タグ

2015年12月4日のブックマーク (6件)

  • Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店

    Mackerelアドベントカレンダー 4日目です。 昨日は@dolpenさんの「RTX1200の状態をMackerelに監視させる」でした。 qiita.com ネットワーク機器が高負荷で落ちそうとかパケットロスしたときに、グラフでどんな通信があったのかとか確認できると便利ですよね。 そのアラート気付いてます?放置してません? Mackerelとても便利ですよね。Mackerelサーバにクライアントから情報をプッシュするタイプの監視サービスなので、 自宅サーバと外部のサーバを1つの監視に集約できたり、 監視サーバの監視問題(監視サーバの監視はどうしたらいいか)もMackerelに監視を任せることで解決しました。 しかし、監視がどんなに便利になっても、アラートがなった時に対応が出来なければ意味がありません。 導入当時は、監視がこんな簡単にできるなんて便利だなぁとしみじみ思いつつ、アラートに対

    Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店
  • 今どきのJavaScriptで使われているインデント規約まとめ - ICS MEDIA

    みなさんは普段JavaScriptを使って開発する場合、インデントはどのようにしていますか? タブ、スペース2個、スペース4個・・・などいくつかの選択肢があります。 個人で開発している方は問題ありませんが、チームで開発している場合は意見が分かれ議論になることもあるでしょう。プロジェクト開始早々インデント論争でチーム内の雰囲気を悪くしたくはありません。 記事はそんなインデント論争の1つの解決策となるべく、ブラウザベンダーやプロダクトで定めているJavaScriptコーディングのインデントルールを調べてみました。 この記事のポイント* 海外のJS界隈ではスペース2個のインデントが多数派 ESLINTなどの設定ファイルからコーディングルールを調べられる なぜインデント論争が起こるのか? そもそもなぜインデント論争が起こってしまうのでしょうか? それはそれぞれ一長一短のため好みが分かれてしまうか

    今どきのJavaScriptで使われているインデント規約まとめ - ICS MEDIA
  • セキュリティ監査で文句を言われないHTTPステータスコードの使い分け - Qiita

    最近はハンドリングしくてもいいや的な、入力改ざんで発生するバリデーションエラーをそのまま500のHTTPステータスで返すと、攻撃者が「なんか攻撃成功しちゃいそう」って思っちゃうとかなんとかで、監査的なところから「500はやめろ」って言われることがあります。 一理ある ということで、安易に500を返さない方法を考えてみます。 HTTPステータスコードにあまり馴染みのない方は、こちら…ではなく、こちらをまず読んでください。 HTTPステータスコードの使い分け基礎 400 まず、ユーザの入力値、データの状態によってエラーになるケースは 400 Bad Request とします。エラーメッセージを表示して再入力を促すHTMLページを返す、一般的な入力エラー系の遷移は200 OKを返しても、実用上問題はないかと思います。 ユーザの操作が原因で、サーバ処理がエラーになった場合も400で扱うのはおかしい

    セキュリティ監査で文句を言われないHTTPステータスコードの使い分け - Qiita
    yk5656
    yk5656 2015/12/04
  • そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない) - Qiita

    Shell Script Advent Calendar 2015 4日目 の投稿です。 以前から自分用にメモしていたものを文字起こししました。 はじめに 仕事でシェルを使い始めて3年くらい経ちました。 途中、pythonruby でスクリプト作ったり、ちょっと zsh に浮気したりしましたが、なんだかんだで今も Bash を使うことが多いです。 この3年間、スーパーシェル芸人(@ebanさん)にご教授頂いたり、Golfしたり(@ebanの影響)、シェル芸勉強会に参加したり(@ebanの影響)してきました。 そんな3年間のまとめとして、シェルスクリプト初めましてだった3年前の私に向けたTips集を書いてみました。 趣旨 各項目ごとに、まず初心者(過去の私がやってた)あるある実装を例示して、その次に、より良さげな実装を例示する構成としています。 実行環境 OS Mac OS X Yos

    そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない) - Qiita
  • 椅子でくつろぐ姿勢が実はヘルニア一直線?経験者たちが警告

    Jugem-T 𓆡おやすみ中 @Jugem_T 良い子のみんな!!!リクライニング椅子でうつ伏せはともかく、習慣的に背もたれに首を預けもたれるようにして且つ腰に負荷を掛けたまま寝続けるのは最悪ガチで歩行すら出来なくなるから絶対にやめような!!!!!!!!!!! Jugem-T 𓆡おやすみ中 @Jugem_T 昼休みにこんな姿勢で睡眠する生活を半年間続けた結果、腰椎椎間板ヘルニアを患い痛み止めが無いとまともに歩けないくらいアレなアレになりました。(今は安静にしつつ姿勢を正して大分回復しつつあります)あと椅子選びは慎重に…… pic.twitter.com/G9XqlZuNuY

    椅子でくつろぐ姿勢が実はヘルニア一直線?経験者たちが警告
  • フロントエンド開発における革命とビルドプロセスについて - Qiita

    こんにちは、freeeフロントエンドエンジニアをしている @joe_re です。 freee Engineers Advent Calendar 2015の4日目を書きます。 僕からはfreeeで現在進行中の革命について、フロントエンドのビルドプロセスを中心に書こうと思います。 革命 ってなんのこと? というのはフロントエンドヤンキーこと @ymrl が 2日目で書いたので詳しくはそちらをご参照頂ければ幸いです。 背景 弊社ではRuby on Railsを主軸にしてWebサービスを作っています。 Railsは素晴らしいフレームワークですが、めまぐるしく変化する昨今のフロントエンドについては、このままRailsの用意しているRailに乗ったままでは時代に取り残されてしまう危機感があります。 僕たちは時代に取り残されている場合じゃない。 最先端でかつ適切な技術を用いて未来を切り開いていかなく

    フロントエンド開発における革命とビルドプロセスについて - Qiita
    yk5656
    yk5656 2015/12/04