タグ

2021年9月13日のブックマーク (14件)

  • 餅は進化しギザギザになった

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:12人の炊飯器と釜の音 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes は形を攻めている 「ぎざぎざもち」との対峙のまえに、まずはあらためてという商材をとらえておきたい。 基的に切りと丸があり、そこは揺るぎない。ブランド米を使うなど素材にこだわり価格帯で多様性を持たせる動きもある。 いっぽうで、素材ではなく形を工夫する動きがあるわけだ。は完成度の高いすばらしい品である。という様はそのままに、形に新規性を求めべ方にバリエーションをもたせようという動きだ。 ファンにっとっては志を感じるムーブである。 冒頭でご紹介したスライスがその代表だ。

    餅は進化しギザギザになった
    yojik
    yojik 2021/09/13
    “餅がギザギザしてたらなあ……などと思ったことがかつて一度もないところがむちゃくちゃ興奮する。願いもしない夢が叶う、未来が来るってそういうことだ”
  • HTMLにちょい足しでできる! Vue.jsでサクッと動きをつける方法 - ICS MEDIA

    Vue.jsは昨今よく使われるモダンなJavaScriptフレームワークの1つです。Node.jsで環境構築し、サイト全体をVue.jsベースで開発することもあります。しかし、フロントエンド開発に慣れていない方やデザイナーにはNode.jsでの環境は少し参入障壁が高いです。 実は、Vue.jsは<script>タグから読み込こめばNode.jsを用いずとも使えます。この方法ならばLP(ランディング・ページ)やWordPressサイトといったHTMLベースのサイトでもVue.jsを活用できるでしょう。記事ではそのようなちょい足しVue.jsの活用例を、最新のVue Composition APIとESモジュールを使って紹介します。 Vue.jsをちょい足す HTMLに下記のようなコードを足すことで、Vue.jsを<div id="app">の要素内に導入できます。 <div id="app

    HTMLにちょい足しでできる! Vue.jsでサクッと動きをつける方法 - ICS MEDIA
    yojik
    yojik 2021/09/13
    alpinejs とか使った方が良いと思う。
  • petite-vue 最速 使い方

    2021年7月3日(日時間)、Vueの創始者Evan Youが新たなパッケージをリリースしました。 petite-vue petite-vue(プティットゥ・ヴュー「プチVue」の意)は先進的な機能を備えた、超軽量なVueの下位互換です。スタンダードなVueと同等のテンプレート構文・リアクティビティモデルを有していますが、かつてサーバーフレームワークで所々に書かれていたような、ちょっとしたインタラクションを置き換えられるよう特化しています。 5.7KB以下 DOMベース(仮想DOMを使用しない) @vue/reactivityで動作 使い方 ビルドは不要で、CDNから読み出すだけで使えます。 <script src="https://unpkg.com/petite-vue" defer init></script> <!-- anywhere on the page --> <div

    petite-vue 最速 使い方
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • マスクに貼れるシールで、新型コロナを簡易検査 米カリフォルニア大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の研究チームは、市販のマスクに貼り付けられるシールタイプの使い捨てテストストリップ(簡易試験紙)を開発した。このテストストリップは、人の息や唾液に含まれる潜在的な新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を検出するという。

    マスクに貼れるシールで、新型コロナを簡易検査 米カリフォルニア大が開発
    yojik
    yojik 2021/09/13
    帰宅後、すごいドキドキしそうだな。。 (これが普及する頃には、気軽に自己隔離と治療できるような世の中だったら良いけど)
  • 『#鬼滅の刃』〔浅草編〕で炭治郎が無惨様の愛車を目撃していたら番狂わせが生じた?「根城は突き止めたのか!?」

    SOW@ @sow_LIBRA11 大正初期、日の自動車保有数は1000台にも満たず、自動車免許も「各地方自治体に届け出」制度でした。つまり、もし炭治郎が「無惨が車を持ってた」と報告できれば、それだけでほぼ確実に身元が明らかになってたんですね。 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/FMoG3GLsuh 2021-09-12 19:54:21

