タグ

Sierとsierに関するyogasaのブックマーク (268)

  • SIerのこと知ったかしている子たちへのツッコミ - プロマネブログ

    前回、システム開発でベンダ任せをやめようとした日、ベンダに任せた米国 - プロマネブログの記事でコメントを頂いたのを思い出したので。 id:sayurin7 paiza開発日誌 2015-01-26 【エンジニア対談】SIer・大手からスタートアップへの転職前に知っておきたい事 でSIerのこと知ったかしている子たちにも何かひとこと、ぜひ あ~、あまりにも酷かったのでブコメでツッコむ気も失せていた記事ですね。。。 まあ、せっかくコメントを頂いたことですし、確かに間違いを指摘するのも大切なことなので、カンタンに。 自分の知らないこと≠存在しないこと ITを後付けするんじゃなくて、ITをベースにして今までに無い事業やビジネスモデルを考えるべきだと思ってました。そういう事やるのって受託ビジネスでは無理だから、やっぱり自分はSIerじゃなくて自社サービスを開発する仕事がしたいと。 ATMも、電子

    SIerのこと知ったかしている子たちへのツッコミ - プロマネブログ
    yogasa
    yogasa 2015/02/01
    (案件や社風にもよるけど)元請けならある程度裁量あるし,場合によってはコード書く比重が高かったりするけど(この辺は運もからむ),下請けだとツライしこういう意見になりがちなんじゃない
  • 巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話

    最近まで、ネット上のIT系ニュースで度々システム障害で我々にネタを提供してくれる某巨大都市銀行の次期システム開発に下請けとして新卒から参画していた。「某巨大都市銀行の次期システム」という時点でどこの銀行かピンとくると思う。次期システムとは大雑把にいうと80年代に構築され今なお稼働しているシステムのうち、外為、内為、預金などの業務にて稼働するサービス(実際のプログラムになる)を疎結合化してそれぞれのサービスを部品として再利用性やメンテナンス性の向上を図る、いわゆるSOA(サービス指向アーキテクチャ)で作り直そうというものだ。この辺も心当たりのある銀行と次期システムとかでググれば出てくると思う。銀行システムをSOAで構築するのは日では初めて!!すごい!!先進的!!!という触れ込みだったらしいが、立ち上げからいるわけでもなくSOAの利点も結局実感できぬままこの業界から去ってしまったので当に謎

    yogasa
    yogasa 2015/01/28
  • 解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く

    この極言暴論では、ユーザー企業のIT部門やIT業界の問題点をいろいろと書いてきたが、そうした様々な問題の根っこはたった一つである。その根っことは「日解雇規制が厳しく正社員を容易には解雇できない」ということだ。逆に言えば、IT部門やIT業界の問題は、正社員の解雇が容易になれば大概は片付く、ということになる。 実は、日において技術者の流動化が進まないことが、IT部門やIT業界に様々な歪みをもたらしていることは、折に触れて何度か書いてきた。ただ、解雇規制の話にまで論を展開したことはない。下手に書けば、IT業界にも多数存在するブラック企業を喜ばせるだけの暴論になってしまうし、この雇用の問題は当然のことながら、ITの領域だけにとどまる話ではないからだ。 だが、必要とされる人員数が大きく変動するIT分野の仕事は、人材の流動化が阻害されていることの影響を最もクリティカルに受ける。その結果、極めて優

    解雇が容易になれば、IT部門とIT業界の問題は片付く
    yogasa
    yogasa 2015/01/06
  • 本日でプログラマの定年を迎えました - GoTheDistance

    SIerをDISってブログを書きはじめ、気がつけばプログラマの定年の歳になってしまいました。まだ実感がわかない。Paiza開発日誌のSIerのDISり方が品がないのでちょっとイラついています。DISられるには充分なネタがあるからしょうがないんだけどね。 10年前は自分はコードを書くことは無いなとか思ってたら、ほぼ毎日しょうもないコードを書いていることにびっくりしている。平凡な誰でも書けるようなもんだけど。解決している問題が平凡だからね、LINEのインフラ作ってるわけじゃないからね。しょうがないね。どうでもいいけど、スーツとギークって完全に死語だね。肩身狭いわ。'`,、('∀`) '`,、 で、最近5年間を見て思うんですけど、これからIT業界(システムインテグレーションの業界という意味)のマーケットの成長は鈍化すると思います。ITの世界って、オーダーメイド(受託開発)、既成品の買い切り(パッ

