タグ

データに関するykfksmのブックマーク (19)

  • ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ|チャーリー|note

    前置きが長くなりましたが、ここからビジネスモデル2.0図鑑のスタートです。 ※当記事の情報を転載、複製、改変等は禁止いたします ビジネスモデル2.0図鑑 目次(note簡易版)● はじめに ● 序章「ビジネスモデル2.0」とはなにか? ・生き残るビジネスモデルには「逆説の構造」がある ・ビジネスモデル1.0と2.0を分けるもの ・「起点」「定説」そして「逆説」を考える ・「ポプテピピック」のどこが革新的か? ― 逆説の構造、3つの事例 ・「非常識」をいかに実現するか? ・逆説が強いほど「高度な仕組み」が求められる ・「逆説の究極形」がイノベーション ・「社会性」「経済合理性」「創造性」― 理想はすべてが揃ったビジネスモデル ・逆説だけでは感動するビジネスモデルは生まれない ・「八方よし」の考え方が必要になる ・「ソーシャル」と「ビジネス」と「クリエイティブ」 ・「バランスシートに載らない価

    ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ|チャーリー|note
  • 売上に直結する投資を実現するために、まずは「マーケティング=広告」の思考を捨てよ【安部x西井対談】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    売上に直結する投資を実現するために、まずは「マーケティング=広告」の思考を捨てよ【安部x西井対談】
    ykfksm
    ykfksm 2015/03/04
    なかなか読めない。タブを閉じるためにブクマ。運用大事!!
  • 統計メモ帳

    この Web サイトでは、GDP や人口等の主として世界や日の経済や統計についてのデータを載せていく予定です。また、データについては、グラフ化して見やすい形で情報を提供していきます。 2015年国勢調査 2015年国勢調査の確定値が公開されたので、2015年市区町村別人口ランキングを作りました。また、市町村の5歳年齢階級別人口の推移のデータを更新して、データをダウンロードできるようにしました。 世界と日の人口 日とEUの各国の年齢階級別の1980年~2045年の人口をグラフにしてみました。都道府県及び市町村の5歳年齢階級別人口の推移のグラフも作成しました。東京ではまだ実感はないかも分かりませんが、地方では人口が急激に減少し始めています。 2045年の市町村人口ランキング 国立社会保障・人口問題研究所の『日の地域別将来推計人口(平成30(2018)年3月推計)』のデータを使用して、2

    ykfksm
    ykfksm 2015/01/26
    「GDP や人口等の主として世界や日本の経済や統計についてのデータを載せていく予定です。また、データについては、グラフ化して見やすい形で」
  • 杜氏のいない蔵元が示した「データ分析さえすれば職人の技を職人抜きでも再現できる」という事実の凄み(追記あり) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    先日、とあるコンサルの社長さんとお酒を飲みながらお話していて出てきた話題が「畢竟データ分析って何の役に立つんだろう?」というものだったんですが、そこで僕が思い出して紹介したのが「獺祭」で世界進出を成功させている旭酒造のエピソードだったのでした。 ということで、その事例を振り返りながら久しぶりにちょっと与太話でもしようと思います。 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20140116.html ちなみに上ははてブでも大きな話題を呼んだ東洋経済の特集記事ですが、僕にとってはテレ東カンブリア宮殿で紹介された時の映像の方が遥かに衝撃的でした。 「獺祭」は杜氏でも何でもない普通の社員が、データに基づいて一挙手一投足を決めながら仕込んでいる 東洋経済の記事では割とざっくりとしか書かれてないんですが、カンブリア宮殿で放映された映像では獺祭の製造工程の

    杜氏のいない蔵元が示した「データ分析さえすれば職人の技を職人抜きでも再現できる」という事実の凄み(追記あり) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    ykfksm
    ykfksm 2014/11/03
    カンブリア宮殿でかなり詳しく紹介していたのですね。旭酒造さんの場合の「データ分析では決められないことを決めるために、人間がいる」の1割ってどのポイントなんだろう?
  • 生活定点1992-2018|博報堂生活総研

    生活定点とは? 1992年から隔年で実施している生活者の意識調査です。同じ質問を繰り返し投げ掛け、その回答の変化を定点観測しています。

    生活定点1992-2018|博報堂生活総研
    ykfksm
    ykfksm 2014/10/23
    「地域: 首都40km圏 (東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県) 阪神30km圏 (大阪府、京都府、兵庫県、奈良県)/ 時期:1992年から偶数年5月に実施 (最新は、2014年)/対象:20歳~69歳の男女」
  • ババアと出会いの価値を算定する(前編) 男性のババアジャッジ基準とは?

