2006年3月10日のブックマーク (32件)

  • CeBIT 2006カンファレンス&ブースレポート

    会期:3月9日~15日(現地時間) 会場:独ハノーバー市ハノーバーメッセ(Hannover Messe) Samsung Electronicsは9日(現地時間)、プレスカンファレンスを開催し、話題の「Ultra Mobile PC (UMPC)」を始め、多数の新製品を一気に発表、披露した。同社ブースに展示されていた製品もあわせ、紹介する。 ●UMPCの実動機を多数展示 Samsung自身による同社製UMPC「Q1」の発表会は10日の予定だが、9日に行なわれたカンファレンスですでに紹介されたほか、ブースにもすでに多数の実機が用意され、利用スタイルの提案などを行なっている。 現在公開されている仕様は、CPUに超低電圧版Celeron M 900MHz、512MB PC2-3200 DDR2メモリ、HDD 40GB、800×480ドット(WVGA)表示対応ワイド7型タブレット液晶、IEEE 8

    yau
    yau 2006/03/10
  • CeBIT 2006レポート スケールメリットによる低価格でUMPCの弱点を克服するMicrosoftの“Origami”

    Intelの講演で、UMPCを説明するIntel セールス・マーケティング事業部 EMEA担当副社長のクリスチャン・モーレス氏(右)とMicrosoft モバイルプラットフォーム事業部担当 副社長のビル・ミッチェル氏(左) ちょっと前から話題になっていたMicrosoftの開発コードネーム“Origami”は、大方の予想通り、タブレットPC技術をベースにした新しいタッチオペレーションのユーザーインターフェイスを搭載したUMPCだった。 その“折り紙”は、UMPC用の新しいソフトウェアを搭載し、ノートPCとPDAの間にある“空白”を埋めるべく、新しいセグメントの製品として企画された意欲的な取り組みだ。これまでのUMPCの弱点とされてきた、“小さいのに高価格”という課題にも真剣に取り組んで、それを解消できるかもしれないという意味で、日PCユーザーにも十分注目に値するプロジェクトだ。 ●“

    yau
    yau 2006/03/10
  • マイクロソフトとアバイアがIP電話で協業、両社のソフトをSIPで連携

    米アバイアと米マイクロソフトは、両社がそれぞれ提供するVoIP(ボイス・オーバーIP)向けのソフト製品を連携可能にすることで合意したと発表した。対象となるのは、アバイアが提供する、コールセンター向けからオフィス向けまでのVoIP各種アプリケーション群と、マイクロソフトのIPコミュニケーション向けクライアントソフト「Office Communicator 2005」である。 連携機能は、業界標準のSIP(セッション・イニシエーション・プロトコル)をベースに用いて、2社が共同開発する。開発した機能の最初のリリースは2006年第4四半期の予定だ。日アバイアによると日での投入時期はまだ未定だが、マイクロソフトの日法人と協調しながら、製品の日語化を進め、普及施策に手を打っていくという。アバイアのパートナーにとっては、オフィスで普及しているマイクロソフト製品との連携を売りにした、IP電話の提案

    マイクロソフトとアバイアがIP電話で協業、両社のソフトをSIPで連携
    yau
    yau 2006/03/10
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/network/news/20060309org00m300085000c.html

    yau
    yau 2006/03/10
  • 【IDF】米Intel,Mac OS向け開発ツールを4月に発売

    図5●GCCでコンパイルしたもの(右)に比べてIntel C++ Compilerでコンパイルした方(左)が高速に描画した 米Intelは,米サンフランシスコで開催中の開発者向け会議「IDF(Intel Developer Forum)」で開発ツールに関するセッションを開いた。今回のIDFでは,次世代マイクロアーキテクチャのCoreアーキテクチャを発表し,今後はデュアルコア/マルチコア化の方向性を示したこともあり,コンパイラ,ライブラリ,デバッガ,開発支援ツールでも,マルチスレッド対応を強化することが強調された(図1[拡大表示])。 また,Mac OS向け開発ツールも用意することを明らかにした。2006年第2四半期(4月)に出荷予定で,現在IntelのWebサイトで評価用のベータ版がダウンロードできる。 Mac OS向けに用意されるのは,Intel Fortran Compiler,Int

