ブックマーク / tanakahidetomi.hatenablog.com (29)

  • 金子洋一議員国政報告会で対談

    横浜の開港記念開会で、金子洋一参議院議員の国政報告会で、金子さんと対談しました。満席の盛況でした。しかし文化的な雰囲気の会場で素晴らしかったです。おいでいただいた方々に感謝いたします。金子さんは日政治に欠かせません! 対談で話した主要点は 1 金子さんへの期待 2 子どもの貧困、奨学金制度の不備など教育の問題、といった所得再分配政策に入る話題 3 チャイナショックと日経済の現状 4 労働者保護ルールの「改悪」に対する認識の共有。労使の交渉力の差モデルからの意見。 などでした。とても具体的な話もしたのでご来場いただいた方々も満足いただいたと思います。 金子さんの著作『日経済復活のシナリオ』は、金子さんのエコノミスト、政治家としての形成史としても読めますし、もちろんいまの日経済の処方箋、そして対外問題(特に中国)への危機感とその対応としても読めるいいです。ぜひご一読ください。 日

    金子洋一議員国政報告会で対談
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/09/01
    田中秀臣先生、今回はお忙しいところお話しいただき、ありがとうございました。ぜひまたお願いします。 RT @hidetomitanaka 先週の振り返りです。 / “金子洋一議員国政報告会で対談”
  • 雇用最大化は中央銀行の役目になりうるが、賃上げはそうではない

    連合の新年会に黒田東彦日銀行総裁、そして確認できるところでは岩田規久男副総裁も出席した。またこれは報道されているように経団連の榊原定征会長も出席した。これは連合発足以降はじめての出来事である。 賃上げにらむ? 連合新年会に日銀総裁、経団連会長出席 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASH154VD8H15ULFA00T.html 上記にリンクした朝日新聞の記事だと、「賃上げ」のために政労使の協調を演出する狙いのように解釈されている。しかしこの記者の認識には、日ならではのバイアスがある。 まず「雇用の最大化」つまりは事実上の完全雇用を達成することに責務をもつのは、大概の中央銀行の役目といっていい。中には法制化されているところもあるし、いまの日でも議論され始めている点でもある。例えば、日銀行は2014年以降、急ピッチで内部スタッフ

    雇用最大化は中央銀行の役目になりうるが、賃上げはそうではない
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/01/06
    上武大田中秀臣教授が、中央銀行の役割の一つである『雇用の最大化』について分かりやすく説明。世界標準の中央銀行にとっては当たり前のこと。特に労働運動関係者、必読❗️ ➡︎雇用最大化は中央銀行の役目になり
  • 動画配信!トークイベント「スタグフレーション、リフレ、再分配の政治経済学」(片岡剛士&田中秀臣in荻窪ベルベットサン)

    日の超高密度のトークイベントの動画配信してみました(怒涛の三時間! 前半http://www.ustream.tv/recorded/53475957 後半http://www.ustream.tv/recorded/53477685 膨大な資料はプロジェクターに映しましたがどうでしょうか? 日経済を理解する必要十分はこれです! このトークイベントは以下の動画の続編として企画されました。我々の共通する経済政策、経済の見方の枠組みが簡潔に提示されています。合せてご覧ください。 対談「リフレと再分配の政治経済学」(片岡剛士&田中秀臣) 理論編 第一回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20140426#p4 第二回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20140427#p1 第三回http://d.hatena.ne

    動画配信!トークイベント「スタグフレーション、リフレ、再分配の政治経済学」(片岡剛士&田中秀臣in荻窪ベルベットサン)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/10/03
    僕も行きたかったなあ・・ RT @hidetomitanaka “動画配信!トークイベント「スタグフレーション、リフレ、再分配の政治経済学」(片岡剛士&田中秀臣in荻窪ベルベットサン)”
  • トークイベント開催予定8月18日(月)「アベノミクスに代わる経済政策とは何かー民主党政権時代のデフレ脱却運動を再考するー」金子洋一・古谷経衡・田中秀臣in荻窪ベルベットサン