    ババアと出会いの価値を算定する(前編) 男性のババアジャッジ基準とは? 山一郎さんによる調査コラムです。 山一郎です。「しらべぇ」ではご無沙汰の原稿になるのですが、皆さんお元気でしょうか。生まれて初めて台風のお陰でマンホールから下水が湧き出すというアレを生で見ました。幻想的な光景でしたね。感動しました。 ところで、今年の春ぐらいから、とある大手の結婚斡旋会社のデータ分析仕事をお手伝いしていまして、興味深いことが幾つか分かってきているので許可を得ましてお裾分けしようと思ったわけじゃないですか。 といっても調査自体は首都圏に限ってのものなんですが、過去5年間1980名の登録者の傾向を読み解こうということであります。女性のスペックってどう男性から評価されているんだろうね、というのをまじまじと見ておりますと、結構なことが分かるじゃないですか。男はスペックが「年収」の二文字でだいたい表されるの

    ババアと出会いの価値を算定する(前編) 男性のババアジャッジ基準とは?
    ykfksm
    ykfksm 2014/10/09
    タイトルはアレだけど、データ分析した結果は面白かった。5%の人達の実際の年の差どんなもんか知りたくなるね。後編楽しみだけど、グサグサくる内容だろうなぁーw
  • 世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに

    ネイト・シルバー氏といえば、米大統領選の勝敗を全50州分的中させたり、野球選手の成績を予測するための統計ツールPECOTAを開発した人物として知られる天才データアナリストです。そんなネイト・シルバー氏が新しく立ち上げた、統計を使ってあらゆる事象を分析するニュースサイトがFiveThirtyEightで、ここでスポーツ関連のデータアナリスト兼ライターを務めるBenjamin Morrisさんが現在世界ナンバーワンのサッカー選手と目されているリオネル・メッシ選手に関するさまざまなデータを分析しまくったところ、メッシ選手は通常ではほとんど不可能な要素を両立しまくったまさにミラクルな選手であることが判明しました。 Lionel Messi Is Impossible | FiveThirtyEight http://fivethirtyeight.com/features/lionel-messi

    世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに
    ykfksm
    ykfksm 2014/07/04
    よくぞ分析したな、と。すごさがよくわかる。サッカー興味ない人でも楽しく読めると思う。
  • 児童相談から分かる「ヤバい年齢」、2つのピーク | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 今は可愛いわが子も、いずれ荒れる時期がやってくる(たぶん) はじめまして。舞田敏彦です。武蔵野大学で教育社会学を研究しています。日経DUALの読者の多くは子育て中のママさん・パパさんでしょう。この連載では統計データを使って,子育てや教育にまつわるDUALな疑問にお答えしていこうと思います。初回は子育てが大変な時期についてです。申すまでもありませんが、子育てには「楽」もあれば「苦」もあります。今は可愛いわが子も、荒れ始める時期がやってきます(もちろん、例外もあります)。それがいつかは、お子さんが大きい方なら経験上お分かりでしょうし、そうでない方も周囲から聞いたり育児書を読んだりと、ある程度の知識はお持ちのことと思います。 しかし、そうした情報は個人の狭い経験や印象

    児童相談から分かる「ヤバい年齢」、2つのピーク | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/25
    「児童相談の統計から分かる「大変な年齢」は、大よそ2~3歳と13~14歳である」「わが子だけが異常であるなどと思うのは間違いです。この年齢の危機は、多かれ少なかれどの子どもも経験することであり、」
  • “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    近田 「『DATAFILE.JPN』。 データから、今、日で何が起きているかが浮かび上がります。 『おはよう日』では、人口動態調査などのデータを読み解き、社会の実相を明らかにするシリーズをネットとも連動してスタートします。」 和久田 「第1回のテーマは、『女性が消える社会』。 いったい、何が起きているのか。 まずは、こちらのデータからご覧ください。 こちら、皆さんもよくご存じの出生数の減少を示すデータです。 第2次ベビーブーム以降、右肩下がりが続いて、人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。 では、これを別の角度から見ます。 こちらは全国47都道府県ごとの出生率を示したものです。 グラフが短い上の方ほど出生率が低いことを意味しています。 見てみますと、東京や京都、北海道も含まれていますが、埼玉、神奈川と、主に都市部で低く、そして地方では比較的高い傾向にあります。 つまり、都市