    本日でプログラマの定年を迎えました - GoTheDistance
    yogasa
    yogasa 2014/12/25
  • 法外な開発料金の見積もり根拠、「客には絶対に言えません」

    基幹系システムの再構築案件でITベンダーから法外な料金を提示され、激昂しているシステム部長から話を聞いたことがある。「ITベンダーに見積もり根拠を示せと言っても、明確なことは何も言わないのだよ。ぼったくろうとしているとしか思えない」。その人は憤懣やるかたない様子だった。 この話をユーザー企業のIT部門の人とITベンダーの人にすると、両者で反応が全く違うから面白い。IT部門の人は、ほぼ間違いなく「ITベンダーはけしからんですね」といった反応になり、人によっては「ひょっとして、そのベンダーは○○○社じゃないですか」と聞いてきたりする。まるで自分が被ったITベンダーの過去の仕打ちと、この話を重ねているかのようだ。 一方、ITベンダーの人は「なるほど」「そういうことですか」と言ったきり、大概はこの話をスルーする。実はITベンダーにとって、こうした話は日常茶飯事のこと。営業担当者なら自分自身が過去に

    法外な開発料金の見積もり根拠、「客には絶対に言えません」
    yogasa
    yogasa 2014/12/01
  • 元SIer派遣エンジニアが見たSIerあるある桃太郎|はらぱん

    昔々あるところにCOBOLの金融システムを保守しているおじいさんと、政府システム開発の孫請け会社でプロジェクトマネジメントをしているおばあさんがいました。 おじいさんは山を登ったところの上位会社に障害管理表を提出しに、おばあさんは川を少し上ったところの「システムアーキテクトのプロフェッショナル集団」を標榜する2次請けのコンサル会社にスケジュール延長交渉をしに行きました。 おばあさんが川のふもとを歩いていると、上流からそれはそれは大きな仕様上の不備を含んだ桃がドンブラコ、ドンブラコと流れてきました。 (おや、これは持ち帰りたくないわ)と内心迷惑に思いつつも、甘受する他ないので、その桃を持ち帰って内部で検討することにしました。 そして、おじいさんとおばあさんが桃の仕様を精査しようとすると、突然中から元気の良い優秀なプログラマが飛び出してきました。 「これはきっと、神さまがくださったにちがいない

    元SIer派遣エンジニアが見たSIerあるある桃太郎|はらぱん
    yogasa
    yogasa 2014/12/01
    さすがにこれは……
  • 若手SEが チームのために がんばってみた

    若手SEが チームのために がんばってみた スペースで先にすすみます!(バックスペースでもどります!) 自己紹介 ## おしごと - 入社 〜 2014/06 : 金融系企業のシステム保守・運用 - 2014/07/01 〜 : 金融系企業のシステム開発 ## このタイミングで参入 ![ウォータフォール](images/flow.jpg) ## 統合テストでやっていること - セキュアルーム(別室)からサーバーログをとる - iPad端末でテスト実施 + **スクリーンショット** とログをとる - 自分の端末(windows7)で **エビデンス** づくり 統合テストパーティー 新人さんからおじいちゃんまでいる テスト実施時間

    若手SEが チームのために がんばってみた
    yogasa
    yogasa 2014/08/27
  • 大手SIerの給与ランキング。平均年収は800万円前後か : IT速報

