タグ

figuresとdocsに関するyomogiのブックマーク (209)

  • 2012年のソーシャルメディア関連予算、52%が「増加傾向」――100社のWEB担当者アンケート

    2012年のソーシャルメディア関連予算が「増加傾向」となる企業は、約5割――。『宣伝会議』編集部が実施した調査から、このような傾向が明らかになった。 調査はメーカー・サービス業などを対象に2011年12月に実施し、国内でWebプロモーションやFacebookページ、自社サイト、ECサイトなどを手掛ける100社の担当者から回答を得た。担当業務や所属する部署における、ソーシャルメディアを使ったマーケティングに関する人的コスト・運用コストの増減見込みについて聞いたところ「大幅に増える」(3%)、「増える」(49%)を合わせると、増加傾向は52%と過半数に達した。 (増加傾向と回答した企業の内訳は次ページに) ソーシャル活用定番化、2012年はスマートフォン対応が最重要課題に また「2012年注目のツール・手法・デバイス・領域」という設問に対しては、「スマートフォン」関連の施策に取り組みたいと回答

    2012年のソーシャルメディア関連予算、52%が「増加傾向」――100社のWEB担当者アンケート
  • モバゲーとGREEのスマホ利用者、毎月の有料課金「1000円以上」は8% 

  • スマートフォンユーザの実態調査(2011/5/19 MM総研)

    ■スマートフォンユーザーのWebサイト閲覧時間は携帯電話ユーザーの約3倍 ■バッテリー容量、アプリが見つけづらい、Webの表示に時間がかかる点に不満が集中 ■スマートフォンユーザーは高速モバイル通信サービスLTEの普及に期待 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は5月19日、インターネットアンケートサービスを運営する「クロス・マーケティング」のモニターを活用して、全国のスマートフォンユーザー1,400名及び携帯電話(フィーチャーフォン)ユーザー17,156名に対するWebアンケート調査を実施。スマートフォンと携帯電話(フィーチャーフォン)のサービス利用実態及び、スマートフォンの機能やネットワークサービスの不満・改善点を調査し結果をまとめた。 ■スマートフォンの普及によりWebサイト閲覧が長時間化、高速モバイル通信設備の早期拡張などサービス品質の向上が期待される 今回行ったユーザーアンケー

    スマートフォンユーザの実態調査(2011/5/19 MM総研)
  • 「スマートフォン購入によるユーザー行動変化調査」及び「震災後追加調査」 結果報告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    株式会社博報堂DYホールディングスのグループ横断型組織「博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター(*1)」では、iPhone3G/3GSユーザーから最近発売されたandroid端末ユーザーまでを含めた10~60代男女スマートフォンユーザーを対象に、スマートフォンの購入による行動や生活の変化を把握する調査を実施し、 その実態を分析しましたのでご報告いたします。 全国で実施した調査(2月15~17日/インターネット/全国500名 *2)によると、ユーザーはいつでもどこでもネットにアクセスできる環境や、GPS機能、情報シェアの手軽さなどのスマートフォンの特長を活用することによって、新しい情報行動が生まれていることが明らかになりました。 また、震災後に実施した首都圏での追加調査(4月8~10日/インターネット/首都圏300名 *3)によると、スマートフォンを持つことでSNS(ソーシャ

    「スマートフォン購入によるユーザー行動変化調査」及び「震災後追加調査」 結果報告 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • navigation_label - Comscore, Inc.

    のスマホ利用動向最新情報!急速に女性に浸透するスマホ利用も、まだまだ6割以上が男性ユーザー 2011年12月6日 - コムスコア・ジャパン株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長 西谷大蔵、以下コムスコア)は日、携帯電話の包括調査データベースの「モビレンズ(MobiLens)」を通じて分析した、日におけるスマートフォン利用の最新状況に関するレポートをリリースしました。 調査によると、日におけるスマートフォン利用の割合は2011年10月の最新データによれば61.5%が男性、38.5%が女性となっております。これは昨年2010年6月にモビレンズの調査スタートした時の調査データ、男性72.9%、女性27.1%に比べまして、女性のスマートフォン利用が急速に進展・拡大していることが分かります。しかしながら、それでも引き続きスマートフォン利用の多数派は男性であることが見てとれます。 日

    navigation_label - Comscore, Inc.
    yomogi
    yomogi 2012/01/10
    2011年12月リリース/性別、年齢区分別、居住地域区分別のスマートフォン・ユーザー・デモグラフィック
  • 株式会社 MM総研 / スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)

