 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    グロソブもいつのまにか随分と小さくなってたんだな。
  • グローバル化の生物学 --- 辻 元

    グローバル化を巡る議論で、同一労働同一賃金への収斂といった平準化がよくクローズアップされますが、グローバル化は必ずしも平準化だけを引き起こすわけではありません。グローバル化を単純に熱力学の第二法則に譬えるのは正確ではなく、むしろ生物学の棲み分けに譬えるのが適当です。 生物の棲み分けとは何でしょうか。 野原にある植物を観察すると、似通った植物は同所的に生えていないことに気付きます。これは、似通った種は、同じ環境を好み、それらが同じ場所に生息しようとすれば、異種間競争が起きて、比較優位な種だけが生息する状況に収斂するからです。 このような競争を生物学ではニッチ(生息環境)の奪い合いと言います。 しかし、それでも野原にいろいろな植物が見られるのは、野原にはいろいろな環境が存在するからです。例えば高い草の影には日陰を好むの植物が生えたり、スミレなど草丈の低い草は、春先だけ、地表に光が届くのを利用し

    グローバル化の生物学 --- 辻 元
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    こういうヘタなアナロジーを使った思考は阿呆を騙すのにしか使えん。というか、比較優位という言葉を理解していない人が比較優位という単語を使うなよな。
  • Explore | Now I Know | A Web Series by Sprinkle Lab

    About this seriesNow I Know exists to educate anyone and everyone interested in the world of entrepreneurs. This series is produced by Sprinkle Lab.

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • The Failure of Inflation Targeting - Project Syndicate

    Inflation targeting – the view that whenever price growth exceeds the target level, interest rates should be raised – is being put to the test by soaring global energy and food prices. It will inevitably fail, at great cost to those countries that maintain it, because imported inflation can be reduced only at the price of a sharp economic slowdown and high unemployment. New York – The World’s cent

    The Failure of Inflation Targeting - Project Syndicate
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    インフレターゲット≠インフレに機械的に対処するインフレバカ
  • TPP交渉、カナダとメキシコが参加の方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ホノルル=岡田章裕】米政府は13日、米国など9か国による環太平洋経済連携協定(TPP)交渉にカナダとメキシコが参加する方針だと発表した。 TPPが「勢いと活力を増す」と評価している。 オバマ米大統領はカナダのハーパー首相との会談で歓迎の意を伝えた。ハーパー首相は13日、記者団に対し「オバマ大統領から極めて強く参加を求められた。12日の大枠合意の内容も、カナダは容易に適合出来る」と参加理由を述べた。 米国とカナダ、メキシコは北米自由貿易協定(NAFTA)を結んでいる。 【TPP交渉参加国】米国、豪州、シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイ、ペルー、ベトナム、マレーシア 【交渉参加の表明国】日、カナダ、メキシコ

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    TPPは日米2国でGDPの何%をうんたらかんたら、って言ってた人たちは今頃息してるの?
  • 日本の問題は複雑だが、不確実ではない

    一橋ビジネススクール教授。 1964年東京生まれ。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。1989年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より現職。 『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)など著書多数。「楠木建の頭の中」(https://lounge.dmm.com/detail/2069/)というオンライン・コミュニティを運営している。 楠木建 ようするにこういうこと 格経営書として異例のベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』の著者、楠木建一橋大学大学院教授が、日々の出合いや観察からことの質を見極め、閉塞を打ち破るアイデアを提言。 バックナンバー一覧 今回は日の問題について考えてみたいと思います。日は今、「国難に襲われている」とか、「未曾有の危機」など

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    複雑性を舐めすぎ / 複雑性と不確実性、どちらも厄介ではありますが、複雑性のほうがまだましです。
  • ゴールドマン・サックス証券によるオリンパス株の大量空売りが、絶妙すぎるタイミングで買い戻しされたことが判明 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    ゴールドマン・サックス証券によるオリンパス株の大量空売りが、絶妙すぎるタイミングで買い戻しされたことが判明 : 市況かぶ全力2階建
  • 完全『プロフェッショナルサラリーマン』マニュアル 改訂版 : マインドマップ的読書感想文

    プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術 【の概要】◆今日ご紹介するのは、プレジデント社の「プロフェッショナル・シリーズ」の第4弾。 著者の俣野成敏さんは、40歳にして「一部上場メーカー上級顧問」という肩書ではありますが、書のサブタイトルにもあるように、かつては「リストラ予備軍」だったそう。 アマゾンの内容紹介から。優れた社会人になる「方法論」が見出せず、空回りしている貴方に。 リストラ候補者から一転、成功をつかんだ著者が贈る「キャリア戦略の教科書」。の帯にある「将来を期待する人に読ませてください」との「プレジデント社 書籍編集部長」さんのお言葉が光る1冊! なお、タイトルは「ホッテントリメーカー」を使っております。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.最悪のコンディションでも胸を張って請求書を出す 自分の精神的

  • バカ騒ぎしても、結局、TPPで日本は仲間はずれ: 極東ブログ

    TPPのバカ騒ぎで苦渋の参加表明をした野田ちゃん日。血相を変えていた民主党議員の誰一人として離党ということもなく見事にヘタれて、ひとまず一段落つけ、さてハワイの空の下、結果は、というと、仲間外れ、である。繰り返すが、なんだったの、あのバカ騒ぎ。やってもやらなくても、まったく同じ状況だった、というのに。 12日、ハワイ、ホノルル、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する9か国――米国、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、チリ、ペルー――は首脳会合を開いた。日は、そこに、いない。まだ参加もしてないのだから当然だが、前回横浜で開催されたときは、当時の菅首相がオブザーバーで「いた」ものだった。そして今回、ぼくらの野田ちゃん首相はどうなったかというと、オブザーバーにもなれなかった。日不在、仲間はずれ、つまはじき、村八分、である。バカ騒ぎで盛り上が

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    日本不在、仲間はずれである。バカ騒ぎで盛り上がったTPPは日本を取込んで搾取るという陰謀論はどうなったんだ?バカ騒ぎ火付け組が一年かけて念入りに仕込んでいた結果が、今回出ましたというだけのことではないのか
  • Bloomberg.com

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    内外企業の資本構造のゆがみに投資して収益確保を狙う運用手法を採用しており、今後数年は主に債務問題が長引く欧州に投資機会があるとみている。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    現時点では内視鏡等の技術・商品力は世界屈指の素晴らしいものだろけど、そういう地位を将来も維持できるかは企業風土・経営力に拠るんでない?その点はダメダメ企業だってことが露呈してるのに本当に買いなのかな?
  • えらいこっちゃ! 日本経済"非常事態"宣言 逆襲する超円高"1ドル=70円"で真っ赤になる企業() @gendai_biz

    トヨタ ホンダ ソニー パナソニック 新日鉄 一流企業が「どうにもならん!」 「このままじゃ、当に潰れちまうよ」「手の打ちようがない、やれることにも限界があるんだ」・・・・・・。一流企業の幹部たちはこう音を漏らす。出血だけでは済まされない「超円高地獄」が姿を見せた。 「限界を超えています」 超円高の猛威が、意外な企業を直撃している。 セブン-イレブン、イトーヨーカ堂などを擁するセブン&アイ・ホールディングス。海外から安く商品を仕入れることができるため、小売業は円高ではトクをするというのが定説だったが---。 「米国セブン-イレブンインクが100%子会社であるため、決算への影響を避けられない。業績好調ですが、当社は年間の想定為替レートを1ドル=79円としており、年間で1200億円の為替差損を織り込んでいます。営業利益の9割超を国内で稼いでいるのに、円高の影響を受けているんです。4兆~5兆

    えらいこっちゃ! 日本経済"非常事態"宣言 逆襲する超円高"1ドル=70円"で真っ赤になる企業() @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    30社以上の一流企業からヒアリングを行ってきた。その結果、3分の1以上の会社が語ったのは、「海外が生産のメインとなったとき、本国拠点の重要性がむしろ高まる」というものだ
  • Readout by the Press Secretary on the President's meeting with Prime Minister Noda of Japan

    This is historical material “frozen in time”. The website is no longer updated and links to external websites and some internal pages may not work.