    民主党政権時代のデフレ脱却運動の経験を金子洋一参議院議員(民主党)を御迎えして議論していきたいと思います。また古谷経衡さんからも「なぜネット保守は民主党が嫌いなのか」という視点、田中からは「アベノミクスに代わるより望ましい政策とは何か。いまアベノミクスのどこが問題なのか」を提起し、特に三人で語っていきたいと思います。他に出演者があるかもしれません。また急きょ、論題や出演者に変更の可能性もあります。よろしくご参加お願いします! 予約はこちらから→http://www.velvetsun.jp/next.html#8_18 アベノミクスに代わる経済政策とは何かー民主党政権時代のデフレ脱却運動を再考するー 日時:8月18日月曜、開場18時半、開演19時 場所 荻窪ベルベットサン(場所はこちらhttp://www.velvetsun.jp/about.html) 金子洋一(参議院議員:民主党) 田

    トークイベント開催予定8月18日(月)「アベノミクスに代わる経済政策とは何かー民主党政権時代のデフレ脱却運動を再考するー」金子洋一・古谷経衡・田中秀臣in荻窪ベルベットサン
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/08/05
    うーん、判りません。 RT @aniotahosyu ネット保守はなぜ民主党が嫌いなのか!を金子議員に伺いたい⇒ RT @hidetomitanaka 8月18日「アベノミクスに代わる経済政策」金子洋一・古谷経衡・田中秀臣in荻窪ベル
  • 倉山満『増税と政局・暗闘50年史』

    アベノミクスの景気安定化政策を陳腐化することに必死になっている麻生太郎的なものたち、そしてしゃれにならないほど身内の論理だけで日社会をダメにしている財務省のトップ官僚たち、実名で容赦のない批判を加える倉山節は見事である。 高橋洋一さんへの評価以外は特に大きな反論もなく一気に読み通せる。しかし自民党も財務省もいや愛国だとか自分の立場を信じてるネット民の多くが、いかに安倍氏が嫌いなのかわかる類書にない分析を誇る(通常だとリベラルや左派が安倍氏を批判するという構図だけで語られているだけに書の特異な分析が際立つ)。 手元に置いておくべき一冊。ちょっと表現は下品だけど 笑 増税と政局・暗闘50年史 (イースト新書) 作者: 倉山満出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2014/04/10メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る

    倉山満『増税と政局・暗闘50年史』
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/05/06
    まあ確かに、倉山さんは口が悪いかもなあ(笑) RT @hidetomitanaka “倉山満『増税と政局・暗闘50年史』”
  • 八田達夫の財政政策の失敗(1997年消費税増税時)の指摘

    八田達夫先生が、岩田規久男先生との共著『日再生に「痛み」はいらない』(東洋経済新報社)で述べた1997年の消費税増税による景気失速への発言です。当時は先行してさまざまな「減税政策」があったことも思い出しておきましょう。 (1)1990年代の景気は拡張していた。理由は政府の財政が拡張しているから。財政拡張により民間の設備投資も拡大。まだこの回復自体が不十分な中で97年の9兆円の増税が生じた(ちなみに今回2014年は10兆円規模)。 (2)増税の前年96年(いまだと今年だ!)に大蔵省は大々的な財政構造改革キャンペーンをはり、景気は回復したのだから財政を緊縮する必要を喧伝。97年に消費税増税、所得税特別減税廃止、健康保険料の引き上げで9兆円の増税を実施。これが景気を大きく屈折。 (3)この消費税増税による景気大幅後退説に対して大蔵省(いまも同じ理屈を財務省は採用)は、97年4〜6月の対前年同期

    八田達夫の財政政策の失敗(1997年消費税増税時)の指摘
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2014/02/17
    前回の消費税率引き上げよりも今回の方がはるかに増税規模が大きいのです。追加緩和が必須です。 RT @hidetomitanaka 八田達夫の財政政策の失敗(1997年消費税増税時)の指摘
  • 浜田宏一『アベノミクスとTPPが創る日本』

    僕が書で面白く読んだのは、ジャギディシュ・バグワティと浜田先生との討論をベースにした第二部のTPPをめぐる議論である。以下は自分のためだけのメモ代わり。詳細や他の箇所については各自書を読まれたい。 1) TPPは自由化レベルが大きく、関税撤廃も10年以内に「ほぼ」100パーセント。従来のFTAほどではないにせよ「例外」はある。 2)自由貿易が歴史的にも国民生活を向上させてきた。その理論的基礎としての比較優位の説明(比較優位についてはこの動画参照)。アジアの自由貿易圏の拡大の経済的利益の指摘。小売業、公共事業にも恩恵。「TPPに参加するか、しないかの選択ではなく、TPPに参加して何を選択するか」というゲーム。 3)(アメリカ⇔日、シンガポール、ベトナムにとって)中国に対する防衛網の意味をもつ。ただし「バグワッティ氏が指摘するように、TPPには注意すべき点もあります。貿易や投資を活発化す