    『#鬼滅の刃』〔浅草編〕で炭治郎が無惨様の愛車を目撃していたら番狂わせが生じた?「根城は突き止めたのか!?」
    yojik
    yojik 2021/09/13
    無惨を倒すために珠世の毒と痣の剣士達が必要で、毒の完成に上弦下弦および覚醒禰豆子の血が必要で、痣は炭治郎の成長が必要で、、あの時点で発見しても全滅エンド。(無惨のアシストがないと無惨は倒せない)
  • 図解 JWS/JWE/JWT/IDトークン/アクセストークンの包含関係 - Qiita

    JWS/JWE/JWT/IDトークンの包含関係 JWS (JSON Web Signature) と JWE (JSON Web Encryption) の直列化方法には、それぞれ JSON 形式とコンパクト形式がある。 JWT (JSON Web Token) は JWS か JWE だが、いずれにしてもコンパクト形式である。仕様でそう決まっている。 仕様により、ID トークンには署名が必要なので、ID トークンは JWS もしくは「JWS を含む JWE」という形式をとる。 ID トークンは「JWE を含む JWS」という形式はとらない。なぜなら、仕様により、ID トークンを暗号化する際は「署名してから暗号化」という順番と決まっているため。 アクセストークン/JWT/IDトークンの包含関係 アクセストークンの実装が JWT だとは限らない。 仕様により、ID トークンは必ず JWT で

    図解 JWS/JWE/JWT/IDトークン/アクセストークンの包含関係 - Qiita
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • Airbnbが採用するServer-Driven UIについて、私達はどう活かすのか|rikika

    まずはじめにこれは、デザインエンジニアとして生きてきた私Rikikaのポジショントークです。 エンジニアとデザイナーの垣根が少しでも低くなれば、最高のプロダクトが次々に生まれると信じています。気に入ってくれた方はフォローお願いします! Server-Driven UI(SDUI)とは何かAirbnbのテックブログで出てきた、UIをサーバーサイドで定義し、クライアント側に返却するという手法です。 つまりクライアント側で状態管理やレンダリングのロジックを持たせずに、各プラットフォームでのUIの同一性をサーバー側で担保するというもの。 GhostPlatform というイケイケの名前で立ち上がったというプロジェクトAirbnb社内ではかなり普及しているようです。 ※GuestとHostを大切にするためのシステムだからGhostらしい SDUIは何を解決しているのか例えば、コンポーネント間の並び

    Airbnbが採用するServer-Driven UIについて、私達はどう活かすのか|rikika
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • 発達障害ではない人が自称する「ファッション発達障害」とは?

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 生きづらさの言い訳として発達障害を名乗る「ファッション発達障害」が増えている。そう語るのは、『生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』の著者・バク先生です。のべ2万人以上を診察してきた精神科医であり、ADHDの当事者でもあるバク先生は、日常生活の工夫次第で、「発達障害」の生きづらさもラクになると言います。今回は書の発売を記念し、発達障害とはそもそも何なのか、発達障害

    発達障害ではない人が自称する「ファッション発達障害」とは?
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • [ドラゴンボールの重力トレーニングに「効果」はあるか? 脳科学者にガチで聞いてみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

    ドラゴンボール好きなら「重力」と聞いてピンとくるはず。地球の10倍もの重力がかかる界王星、ナメック星へ向かう宇宙船のトレーニングルーム、そして精神と時の部屋。こうした場所でキャラクターが修業するシーンを思い出す方も多いでしょう。 ところでこの重力トレーニング、現実に「効果」はあるのでしょうか。強い重力のもと修業すれば、悟空やベジータのように身体能力を飛躍させられるのでしょうか。誰もがうっすら感じていたこの疑問に脳科学の観点から「解」を提示したのが中部大学の平田豊教授です。 今回、そんな平田教授にお伺いしたのが「重力と身体能力の関係」。強い重力が人体にかかった場合のシミュレーションから、重力で身体能力が向上するメカニズム、さらには科学的に証明された「最強の修業に必要な条件」まで。さまざまなトピックから、あの修業シーンを掘り下げます。 これを読めば、あなたの頭の「戦闘力」が上がるはず。ドラゴン