    【IDF】米Intel,Mac OS向け開発ツールを4月に発売
    yau
    yau 2006/03/10
  • うまくいきすぎた? Origamiキャンペーンの真相

    「少々うまくいきすぎたかもしれない」――謎に満ちた広告で世間の関心を集めたOrigamiキャンペーンについて、ダスティンと名乗るプロジェクトメンバーは公式ブログでこのように述べている。 彼はブログの中で、2つの俗説を否定している。1つは、「MicrosoftはOrigamiの広告キャンペーンをAppleの発表に意図的にぶつけた」という説だ。Appleの発表と重なったのは、3月9日の発表から逆算してスケジュールを決めたためだと彼は話している。 2つ目は、「Microsoftが騒ぎを盛り上げるために、Digital Kitchenが制作したOrigamiのビデオをリークした」という説だ。ビデオの流出はまったく予期していないことだったという。 広告キャンペーンは「全体的に、予想を超える成功を収めた。正直言って、少々うまくいきすぎたかもしれない」とダスティンは記している。「数カ月前にこのアイデアを

    うまくいきすぎた? Origamiキャンペーンの真相
    yau
    yau 2006/03/10
    自画自賛
  • Origamiチームブログが語る「Ultra-Mobile PC」

    OrigamiことUltra-Mobile PC(UMPC)の立ち上げとともに、Microsoftはコミュニティーサイトを立ち上げた。このサイトにはユーザーフォーラムやプロジェクトチームのブログなどが掲載されている。 同サイトによると、Microsoftは最初のリリースでは、OEMパートナー3社とともに「Microsoft Touch Pack」を搭載したUMPCを提供する。現時点ではSamsungとASUSがその3社に含まれていることが明らかになっている。 UMPCWindows XP Tablet PC Edition、7インチ以下のタッチスクリーン式ディスプレイを搭載し、タブレットペン、Dパッド(十字キー)などの入力オプション、Bluetoothを備える。Samsungのデバイスは重さ約2ポンド(900グラム)という。 Touch PackはUMPC用のソフトウェアパックで、次の5

    Origamiチームブログが語る「Ultra-Mobile PC」
    yau
    yau 2006/03/10
  • 自然文でクチコミがわかる「KEYWALKERブログ検索」 - CNET Japan

    キーウォーカーは、日語文章で検索可能なブログ検索サイト「KEYWALKERブログ検索」のベータ版を公開した。正式サービスは3月20日からで、国内約1000万URLのブログサイトを検索可能となる予定だ。 KEYWALKERブログ検索では、日語の文章を入力して検索が可能だ。自社で開発した人工知能技術を応用して、入力された語彙と関連する単語の意味までを解釈し、同義の言葉が記述されているサイトの検索を実行する。そのため、あいまいな言葉による検索にも柔軟に対応できると説明している。 たとえば、一般的な検索エンジンで「東京で働く社長のブログ」を探す場合、「東京 働く 社長 ブログ」と単語を区切って入力し検索するが、「東京」「働く」「社長」「ブログ」というそれぞれのキーワードがそのまま掲載されているサイトしか検索できない。しかし、KEYWALKERブログ検索は「東京で働く社長のブログ」と入力すれば

    自然文でクチコミがわかる「KEYWALKERブログ検索」 - CNET Japan
    yau
    yau 2006/03/10
  • シャープ、新型ザウルス「SL-C3200」--6GバイトHDD搭載し収録コンテンツ強化

    シャープは3月7日、約6Gバイトのハードディスクを搭載したパーソナルモバイルツールのザウルス「SL-C3200」を発表した。発売は3月17日の予定。価格はオープン価格となっている。 ザウルスSL-C3200は、SL-C3100の後継となる機種で、体サイズやCPU、インターフェースなどは変更がない。体には3.7型のVGA液晶とQWERTY配列のキーボード、十字カーソルキーを搭載する。OSはLinuxで、ブラウザとしてHTML4.01に準拠した「NetFront v3.1」を採用する。通信機能は内蔵しないが、CFカードスロットを搭載しており、各種通信カードを利用できる。 ハードディスク約6Gバイトのうち、出荷時の空き容量は約4.5Gバイト。別売されるカノープスの動画変換ソフト「かんたん換太郎 for ZAURUS」を利用すれば最長約30時間分の動画をパソコンから保存することが可能だ。 収録