    1: 北村ゆきひろ ★ 2014/07/28(月) 23:15:00.34 ID:???.net 上場企業は従業員の平均年間給与を公開している。その情報を基に、今回の業績ランキングに掲載した売上高500億円以上のITサービス企業28社について、給与ランキングを作成した。 参考値として日立製作所、富士通NECと外資系ITベンダーとして唯一国内で上場する日オラクルの平均年間給与も掲載した 表1●平均年間給与ランキング 給与ランキング1位は野村総合研究所で、平均年間給与は1091万1000円。日企業に比べて高給と言われる外資系ITベンダーの日オラクルの983万3000円をしのぎ唯一1000万円の大台に達した。 野村総合研究所と同様にコンサルタントを多数抱える三菱総合研究所は、957万円で2位。純粋持ち株会社の従業員の平均を算出したITホールディングスが、871万3000円で3位となった。

    大手SIerの給与ランキング。平均年収は800万円前後か : IT速報
    yogasa
    yogasa 2014/08/08
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yogasa
    yogasa 2014/08/03
    SIerの闇というか受託だからだけど、割りと顧客(=しろうと)に分かる形にしないと行けない部分が大きいと思うけどITしかやってない人には理解し難いらしい。あとテストに新人使うのは出金なく一番単価安い奴が新人なだけ
  • 「人月問題」や「多重請負」は「害悪の原因」ではなく結果 - プロマネブログ

    記者の眼 - IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒:ITpro 上記の45の弊害。どれも微妙に指摘できそうな内容ばかり。。。ちょっとばかり検証してみますか。 害毒として挙げられている事項について検証 45の害毒それぞれ微妙に突っ込みどころがあるので、個々解説を書こうと思ったら、半分ぐらい書いた段階で既に5000文字を突破てしまいました。。。 もうやめやめ。こんな長文誰が読むんだい。 というわけで、代表例を幾つかピックアップして指摘。 因果関係が逆転 1.労働集約型産業のままで知識集約型産業に脱皮できない 逆逆。主力である「受託開発」が労働集約的な仕事だから、労働力に応じた収益となるため人月商売や多重下請が発生するんですよ。害悪、ではなく原因。 他にも、「6.いつまでも手工業、システム開発の工業化が進まない」も同じです。受託開発で、ユーザごとに業務要件、システム要件が違うがため

    「人月問題」や「多重請負」は「害悪の原因」ではなく結果 - プロマネブログ
    yogasa
    yogasa 2014/07/29
  • 給与ランキング:SIerでは年収800万円が相場

    上場企業は従業員の平均年間給与を公開している。その情報を基に、今回の業績ランキングに掲載した売上高500億円以上のITサービス企業28社について、給与ランキングを作成した。参考値として日立製作所、富士通NECと外資系ITベンダーとして唯一国内で上場する日オラクルの平均年間給与も掲載した(表1)。

    給与ランキング:SIerでは年収800万円が相場
    yogasa
    yogasa 2014/07/25
  • IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒

    私は自分のコラム「極言暴論」で、ユーザー企業のIT部門とITベンダーの問題点や課題を極言し、暴論してきた。だが、特にITベンダーあるいはIT業界の話を書くと、空しくなることがある。私が指摘する問題点は、ITベンダーの経営幹部なら随分前から自覚している。それでもITベンダーや業界は何も変わらない。 「極言暴論」の読者にも「以前に何度も聞いた話」とシニカルに受け止められてしまったりする。「このままでは日IT業界に未来は無い」と叫んだところで、「またですか」とオオカミ少年扱い。やはり“ゆでガエル”状態になっている人には、湯の温度が多少上がったぐらいでは危機感を持って受け止めてはもらえない。 それでもクラウドの世となり、ITベンダーを丸ごとゆでる湯の温度は急激に上昇している。今起こっているパラダイムシフト、パワーシフトは以前のダウンサイジングやインターネットの爆発的普及のときの比ではない。シス

    IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒
    yogasa
    yogasa 2014/07/24
  • SIer利益率ランキング2014作った - 来春からSIerブログ

    2013年度(だいたい2013年4月~2014年3月)のIR情報を元にした主要SIer利益率ランキングです. SIerの利益率は低い低いといわれまくっているので.どのくらい低いのか実際に見てみたいと思ったのと,あまり最新のランキングが見当たらなかったので作りました. SIerを就職先に考えている学生の参考になればいいなと思います. ちなみに今回計算したのは営業利益÷売上高の営業利益率です. 2013年度営業利益率ランキング 順位 企業名 売上高(億) 営業利益(億) 利益率(%) 1 NRI 3,859 498 13.0 2 SCSK 2,882 240 8.3 3 NSSOL 1,800 124 6.9 4 CTC 3,494 235 6.7 5 NEC 10,107 651 6.4 6 富士通 26,272 1,511 5.8 7 日立製作所 19,549 1,100 5.6 8 IT

