タグ

ブックマーク / hmiyaza1.hatenadiary.org (8)

  • ちょっと感動!Windowsのエラーメッセージをクリップボードにコピーする方法 - Forgot the Milk.

    Windowsでよくこんなエラーダイアログメッセージを見かけます。 「さて、Googleでさらっと調べてみよう!」となり、「あっそうだった・・ダイアログだからコピーできないんだった・・しょうがない、自分で入力するか・・」となっていました。。 でも実は、このダイアログが表示されている(アクティブになっている)時に Ctrl + C を押すと普通にコピーされます。エディタに貼り付けてみると、こんな感じになります↓ 普通にコピーするだけでちゃんとクリップボードにコピーされるんですね、、地味だけど、かなり手間が省ける素敵な発見でした。てっとり早く試したい方は、ファイル名を指定して実行で、無効なファイルを指定してみてください。 ネタ元はこちら http://lifehacker.com/software/windows-tip/copy-error-messages-text-to-the-clip

    yellowblog
    yellowblog 2007/06/24
    それだけで良かったのか! 知りませんでした…。
  • Forgot the Milk. - Firefoxのロード中タスクの中でFirefoxロゴが回転! | Tab Busy ( Spinning Firefox Logo )

    ちょっとかわいくないですか? Firefox のロード中のタスクの中でFirefoxロゴがグルグル回る Stylish 用の拡張スタイルです。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 Tab Busy ( Spinning Firefox Logo ) ※Stylish拡張を事前にインストールすることをお勧めします。 タグ [webservice][firefox] 同じカテゴリーのおすすめ記事 これは便利!超簡単に検索バーにエンジンを追加できちゃう Firefox拡張 | Add to Search Bar - Forgot the Milk. テキスト選択からあらゆることができちゃう Firefox 用拡張機能 | Hyperwords - Forgot the Milk. Google のいろんなページをクール&ダークにキメてみませんか? with Firefox - Forgot the

  • Google イメージ検索に新機能!「顔写真」や「ニュース画像」に限定した検索が可能に - Forgot the Milk.

    Googleの イメージ検索 に検索結果を絞り込むための新機能が搭載されました。ひとつは、検索するイメージを顔写真に限定することができる機能、もう一つはメディアが配するニュース画像に限定することができる機能です。 顔を検索する まずは普通にイメージを検索します。例えば、"haochi"を検索すると、こんなURLになります。 http://images.google.com/images?hl=en&q=haochi このURLの最後に、「&imgtype=face」をつけてみてください。 http://images.google.com/images?hl=en&q=haochi&imgtype=face すると、検索結果が顔イメージだけに絞られます。 ニュース画像を検索する まずは普通に普通にイメージを検索します。例えば、"google"を検索すると、こんなURLになります。 http:

    yellowblog
    yellowblog 2007/05/30
    《生体認証・写真認識が専門の企業「Neven Vision」のテクノロジーが注ぎ込まれているらしい》…そうだったのか!
  • Windowsキーが実は便利!Windowsキーに割り当てられた15のショートカット

    きっとほとんどの人が存在すら忘れている『Windowsキー』ですが、実は15個ものショートカットキーが割り当てられているんです。ぜひマスターし、もっと Windows をサクサク使いこなしちゃいましょう。 1. Win スタートメニューを開きます。 2. Win + E エクスプローラを起動します。 3. Win + R ファイル名を指定して実行画面を開きます。 4. Win + U ユーティリティマネージャを開きます。 (拡大鏡やスクリーンキーボードの設定などを行えます。) 5. Win + L 一時的にログオフします。 画面をロックします。 6. Win + F ファイル検索画面を起動します。 7. Win + D デスクトップを表示します。 8. Win + F1 Windows ヘルプサポートセンターを起動します。 (ヘルプを検索することができます。) 9. Win + Pause

    yellowblog
    yellowblog 2007/05/29
    Win + L(一時的にログオフ)、 Win + Pause/Break(システムのプロパティ)、 Win + M(全てのウィンドウを最小化)どれも知っていて損はナシ!
  • Forgot the Milk. - Firefox のメニューバー・ツールバーを徹底的にカスタマイズする方法