    浜田宏一『アベノミクスとTPPが創る日本』
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/12/26
    田中秀臣さんのブログに、バグワティと浜田宏一さんの討論をベースにしたTPPをめぐる論点メモがあり、網羅的で興味深いです。ぜひご覧を。 RT @hidetomitanaka 浜田宏一『アベノミクスとTPPが創る日本』
  • 経済を無理なく理解するにはどうしたら?(経済書ブックガイド2013秋)

    経済問題を最小の時間で、でも基礎体力をつけながら学んでいくにはどうしたらいいのか? 1)いいテキスト 2)いい教師(授業、講演などでの出会い)、3)適切な時間配分 4)無理しない これらのバランスが必要でしょう。ここでは主に1)の「いいテキスト」を紹介していきます。上から下にいくほどレベルアップ。 なんといっても小学生でも読める(でも大人が読んでも面白い)以下の二冊がやはり最も簡単な経済書の地位を依然としてキープしているでしょう。 新装版 レモンをお金にかえる法 作者: ルイズ・アームストロング,ビル・バッソ,佐和隆光出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2005/05/21メディア: 単行購入: 3人 クリック: 83回この商品を含むブログ (28件) を見る新装版 続・レモンをお金にかえる法 作者: ルイズ・アームストロング,ビル・バッソ,佐和隆光出版社/メーカー: 河出書房新社

    経済を無理なく理解するにはどうしたら?(経済書ブックガイド2013秋)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/10/06
    この数年のデフレ脱却や消費増税への政治の動きを当事者の一人としてみた本を書いたら読者の需要はあるでしょうか? RT @hidetomitanaka いつの間にかはてブが500超えてるw 小学生レベルからの経済本ガイド。よろしく
  • 7月1日に金子洋一さんと公開対談(in 金子洋一国政報告会)

    民主党支持者ではなく、むしろ民主党の経済政策観をこの世から消滅させることを意とする僕をまねいていただいたことに感謝します。話の内容は、金子さんと僕とのアベノミクス対談と、金子さんへの個人的な期待全開の対話でした。秋には今度、自民党関係の方ともやるので、これからもどの政党とも、右左後ろから前からどうぞ! 状態で、経済問題ならなんでも引き受けます。

    7月1日に金子洋一さんと公開対談(in 金子洋一国政報告会)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/07/06
    田中先生またぜひよろしくお願いします! RT @hidetomitanaka 民主党支持ではない僕を相手に選んで素晴らしいw。ちなみに自民党支持でもない僕を秋には自民党関係者が招いて講演もします。 “7月1日に金子洋一さんと公開対
  • “長期金利急騰”を「国債暴落」や「日銀の思惑外れ」のごとく煽る者たちこそ日本停滞の一因だ

    国債の長期金利が“急騰”したそうである。たかだか0・8%だが。マスメディアは煽る方がもうかるので、自らの無知を恥じることは永久にしないだろう。 政府(菅官房長官)の「株高や為替安の帰結の国債金利上昇なので健全」という趣旨の発言は妥当だ。僕のみたところ首相、官房長官、そして山幸三議員がリフレ政策(日銀の大胆な金融緩和)を十分に理解している。あとは知らない。 野党でもリフレ政策を完全に理解している金子洋一議員はすぐに以下のようにつぶやいている。立派だ。 https://twitter.com/Y_Kaneko/status/334278397024952320 菅官房長官の説明は文句なく正しい。自民党の批判をするならもっと違った観点からしなければならない。➡株価上昇で債券から株式に資金がシフト=長期金利上昇で官房長官 それをうけて僕もtwitterにつぶやいた(一部修正して以下に掲載する)

    “長期金利急騰”を「国債暴落」や「日銀の思惑外れ」のごとく煽る者たちこそ日本停滞の一因だ
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/05/15
    私のツイートを引用してくださってありがとうございます。 RT @hidetomitanaka: ““長期金利急騰”を「国債暴落」や「日銀の思惑外れ」のごとく煽る者たちこそ日本停滞の一因だ”
  • リフレ派祝勝会!

