タグ

オブジェクト指向に関するyggdra_wのブックマーク (4)

  • Build seven good object-oriented habits in PHP

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Build seven good object-oriented habits in PHP
  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識

    いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識:プログラマーの常識をJavaで身につける(11)(1/5 ページ) 連載は、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきます。今回は、Javaを学習する際によく耳にする「オブジェクト指向」について。いまさら聞けない人はぜひ読んでみてください。 いまこそ振り返る「オブジェクト指向」 今回は、オブジェクト指向プログラミングの常識について、Java言語を通じて学んでいきます。 この連載「プログラマーの常識をJavaで身につける」では、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象としています。そのため、稿をご覧になっているJava言語や

    いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識
  • Part3 オブジェクト指向プログラミングの三本柱

    オブジェクト指向プログラミングの三柱と呼ばれるのが,継承,カプセル化,多態性(ポリモーフィズム)です。継承は既存のクラスの内容を引き継いで,新たな別のクラスを定義すること。カプセル化は,クラスのメンバーの中で,クラスを使う人に見せる必要のないものを隠すこと。多態性は,同じメッセージを与えたときに,それを受け取るオブジェクトによって異なる振る舞いをすることです。 OOP言語は,非OOP言語が持っている機能(変数,関数,演算子,制御構造など)に,OOPを実現するための機能(クラス,継承,カプセル化,多態性など)を付加したものです。OOP言語をマスターするには,たっぷりと時間をかけて多くの機能を学習しなければなりません。ただし,せっかくOOP言語の学習をしたのに,思うようにプログラミングができないと嘆いている人もよくいます。多くの知識にほんろうされてしまい,どの機能を使えばよいのか迷ってしまう

    Part3 オブジェクト指向プログラミングの三本柱
  • 1