    “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    ykfksm
    ykfksm 2014/04/16
    本当に深刻な問題だと思う。女性がいない町で子どもが増えるわけがないよね。
  • ローソンのコーヒーは誰が飲んでいる? データから見えてきたコト

    コーヒーはコンビニで買う」――。最近、こういう人が増えてきたのではないだろうか。 首都圏に住む20~40代男女に、コンビニコーヒーを利用したことがありますか?(関連記事) と聞いたところ、約半数の人が「利用したことがある」(49.9%)と回答した(朝日大学マーケティング研究所)。なーんだまだ半数の人は利用していないじゃないか、と思われるかもしれないが、利用経験のない人の35%が「機会があれば利用したい」と答えている。数字を見る限り、今後もこの市場の拡大が見込まれるのだ。 ところで、ひとつ気になることがある。コンビニコーヒーはどんな人が買っているのだろうか。「男性はコーヒー、女性はカフェラテ」をよく飲んでいるイメージがあるが、当にそうした傾向があるのだろうか。そこでローソンのマチカフェを担当している吉澤明男(MACHIcafe・まちかど厨房部・部長)さんに、男女年代別に“売れている商品

    ローソンのコーヒーは誰が飲んでいる? データから見えてきたコト
  • 47都道府県の子どもたち2012(総合)

    「47都道府県の子どもたち2012」プロジェクトの最終回です。これまで3回かけて,発育(病),能力,および逸脱という3側面を測る9つの指標をもとに,各県の小・中学生のすがたを診てきました。今回は,これらを総動員した総合診断を行うことにいたしましょう。 下の表は,各回で提示してきた9指標の相対スコアの一覧です。1~5位を10点,6~10位を9点,11~15位を8点,16~20位を7点,21~25位を6点,26~30位を5点,31~35位を4点,36~40位を3点,41~45位を2点,46~47位を1点,としています。マックスの10点は赤色にし,全県の最高値には黄色のマークを付しました。 9つのスコア値をレーダーチャートの形でグラフ化すると,各県の子どもの多角診断カルテができあがります。私は,秋田と東京のカルテをつくってみました。 図形の型が大きく違っていますね。秋田は,能力の3指標はいずれも

    47都道府県の子どもたち2012(総合)
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/16
    1位富山、2位秋田、3位福井、4位岩手,
  • 共働きと虐待の関連 - データえっせい

    2月28日の記事では,子どもの虐待被害率を都道府県別に計算してみました。厚労省の『福祉行政報告例』では,児童相談所が対応した虐待事件件数が,被害者の子どもの年齢別に集計されています。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/38-1.html 2009年度の資料によると,同年度中に,0~2歳の乳幼児が被害者となった虐待件数は8,078件です。この年の0~2歳人口はおよそ326万人ですから(総務省『人口推計年報』),乳幼児1万人あたりの件数にすると,24.8件ということになります。この値をもって,虐待被害率ということにしています。 先の記事では,0~2歳(乳幼児),3歳~学齢前(幼児),小学生,そして中学生について,この意味での虐待被害率を県別に出したわけです。どれほどの地域差がみられたかを,ここにて再掲しておきましょう。詳細は,上記リンク先の記事をご覧ください。

    共働きと虐待の関連 - データえっせい
    ykfksm
    ykfksm 2014/01/16
    2012年公開の考察。元データは2009年のもの「一人家にこもって子育てをしている家庭が多い県ほど,虐待が起こりやすい」なるほどねぇ「パーフェクト・チャイルド願望」という言葉があるんだ・・・(T_T)
  • 観光客はどこに行ってるの? 位置情報のデータから分かったこと

    観光客はどこに行ってるの? 位置情報のデータから分かったこと:仕事をしたら“人の移動”が見えてきた(前編)(1/5 ページ) 「秘宝探偵キャリー」や「プロ野球PRIDE」などスマートフォン向けゲームでヒットを飛ばしているコロプラが、ちょっとユニークな分析をしている。「位置ゲー」と呼ばれる同社のゲームに蓄積される位置情報を統計処理し、“人の動き”をさまざまな角度から解析しているのだ。 「位置ゲー」というのは、スマートフォンや携帯電話の位置情報を利用したゲーム。例えば、自分が実際に移動した距離に応じてゲームで使えるポイントがもらえ、そのポイントを使ってバーチャルな自分の街をつくることができる。ユーザーが登録した位置情報の累計回数は20億回(2013年11月現在)を超えていて、そのデータを使えば「どこで何人が、何時に位置登録をしたのか。どこから来たのか、どこへ行ったのか、距離はどのくらいなのか」

