タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

technologyとsocietyに関するyookudのブックマーク (3)

  • ただし書きがつくる、技術と法律の幸せな未来 - concretism

    今朝、このまとめを見てもやっとしたので、日ごろの不満をぶちまけつつ書いてみたいと思う。 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/「法律原理主義」みたいなイデオロギーが蔓延するニッポン/警察庁と国交省が激怒!「トヨタが首都高で自動運転を実演」の是非について。 - Togetter 佐々木さんの当初の問題意識はすごく真っ当なのに、その後のやり取りの中で質的なところからどんどん遠くなっちゃってて、なんだかなぁと。 法律が自動運転システムという新しい技術の発展を妨げているとしたら、その点において、それはダメな法律だ。佐々木さんの怒りもよくわかる。だけど、ダメな法律ならば破っていい、という風に取れる佐々木さんのツイートには、ちょっと同意できない。破っていい法律と、破っちゃいけない法律を、個人の判断にゆだねるのは危険だと思う。「悪法もまた法なり」という言葉には、それなりの説得力があると思う。 ただ、今はそこ

    ただし書きがつくる、技術と法律の幸せな未来 - concretism
    yookud
    yookud 2013/10/19
    「法律の意図するところを理解(略)する技術であれば、それを妨げることは誰の得にもならないことだ。そう考えると、すべての、技術に関係する法律には、この「ただし書き」がついていなければならないはずだ。」
  • オープンデータで行政をかえるための戦略会議

    リンク www.ted.com Jennifer Pahlka: Coding a better government | Video on TED.com Can government be run like the Internet, permissionless and open? Coder and activist Jennifer Pahlka believes it can -- and that apps, built quickly and cheaply, are a powerful new way to connect citizens to their governments -- and their neighbors.

    オープンデータで行政をかえるための戦略会議
  • リアルの加速化からバーチャルのリアル化へ - アンカテ

    最初、印刷は筆写を加速したものに過ぎなかったけど、たくさんの印刷物が行き交うようになると、それが公共圏となり最終的に国民国家を生んだ。国民国家の中核には言論によって維持される「民族」という幻想があって、それは言論のプラットフォームが無いと維持できないものだ。 機械は、最初、その時存在するリアルを加速する為だけに使われるが、それが一般化して自律的に動きはじめると、それが今までとは別の形のリアルを生み出す。 コンピュータネットワークは、これまで、それ以前に存在したリアルを加速する為に使われてきたが、そろそろ、これまで存在しなかった別のリアルを生み出すフェーズに来ているのではないだろうか。 メールは文書による伝達を加速しただけのものだったから、「宛先」とか「送信元」とか「タイトルと文」とか「添付」とか「配信(配達)」とか、アナロジーで説明できたけど、twitterはそうではない。twitter

    リアルの加速化からバーチャルのリアル化へ - アンカテ
    yookud
    yookud 2010/11/23
    「機械は、最初、その時存在するリアルを加速する為だけに使われるが、それが一般化して自律的に動きはじめると、それが今までとは別の形のリアルを生み出す。」
  • 1