    ■ 2011年度の携帯電話出荷台数は前年比7.6%増の4,050万台 ■ 2011年度のスマートフォン出荷台数は1,986万台(前年比2.3倍) ■ 2015年度のスマートフォン出荷台数は3,056万台で総出荷の74%を占める ■ 2015年度末のスマートフォン契約数は7,030万件で総契約数の57%と予測 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2011年7月7日に2015年度までの携帯電話およびスマートフォン市場規模の予測を発表した。 2011年度の携帯電話出荷台数は前年比7.6%増の4,050万台となり、2007年度の5,076万台以来4年ぶりの4,000万台超えが見込まれる。2012年度は3,940万台と減少するが、2013年度:4,055万台、2014年度:4,145万台、2015年度:4,130万台となり、今後は4,000万台規模での推移が続くと予測する。 2010年度に格化

    株式会社 MM総研 / スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月)
  • 【PDF】Facebookに関する企業とユーザーの意識調査(株式会社IMJモバイル)

    2011 / 9/ 27 1 ≪お問合せ先≫ 株式会社アイ・エム・ジェイ 広報室 広報グループ TEL:03-6415-4257 MAIL:irpr@imjp.co.jp 株式会社 IMJ モバイル 東京都目黒区青葉台 3-6-28 代表取締役社長 川合 純一 Facebook に関する企業とユーザーの意識調査 ~ Facebook ページが直接購買行動に繋がりやすいのは『小売・店舗』 ~ 株式会社アイ・エム・ジェイ(JASDAQ 4305)のグループ会社である株式会社 IMJ モバイル(社:東京都 目黒区 代表取締役社長:川合 純一)は、「Facebook に関する企業とユーザーの意識調査」を実施いた しました。 企業調査の調査期間は 2011 年 9 月 9 日~9 月 12 日、有効回答数は311名、ユーザー調査の調査期間 は 2011 年 9 月 9 日~9 月 10 日、有効

    yomogi
    yomogi 2012/01/05
    「Facebookに関する企業とユーザーの意識調査」2011年9月
  • 都道府県別のFacebook利用者数と人口に対する比率(2011/12/17) | Facebook徹底活用

    以前の更新からだいぶ時間がかかってしまいましたが、久しぶりに比較して見ました。今回もFacebookの広告機能を利用して、言語は特に指定せずに一覧にしています。いつか時間のある時に言語別や市別も出してみたいと思っていますが、沖縄県は前回の84,660名から二ヶ月ほどで102,620名まで増えています。現在県民の7.33%がFacebookを利用しているという数字になりました。 基地の存在などがあるため、この数は正確ではありませんが、日のFacebook人口が600万を超えたというのもこの数字を元に発表されているようなので、同じ数字を利用して出しています。 以前の記事は「都道府県別のFacebook利用者数と人口に対する比率」「Facebook人口比率、第二位は沖縄県!」。です、今後もソーシャルネットワーク協議会(Facebook沖縄ユーザーグループ)では不定期に都道府県別のFaceboo

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When other firms were investing and raising eye-popping sums, Clean Energy Ventures took a different approach. It appears to be paying off.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yomogi
    yomogi 2012/01/01
    アクティブユーザー8億人中3億人がモバイル端末から
  • Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ

    及び全世界のつぶやき数を集めてグラフ化しているtweet counterが、「あけおめ」ツイートと「バルス」ツイートのそれぞれのピークを合わせてどちらの方がより強力だったのかを分かりやすく示すグラフを作っています。 tweet counter : あけおめツイートは TPS に注目 http://hide.dnsalias.net/tweetcounter/newyear_vs_bals.cgi 青色があけおめ、赤色がバルス。2秒平均の全世界グラフではこうなっています。バルスの時の方が多い。 ところが5秒平均の全世界グラフを見るとこうなります。あけおめの方がバルスよりも多いという結果に。 さらにこちらのページに表示されている国内グラフを見るとこうなっています。これが日国内の10秒平均。 そして全世界の10秒平均です。 要するに、「バルス!」はその一瞬だけですが、「あけおめことよろ!」

    Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ
  • スマートフォン利用者では女性の比率が拡大。2008年10月以前と比較すると30ポイント増 | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社

    2011/12/14 [お知らせ] スマートフォン利用者では女性の比率が拡大。2008年10月以前と比較すると30ポイント増 ニールセン・ネットレイティングス 「スマートフォンメディア利用実態調査レポート Vol.3」を発売 ネットレイティングス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼CEO:福徳 俊弘)は、2011年12月14日、スマートフォンによるメディア接触状況の実態調査「スマートフォンメディア利用実態レポート Vol.3」を発売しました。「スマートフォンメディア利用実態レポート」は、消費者のスマートフォンにおけるオンラインメディアの利用動向と、PCにおける利用動向を、オンラインサーベイとインターネット視聴率から把握し、包括的にレポートする定点観測型の調査です。 今回の調査では、スマートフォンの利用者における女性の比率が、急速に拡大していることが分かりました。初めてスマートフォ

    スマートフォン利用者では女性の比率が拡大。2008年10月以前と比較すると30ポイント増 | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社
  • 333件の実施データから分かったFacebookキャンペーンを成功させる3つのポイント

    333件の実施データから分かったFacebookキャンペーンを成功させる3つのポイント こんにちは、モニプラ運営事務局の春日です。 今回は、SMMLabの運営母体であるアライドアーキテクツが提供する、Facebookキャンペーンアプリ「モニプラ」で、2011年に開催された全333件のFacebookキャンペーン実施データから、ユーザーに支持される「キャンペーン」のポイントを考えてみたいと思います。 ■レポート概要 期間:2011年5月11日(サービス開始)〜 2011年12月19日 (※現在開催中のキャンペーンも含む) ============================= ●開催キャンペーン数:333件 ●ユーザー数:約72, 000人 ●累計 参加数 : 238, 069件 ●1キャンペーンあたり平均参加者数 : 715名 ●累計 総当選数 : 52, 088件 =========

    333件の実施データから分かったFacebookキャンペーンを成功させる3つのポイント
  • Facebookユーザー、7割がスマートフォンからアクセス (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    MMD研究所は12月7日、モバイル・インターネットWebによるオンライン調査にて実施した「Facebookインサイト調査」の結果を発表した。同調査では、Facebookの登録の有無、利用開始時期、顔写真の掲載などについて聞いている。 回答者801人にFacebookの登録率について聞いたところ、「登録し定期的に利用している(38.0%)」「登録しているがほとんど利用していない(12.1%)」という回答を合わせると、てユーザーの半数が登録していることがわかった。 登録時期は、「2011年7月〜9月」と回答した人が17.7%で最も多く、55.1%が今年(2011年)に入ってから登録したことがわかった。 Facebookにアクセスする際に主に用いるデバイスを聞いたところ、最も多かったのは7割超でスマートフォンだった。これに、ノートPCデスクトップPC、携帯電話と続く。 プロフィールの写

  • “友人のチェックイン”をきっかけにした訪問、その割合は? IMJモバイル調べ

    携帯電話の位置情報を使い、自分がどこにいるかを友人に伝える“チェックイン”機能を持ったSNSが増えている。IMJモバイルは12月15日、こうしたチェックインサービスがユーザーに与える影響などの調査結果をまとめ、発表した。調査では、Facebook、mixi、Foursquareのいずれかで友人のチェックインを見たことがあるユーザーのうち、約7割がそれらの場所を訪問した経験があることが分かった。 同調査では、Facebookユーザーの65.2%、mixiユーザーの58.1%、Foursquareユーザーの94.1%がチェックインを経験していることが分かった。チェックイン経験者の約半数は、1日1回以上の頻度でチェックインを行っているという。利用のきっかけについては、「友人・知人からの勧め」が約5割、「SNS友人のチェックインを見て」が約2割と、友人からの影響が大半を占めた。チェックインするの