    シャープ、新型ザウルス「SL-C3200」--6GバイトHDD搭載し収録コンテンツ強化
    yau
    yau 2006/03/10
    また無線LAN搭載していないのか…。
  • iPodで身元判明--意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」

    先週、サンフランシスコに拠点を置くさまざまな報道機関が、あるひき逃げ事件に関するニュースを報じていた。それによると、警察が、あきらかにジョギング中に事故にあったとおぼしき女性が意識不明で倒れているのを発見したが、女性の携帯していた「iPod」を手がかりに、Apple Computerに問い合わせ、この女性の身元を割り出すことができたという。 被害者の女性(27歳)は3月2日早朝に、プレシディオ公園の近くをジョギングしていた際、車に跳ね飛ばされたという。 3月3日の時点では、Apple件に関してコメントや事実関係の確認を控えている。しかし、NBC11などの報道によれば、女性が身元を証明するものを何も所持していなかったので、捜査員は彼女の携帯していたiPodをApple Storeに持ち込み、Apple社に問い合わせたという。Appleは女性のiPodの登録情報を元に身元を照会したと思わ

    iPodで身元判明--意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」
    yau
    yau 2006/03/10
  • ITmedia News:再び「Google Office」へ布石? WebワープロのWritelyを買収

    Googleは、Webワープロサービスの「Writely」を買収した。Writelyがホームページで3月9日、「Googleの一員になりました」との告知を掲載して明らかにした。 Writelyは、米シリコンバレーのソフト開発企業Upstartleが立ち上げたサービスで、これまでβ版が提供されていた。Writelyを使うとブラウザ経由で文書を編集したり共有することができ、オンラインでセキュアに保存しておくことも可能。 Ajaxを使いWordライクな使用感と互換性で評判だったWritelyの取得は、「Google Office」への噂を再燃させそうだ。 現在は「GoogleのシステムにWritelyを移すため」、新規登録の受付を停止しているが、Google化された新しいサービスへの円滑な移行を保証すると説明している。 関連記事 Google、無制限オンラインストレージ機能を開発 MSオジーC

    ITmedia News:再び「Google Office」へ布石? WebワープロのWritelyを買収
    yau
    yau 2006/03/10
  • 「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで

    サンフランシスコ発--Intel MacWindows Vistaが簡単に動くといいな、と考えてはいないだろうか。 それはたぶん無理だという考えを、Apple Computerのあるエンジニアが米国時間3月9日に示した。 現在、Mac OS XもWindowsも同じIntel製プロセッサで動くようになっているが、この2つのOSは起動の方法が異なっており、それがIntel MacWindowsを動かす上での大きな障害の1つになっている。 Macファンの間には、Windowsの次期バージョンが現行の「Windows XP」よりも簡単にMac上で動かせるようになるという、かなり大きな期待がある。これは、Windows VistaがMac OS Xと同じく起動の仕組みとして「Extensible Firmware Interface (EFI) 」を採用することになっているからだ。これまでのW

    「Intel MacではWindows Vistaは動かない」--アップル関係者がIDFで
    yau
    yau 2006/03/10
  • 寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)

    そこにテーブルタグがあるからだ。……ということなのだろうか。 とかく人はテーブルタグで日地図を作りたがる。テーブルタグで作った日地図がちゃんと日地図になっているというのも考えてみればふしぎではある。 というわけでテーブルタグ日地図の紹介。 「Template:日 - Chakuwiki」を追加 (3/10) 「地図の検索 - goo 地図」を追加 (3/11) 「道州制」を追加 (3/11) 「『A day of rest』」を追加 (3/12) 「いつもガイド」を追加 (3/13) 「トップページだけでもなんとかしたいのよ」を追加 (4/10) 素材散策:資料&テキスト/日地図(HTML)(TSUKURUの素材散策より) 自分の見た限りではもっとも出来のよい日地図。テーブルタグという制約の中で最大限日地図たりえんと創意工夫を凝らしている。至極の出来栄え。地域ごとに色分けし