    [ドラゴンボールの重力トレーニングに「効果」はあるか? 脳科学者にガチで聞いてみた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • 職場にトイレ絶対流さないマンが住んでいる恐怖

    パニック映画やサイコ映画の冒頭のような恐怖がある。 やつはトイレを流さない。 大便器にウンコやシッコを残しそっと立ち去っていく。 個室というプライベートな空間が奴のプライバシーを守り、奴はのうのうとその悪行を遂行し続けている。 私がこの職場にやってきて3年になるが、その間他人が使ったあとの大便器を「念の為」ではなく「流さなかったソイツの代わり」に流した回数は少なくとも10回は軽く超えている。 奴は今もどこかに潜んでいて、個室の壁越しにそっとウンコやシッコを放置し、何わぬ顔で手を洗ってトイレを立ち去り続けている。 あえて言うが、ウチの職場の大便器は一度水を流したらしばらく流れなくなるタイプではない。 水道管に止め弁が直付けされていて、レバーを引けば無限に排水が出来るタイプだ。 一度ウンコがこびり付いているのが気になりすぎて3回連続で水を流してしまったことがあるが、そのときだって3回ともいつ

    職場にトイレ絶対流さないマンが住んでいる恐怖
    yojik
    yojik 2021/09/13
    トイレ流さない人、自販機横のゴミ箱にスタバとかのカップを詰めて使えなくする人(ポイ捨てするより酷い)の倫理観どうなってんのか問題。
  • 学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう : カラパイア

    「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。

    学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう : カラパイア
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "『飛ぶ教室』は1985年にジャンプで連載した漫画(全15話)ですが、約35年の時を経た2020年5月になって、167頁におよぶ「続き」が発表されました それで先日、その後の進捗状況が更新されていました… https://t.co/sXir35eqXL"

    『飛ぶ教室』は1985年にジャンプで連載した漫画(全15話)ですが、約35年の時を経た2020年5月になって、167頁におよぶ「続き」が発表されました それで先日、その後の進捗状況が更新されていました… https://t.co/sXir35eqXL

    ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "『飛ぶ教室』は1985年にジャンプで連載した漫画(全15話)ですが、約35年の時を経た2020年5月になって、167頁におよぶ「続き」が発表されました それで先日、その後の進捗状況が更新されていました… https://t.co/sXir35eqXL"
    yojik
    yojik 2021/09/13
  • デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    デルタ株猛威でも感染者減少、なぜ? 厚労省専門家組織の見解は:朝日新聞デジタル
    yojik
    yojik 2021/09/13
    理由がわからないと効果的な制御もできず人流減少しか言えなくなるパターン。(酒類禁止は政府自治体側の懐は痛まないし) / 流行の周期性がSIRモデルに沿ってないのは明らかなので、もう予測不能を前提にした方がよい
  • 「いま日本で一番面白い街でやってみたい」ほぼ日が青山から神田に引っ越した本当の理由 「趣味のいいサークル」ではいけない

    糸井重里さんが社長を務める「ほぼ日」は2020年秋、青山から神田に引っ越した。新オフィスの近くには「ほぼ日の學校」の収録スタジオを設け、動画配信事業に乗り出した。なぜ「学校」を始めたのか。なぜ神田なのか。糸井重里さんに聞いた――。(前編/全2回) 4時間の山道を歩かせる力が「学校」にはある ——ほぼ日が、なぜ「学校」を始めるのでしょうか? 【糸井】教育はいわば空気から何かを取り出すような、原材料のなさそうな産業ですが、それがつくってきたものが世の中のほとんどすべてだな、と思ったんです。 何かしようと考えようとすると、いろいろなものが学校にぶち当たるんです。たとえば僕らの友達で自国のネパールに学校をつくっている青年がいます。彼は小学生のときに特待生に選出され、国のお金で首都の質の高い教育を受けることができ、日の大学に留学してソフトバンクに入社したのですが、自分がそうした機会を得られているの

    「いま日本で一番面白い街でやってみたい」ほぼ日が青山から神田に引っ越した本当の理由 「趣味のいいサークル」ではいけない
    yojik
    yojik 2021/09/13