    イェーイ! 麻木久仁子さん、勝間和代さん、道端カレンさん、sayaさん、白木真紀さん、吉岡ひかるさんのリフレディーズ(中森明夫さん命名)と浅田統一郎さんと一緒。 今日は、花見の会だったのが急きょ表題の会みたいになりました。麻木久仁子さん、僕、飯田泰之さんが主催した会でしたが、異なる分野の方々が参集して、ニチギンのリフレ政策転換を祝いました。 上記の方々以外に40数名の方々が参集しました。豪雨でしたが、会場も笑いの豪雨でした。 楽しかった!

    リフレ派祝勝会!
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/04/07
    田中秀臣さん、麻木久仁子さんらが主催の祝勝会私も途中まで出席させていただきました。 RT @hidetomitanaka イェーイ! / “リフレ派祝勝会!”
  • 財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいのではないか?(田中秀臣、飯田泰之、原田泰諸氏の主張再考)

    現状のデフレ脱却については日銀行の政策転換という金融政策の在り方を変えることがデフレ脱却の必要条件と考えている。 しかし財政政策をあえて積極的に行うならば、それは公共事業の景気拡大効果という「神話」にすがるべきではない。もちろん社会的に必要なインフラ整備は行う、復興事業に必要なものは行う、更新投資も必要なものはすればいいだろう。しかし政策目的が、デフレ脱却ならば、その効果は効率的なもの、すなわちできるだけ社会的に無駄でないものが望ましい。その点で公共事業に依存するのは誤りだ。この政策目的と手段の割り当てが、公共事業中心主義の人にはまったく理解されていない。 多くの間違いは、政策目的に、デフレ脱却、復興目的、災害対策、更新の必要性などが一括してあたかもひとつの目的としてくくられているからだ。その混在一体としたごちゃごちゃなんでもかんでも混ざった目的に対応するのが公共事業だ、というわけだ。ま

    財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいのではないか?(田中秀臣、飯田泰之、原田泰諸氏の主張再考)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2013/01/05
    一時的な公的雇用の典型である、任期付き自衛官がここ15年の間、猛烈に減少している。そのため自衛官の年齢構成が異例なほど高齢化してしまっている。 RT @hidetomitanaka 財政政策ならば防衛支出を増やす方が望ましいの
  • 政治的な意図丸出し 中国人民銀行の日本銀行追加緩和への批判

    インタビュー記事の掲載です。 今、AKB48が解散したら経済打撃はどれぐらい? よく取材で効かれるAKBの「経済効果」についての簡単な展望になってます。 中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資流入懸念(日経済新聞) http://t.co/2BUxPoP9 中国人民銀行(中国の中央銀行)がそのホームページに、19日の日銀行の追加緩和をうけてとしか思えない講演録を同日の夜にいきなりアップした。先進国の金融緩和が、同国への過大な資流入や経済の不安定を招くとした内容である。 これがその講演録 中国人民銀行のこの批判は政治的な意図が露骨に表れている。通常、他の国が金融政策でなにをやろうとわれ関せずが基。なぜなら多くの国は、自国の物価の安定、経済成長(もしくは雇用)の状況、金融システムなど、国内の経済状況をもとに、自律的に金融政策を行うのが基だからだ。 仮に、他の特定の国の金融政

    政治的な意図丸出し 中国人民銀行の日本銀行追加緩和への批判
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/09/23
    中国中央銀行が日銀の追加緩和にあてつけのようにアップした、先進国の金融緩和を非難する文章について田中秀臣さん @hidetomitanaka が論じています。➡「政治的な意図丸出し 中国人民銀行の日本銀行追加緩和への批判」
  • 星岳雄氏のゾンビ農業論、八代尚宏氏の農協論、若田部昌澄&栗原裕一郎氏らTPPとコメの話

    星教授(カリフォルニア大学)が日経ビジネスオンラインで日の農業について語っていた。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120824/235976/ (農業関係は会員登録しなくても読める) 星:建設不動産、農業などです。建設不動産は、建築許可などの手続きが煩雑すぎるし、不動産取引の手数料が国際比較をすると高すぎます。また、日の農業には多くの問題があります。とりわけ農地利用に関して問題があります。明治学院大学の神門善久教授が指摘しているように、まず農地の状況を全国的に精査することから始めなければならないでしょう。農地の使途をしっかり明らかにして、保護すべき農地を保護し、転換すべきところは転換する必要があるということです。価格が上がるのを待つために放置されているだけの農地も多いですから。また、これも神門教授が以前から指摘して