    SIer利益率ランキング2014作った - 来春からSIerブログ
    yogasa
    yogasa 2014/07/22
    日本IBM調べてみたけど10%ぐらいみたいだった。利益率重視のところ、細かいコストカットしてそうなので働いてて幸せかというとそうでもなさそうな気がするんだよな(偏見)
  • ビジネスモデルの違いはエンジニアの価値を毀損しない - プロマネブログ

    ITエンジニアの価値を貶める『人月商売』の功罪 - paiza開発日誌 うん、まあ、浅い認識ですね。。。 最近、この手のツッコミばかり書いている気がするけど、まあ、他のネタ書こうとして面倒になったので、こちらについて言及。 世の中、WEBサービス以外にも沢山のシステムがあることを理解したほうが良い SIerの作るシステムが、常にエンドユーザーに対して「お金を払ってでも使いたい」というような高い価値を提供できるのだとしたら、自社サービスとして開発を行った方儲かる、という事になります。 この記載からすると、この方の頭には「BtoC」型のWEBサービスしか頭にないことがわかります。人月商売言っているSIer仕事は、「BtoC」型だけとでも思ってるんでしょうか。。。 例えば、ATM。これ、SIerが作ってますし、エンドユーザはお金を払ってでも使いたいシステムですけど、自社サービスとして開発を行う

    ビジネスモデルの違いはエンジニアの価値を毀損しない - プロマネブログ
    yogasa
    yogasa 2014/07/11
    二次請け以下は人月積んで売り上げると思うので元請けに限った話では……
  • SIに入りたい新卒へ

    当方独立系SIへ文系卒で勤務6年目。 これからのSE業界に新卒で入ってくる人、転職で入ってくる人へ業界の実態とスキルについてアドバイス。 色々就活生と喋っているが、よく言うことを雑多に記載。 【職歴】 ・営業社員向けカスタマー管理サービス(CRMシステム)構築:1年 ・中堅企業向け会計パッケージ導入:5年 ・RFP作成などの上流工程~運用保守の下流工程まで経験あり。 【前提】 ・以下は主にSI企業で上流(要件定義)から担当するPM、PLとしてやっていきたい人向けのスキルである。 技術者でって行きたい人は、全然違うスキルが必要なので無視して良い。 【必須のスキル】 ①コミュニケーション能力 →何も雑談する力が必要なわけではない。ここでのコミュニケーション能力とは「折衝力、人の輪の中に入っていける力」を指す。 システムは人が使うものなので、何をするにもまず人と喋って要件を聞き出さないと話にな

    SIに入りたい新卒へ
  • 【書評】システムインテグレーション崩壊 これからSIerはどう生き残ればいいか? - GoTheDistance

    技術評論社の傳様より献御礼。 システムインテグレーション崩壊 ?これからSIerはどう生き残ればいいか? 作者: 斎藤昌義出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/06/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 工数積算のビジネスは終わる SIという言葉が指し示す範囲もSESから受託開発まで幅広い中で、著者の斎藤氏は「工数積算を前提としたビジネス全般、請負や準委任などの受託開発やSES技術者派遣ビジネスも同様に崩壊に向かう」という内容の趣旨が、表紙をめくって1ページ目に書いてありました。アクセル全開です。エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来 - 山大@クロノスの日記っていう話もあるぐらいですからね。 崩壊に向かう理由は大きく3つあると書かれてあり、最初に挙げられている理由が「工数積算で成果保証を担保されるSIビジネスは、構造的に不幸にしかならない。」

    【書評】システムインテグレーション崩壊 これからSIerはどう生き残ればいいか? - GoTheDistance
    yogasa
    yogasa 2014/06/10
  • SIerの問題点 - zyake_mk2の日記

