タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ecosystemとlifeに関するyookudのブックマーク (1)

  • 寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流の解明

    2011年4月12日 佐藤拓哉 次世代研究者育成センター特定助教(受け入れ機関:フィールド科学教育研究センター)、渡辺勝敏 理学研究科准教授らの研究グループの研究成果が、米国の著名な国際誌「エコロジー(Ecology)」に、4月8日に発表されました。 【論文情報】 SatoT, Watanabe K, Kanaiwa M, Niizuma Y, Harada Y. and Lafferty K. D. 2011 Nematomorph parasites drive energy flow through a riparian ecosystem. Ecology 92: 201-207 日語タイトル 「寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流」  当研究は、佐藤特定助教が奈良女子大学共生科学研究センター在籍時になされ、その後、次世代研究者育成センターに特定助教として赴

    寄生者(ハリガネムシ類)が駆動する渓畔生態系のエネルギー流の解明
    yookud
    yookud 2011/04/26
    ええっ!「ハリガネムシが、宿主の行動を操作して河川に飛び込ませることで、渓流魚たちに大きな餌をもたらすという現象を発見し、そのような宿主が、イワナの年間摂餌量の6割をも占めることを明らかにしました。」
  • 1