    Readout by the Press Secretary on the President's meeting with Prime Minister Noda of Japan
  • タイが「50年の計」で育てたITと車、洪水で産業集積の脆弱さ露呈 (写真=共同) :日本経済新聞

    タイの大洪水がIT(情報技術)や自動車などの産業界を直撃している。タイにとって日中国に次ぐ第2位の輸出相手国。特に主要輸出品目であるハードディスク駆動装置(HDD)を含むIT製品と自動車は、企業のサプライチェーン(供給網)に深く組み込まれており、同国での生産停滞はパソコンやデジタル家電の年末商戦や企業の業績に大きな影響を与える。 タイ政府は積極的な外資の誘致と部品の国産化によって半世紀かけて巨大な産業集積を築き上げ、政情不安による混乱や中国など低賃金の国々との競合も乗り越えようとしている。 今のところ同国に進出している日企業の多くは「タイからの撤退は考えられない」との姿勢をとっており、一時的に他国や日での生産に切り替えている。しかし広範囲にわたる被害が長期化し、製品供給の寸断が続くとなると、脆弱なインフラを嫌気して企業がグローバルな生産体制の見直しに動く可能性もある。 ■突出してい

  • 円高は止まらない - 『弱い日本の強い円』

    弱い日の強い円 (日経プレミアシリーズ) 著者:佐々木 融 販売元:日経済新聞出版社 (2011-10-12) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ 円がまた最高値を記録した。政府・日銀は大規模な介入をしたが、これによって円高は止まるのだろうか。著者は否定的だ。現在のドル/円レートは購買力平価でみても実質実効レートでみても妥当な水準で、今後もドルは下がる可能性が高い。その最大の原因は、日の物価が相対的に安定しているため、通貨価値が上がったことである。 通貨が強くなるのは実質所得が増えるので、基的にはいいことで、「デフレになったら景気が悪くなる」などという話は、原因と結果を取り違えたものだ。企業は実質ベースで経営しているので、デフレを織り込めば影響はない。著者も言うように、デフレや円高は実体経済の「鏡」であり、鏡の向きを変えても美しくなることはできないのだ。 「日の成長率は

    円高は止まらない - 『弱い日本の強い円』
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    "為替はマネタリーな指標なので、通貨の需給で決まる。国力とか成長率とは関係ない" "ドル決済は中東などを含めると輸入超過になっているので、あまり重要ではなく、アジアの通貨、特に韓国のウォンのレートが重要だ"
  • 続く円高 効かぬ巨額介入 - 日本経済新聞

    歴史的な円高・ドル安が止まらない――。10月31日の介入額が過去最大の7兆~8兆円に上った。それから僅か10日あまり。早くも効果は息切れ気味だ。政府・日銀の巨額介入はなぜ効かないのか。背景を探った。10月31日午前10時25分ごろ、為替電子取引(EBS)の画面上に見慣れない銀行コードが出現、ある銀行のディーリングルームは騒然となった。日銀を示すアルファベット、注文は円売り・ドル買い。同日未明、

    続く円高 効かぬ巨額介入 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    市場を直接動かすことで円安を求めるのは効率悪い、つか無理って何故わからん。ファンダメンタルの一要素たる金融政策を動かせば、市場が円安にしてくれる。「円高でなくドル安」みたいな阿呆な話も出てこない。
  • イタリアとユーロ圏:これにておしまい

    (英エコノミスト誌 2011年11月12日号) ユーロ存続のためには、イタリアに失敗は許されない。そのためには、リーダーシップと勇気が必要だ。 イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ首相が辞任を表明した。スキャンダルと策略にまみれ、実に情けない実績しか残さなかった首相の辞任であるにもかかわらず、これまでにユーロ圏が打ち出してきた数々の救済策と同様、それほどのカタルシス効果はなかった。 辞任表明というジェスチャーは不十分だった。通算8年半の首相在任中にイタリアに悲惨な状況をもたらしてきたベルルスコーニ氏に対する不信感は根強く、辞任表明後でさえ、同氏が何らかの方法で政権にしがみつくのではないか、あるいは復権するのではないかと懸念する声もある。 遅すぎた辞任 また、辞任表明はあまりにも遅すぎた。首相が辞任を約束した時点で、既にイタリア国債はパニックに飲み込まれていた。 国債利回りは一時7.5%にまで