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/08/31
    分かりやすい内容ですから、農産物輸入自由化に反対する人々はまずこれを読みましょう。 RT @hidetomitanaka “星岳雄氏のゾンビ農業論、八代尚宏氏の農協論、若田部昌澄&栗原裕一郎氏らTPPとコメの話”
  • ネタとしての首相の問責決議可決

    内閣総理大臣野田佳彦君問責決議 院は、内閣総理大臣野田佳彦君を問責する。 右決議する。 理由 野田内閣が強行して押し通した消費税増税法は、2009年の総選挙での民主党政権公約に違反するものである。 国民の多くは今も消費税増税法に反対しており、今国会で消費税増税法案を成立させるべきではないとの声は圧倒的多数となっていた。 最近の国会運営では民主党、自由民主党、公明党の3党のみで協議をし、合意をすれば一気呵成(かせい)に法案を成立させるということが多数見受けられ、議会制民主主義が守られていない。 参議院で審議を行う中、社会保障部分や消費税の使い道等で3党合意は曖昧なものであることが明らかになった。 国民への約束、国民の声に背く政治姿勢を取り続ける野田佳彦内閣総理大臣の責任は極めて重大である。 よってここに、野田佳彦内閣総理大臣の問責決議案を提出する。 で、自民党の議員みんな賛成で、問責可決 

    ネタとしての首相の問責決議可決
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/08/30
    まったく同感です。だからといってわが党も批判を免れるものでないことは言うまでもなくありません。私はなるべく早く解散総選挙をすべきだと思っています。 RT @hidetomitanaka “ネタとしての首相の問責決議可決”
  • 「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という政治的なものとの闘い(TBSラジオDig出演)

    昨日は、TBSラジオのDigにいき、現下の政局の焦点である税と社会保障の一体改革をめぐる民主党と自民党との修正協議の焦点について、スタジオで話してきました。カンニング竹山さんと外山惠里さんのパーソナリティで、かなり突っ込んで、「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という今の日政治家や財務官僚を中心とした反経済イデオロギーのもたらすもの=将来世代(若者とこれから生まれる人たち)の生き地獄状況を中心に話しました。また同じくゲストの林芳正自民党政調会長代理と、記憶では僕が民放の中に出てもっともはげしい応酬のひとつを展開しました。僕と林政調会長代理、つまり自民党執行部の国民経済のとらえ方のするどい対比がわかるでしょう。 ニコニコ動画に当時の記録が再掲載。必聴です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18076628

    「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という政治的なものとの闘い(TBSラジオDig出演)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/06/19
    期待します! RT @hidetomitanaka: 自民党政調会長代理林芳正氏との激しい応酬あり: / “「景気回復まってると増税できなくなっちゃう」という政治的なものとの闘い(TBSラジオDig出演)”
  • 上げ潮派ってなんでしょ(プチ改訂版)

    ソフトバンククリエィティブのメールマガジンに掲載されたもの転載 もう七年も前のことだけど、2001年に専修大学教授の野口旭さんと共著『構造改革 論の誤解』(東洋経済新報社、以下『誤解』)というを出した。執筆の関係は、野 口=先生、田中=弟子、という感じで、僕はそのとき初めて経済評論という分野に手 を染めたわけである。このの主要テーマは、「構造改革なくして景気回復なし」と スローガンを掲げて、国民的な人気を誇った小泉純一郎首相の経済政策を批判的に議 論することだった。小泉氏の当時の人気は当に凄まじく、非常勤でいってた大学の 講義で『誤解』の内容を説明していたら、ある学生のアンケートに「なんで先生は小 泉首相をいじめるんですか?」という一言コメントが返って、思わず苦笑したもので ある。 その国民的人気はほぼ在任中維持されたといえよう。そして小泉氏は今期かぎりで 政界を引退するという。「上

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2012/03/19
    上げ潮派ってリフレ派別働隊だと思っていたけれどそうじゃないみたい。僕は上げ潮じゃない。 RT @hidetomitanaka: 08年のときの僕の「上げ潮」派まとめ。
  • 金子洋一議員の白川方明日本銀行総裁への質問(金子洋一メールマガジン始まる)