    寄せては返す館主専用 - なぜ人はテーブルタグで日本地図を作るのか(コメント欄)
    yau
    yau 2006/03/10
  • r202.org: こんなクライアントには気をつけろ!(Webデザイナー編)

    なんでも借入をたくさんするというのはデメリットが大きい、これは誰もが知っていることだと思います。あまりにも借入を他社からたくさんしていると、それだけで多重債務になってしまって自己破産をしてしまう…もしくは他社借り入れが多すぎると借り入れ自体ができなくなってしまう、これはその通りです。ですからちゃんと考えている人ほど、借金をたくさんしないようにしていますし、いろいろなところから借り入れをしないようにしています。 この借金ですけれども、実はカードローン(モビット)だけではなく住宅ローンも関係しています。まさか住宅ローンをいろいろな銀行から借りるという人はいないと思いますが、カードローンを借入しながら住宅ローンを借入するという人はいると思います。この場合審査に通らないということはないのですが、全く何も借り入れをしていない人に比べて通りにくくなっているのです。たくさんの会社からカードローンを借入し

    yau
    yau 2006/03/10
  • asahi.com: 「逮捕されなければ対処できた」 公判でウィニー開発者 - 社会

    yau
    yau 2006/03/10
  • Xbench: Comprehensive Macintosh Benchmarking

    Xbench is Freeware. If you would like to support future development, please make a donation: Alternate donation methods. "I only tried your product out this afternoon for the first time. I'm really impressed. I heard some buzz about it on versiontracker and some of the tech sites, but thought it was "only" a bench mark utility. I had no idea until I downloaded it and watched it run that it was a t

    yau
    yau 2006/03/10
    定番ベンチマーク
  • Evaluate your computer's hardware capabilities | Cinebench from Maxon

    yau
    yau 2006/03/10
    Mac用グラフィック系のベンチマーク
  • 【レビュー】Intel Core Duo搭載「MacBook Pro」を試す - 噂の"4倍速い"は本当か? (1) Intel搭載ノート型Mac"MacBook Pro" | パソコン | マイコミジャーナル

    Intelプラットフォーム移行後初のノート型Macとして登場した「MacBook Pro」。第一弾となるデュアルコアのIntel Core Duo 1.83GHzと2.0GHzの2モデルは、いよいよ2月下旬に出荷が開始された。両モデルとも世界的な品薄状態が伝えられているが、今回アップルコンピュータのご厚意により2.0GHzモデル(MA464J/A)を試用する機会をいただいたので、その実力を検証すべく早速レビューを開始してみよう。 液晶ヒンジ部分の上に光る「MacBook Pro」のロゴ。天面のデザインは従来どおり MacBook Pro 15"のシステムプロファイラの画面(ハードウェアの概要)とhostinfoの実行結果

    yau
    yau 2006/03/10
  • 「Firefox 2」にフィッシング対策機能を搭載へ--グーグルの技術が利用される可能性も

    「Firefox」の次期版にはフィッシング詐欺対策機能が搭載される予定である。そして、これがGoogle技術を利用するものになる可能性がある。 米国時間3月7日にインタビューを受けたMozillaのMike Shaver氏は、2006年第3四半期中にリリースされる「Firefox 2」において、フィッシング対策が重要なセキュリティ新機能になると述べた。 Firefoxの開発を監督するMozillaで、テクノロジーストラテジストを務めるShaver氏は、「フィッシングがウェブ上で深刻な問題となっているのは周知の事実だ。われわれはFirefoxにフィッシング対策を実装するつもりで、この取り組みにはGoogleの協力を仰いでいる」と話している。 オンライン攻撃が増加し続ける中、ウェブブラウザメーカーにとって、セキュリティツールは自社製品を差別化するための要素となっている。Microsoftは、

    「Firefox 2」にフィッシング対策機能を搭載へ--グーグルの技術が利用される可能性も
    yau
    yau 2006/03/10
  • グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得