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    ひどい言われよう/ ユーロの運命がベルルスコーニ氏の植毛した頭に載っていた間は、うまくいく可能性は低かった。
  • スパコン 二番でもいいかもしれない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    平成元年を100として、予算の主要項目の伸びをみてみると、さまざまなことに気づく。 減ってきたのは公共事業費と経済協力費ぐらいだ。とはいえ200に達するのは社会保障関係費ともう一つ。 このもう一つがくせ者だ。 平成元年からの二十数年間で最も伸びている予算項目は、社会保障関係費ではなく、科学技術振興費だ。300になる。 日は科学技術立国だから、などという単純な理由で、基礎科学も技術も一緒くたにして、予算を増やしてきた。自民党時代の事業仕分けでも、科学技術立国などというお題目の下でつくられてきたさまざまな無駄にメスを入れた。 亀井善太郎元代議士がおもしろいことを言っている。「文部科学省支配の下で我が国の科学技術がどうなったのか、『原子力』を思い出せば明らかだ。原子力ムラと呼ばれる集団をつくり、特定の目的に合致したことでもなければ、科学としても科学技術としても認められない巨大な予算消

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    真理を突きとめようという純粋な科学と、産業に貢献するためにいつまでに何を達成するかという目標をはっきりさせて、達成できたのかをレビューすべき技術開発が意図的に混同されて、科学技術振興予算が増やされた。
  • 料理とは伝熱工学である - 日々の記録と時々の雑念

    伝熱工学の眼で料理を考えると当に面白い。 鍋ひとつ取っても、例えば火力によって鍋内面の熱的境界条件が変わるし、火力が同じでも鍋の材質が違えば境界条件も変わる。おそらく銅鍋とかは、温度分布が小さく、均一に加熱できるので、等熱流束条件よりも等温条件に近くなるのかもしれない。ただし、鍋底面と鉛直面では内容物に対する伝熱モードが違うし(自然対流の影響が違う)、内容物に触れていない部分も存在するので、等温とは言い切れないと思う。 鍋の中身が焦げるボーダラインは、鍋・中身界面の温度によって決まる。所与の条件が同じ場合、鍋内面の熱伝達率が小さいほど焦げやすい。鍋内における鍋~内容物間の伝熱は、何もしない場合、自然対流熱伝達が支配的だから、粘性の高い流体(カレーとか)は焦げやすい。絶えずかき混ぜてやれば、伝熱モードは強制対流熱伝達となり、鍋内容物の温度勾配が解消され、鍋底の温度は上がらず、焦げない。 電

    料理とは伝熱工学である - 日々の記録と時々の雑念
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    「…とも考えられる」とか「…かもしれない」という論法は、詭弁的相殺法になりやすいものである。ひとつやふたつ反駁されても次から次へと新説を並べてウヤムヤにしてしまおうとする作戦はまぎれもない詭弁である。
  • gw07.net

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    βが狙ってとれるような天才ならいざ知らず。mean-varで決めるようなインチキなインデックスの分散投資もどうかと思うがなあ。
  • 経営者は裁量労働を甘く見ていないか | 水無月ばけらのえび日記

    また裁量労働制としながらも、納期やノルマを定められ、ときに営業といった制度対象外の仕事も要求されていたことから、要件を満たしていると認められないとして、残業代については請求通りの1136万円の支払いを命じた。 「裁量労働制だから残業代を払わなくて良い」と考えてしまっている経営者も存在するだろうと思いますが、それは大きな間違いなので注意しましょう。「裁量労働」という名前がついているかどうかは関係ありません。実態を見られます。 そもそも、裁量労働で残業代込みの支払いをしていても、深夜や休日の割増賃金は支払わなければなりません。それを払っていない場合、後で付加金つきで支払う羽目になる可能性があります。 (付加金の支払) 第百十四条  裁判所は、第二十条、第二十六条若しくは第三十七条の規定に違反した使用者又は第三十九条第七項の規定による賃金を支払わなかつた使用者に対して、労働者の請求により、これら

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    こんな当たり前の話が当たり前でない世の中なんて
  • もう止まらない「TPP交渉参加」という名の電車政府・業界の議論迷走で置き去りにされた国民の不安

