Atom Media Extensions atommedia-00 Status of this Memo This document is an Internet-Draft and is NOT offered in accordance with Section 10 of RFC 2026, and the author does not provide the IETF with any rights other than to publish as an Internet-Draft. Internet-Drafts are working documents of the Internet Engineering Task Force (IETF), its areas, and its working groups. Note that other groups may
日本人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 拡張を含むAtomフィードの完全な検証 OpenSearch, Google Calendar, threading, historyなどの拡張をAtomフィードに 含めた場合の完全な検証についての記事を公開した。 これは、以前のいくつかの記事(1, 2, 3)の続きになっている。実用的な検証 であって、NVDLでないと不可能な実例をあげたものである。 なお、NVDLのチュートリアルとして、Dave Pawsonによるもの、Petr NálevkaとJirka Kosek によるものがある。 NVDLの実装は、Eclipseにも含まれている。Eclipseから切り出した検証器も 入手可能である。 投稿者: 村田 真 / 日時: 2008.05.10 トラックバック
ついつい先送りになってしまっていたSync Frameworkのサーベイをしていたら、つい数日前にSSE(Simple Sharing Extensions)がFeedSync1.0として公開されていたことを知った(今日の1枚の画像がFeedSyncのロゴ)。 http://dev.live.com/feedsync/ SSEについてご存知の方には今更説明するまでもないが、FeedSync(旧SSE)とは、「複数サイト*1のフィードに対して双方向同期を実現するための仕様」であり、RSS/ATOMの仕様は維持したまま最低限の拡張を施すことで実現している。SSEについてはかなり以前の秋元さんのブログエントリにあったのでそちらを参照した方がわかりやすいと思う。 FeedSyncにおけるフィード同期のためのフローについてはこちらのチュートリアルが分かりやすくまとまっている(後日にまた同期手順につい
Within the course of implementing several Atompub servers, the issue of “feed synchronization” (feedsync) has come up repeatedly. For the purposes of this note, “feedsync” is the process by which a client application can maintain a complete and consistent local replica of content delivered by an Atom feed. By “complete and consistent” I mean that the client is able to not only detect when new entr
日本人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 Atomのさまざまの拡張と検証 以前の記事でAtomとその拡張をまとめて検証するためのスキーマを示した。 ほかにどんな拡張があるかとAtom Syntaxメーリングリストで聞いてみたところ、 他にも以下の拡張がよく使われているとJames Snellから返答があった。 RFC 4946 Atom License Extension。スキーマはRELAX NG Atom Bidi Extension。スキーマはRELAX NG MicrosoftのSimple Sharing Extensions。スキーマはなく英文のみ GData。スキーマはなく英文のみ GeoRSS。スキーマはW3C XML Schema Dublin Core。スキーマはDTD Yahoo M
日本人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 atomの拡張についてのRELAX NGによる検証 Atom(RFC 4287)のスキーマは、スキーマ言語RELAX NGで書かれている。このスキーマは外部名前空間の要素・属性を許すように書かれている。 Atomにはさまざまの拡張がある。たとえば、Atom Threading Extensions(RFC 4685)は、スレッドを表現するために、外部名前空間の要素・属性を追加している。また、この拡張のためのスキーマも定義されている。 ここで問題なのは、RFC 4685のスキーマはAtomフィード全体を検証するのではなく、拡張要素・属性だけしか扱っていないことである。したがって、RFC 4685のスキーマを用いてAtomフィード全体を検証することはできない。いっぽう
License Agreement for Use of Movable Type Number of servers: 1 / Number of users: Unlimited This Movable Type License Agreement (hereinafter referred to as this "Agreement") is made and entered into by and between an individual, corporation, entity or organization (hereinafter referred to as the "Client") that uses Movable Type (hereinafter referred to as the "Software") and Six Apart Ltd. (herein
先日、Firefox の Beta 1 がリリースされました。で、2.0 の新機能の一つで、OpenSearchを利用した検索プラグインを個人でも簡単に作成することができるようになりました。また A9.com > OpenSearch > OpenSearch Autodiscovery を利用すると、2クリックで簡単に閲覧しているサイトを検索プラグインとして Firefox に追加することができます。 で、Creating MozSearch plugins - MDCを読んでいたら、JSON でデータを返すと google suggest のようなインクリメンタルな検索結果を表示できるようです。面白そう!ということで早速 api.rails2u.com にOpenSearch Autodiscovery と 検索結果を JSON で返すAPIを仕込んでインクリメンタルサーチするようにし
2006年10月31日23:00 カテゴリLightweight Languages HTML - 俺タグはXHTML的にはOKなはずなのだが XHTML⊂XMLということになっている。 XMLは俺タグをいくらこさえてもいいことになっている。とりあえずDTDがなくてもWell-Formedなら通ることになっている。「君タグ」と「俺タグ」を混在させるためにnamespaceという仕組みまで用意してある。 例えば、以下は全てXHTML的に正しいdocumentのはずである。少なくとも、Well-formed XMLではある。 ボキャブラリを拡大する「名前空間」 <xhtml:html xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <xhtml:head> <xhtml:title>本の紹介</xhtml:title> </xhtml:head> <xh
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く