    Googleは米国時間9日、ウェブベースのワードプロセッサ「Writely」の開発元を買収したことを明らかにした。 この買収は、Writelyのメインサイトと、Writelyの共同創業者Claudia Carpenterが運営するブログの両方で明らかにされている。 Carpenter氏は「Googleによる買収は事実だ」と記している。WritelyサイトのFAQページには、この買収が今後どのような展開を見せるかはまだ分からない、とある。 「われわれはまだすべての細かな点まで決定したわけではない。規模の小さなチームではこれまで成しえなかったことを実行しようとするとき、Googleとの合併が役に立つだろう」(Writely) Googleの関係者は、電子メールのなかで、この買収が事実であることを認めた。Googleは声明のなかで、「われわれは、革新的な技術と才能のあるチームを求めてWritel

    グーグル、ウェブベースのワープロソフト「Writely」を獲得
  • やはり「Origami」はUltra-Mobile PCだった--マイクロソフト、全容をついに公開

    米Micorsoftがこれまで秘密にしてきた「Origami Project」の正体は、やはり小型のタブレットPC「Ultra-Mobile PC」だった。 Micorsoftは3月9日(米国時間)、Origami Projectの全容を公開する特設サイトを公開した(画面1)。ここではOrigami ProjectがWindows XPと同等の機能が利用できる小型のタブレットPCであることが紹介されている。 画面1:Microsoftが開設したUltra-Mobile PCに関する特設サイト。2種類のデバイスが紹介され、画像を回転させて見られるようになっている。 Ultra-Mobile PCはIntelチップと携帯機器用にカスタマイズされたWindows XP OSである「Windows XP Tablet PC Edition 2005」を搭載した端末で、Intelが7日にその試作機を

    やはり「Origami」はUltra-Mobile PCだった--マイクロソフト、全容をついに公開
    yau
    yau 2006/03/10
  • シャープ、業界最小を謳う11g準拠のモバイル向け無線LANチップ

  • 欧州携帯大手の独T-Mobileが「Opera Mini」を採用

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「Skypeに“パッチ”を当てる行為は危険」公式ブログで指摘

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2006/03/10
    つまらない制限を付けるからhackされるわけで…。
  • Microsoft、超小型PC“Origami”プロジェクト公開

    3月9日 公開 米Microsoftは9日(現地時間)、超小型PC(UMPC:Ultra-Mobile Personal Computer)“Origami”プロジェクトの詳細を明らかにした。 公開された情報によれば、Origamiに準拠したPCは、OSにWindows XP Tablet PC Edition 2005を採用し、CPUにPentium M/Celeron MまたはVIA C7-M、30~60GBのHDD、最大7型のタッチパネル内蔵液晶(解像度800×480ドット以上)、Ethernet、無線LAN、Bluetoothを搭載し、重さが2ポンド(約900g)以下などの仕様となっている。 インターフェイスは大型アイコンを採用した「Touch Pack」を新たに搭載し、タッチスクリーンでの操作に配慮した。文字入力はQWERTY配列のソフトウェアキーボードまたは手書き入力を利用。製

    yau
    yau 2006/03/10
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン IDF史上初の2つの出来事

    今回のIDFでIntelはいくつか「史上初」のことを行なった。 1つはAppleの製品が基調講演のデモに登場したことだ。写真1は、モビリティ事業部のMaloney副社長によるMashupのデモでは、見慣れたWindows PCではなく、AppleのiMacが使用された。もちろん、iMacに搭載されているのはIntel Core Duoプロセッサなわけだが、林檎マークのマシンがIDFのステージ上にあるというだけで、何か感慨深いものがある。 しかも、このデモはGoogle Mapと航空管制データのMashupだから、使われるのがiMacである「必要性」はない。にもかかわらず、iMacを用いたということは、Intel Coreプロセッサが広範な顧客を獲得しているという主張であり、またAppleに対するリスペクトのようなものの現れなのだろう。 別のプレス向けのQ&Aにおいて、モバイルPCに比べデ

    yau
    yau 2006/03/10
  • 【コラム】OS X ハッキング! 第169回 Intel Mac強化計画 〜 Intel MacでVMwareが動いた!! (MYCOM PC WEB)