    金子さんが白川日銀総裁に国会で質問をしました。ややテクニカルな話もふくまれますが、簡単にいうと、景気が悪化しているときに、日銀行が金融緩和をするのは当たり前ですが、それを恣意的な制限をもうけて積極的にやらない(=日銀行の立場)、それを問題視しているのが、金子さんです。なぜ日銀行がそのような恣意的な制限をもうけているのか、それはたぶん人たちでさえよく理由はわかっていないと思います。なぜなら前例で決まっているから踏襲しているだけなのです。まっとうな理由がないために、さまざまな細かい言いわけをあげていくのが官僚的な話術の特徴ですが、そのココロは「いまと同じやり方で非常時も変えずにいきたい(だって変えるとまわりの人間関係失うから)」というものだと思います。 金子洋一さんのホームページhttp://blog.guts-kaneko.com/2011/08/post_572.phpからの国会質

    金子洋一議員の白川方明日本銀行総裁への質問(金子洋一メールマガジン始まる)
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2011/08/18
    わざわざブログに取り上げていただいて、どうもありがとうございますm(._.)m 引き続き、国会で追及します。 RT @hidetomitanaka: 金子洋一議員の白川方明日本銀行総裁への質問(金子洋一メールマガジン始まる)
  • 新刊予告『日銀の大罪(別冊宝島)』、8月6日発売予定!

    新刊となります、別冊宝島の『日銀の大罪』。アマゾンで予約が始まっているようです。岩田規久男先生、上念司さん、高橋洋一さん、そして僕など日銀行問題について従来から厳しい態度で批判している方々を中心にした最新の論説(自分のだけみても非常にわかりやすいイラストなどが豊富で驚きます)が多数掲載、さらに有益かつビジュアルな解説も豊富です。 なぜ日経済はこうまでダメなのか、その核心をよくある官僚の詭弁や、その引きうつしでしかない御用マスコミや御用学者・エコノミストの詭弁とは違う意見がこのには満載です。 アマゾンの解説文を以下に デフレを放置し、震災後の資金供給もしない日銀。震災後は短期オペで40兆円を銀行に供給したが、短期オペだからたった3日しか市場には金が流れなかった。それも銀行間だけ。身内は天下り先として守るが、国民の生活などまるっきり頭にない。その日銀が、日銀法の元、まったく政府の管轄下か

    新刊予告『日銀の大罪(別冊宝島)』、8月6日発売予定!
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2011/07/31
    田中秀臣さんの新著です。日銀の諸君に猛省を促す書です。 RT @hidetomitanaka: 新刊予告『日銀の大罪(別冊宝島)』、8月6日発売予定!
  • いまの政治と経済のふがいなさを打破せよ! 田中秀臣・上念司・(スペシャルゲスト)高橋洋一、激論!

    今度の日曜に開催します。「会いにいける経済学」を目指します。 http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=31935656 宝島社『震災恐慌! 経済無策で恐慌が来る!』発売記念イベント 緊急討論!「震災後の日経済はどうなるか!?」 〜関東大震災、阪神・淡路大震災後に日を大不況が襲っていた!? 三度の震災恐慌を許すな! 田中秀臣、上念司の二人の論客が、日経済を知りつくす高橋洋一氏を迎え、目前の危機に対しともに警鐘を鳴らす! - <内容紹介> 恐慌はそしらぬ顔をしてやってくる――。 関東大震災後には昭和恐慌が、阪神・淡路大震災後には、戦後初のデフレ不況が襲った! 1923年、関東大震災発生。被害総額50億円〜70億円。4年後、昭和金融恐慌、さらにその3年後、昭和恐慌が発生。社会不安が増大する中、海外の植民地へと活路を見出した日は、第二次世界大戦に突入。 199

    いまの政治と経済のふがいなさを打破せよ! 田中秀臣・上念司・(スペシャルゲスト)高橋洋一、激論!
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2011/06/03
    明後日日曜日のイベントですが、私も申し込みました。 RT @hidetomitanaka: 会いに行ける経済学! / いまの政治と経済のふがいなさを打破せよ! 田中秀臣・上念司・(スペシャルゲスト)高橋洋一、激論!