タグ

GoogleとChromeに関するyellowblogのブックマーク (5)

  • グーグル、開発者向けに「Google Chrome 2.0.156.1」を公開

    Googleの「Google Chrome」開発チームは、この若いオープンソースブラウザについて新たな取り組みの状況を発表した。 米国時間1月8日に出された「Chromium Developer Documentation」の投稿によると、最も重要な変更点として次のようなものが挙げられている。 新しい「WebKit」 フォーム入力の自動補完 「Google Bookmarks」からのブックマーク取り込み 新しいネットワークコード 「Windows XP」と「Windows Vista」での新しいウィンドウフレーム Chromeは2008年9月に登場したばかりだが、Googleの従来の姿勢とは異なり、12月にはもう正式版をリリースした。ただ、ベータ版の表記がとれたとはいえ、同社は自動的な更新チャネルなどの機能を通じて「果てしなきベータテストと絶え間ないフィードバックループ」に、消えることのな

    グーグル、開発者向けに「Google Chrome 2.0.156.1」を公開
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • Chromeの『Omnibox』の候補リスト数を増やす裏技 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Chromeの『Omnibox』の候補リスト数を増やす裏技 管理人 @ 9月 6日 04:50pm Chrome(ブラウザー) Chromeのアドレスバー「Omnibox」でキーワードの一部を入力すると、ブックマークや検索候補を表示してくれるので便利ですね。 その「Omnibox」に表示される候補はデフォルトで5つですが、ちょっとしたおまじないをすることで、10個、もしくは、好みの数だけ候補を表示することができます。 ちなみに↑のスクリーンショットはデフォルトなので、表示される候補が少ないですね。 キーワード候補を多く表示させるにはデスクトップのショートカットなどの起動アドレスに「-omnibox-popup-count=10」を加えます。 では、具体的に、その設定方法をご紹介します。 ↓デスクトップのショートカットなどを右クリック>プロパティを開きます。 ↓「ショートカット」タブを開き、

  • Greasemetal - an Userscript Runtime for Google Chrome

    The development of Greasemetal has ceased. Please use the newest version of Google Chrome with built-in support for userscripts. See User Scripts - The Chromium Projects for more detail.

  • Google Chromeに入った日本発の機能 ― @IT

    Google ChromeのURL欄は、検索ボックスとURL入力が統合された「多機能ワンボックス」(Omnibox)と呼ばれるものだが、これに組み込まれているURL提示機能の1つは日人開発者の手によるものだそうだ。 9月8日に開かれた会見で、Chrome開発チーム エンジニアの原田昌紀氏が説明したところによれば、入力文字列と関連性の高いWebサイトを提示する「ナビゲーションサジェスト」機能は、同氏が“20%プロジェクト”として開発を始め、その後、イスラエルのチームと共同でGoogleサジェストに統合したという。 そういわれてみれば、最初からずいぶん日語の処理がうまくできていると思っていたのだが、日人開発者が深く関わっていたと聞いて妙に納得。例えば、IMEをオンにした状態の、変換前のひらがなの文字列に対してもサジェストが有効であるなど、気が利いている。 ところで、Webブラウザごとにメ

  • 1