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日中を巻き込んだ大論争に発展しているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加。その論争に、ついに一応の決着がつけられることとなった。与党である民主党内からも反対の声が噴出するなか、野田首相は11月11日の会見において、TPP交渉に参加する意向を正式に表明したのである。しかし、国民生活に大きな影響が及ぶ可能性が高いにもかかわらず、我々はその影響の大きさを、実は詳しく知らない。肝心

    もう止まらない「TPP交渉参加」という名の電車政府・業界の議論迷走で置き去りにされた国民の不安
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    医師会=開業医が中心だからね/ 現場の医師は賛成派が反対派を上回った。医師会の見解と現場の見解には温度差があるようだ。ただし、開業医は「全面的に反対」(22%)を含む反対派は52%にも上る。反対の意思が強い。
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉若手官僚向け推薦図書、古典ずらり 

    ■朝日新聞デジタルにAndroidタブレット版アプリが登場しました!Androidマーケットからダウンロードしてお使い下さい(11/9) ■iPad版アプリをv1.8にバージョンアップしました。App Storeから更新してお使い下さい(11/11) 人事院が若手官僚向け推薦図書リストを作ったら、古典がずらり。どう思います? リストは人事院が今年初めて作った。もともと古典を人材育成に生かそうと、若手研修で古典を読み解く講座があり、広くアイデアを募ろうとリスト作りを思いついたという。5月の研修から参加者に配布しているほか、8月からはホームページにも掲載している。 を推薦したのは大学教授などの学識経験者や、元内閣官房副長官や元大蔵事務次官ら25人で、ほとんどが60〜80代。1人3冊を推薦理由とともに挙げてもらったという。重複を除くとリストは73冊になった。 対象は新人から課長補佐級、だいたい

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    経済音痴を治すための本が挙がってて欲しかったなあ。
  • amenitydry先生らによる某法哲学会功利主義祭潜入記

    Harsh Mistress @amenitydry 若松先生による開幕の挨拶。功利主義に死亡宣告を下した直後に、政治哲学ではなく応用倫理学として、功利主義は復活してしまった。ここでもう一度、ベンタム自身の見解に基づき、個人の倫理ではなく統治の哲学としての功利主義を再考してみよう、とのこと。 2011-11-13 09:13:51

    amenitydry先生らによる某法哲学会功利主義祭潜入記
  • 人材浪費国ニッポン

    (英エコノミスト誌 2011年11月5日号) 日企業は人口上の大惨事に直面している。その解決策は女性の待遇改善だ。 地震と違って人口の激減は前触れもなく起きたりしない。1億2700万人に上る日の人口は、2050年には9000万人に減少すると予測されている。つい1990年まで、日の生産年齢人口は、7対3の割合で子供と高齢者を上回っていた。それも2050年には1対1になる見通しだ。 日が高齢化し、弱体化した時、日企業はどこから力強くてエネルギーに満ちた働き手を探してくるつもりなのだろうか? 丹念に作られたご飯、焼き鮭、味噌汁、そして芸術的な盛り付けの漬物の朝べながらこの問題について思案する会社社長にとっては、その答えは文字通り、目の前にある。日の人材の半分は女性なのである。 米シンクタンク、センター・フォー・ワークライフ・ポリシー(CWLP)のシルビア・アン・ヒューイット氏と

  • 自然エネルギーが安くなったら:温暖化で結集した環境運動崩壊への序曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    山形浩生 クルーグマンがこんな記事を書いている。 要するに、太陽電池のコストがかなり下がってきて、石油や石炭と張り合えるようになってきた、という話。だからもう変な化石燃料発掘はしなくていいかもしれない、とのこと。 さてぼくはこれに70パーセント賛成だ。ぼくはクルーグマンの議論の中で、石油メジャーがこれをつぶしにかかるかも、といった議論については、陰謀論もいい加減にしろと思う。その部分が15%。そしてもう一つ、石炭とそのまま横並びで比べてもダメ。日が照らないと太陽光は使えず、自然エネルギーの最大の欠陥である安定性が担保できない。それをカバーするには、コストはさらに二段階くらい――あと半値くらい――下がらないと、当に競争力は出ないだろう。これが15%分。 でも、それ以外はすべて賛成だ。さらにもう一つ、これはロンボルグが長いこと主張してきたことだ、というのも指摘しておこう。いずれ太陽電池は安く