    “友人のチェックイン”をきっかけにした訪問、その割合は? IMJモバイル調べ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Androidユーザーが最も使うアプリはAndroid MarketとFacebook | FBN Future box news | Facebook、Android、 iPhone WEBのこれからを伝えるメディア

    米調査会社のNielsenは12月12日、米国のAndroid端末ユーザー数千人に対して年齢層別アプリ利用に関する調査結果を発表しました。すべての年齢層で最も使われているのは米Googleのアプリストア「Android Market」で、2位は米Facebookのアプリでした。今回はその詳細を紹介したいと思います。 25~34歳では8割がFacebook Facebookは25~34歳での利用が最も多く、81%でした。 Facebook以外で上位を占めるのは、ほとんどがGoogleのアプリ。利用者が50%を超えるアプリはFacebookと、GoogleAndroid Market利用がどの年齢層でも高く、上位にはGmail、Google Maps、Google検索、YouTubeとなっています。 Twitterはランクインせず 驚きなのは、SNS関連アプリとしてランク入りしているのはF

    yomogi
    yomogi 2011/12/14
    米国データ
  • ソーシャルメディアの情報、ネットショッピングの参考にしていますか?

    スマートフォンの普及などで、より身近な存在となっているネットショッピング。どのように利用されているのだろうか。 Eストアーの調査によると、ネットショッピングの利用経験者に「今年ネットショッピングでよく購入した商品」を尋ねたところ、「・雑誌」(49.4%)や「品・飲料」(49.3%)が上位。以下、「ファッション」が40.1%、「DVD・CD」が32.5%、「PC・周辺機器」が27.6%、「家電・カメラ」が25.5%で続いた。 男女別にみると、男性のトップは「・雑誌」、女性のトップは「ファッション」と傾向が異なっていた。 ネットショッピングを行う時間帯では、「19~22時」「22~24時」が圧倒的多数だった。会社などから帰宅した後、商店が閉まった後に利用している人が多いようだ。 ネットショッピングを行う曜日では、楽天市場やAmazon.co.jp、Yahoo!ショッピング利用者では土曜日

    ソーシャルメディアの情報、ネットショッピングの参考にしていますか?
  • フェイスブックのチェックイン機能利用率は33.7% クーポン利用率は1割満たず

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    フェイスブックのチェックイン機能利用率は33.7% クーポン利用率は1割満たず
  • Facebookインサイト調査(1)

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「Facebookインサイト調査(1)」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ Facebookユーザーの半数が今年(2011年)になってから利用するようになったと回答 ・ Facebookユーザーの7割がスマートフォンからアクセスしていると回答 ・ プロフィール画像に「自分の顔写真を使っていない」と回答した人が47.1%、使わない理由は「気に入った写真がないから」「恥ずかしいから」 ・ 調査期間 … 2011年11月11日~2011年11月20日(10日間) ・ 有効回答 … 801人 ■ Facebookユーザーの半数が今年(2011年)になってから利用するようになったと回答 モバイル・インターネットWEBでのオンライン調査にて801人を対象に、Face

    Facebookインサイト調査(1)
  • パソコン、スマートフォンそれぞれのデバイスごとに利用実態を分析 | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社

    ニールセン・ネットレイティングス 「スマートフォンメディア利用実態調査レポート Vol.2」を発売 ネットレイティングス株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼CEO:福徳 俊弘)は、2011年9月30日、スマートフォンによるメディア接触状況の実態調査「スマートフォンメディア利用実態レポート Vol.2」を発売しました。 「スマートフォンメディア利用実態レポート Vol.2」は2011年6月に発売した調査レポートの第2弾で、日々変化していく消費者のオンラインメディアへの関わり方を、スマートフォンとPCという2つのスクリーン(デバイス)からのメディア接触状況を統合して分析する事により、消費者のオンラインメディア接触行動全体を可視化したレポートです。 スマートフォン市場の急激な拡大により、コミュニケーション戦略の中で、どのようにスマートフォンを活用すれば良いのか悩む企業も増えています。「

    パソコン、スマートフォンそれぞれのデバイスごとに利用実態を分析 | ニュースリリース | ニールセン デジタル株式会社