    ネタ元は Lifehack.org の「One Firefox Toolbar to Rule Them All」という記事です。 Firefox のメニューバー、ツールバー、ブックマークツールバーをカスタマイズし、各領域を可能な限りコンパクトにする方法を紹介します。 ツールバーをカスタマイズする ツールバー領域の右クリックメニュー「カスタマイズ」より「ツールバーのカスタマイズ画面」を表示してください。ドラッグ&ドロップ操作でアイテムを追加・削除することができます。(不要なアイテムは、カスタマイズ画面にドロップすることで削除できます) ロケーションバーでスマートキーワード検索ができるので、検索バーも不要かもしれません。 メニューをアイコンに閉じ込めてコンパクトに メニューをアイコン1つに閉じ込めるために、Custom Buttons 拡張を利用します。Custom Buttons は、スク

  • Firefox の窓という窓を全て丸角にしてくれる素敵なエクステンション | WellRounded - Forgot the Milk.

    Firefox のツールバーにある入力欄のスタイルを全て角丸にしてくれるクールなエクステンションを紹介します。 このスクリーンショットのように、検索バーやロケーションバーなどが素敵な角丸スタイルになっちゃいます。 この拡張機能、ちょっと機転が効いてます。実は、角丸にするだけじゃなく、今表示しているURLのセキュリティレベルを背景色で示してくれます。通常のURLは白背景ですが、SSL対応(https://で始まるページ)のセキュアなサイトを表示している場合、背景が黄色になります。また、同じSSL接続でも、セキュアでない場合は背景を赤色にして警告してくれます。 通常のページを表示している場合 SSL接続のセキュアなページを表示している場合 SSL接続でもセキュアでないページを表示している場合 デフォルトの窓だけでなく、Googleツールバーや他のツールバーの窓も全て角丸にしてくれます。 まとめ

  • Hatena Report 大幅機能追加 | RSS購読者数もチェック可能に! - Forgot the Milk.

    先日アルファ版として公開した「Hatena Report」 (はてなレポート) ですが、さっそく機能追加を行ったので報告します。 フィード購読者数表示に対応 指定されたサイトの全てのフィードについて、はてなRSS、livedoorReader の購読者数を表示するようにしました。(なぜ、はてなレポートで livedoor かって? 気にしないでください!・・フィードのアドレスを取得するのに必要だったし、・・はてなよりよっぽど利用者の多いサービスだし・・) 購読者数検索に時間がかかりすぎるので、この情報は Ajaxを利用して遅延して表示する仕組みにしました。 注意:livedoorReaderに購読者のいないフィードは表示されません。 サイトタイトル自動取得・表示に対応 サイト情報欄、最近検索されたサイト一覧について、それぞれサイトタイトル名を表示するようにしました。 注意:指定されたURL

    yellowblog
    yellowblog 2007/05/15
    いい仕事していますねぇー!
  • Hatena Report 公開 | サイト単位の被ブックマーク状況をまとめてレポート! - Forgot the Milk.

    Forgot the Milk ラボ から初めてのWebサービス Hatena Reportalpha版) 公開のお知らせです。 Hatena Report は、あなたのブログ記事に対する はてなブックマーク の被ブックマーク状況を、サイト単位でまとめてレポート表示するオンライン・サービスです。「総ブックマーク数」「注目のエントリー」「人気のエントリー」「最新のエントリー」「新着ブックマーク」「他ブックマークサービスへのリンク」をまとめて表示します。 開発に至った経緯 このブログのような新米・中堅クラスのブロガーは、はてブの注目リスト入りが何よりも気になります。注目リスト入りさえすれば、より多くの人に記事を見てもらうことができ、正当な評価(記事コメントやブックマークコメント、トラックバックなどに残される反応など)を受けられると思うからです。そこで、ふと「同じように毎日はてなブックマーク

  • 1