    自然エネルギーが安くなったら:温暖化で結集した環境運動崩壊への序曲 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    太陽電池が安くなって、石炭よりもコスト効率が高いなら安いエネルギーの時代は終わってはいない、ということだ。安いエネルギーを前提とした文明はもっともっと続けられる、経済成長を否定する理由はなくなる。
  • 日本の医療をグローバルスタンダードに引きずり落とすな TPP参加で確実に生じる医療格差 | JBpress (ジェイビープレス)

    11月12日から開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)が近づいてきました。野田佳彦総理はこの場において、TPP(環太平洋経済連携協定)参加に「大枠合意」の表明をすると見られています。 TPPへの参加を巡っては、貿易自由化を推進すべきだという意見、農業を保護するために参加すべきではないとする意見など、様々な立場から賛否両論の声が挙がっています。以下では、医療に携わる立場から、なぜTPPに参加すべきではないのかを改めて述べてみたいと思います。 金持ちでなければ医療を受けられないのがグローバルスタンダード TPPは、韓国が米国と結んだFTA(自由貿易協定)と比較されることが多く、一般には「加盟国間で取引される全品目について関税を撤廃すること」と理解されているようです。 しかし、TPPは貿易協定であるFTAとは異なり、「2015年度までに農作物、工業製品、サービスなどすべての商品について、

    日本の医療をグローバルスタンダードに引きずり落とすな TPP参加で確実に生じる医療格差 | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    皆保険は別口で支払っているだけ。安くて良質な医療が受けられるとすれば医療価格そのものが安いから。もし、本当に日本の医療が格安なのなら、競争相手は入ってこれないだろうし問題なかろう。
  • 中国経済:信用収縮の打撃

    (英エコノミスト誌 2011年10月22日号) 融資の締め付けが中国起業家の中心地に打撃を与えている。 エコノミストにとっては不思議なことに、タクシー運転手はしばしば、暇な時に長時間働き、忙しい時に早く仕事を切り上げる。 起業家で有名な中国浙江省の都市、温州では、タクシー運転手はもっと抜け目がない。忙しい時は、乗客を1人乗せた後でも、同じ方向に向かう別の乗客が見つかることを期待して「空車」の信号灯を灯し続けるのだ。この方法で運転手は稼ぎを倍にする――もっとも、メーターには1人分の運賃しか記録されない。 温州が象徴する「危険」 大いに忙しく働き、多少インチキをする温州の実業家は、中国の経済成長に多大な貢献をしてきた。経済的な成功は第3四半期も続き、中国の国内総生産(GDP)は前年比9.1%増加した(図1参照)。 だが、成長に対する脅威が高まっており、温州はそうした危険の1つを象徴している。

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    タクシーはしばしば、暇な時に長時間働き忙しい時に早く仕事を切上げる。温州では、同じ方向に向かう別の客が見つかることを期待し「空車」の信号を灯し続ける。メーターには1人分の運賃しか記録されない。
  • 傷む米地方財政、グリーンスパン氏の予言 - 日本経済新聞

    「構造的なひずみに直面しているのが地方政府だ。我々は破綻をもっと見ることになるだろう」。10日、ニューヨーク。米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン元議長がシンポジウムで"予言"した。前日の9日夜、アラバマ州ジェファーソン郡が米連邦破産法9条の適用を申請、財政破綻した。負債総額は約40億ドルを超え、1994年12月のカリフォルニア州オレンジ郡(同17億ドル)を上回る過去最大の地方政府の破綻

    傷む米地方財政、グリーンスパン氏の予言 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/14
    3年前に破綻したカリフォルニア州バレーホでは、警官不足を補うため市民が自警団を組まざるをえない状態にある。
  • トヨタが描く農業再生  TPP問題、カイゼンが「共栄」の解示す :日本経済新聞

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    トヨタが描く農業再生  TPP問題、カイゼンが「共栄」の解示す :日本経済新聞