    世間一般では、SIerは非効率、プログラマのスキルが酷い、ガラパゴス化している等、評判が悪く袋叩きにあっているようです。実際にはグローバル水準で戦える高スキル者はいるし、特に某親会社の人達はみな頭の回転が速いし、志が高いです。 一方で私の5年そこそこの短い経験の中でも、世間の評判通り、開発現場の信じられないような体たらくっぷりをたくさん見てきました。すごく立派な看板の裏でのしょぼい設計実装、ミス等 etc... (私も人のことを言えないですが・・・) そこで、私の見える範囲の世界で、どうしてこのような現状なのか考えてみました。 (私の見える範囲なので、他社だと全く状況は違うだろうし、他者には違った世界が見えているかもしれません。) SIerの問題点1. 技術力向上のインセンティブが少ない 恐らく最大の原因はこれではないかと思います。要するに、必死に技術力を磨くインセンティブが乏しいのです。

    SIerの問題点 - zyake_mk2の日記
  • 大手SIerが丸投げできない理由 - プロマネブログ

    電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所 そういえば、この前話題になったnetcraftさんの記事ですけど、SIについてもちょっと触れられていたので補足まで。 大手SIerでは基丸投げできない 元請けがシステム開発の上流工程やマネジメント行っているので、丸投げではないというコメント欄の指摘がありましたけど、そういった能動的な理由以外にも、大手SIerではシステム開発を基丸投げできない理由があります。 理由1 そもそも丸投げ可能な案件がやってこない 昔ならともかく、これだけ情報システムが身近になった現在、丸投げがカンタンにできるような案件はそうそうやって来ません。 ユーザ側も、システム投資について勉強してきてますので、きちっと妥当性判断します。 なので、まるっと丸投げできるような案件は、コスト割高になりがちな大手SIerには来ないです。 ※費用感合わず提案見送り、

    大手SIerが丸投げできない理由 - プロマネブログ
    yogasa
    yogasa 2014/05/14
  • クラウドではなく、ダメな営業がSIerをダメにする理由のような。。。 - プロマネブログ

    クラウドでSIがダメになる当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」 - ZDNet Japan 別にアジャイルもDevOpsもオンプレでもやっているし。。。ホスト、オープン系、Webとシステム開発の姿は代わり続けたけど、システム開発自体を続けてきた事実を考えれば、その中堅会社が言ってることも間違いじゃないよ 正直、全体的に内容が発散しており、「言いたいことはわかるが何を言っているのかよくわからない」典型的な文章となっているので、感想を書きづらいのですが、部分ごとにコメント欄で書ききれなかった感想を書きます。 クラウド技術SIer仕事は減るのか? 開発や運用に関わる工数を大幅に減るでしょう。また、求められるスキルやテクノロジーも変わります。予算についての常識もかわるでしょう。開発・テスト・番以降のワークフローやライフサイクルも変わります。 個人的な予

    クラウドではなく、ダメな営業がSIerをダメにする理由のような。。。 - プロマネブログ
    yogasa
    yogasa 2014/05/14
  • クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「うちはシステム開発しかやっていないので、クラウドになってサーバーが売れなくなっても、あんまり影響ないと思いますよ。」 ある中堅SI事業者の方から、こんな話を伺いました。 「サーバーをクラウドに変えればいいだけですよね。結局、システムの開発は残るし、運用も多少は減るかもしれないけど必要だし、クラウドでSIは大変なことになると言うけど、うちにはあまり関係ないですよ。」 当にそうでしょうか。 IPAの「IT人材育成白書2014」には、ユーザー企業の意識とITベンダーの意識に大きな乖離が生まれていること、そして、ユーザーの真のニーズ掴むことが強く求められていると、書かれていました。これについては、前々回のブログで詳しく取り上げましたのでよろしければご覧下さい。 このような意識の乖離が生まれる理由は、何もクラウドが普及したからではありません。クラウドの普及によりSIビジネスが影響をうけるのではな

    クラウドでSIがダメになる本当の理由 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    yogasa
    yogasa 2014/05/10
    営業のいうことだからなぁ…