    観光客はどこに行ってるの? 位置情報のデータから分かったこと
  • FacebookにAmeba、LINE等、ユーザーはPCとスマホでどのようにサービスを使い分けているのか?【ニールセン共同調査より】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    FacebookにAmeba、LINE等、ユーザーはPCとスマホでどのようにサービスを使い分けているのか?【ニールセン共同調査より】
  • オープンデータ社会(51)自治体のオープンデータの取り組み(鯖江市・金沢市・坂井市など):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    自治体においても福井県鯖江市、神奈川県横浜市などオープンデータ活用の動きが始まっています。今回は、何回かに分けて自治体におけるオープンデータの取り組みについて整理をしてみたいと思います。 福井県鯖江市 オープンデータに関して早くから取り組みを始めているのが「データシティ鯖江」というキャッチフレーズでオープンデータ化を進める福井県鯖江市です。 鯖江市は2010年3月に「市民主役条例」を施行し、市民と行政の情報共有を規定することで、市民と行政一体での街づくりを志向し、「ITをメガネ、漆器、繊維に続く第4の地場産業として育てていく」方針のもと、IT活用を積極的に進めています。 http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=12765 2010年12月20日に鯖江市出身のW3Cのマネージャーで慶應義塾大学教授である一色正男氏、jig.jp社長福野泰

    オープンデータ社会(51)自治体のオープンデータの取り組み(鯖江市・金沢市・坂井市など):『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    ykfksm
    ykfksm 2013/07/02
    「※詳細データは、こちらのページからダウンロードできます」
  • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

    ビジュアルの力で世界を丸くする。 地球の形状が「丸い」のは、そこで暮らす僕たちにひとつの「ビジョン」を指し示しています。地球の形と同じように、世界で起こっていることのすべてが丸く収まっていれば良いのですが、現実は違います。 大小いろいろな規模の摩擦がいたるところに発生し、繰り返されます。その解決に必要なのは、お互いの「考え」や「価値観」「立場」、「状況」「状態」を示し、認め合うことです。そのために、「ビジュアル」の力を活用していきます。

    櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
  • オープンデータでアプリコンテスト 福井・鯖江 NHKニュース

    自治体の公共データを積極的に公開することで、IT産業の振興や市民生活の向上を目指す、いわゆる「オープンデータ」の取り組みを進めている福井県鯖江市で、データを利用したWEBアプリのコンテストが行われ、金沢市の会社員が開発した、タイムマシンのように時代をさかのぼることで、鯖江市の歴史文化を学ぶことができるアプリが最優秀賞を受賞しました。 データシティ鯖江 鯖江市は、去年1月から、災害時の避難所や市営駐車場、市内にある観光地や文化財など合わせて24の情報を「XML」形式のデータで公開し、IT企業や市民がインターネットなどのアプリの開発に利用できるようにする、いわゆる「オープンデータ」の取り組みを進めています。 WEBアプリコンテストは、鯖江市が、オープンデータにより関心を持ってもらおうと去年から開いているもので、ことしは、▽アプリ部門に4作品が、また、▽アプリの企画を提案する部門に5つの作品の

    ykfksm
    ykfksm 2013/04/30
    第2回WEBアプリコンテスト公開審査会の記事がNHKに。記念撮影でしっかり写ってます(←審査員として)。企画部門「サバエ ノ メガネ」が秀逸で。サービス化熱望、あれはイイです!!
  • 生活定点1992-2018|博報堂生活総研

    生活定点とは? 1992年から隔年で実施している生活者の意識調査です。同じ質問を繰り返し投げ掛け、その回答の変化を定点観測しています。

    生活定点1992-2018|博報堂生活総研
    ykfksm
    ykfksm 2012/10/04
    「1992-2012 : 20年間の長期にわたって調査を続けてきた1,500項目の【生活者観測データ】を無償公開」「20年間の回答値を一覧できる数表と、時系列グラフを自動的に作成できるプログラム」
  • 1