タグ

javaに関するyojikのブックマーク (266)

  • SIerのフレームワーク - Kazzz's diary

    最近うんざりしているのは、自ら作った(or用意した)フレームワークを案件にバーターしてくるSIerがいることだ。 SIerから仕事を請けているソフトウェアハウスの多くは、コンペで低く抑えられた発注金額や単価を生産性や熟練度でカバーするために自社又はOSSのフレームワークを採用することが多いのだが、プラットホームやミドルウェアならまだしもフレームワークまで押し付けられると、こういった目論見がパーになるのである。 SIerのフレームワークといっても、ソースを見ると大抵はOSSのフレームワークを拡張しただけの設計であり、それにオーサリングツールとEclipseプラグインを組合せた構成なので、結局は使う開発環境やツールまでロックインされており、お世辞にも快適とは言えない場合が多い。その癖エンドユーザからはちゃっかりとフレームワークのライセンスフィーを頂いていることが多く(ユーザ向けにはパッケージ扱

    SIerのフレームワーク - Kazzz's diary
    yojik
    yojik 2008/03/03
    自社もそういうのやってて、しかも他人が作ったそれの尻拭をする事が多くてイヤになる。業務フレームワークはセルフビルドするべきだと思う。少なくとも自分が関わる案件からは排除したいんだけど
  • 議論:Mavenはビルドに適したツールか?

    最近、Maven(サイト・英語)の実用性についてたくさんの論議がなされている。MavenとはJavaベースの依存性管理ツールのことで、多くのプロジェクトで利用されている。InfoQは、問題の争点が何であるか、またどういった結果をもたらすのかを理解するために、この議論をより詳しく調査した。 Apache Tapestry(サイト・英語)とApache HiveMind(サイト・英語)の生みの親であるHoward Lewis Ship(source)は最近、彼の携わっているプロジェクトがMavenを使っていて遭遇した、いくつかの問題についてブログエントリを投稿した(source)。 EclipseとIDEAの双方において、Mavenは非常に遅く、バグが多く、そのうえ不安定でした。IDEA7は同期が明示的に行われるので、Eclipse(とMavenプラグイン0.0.12)よりは多少ましです。それ

    議論:Mavenはビルドに適したツールか?
    yojik
    yojik 2008/02/13
    jarの依存性管理部分だけmaven使ってます。buildはant
  • monjudoh’s diary

    r.js RequireJS用のmoduleをビルドする際にはr.jsを使います。 build.js この時にビルド設定の記述に使用するのがbuild.jsでこんな感じで書きます。 簡単な例だとこんなの ({ baseUrl:'./src', dir : './build', paths:{ jquery:"../lib/jquery-1.8.2", text:'../lib/plugins/text', underscore:'../lib/underscore-1.3.3' } }) 動的なbuild.js build.jsはJSONではなくてJSです。 JSなので処理を書くことが出来ます。 例えば関数その場実行を含む下記のbuild.jsは、上記のものと同じ設定を表します。 ({ baseUrl:'./src', dir : './build', paths:(function ()

    monjudoh’s diary
  • UrlRewriteFilterで日本語を含むURLをrewriteさせると文字化けが起こる|モ(以下略

    モ(以下略JUST DO NEET!UrlRewriteFilterで日語を含むURLをrewriteさせると文字化けが起こる ServletFiterにてApacheのmod_rewriteのようなURLのリライト処理が行える お手軽な便利ツールのUrlRewriteFilter ですが、 リライト元のURLに、日語含むダブルバイト文字列が含まれていると、 文字化けが発生してしまう模様です。 たとえば、 <rule> <from>^/keyword/(.+)$</from> <to>/keyword?word=$1</to> </rule> のようなリライトルールを用意して /keyword/moaikids にアクセスすると問題ないですが、 /keyword/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%

  • JSONIC - simple json encoder/decoder for java

    2018/7/1 重要なお知らせ JSONIC はリポジトリを GitHub に移動させるとともに、今後機能強化が行われることがないメンテナンスモードに移行します。Java 新バージョンで動作できなくなった場合への対応は要望があれば考えますが、可能であれば、機能、パフォーマンス共に優れた jackson への移行をおすすめいたします。 JSONICとは JSONICは、Java用のシンプルかつ高機能なJSONエンコーダー/デコーダーライブラリです。 Java用のJSONライブラリはすでに多数存在しますが、JSONICはRFC 7159に従った正式なJSON形式でのデコード/エンコードを行いながらも、プログラミング言語に依存する情報をJSON内に含めることなくPOJO(Plain Old Java Object)と自然な変換を行える点に特徴があります。 使い方も非常に簡単です。 import

    yojik
    yojik 2008/01/21
  • JEEアプリケーションでのファイルのウイルススキャンの実装:CodeZine

    はじめに この記事では、Java(JEEアプリケーション)でファイルのアンチウイルススキャンを実装する方法の一例を紹介します。現在のコンピュータ環境、特にWindowsオペレーティングシステムでは、ウイルスやトロイの木馬をはじめとするさまざまなマルウェアやスパイウェアが大きな問題となっています。 Javaで開発するアプリケーションに、外部からファイルをアップロードできるようにするという要件がある場合、セキュリティリスクが生じる可能性があります。ここで言うアップロードとは、HTTPプロトコルなり他の方法なりを使って、何らかの形で企業のファイアウォール内に外部のファイルを送れるようにすることを指します。こうした要件はエンタープライズアプリケーションでは非常によくあるもので、しかもJavaは最も広く使われているWeb開発プラットフォームの1つです。にもかかわらず、このように大きく口を開けたセキュ

  • Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT

    Web2.0系のWebアプリケーションというと、Perl/PHP/Python/Rubyといったスクリプト言語が主流になっているが、Javaだって負けていない。 レンタルサーバレベルではJavaの提供は難しいが、企業内サービスとしては十分考えられる。そこでこれを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgnizr、Java製のソーシャルブックマークソフトウェアだ。 gnizrはTomcatで動作するWebアプリケーションで、del.icio.us風の作りになっている。タイトル部はdescription、メモ書きはnotesとなっている部分も似ている。 人に対してブックマークを提案する(やり方が分からなかったが)、links for youの機能や、RSSを出力する機能もある。del.icio.usからのインポート機能もあるので、乗り換えも容易だ。 コミュニティ系の機能として、

    Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT
    yojik
    yojik 2007/11/28
  • Piccolo Home Page

    Piccolo is now being maintained and distributed by a very active volunteer group at www.piccolo2d.org. We'll leave this site here for history, but it is no longer being maintained. A Structured 2D Graphics Framework Welcome to Piccolo! A revolutionary way to create robust, full-featured graphical applications in Java and C#, with striking visual effects such as zooming, animation and multiple repr

  • 【コラム】Java API、使ってますか? (31) Javaの文法がそのまま使えるスクリプト言語"BeanShell" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JSR 274: The BeanShell Scripting Language JSR 274で仕様の標準化が進められているBeanShellは、JavaVM上で動作するスクリプト言語である。文法がJavaのそれとほとんど同じという点が大きな特徴といえる。もちろん、動的な型付けに対応しているなど、スクリプト言語としての利点も兼ね揃えている。 文法でJavaと大きく異なる点は、クラスやインタフェースが定義できない点だ。ただし、Javaで書かれたクラスを呼び出すことができるため、自作のクラスが使えないというわけではない。また、Javaプログラム側からBeanShellスクリプトを実行するための機能も備えている。 BeanShellの実装そのものはすでにバージョン2.0のベータ版が公開されており、十分に実用レベルに達しているといっていい。JSR 274による仕様の標準化は、BeanShell

    yojik
    yojik 2007/11/20
    Scripted Methodのあたりのサンプルコードおかしくない?
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yojik
    yojik 2007/10/12
    ドメインオブジェクトにサービスをインジェクト可能なライブラリ(実際は、内部でバイトコードを書き換えて、はサービスをルックアップしている)
  • JParsec - チュートリアルGenerics対応完成版 - 設計と実装の狭間で。

    前のエントリで解説してるます。ここはコードだけでつ。 このコードをIDEに貼り付けてから、解説を読むとイイかもです。 まぁ、でもJParsecに興味があるやつなんて、あんま居ないか…。 package examples; import java.util.ArrayList; import java.util.List; import jfun.parsec.Expressions; import jfun.parsec.FromString; import jfun.parsec.Lexers; import jfun.parsec.Map; import jfun.parsec.Map2; import jfun.parsec.OperatorTable; import jfun.parsec.Parser; import jfun.parsec.ParserEval; import

    JParsec - チュートリアルGenerics対応完成版 - 設計と実装の狭間で。
    yojik
    yojik 2007/10/08
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 暴言をたれながしてみる (recompile.net)

    「ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ」を読んだ。 ひがさんが、こんな腑抜けたことを言う人だとは思ってもみなかった。同調している人も頭がおかしい。悲劇のヒロイン(ジェンダーバイアス!)のつもりだろうか。どこかに悪者がいて、自分たちは被害者だとおもっているのか。もしそうなら、無知で無能でクズ。アホでバカ。低脳でワーキングプア。 『JavaからRubyへ』の訳者あとがきにある角谷節から引用する。 「マネージャ VS. 開発者」ではなく「問題 VS. 私たち」の構図を共有することが(原文ママ)心がけてください。組織の抱えるビジネス上の課題を把握するように努めてください。 当の問題は「スーツ + 頭のカタイおやじ VS. 無垢な技術者」という話だろうか。なんで、スーツの人や、頭のカタイおやじや、無垢な技術者がいるのか、その前提条件を問わなくちゃいけないんじゃ

    yojik
    yojik 2007/09/25
    超同意
  • ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ

    その正体はわかったよ。正体わかった瞬間からだが震えたよ。まじで。 まずは、羽生さんのこのエントリを見て欲しい。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20070922#1190464426 その後によしおりのこの有名なエントリも復習して欲しい。 http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/20070826/1188150596 もうさぁ、変わってないよねぇ。昔からのこの構図。歴史は繰り返すっていうの。 あからさまにいうとさぁ。賢いスーツな奴らと、頭の固くてあわれで保守的なおやじの歴史だよ。 最初は、EJBだよ。EJB。これからは、ビジネスコンポーネントが流通して、もうプログラミングはいらなくなる。コンポーネントの組み合わせを考えるだけでOKみたいな。最初にね、キャッチーな言葉とともに、あらたなテクノロジーを広めようとするのは、賢いスーツな奴

    ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ
    yojik
    yojik 2007/09/25
    もうみんなやめてっ!とっくにStrutsのライフはゼロよ
  • MVEL - Home

    Want to Contribute? Do you like writing parsers, bytecode generators and/or designing languages? Well, we would love your help. Email me at mbrock@codehaus.org for this and all other inquiries. Why MVEL? MVEL is similar to other offerings such as OGNL, and offers many of the same functionalities in that respect. MVEL is also very fast, check out Performance of MVEL for a comparison between MVEL an

  • GridGain — Extreme Speed and Scale for Data-Intensive Apps

    GridGain combines stream processing, a distributed in-memory data grid, and colocated compute to deliver data processing and analytics at massive scale and ultra-low latencies. GridGain combines stream processing, a distributed in-memory data grid, and colocated compute to deliver data processing and analytics at massive scale and ultra-low latencies.

    GridGain — Extreme Speed and Scale for Data-Intensive Apps
  • OTN Japan - 404 Error - marsのメモ

    こりゃまた,器用な制限事項を... えーと,結論から言えばドライバ依存の問題なので,Oracle JDBC Thinドライバの10.1.0.4.0以上を使っていれば特に気にすることはない(試した限りにおいては,9.2.0以前のドライバを使うと,この現象が再現した)。 この現象ってのは, UTF8以外の文字コードを使っているOracle DBのVARCHAR2のフィールドに対して, 666文字以上の全角文字をPreparedStatemet#setString()やsetObject()で代入すると, VARCHAR2の文字数制限(2000バイト)に引っかかる。 ってやつ。なに?この微妙に香ばしい不具合仕様。 しかもこれ,VARCHAR2に割り当てたバイト数がどうこう以前に「そもそもVARCHAR2に代入可能かどうか?」っつうチェックで弾いているっぽい。実際のとこ,VARCHAR2(10)み

    OTN Japan - 404 Error - marsのメモ
    yojik
    yojik 2007/09/04
    以前にひっかりました。。
  • H2 Database Engine、独自のODBCドライバ開発を終了 - DB開発に注力 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The H2 Database Engine Projectは3日(米国時間)、H2 Database Engineの最新版となる「H2 Database Engine(以下、H2)1.0 / 2007-08-02」を公開した。H2はJavaで開発されたRDBMS。サーバおよび組み込みの両用途に対応しているのに加え、動作が高速で、ほかのRDBMSが実装していない機能をアグレッシブに実装し続けているという特徴がある。 1.0 / 2007-08-02では、従来までH2で使われてきたODBCドライバが削除された。その代わりに、PostgreSQL ODBCドライバを使ってアクセスできるように変更されている。 今後は、PostgreSQLのサーバサイドネットワークプロトコルが使われるようになるため、PostgreSQL ODBCドライバやPostgreSQLクライアントを使ってH2を操作できるよ

    yojik
    yojik 2007/08/07
    なるほど
  • activeobjects: ホーム

    Description ActiveObjects is an intuitive, pure-Java ORM. AO is designed from the ground up to be extremely simple and easy to use from an API standpoint. AO can be used with either an existing database schema, or it can auto-generate the database schema from the user-specified entity interfaces. ActiveObjects also supports Rails-style database migrations, allowing incremental changes and refac

    yojik
    yojik 2007/07/26
    Java版ActiveRecordを狙ってるっぽい
  • 【ハウツー】速攻解説! JUnit 4.4 - 新アサーションメソッド「assertThat」の用途とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    18日(米国時間)、JUnitの最新版となるJUnit 4.4が公開された。JUnitJavaで開発されたユニットテストフレームワーク。Common Public License Version 1.0のもとに公開されているテストフレームワークで、ユニットテスト用のフレームワークとしては事実上の標準。後発のユニットテストフレームワークに比べて扱いが難しいと批判されることもあるが、4系からはアノテーションを導入するなどしてシンプル化が進められてきた。4.4ではいくつか新機能が導入されているのでここで紹介したい。 新しいアサーションメソッドの導入: assertThat JUnitではテストを記述する方法としてアサーションメソッドを提供している。Assert.assertArrayEquals(...)などがそれにあたるもので、ほかにもassertEquals、assertFalse、ass

    yojik
    yojik 2007/07/21
    あ、いいね