    今年のWWDCは8月だそうですが、なにか新製品は発表されるのでしょうか? 昨年は6月に開催されたこの開発者向けイベント、2カ月後ろにズレるという点に"意図"を感じるのですが。 さて、今回は予告通り「Intel Macで稼働するKNOPPIX上で動くVMwareでWindows XPを走らせる」ことについて。子亀の背中に……のようでヤヤコシイこと限りないが、そのメリットは大きい。もはや趣味の領域に近づきつつあり読者不在の感も否めないが、今さら退けぬ、退けぬのだ、ということで今回もお付き合い願いたい。 VMwareとは Mac OS Xオンリーという読者のために、VMwareについて簡単に説明しておこう。VMwareは、仮想化ソフトと呼ばれるアプリケーションの1つで、Intel x86系CPUを搭載したWindowsまたはLinux上で動作する。他のOSを動かすことを目的とするが、同一のCPU

    yau
    yau 2006/03/10
  • 大阪に新しい街、「水都・OSAKA」を中之島に実現 - 2008年春オープン | ネット | マイコミジャーナル

    水都・OSAKA α プロジェクト推進委員会は、中之島西部地区の対岸にある大阪大学病院跡地(総開発敷地面積 約2.1ヘクタール)に、地上50階建ての免震タワーマンション、放送スタジオ、商業施設などを建設する都市開発事業計画を発表した。街びらきは2008年春を予定。 水都・OSAKA α プロジェクトのロゴ。ブルー系で色を統一しており、都会的なイメージ。"α"の模様は水面、下部の波線は軽やかな水の流れを表現している 都市再生と、住居や文化・商業施設が融合した複合都市開発 同計画「水都・OSAKA α プロジェクト」は、水辺という価値ある環境を最大限に生かし、良好な環境や質の高い街づくりを通して、「水都・大阪」の再生や、都市の活性化を促すことを目指している。街づくりの特長として「文化・情報発信」「居住」「にぎわい」の3つの柱を備える。 大阪大学病院跡地 全体的な完成イメージ。中之島新線(中之島

    yau
    yau 2006/03/10
    大阪は先に借金返した方がいいんじゃないの?
  • Siemensのコードレス電話でYahoo! Messengerの無料通話(ITmedia)

    独SiemensはYahoo!のインスタントメッセージング(IM)を使って家庭内のコードレス電話で無料通話ができるアダプタを発売する。3月8日、両社の提携を発表した。 このUSBアダプタ「Siemens Gigaset M34」には「Yahoo! Messenger with Voice」を搭載。Siemens Home and Office Communication DevicesのIPコードレス電話「Gigaset」でPC間の無料通話が可能になる。アダプタをPCにUSB接続すると、Gigasetのドッキングステーションを通じてインターネットへの無線DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)接続が確立され、コードレス電話で通話が可能になる仕組み。

    Siemensのコードレス電話でYahoo! Messengerの無料通話(ITmedia)
  • Vodafoneの最高マーケティング責任者が辞任

    ソフトバンクとの売却交渉が伝えられている英Vodafone Groupは3月8日、最高マーケティング責任者で取締役のピーター・バムフォード氏が4月1日付で辞任すると発表した。 発表資料には「ピーター・バムフォード氏は長年にわたり、当社の事業に多大な貢献をしてくれた」(アルン・サリーンCEO)との談話が掲載されているが、辞任の理由は明らかにしていない。

    Vodafoneの最高マーケティング責任者が辞任
    yau
    yau 2006/03/10
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2006/03/10
  • ITmedia News:OrigamiはやはりUltra-Mobile PCだった

    3月9日、米MicrosoftのOrigamiプロジェクトの正体が明らかになった。 この日最後の更新を迎えたOrigamiプロジェクトの予告サイトには、「introducing the Ultra-Mobile PC(Ultra-Mobile PCを紹介します)」というメッセージと、Microsoftの特設サイトへのリンクが表示された。 特設サイトによると、Ultra-Mobile PCは「新しい種類のコンピュータ」で、Windows XPと、外出先でのアクセスやソフト利用を容易にする各種のモバイル対応技術を組み合わせたものという。同サイトではUltra-Mobile PCの機能やハードが紹介され、このPCを使った「ウルトラモバイルライフ」のビデオなどが掲載されている。 Ultra-Mobile PCを提供するメーカーは今のところSamsungとASUSの2社のようだ。両社のモデルは特設サ

    ITmedia News:OrigamiはやはりUltra-Mobile PCだった
    yau
    yau 2006/03/10