タグ

2014年5月15日のブックマーク (2件)

  • 「どこが違うのか」について合意する努力によって信頼関係を再構築する - アンカテ

    美味しんぼを巡る騒ぎは、日における、社会と科学者コミュニティの根深い相互不信の関係を示していると思うが、「対立点の合意」という方向でそれを再構築できないだろうか。 ある科学者が「福島は安全だ」と言い、別の科学者が「福島は危険だ」と言っている。科学者が人によって違うことを言うのは異常事態であって、どちらかが嘘をついている。 そういう見方になってしまうのは、「科学とは一意の真理を確定するブラックボックスであって、重要なのは結論である」というような科学観が背景にあって、これが問題なのだと思う。「意見が一致しないのは何かがおかしい」と考えると、陰謀論や極論に走ったり、科学者の意見を全て政治的な発言とみなしたりして、議論が拡散してしまう。 そうではなくて、むしろ意見が一致するのが例外で、科学者同士は意見が合わないのが平常運転であるとみなすべきだと思う。 重要なのは、そこでどういう対話が行なわれてい

    「どこが違うのか」について合意する努力によって信頼関係を再構築する - アンカテ
    yookud
    yookud 2014/05/15
    「「科学とは一意の真理を確定するブラックボックスであって、重要なのは結論である」というような科学観が背景にあって、これが問題なのだと思う。」「重要なのは、そこでどういう対話が行なわれているかだ。」
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「ダラダラ書いたけど言いたいことの中心は「表現の自由を大切にするあまりに表現の自由の範囲をどんどん小さく考えてしまうのはうまくないよ」ということだ。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html 渡邊芳之 @ynabe39 「人に迷惑をかけない表現」と「人に迷惑をかけても表現する価値があるもの」だけが表現の自由の対象で、人に迷惑をかけてまで表現する価値のないものは表現の自由の対象ではないのだったら、表現の自由

    渡邊芳之先生ynabe39の「ダラダラ書いたけど言いたいことの中心は「表現の自由を大切にするあまりに表現の自由の範囲をどんどん小さく考えてしまうのはうまくないよ」ということだ。」